釣行記録(2006)

2003年釣行記 2004年釣行記 2005年釣行記

 ダンゴ、バラケの配合等は大まかにしか書いてありません。何故かというとあまり参考にはならないからです。えさの練りこみ方、針へのつけ方、圧のかけ方は個人個人違ってきます。硬さの加減も単にカタボソと書いても個人によってその硬さの基準は違うと思います。また、使う浮きも違えば振り込み方、その回数も違う、そのときのヘラの状態も違うからです。本に書いてある通りにやって同じ釣果が得られればへらぶなつりは面白くなくなってしまうでしょう。そのときのヘラブナの状態に合わせて自分の納得のいくえさの配合、調整の仕方を覚えていくのが納得の行く釣り方になると思います。

 2006年の釣行は会に所属したので例会日の前週は試釣、そして例会と月2回は管理釣行です。成績よりも色々な釣り場やいろいろな人の釣り方を見て勉強していきたいです。

 びん沼では2005年同様、桜の咲く頃から桜の終わる頃まで宙の両ダンゴでやっていきたいです。砂塚+水道管エリアで13尺をメインに釣っていく予定です。

釣行日 場所 釣果 水温 活性 つり方 備考

06年

           
12月中旬 清久大池 15枚 08 やや悪い 両グル セット

「長竿2.5m両グル&抜きセット いい感じ。」

 昨日は忘年会で朝起きられるか分からなかったので久々の単独釣行。
心配もよそにしっかり4時に目が覚める。そのまま寝られなくなった。
5時半出発なので時間があるので現場でやる予定だった17尺の仕掛け作りを
仕掛けを作ってもまだ時間があるのでいつものストレッチをして体をほぐしコンビニでパンを買い釣り場に向かった。

〔天候〕 曇りのち晴れ  気温 朝8度 日中15度 北風弱し 水温8度

〔今日の戦略〕
・今日やりたかったのは長竿の宙の両グル。マルキューのHPにさくら湖での長竿宙の両グルがでそれを参考にした。神扇か清久か迷ったがデカイ魚が放流されている清久に決定。両グルが載っていたのかんばしくないようなら底釣りに。

〔タックル〕
17尺 宙両グル 道糸/ハリス 0.8/0.3 浮き 自作 PCムクB8cm 針上下バラサ5号 50×75cm グルテン:マルキューのHPを参照してください!
 8尺 うどんセット 道糸/ハリス 0.6/0.3 浮き 自作セット パイプB4cm 針上バラサ5号下タクマ4号  バラケ:粒戦0.5 水1 GTS2 セットバラケ2 セットバラケで調整
 食わせ 力玉

〔釣果〕 長竿宙両グル 9枚 メーターうどんセット6枚

〔釣況〕
 入りは60%程度。気温も高く久々に寒くない朝。北よりの風が吹くということなので南桟橋に入る。早速17尺たぁ!でグルテンを打ち込む。20投ぐらいで落込み時に触りがありなじみ際にチクッと入る、合わせる、のっ でに35cmの丸々清久ベラ。相変わらずここのへらはいい型のが多い。その後も落ち込みメインで10時ま9枚まで絞る。時間当たりは4枚、4枚、1枚。棚は2.5m。
 9時半頃からこの釣りの地合いは過ぎた感じ。変な触りになってくる。
 ダ11時から底釣りに変更。17尺で棚を測ってみると底をとれた。仕掛けを調整し14時まで底釣りをやる。両ンゴ玉で1枚絞るも手前でラインブレイク。その後は何とかスレ当たりが出る程度。両グルもバラグルもバラ力も駄目。今日は段底の地合いか。ただ全体的に底組も絞っていない。
 浅だなの魚がそこそこ触っているようなのでこの時期もう一つやって見たい釣りを試す。バラケを早めに抜くうどんれセット。棚はメーター。これが正解か地合いが出来ると30分で5枚絞る。型もよい。ラスト30分は風流が出てカラツンをやっと出せる感じで1枚絞り終了。
全体的れにはあまり絞っていなかった。絞っていたのは宙のうどんセットの人が多かった感じだ。底から魚が離ているような感じであった。

〔後記〕
 写合計数は15枚と少なかったが狙った釣りでいい感じに絞れたので○印であった。タモを使っていないので真は撮れなかったが相変わらず清久大池の魚はデカイ。引きも強い。0.3号では4回ほどラインブレイクがあった時。宙の両グルがそこそこ面白かったので(^^♪気分であった。抜きうどんセットも練習すればこれからの期強力な武器になりそうだ。
 今年は残す所1回の釣行予定。次回も清久でデカイへらを狙いたい。

12月上旬 神扇池

例会

28枚 08 やや悪い バラグル

「新ベラはあまり周ってきませんでした。」 

最終例会に神扇池に釣行してきました。

 朝からあいにくの天気。昼過ぎから雨が降るような予報だったが釣り場に向かう車のフロントガラスにポツポツと雨が。放流当日なので駐車場が混むと思いきや天候のせいかさほど混んでいない。気温は5度。

〔天候等〕雨 北風 朝の気温5度 水温08℃

〔本日の戦略〕今日は放流大型2.5トン。例会が始まる前にすでに放流は済んでいたようだ。放流直後は食わないだろうとの判断で旧ベラ狙い。10尺チョウチンうどんセット。新ベラが出るか周りの状況を見て17尺1.5m前後のバラグル。新ベラが相手をしてくれないなら15尺チョウチン底。

〔タックル〕
・15尺(段底時)道糸/ハリス 1.0/上0.4下0.3 浮き 自作底 パイプ B16cm ハリス20×60 針上バラサ7号下プロスト3号 
・17尺(1.5mバラグル) 道糸/ハリス 0.8/上下0.4 浮き 自作宙 パイプ B太6cm ハリス25×40 針バラサ上下5号

〔エサ〕 
段底:段底  力玉大粒
バラグル:バラケはパウダーベイト、浅だな、スーパーD 食わせはワタグル、グルテン四季

〔釣果〕
段底    3枚(型よい)
バラグル 25枚 型はやや悪い 

〔釣況〕
 風は北。しかも雨混じり。風を背に出来る南桟橋に入った。放流ベラは回遊してくるだろう。まずは10尺チョウチンセット。これが40分打ってもかすかな触りのみ。まだ放流ベラは回っていない感じ。すぐに15尺の底に。
 バランスにするか段底にするか。かなりの食い渋りなので段底に。2投目で触りがあり5投目ぐらいでのった、引きが強い、特大サイズかと思いきや鯉。ハリス切れし次投も鯉。その後はへらが寄りポツポツと3枚まで絞る。周りの長竿が放流ベラらしきを絞り始める。すぐに17尺バラグルに。
 2〜3投で触りすぐに釣れ始めた。釣れ始めると時間10枚くらいに。当たりはズルっと入るものが多い。型が悪すぎ。これは50枚程度絞れる間も知れないと思っていると1時間もすると放流へらはいなくなる。時折パラパラと釣れるだけでタイムオーバー。
 結局28枚程度で終わった。

〔後記〕
 優勝は長竿メーター程度の両グルかバラグルのよう。21尺の底両グル組も30kg前後絞ったようだ。放流ベラは事務所周辺に固まっていたみたいです。大型はあまり出なかったみたいです。
 今年から入会した例会も1年が終わった。管理釣り場中心に色々な釣り場を回った。今まで道満やびん沼中心の遠浅の釣り場主体だったので水深のある所の釣りはどんなものなのかなぁという感じが分かった。来年は今年の経験を活かしコンスタントに釣れるように頑張りたい。 

11月下旬 神扇池 28枚 10 普通 底 両ダンゴ 両グル

「底釣りの練習に 行って来ました。」

神扇池は1週間前に特大サイズの放流があったようです。
昨年は特大サイズ放流後は1枚も来なかったのであまり期待しないでの釣行

今回は底釣りの練習をしたいので底釣り縛りで
まずは両ダンゴ、そして新エサ(マルキュー段底&力玉大粒)のテストで段底に

〔天候等〕晴れ 朝の気温2度 付近の田んぼは霜が降りていた 水温10℃

〔タックル〕
・15尺(両ダンゴ時&両グル)道糸/ハリス 1.0/上下0.4 浮き 自作底 パイプ B16cm ハリス50×58 針バラサ上下バラサ4号 
・15尺(段底時) 道糸/ハリス 1.0/上0.4下0.3 浮き 自作底 パイプ B16cm ハリス15×60〜50 針バラサ上7号下プロスト3号

〔エサ〕
両ダンゴ:ペレ道 つなぎグルテン 
段底:段底  力玉大粒

〔釣果〕
両ダンゴ22枚 尺以下 型はやや悪い 
段底   6枚

〔釣況〕
 先週に引き続き冷え込む。寒いというより痛い! 霜の降りた桟橋を滑らないように釣り座につき道具を下ろし写真撮影をし8時にエサうち開始。最初13尺チョウチンで底をとったが今回の場所は届かない。15尺で底が取れた。両ダンゴを打ち込むと2投目から触る。中々食わない。1時間で2枚。どうもエサが大きすぎたようだ。小さめにするといい感じに絞れた。12時までに12枚時間4枚。型はすこぶる小さい(>_<) 
 
 次に新エサ(マルキュー段底&力玉大粒)のテストで段底に。標準通り作り2投目でバラケが落ちてチクッと入り小さいのが(笑)のった。そして次投も小さいの、4投目に小さいの。これは入れ食いかと思っていたら上ずり始めた。ハリスをつめても×。バラケの調整をし何とか3枚追加するもスレが多い。最後の1枚はバラケに食ってきた。どうも段底にはやや早いか。

 2時ごろに最初のバランスの底に。これが決まりラスト1時間15分程度で小さいのを10枚追加。

〔後記〕
 隣の友は宙の両ダンゴ&両グルでいい感じに絞っていた。反対隣の例会組の人は浅めの棚の両ダンゴで40枚以上絞っていた。今日は魚は宙でいい感じになっていたようだ。もう11月も終わろうとしているのに。

11月中旬 鎌北湖 6枚 10 やや悪い うどんセット&バラグル

「初釣行 貧果でしたが環境抜群で満足でした」 

先週の旅行時に見学してきました。それ以来行きたくてしょうがなかった鎌北湖に初釣行してきました。
5時目指して4時出発。到着は5時15分くらい。画像のように寒々と月が出ていました。写っていませんが星も輝いていました。気温は3度。久しぶりの冷蔵庫状態での釣り。
朝からやっている入漁券販売所で1000円で購入。券売所の方は中々面倒見の良さそうな人であった。目指す桟橋に道具を置き駐車場に車を入れる。

〔天候等〕晴れ 朝の気温3度 水温10℃

〔タックル〕
・11尺 (両ダンゴ時&セット)道糸/ハリス 0.8/上下0.4 浮き 自作PCムク B5cm ハリス30×45 針バラサ上下バラサ5号 
・17尺(バラグル時) 道糸/ハリス 0.8/上0.4下0.3 浮き 自作チョウチンパイプB15cm ハリス25×60 針バラサ上5号下タクマ4号

〔エサ〕
11尺時:パウダーベイト3 浅だな2 水1
17尺時:特S1 浅だな1 パウダーベイト2 水1 スーパーD1  食わせワタグル

〔釣果〕
6枚 尺以下 型はやや悪い 

〔釣況〕
 かなりの冷え込み。寒い! 道具を下ろし釣行準備をする。日が山の上に出るまでまだ間がある。渋そうなので長めのハリスで両ダンゴで様子を見てその後を決めたい。11尺チョウチンの用意をする。

 浮きをセットしエサ落ちを合わせようと振込むとなんと11尺では底に着いてしまう(>_<) 常連さんぽい人に聞いて見ると20尺程度を出さないとチョウチンは出来ないかもねとのこと。

 仕方なく11尺で1.5mほどの両ダンゴ。打つこと3投目でチクっと来て、反射でスポッと合わせると第1号と思いきや途中でばれた。透明度が高く魚が上がってくるのが分かる。その後は上手く当たりを出せず1ボウルを打ち込み終わる。次にうどんセットに。これでポツっときて3枚程度。この時点で11時。寒い釣果だ。
 
 せっかく鎌北まで来たのだから長竿を振りたい。17尺を出し立ちを測る。底についてしまう。浮きを上げること1.5mでようやく底を切れた。そしてバラグルに。1投目から触り、毎回カラツンは出すものの乗らない。何とか3枚絞るがタイムアップでジエンド。

 となりの友は11尺メーターちょっとの棚、両ダンゴ、うどんセットでポツポツ。他の人は15尺程度の底釣りの人がポツポツと絞っていた。全体的には良くなかったようだ。

〔後記〕
 寂しい釣果であるが結構カラツンをもらえたので気分は良かった。山々に囲まれ自然も満喫できたので釣れなくてもストレス発散できた。

 紅葉はまだ少し早かったが所々色づいてはいた。岬ありワンドありダムサイトありと変化に富んでいるので魚のつき場を考えて釣るのが楽しそうな釣り場だ。真冬を除き月1程度いってみたい所だ。

11月上旬 隼人大池

例会

15枚 14 やや悪い うどんセット&両ダンゴ

「スーパージャンボ新ベラは出ず」 


いよいよ1年ぶりの隼人大池例会です。朝からどんよりとして今にも泣き出しそうな天気。到着するとそこそこ混んでいる。なんだなんだ。と思い事務所に向かうとダイワのミニ大会。タレントの「水野裕子」が来ているではないか。帰りに遠目で取材風景みた。小さくて可愛かったぞ!天気のほうはと言うと携帯で雨雲レーダーを見るをと〜2時間後には降りだす予報。いつ降ってもいいように荷物をこじんまりとまとめパ1ラソルの準備をして開始。
〔天候等〕
 雨時々曇り  水温14℃

〔タックル〕
・13尺 道糸/ハリス 1.0/上0.5 下0.3 浮き 自作チョウチンパイプ B13cm ハリス25×55 針バラサ上7号下タクマ4号 
・8尺(両ダンゴ時) 道糸/ハリス 0.8/上下0.4 浮き 自作PCムク B5cm ハリス25×27 針バラサ上下5号

〔エサ〕
13尺時:GTS2 パウダーベイト2 水1 スーパーD1  食わせワタグル
8尺時 :パウダーベイト3 浅だな2 水1
〔釣果〕
15枚 尺前後 型良い 新ベラは1枚程度

〔釣況〕
 新池は私の所属の例会と隼人大池の土曜大会の人で8割程度の入り。ダイワの大会は旧池で行われていた。まずは勝負のスーパージャンボ狙いの底近くのバラグルから。これは打てども打てども軽い触りは出すがキメが全くでない。1時間で昨年いい思いをした8尺チョウチン両グルに。これも当たりが出せず不発。1時間で8尺うどんセットに。これはカラツン地獄。1枚程度絞ったところで8尺メーターうどんセットに。これで何とか9枚まで絞る。バラケがついているとカラツンになるのでバラケを早く落としてそのまま待つか、抜きバラケで食わすかと言う感じであったがこれも今一ぴんとこない。昼飯後再び8尺チョウチン両グルに。10投ぐらいで新ベラが乗ってきた。これはいけそうかなと思いきやその後はキメが出ない。ラスト1時間。二つとなりで好調に絞っていた両ダンゴにしてみる。あまりバラけない配合で小えさの落込み狙い。これがそこそこいい感じになり5枚追加で終了。

〔後記〕
 今日は新ベラが口を使ってくれなかったようだ。全体的にも渋い釣果であった。両ダンゴに手をつけなかったのはこの時期自分の両ダンゴで釣れるかという自信がなかったから。色々やって見ないといけないなぁ。
 ともかく今回は目標の半分。いよいよ来月で2006年の例会は終了。次回は当日放流がある神扇池。混雑&新ベラで釣果に大きな差がつきそうな例会となりそうだ。

11月上旬 清久大池 20枚 16 やや悪い バラグル&うどんセット

「新ベラは深場で何とか口を使ってくれました。」 

先週に引き続き清久大池。曇り時折雨で釣りとしての天候はまずまず。新ベラも口を使ってくれそうな感じの天気だ。常連さんによると放流後は徐々に深場に落ちていくようだ。底から1m以内の15尺バラグルで狙ってみたい。
〔天候等〕
 曇り  水温16℃

〔タックル〕
・15尺 道糸/ハリス 1.0/上0.5 下0.3 浮き 自作チョウチンパイプ B15cm ハリス25×55 針バラサ上7号下タクマ4号 
・9尺  道糸/ハリス 1.0/上0.4 下0.3 浮き 自作チョウチンパイプ B8cm ハリス10×36 針バラサ上5号下タクマ4号 

〔エサ〕
15尺時:GTS2 パウダーベイト2 水1 スーパーD1  食わせワタグル
9尺時 :粒戦0.25 水1 GTS2 セットバラ2 スーパーDで硬さ調整
〔釣果〕
20枚 尺前後 型良い

〔釣況〕
 日曜なので入場前はそこそこ釣り人が並んでいる。入りたかった北桟橋事務所向きは満杯。第2希望の
昨年放流後いい思いをした西向き桟橋事務所側に入る。
 エサ打ちするも反応が少ない。やはり1週間するとかなり散らばってしまうようだ。辛抱強くエサ打ちしていくとなじんで戻しつつズバっと入った。あわせると新ベラ。新ベラが回って来ると続いて釣れと宙4連チャンもあったが、いなくなると旧ベラの触りばかりで食わない。しっかりバラケをぶる下げて待つ感じが良かった。当たりは明確でズバットはいるものがほとんど。多少旧ベラも混じったが新ベラ主体に12時までに11枚。ちと寂しい釣果。昼飯を食べラスト3時間は9尺チョウチンうどんセットに。旧ベラ主体に9枚絞って終了。

〔後記〕
 実は15尺以上のチョウチンは初めてやる。結構デカイ当たりが出るものだ。気分がいい。今日の肝はクワセのグルテンの大きさ。どうもつけ方が小さかったようで食い頃になる前になくなっていたようだ(>_<) 大きめにつけるといい感じに絞れたが気がつくのが遅かった。全体的にはよくなかったようだ。「今日は駄目だぁ」と早めに切り上げて帰る常連さんもいた。底釣りが新ベラを絞っていた感じ。両ダンゴが良かったようだ。

10月下旬 清久大池 36枚 17 良い バラグル

「やっぱり引きは強烈です! 清久の大型新ベラ」 

3時に起きた時点では雨が降っていたが走行中にレーダーの予報どおりやんできた。
4時15分くらいに現場到着。意外と空いていた。駐車場も余裕あり。
ダミーの荷物を並べると33番くらいの順番。
6時半まで2時間あるので車内で仮眠をとる。
ウトウトしていると5時半に。朝食をとりストレッチをして本荷物を並べ順番待ち。
空は雲の切れ目が出来、晴れの兆し。

空いているので釣り座選びはどこでもOK。新ベラがまわってきそうな北桟橋事務所向きに。
長めの竿で2m両グルにて新ベラ主体に攻めたい。

〔タックル〕
15尺 道糸/ハリス 0.8/0.4 浮き 自作細パイプB7cm ハリス30×40 針バラサ上下5号 
〔エサ〕
新ベラグルテン 1 水1 固まりかけに 新ベラグルテン0.5

〔釣況〕
 新ベラの放流は釣り座に入ってから始まった。今回は3トン 昨年は約10トンの放流なので約3分の1量。やや期待薄か。約1時間弱で放流完了。先に入った新ベラが水面をピチピチ跳ねる。8時ごろからポツリポツリと二つ隣の人が絞り出す。自分の浮きにも落ち込み時にチクッと入り第1号。引く引く。あがってきたのは35cm。腕が痛い。がその後が続かない。周りポツポツ程度。10時半まで両グルでやっとこさ10枚。
 この頃から隣の方がバラグルで絞り始める。浮きをどっぷりなじませ上がり際のチク。
気持ちいい当たりだ。早速ダンゴに近いバラケ(パウダーベイトヘラ3浅だな2スーパーDで型さ調整)を作りどっぷりなじませてチクを狙う。食わせはワタグルに変更。これが功を奏し1時間で10枚。棚は1.5m程度が一番当る。1枚1枚引きが強く腕が痛い。その後は新ベラの回遊で釣果が左右されたが段々釣れる匹数は時間当たり7、4、4と減っていった。
 3時にて上がり新ベラを絞り終了。ほとんど新ベラで36枚。

〔後記〕
 今日は外向きのほうが絞っていたようだ。80枚近く出た人もいるようだった。釣り方は両ダンゴ。棚は1.5m前後。数は出なかったが清久らしいデカイへらがお出迎えしてくれた。明日には右手が筋肉痛になること必須だろう。枚数的にはいかなかったが昨年の3分の1の量の放流量なので3倍すれば100枚だ(笑) 
 ということで今日も楽しく釣りをすることが出来きました。

6月上旬 兎谷津

例会

47枚 25 普通 10尺両トロ トロガケ うどんセット

「途中釣り込めず・・・」

6時半から15時 天候晴れ  体感気候:暑い

 今回は兎谷津。初釣行。

●今日の戦略:試釣はなし。道満のイメージがあるのでカッツケ両ダンゴから入り、両トロ、トロガケで

●釣況  比較的空いているところに入り10尺。浮きは小さめでB4.5cm。マッハ浅だなの両ダンゴから入る。数投でさわり、すぐに絞る。寄りは凄いが食いがイマイチ。現地作成の両トロにすると食ってきた。昼まではこれでポツポツ絞る。昼過ぎから食わず、トロガケでポツポツするもスローペース。隣の会の方がうどんセットでいい感じに絞り始めた。うどんセットにするとポツポツ絞れた。

●課題 途中釣果に穴が開いてしまった。試釣無しなのでまあこんなもんでしょう。

●データ

竿:10尺  浮き:06作浅だなセットパイプ B4.5m
道糸/ハリス=0.8/0.3 

●私の順位表

●後書:来月は羽生大池。途方もない目方が出そうだ。ついていけるか!

5月下旬 びん沼 9枚 20度 普通 両ダンゴ&トロガケ

「豪雨に見舞われて。」

 3週間ぶりのびん沼。今日は天候が悪い。午後から晴れるというが。

●今日の戦略:両ダンゴオンリーで。

●釣況 朝方しとしと降る雨の中釣り支度。用意が済んでえさを作ろうとしたときに雷雨とともに豪雨が。しばし車で待機。雨が小止みになったのが9時すぎ。流れ込みから大量の泥水が出てきたので場所移動。全体を見ると渋い感じだ。放水路へ移動し11尺でトロガケ。8寸以上は8枚。それ以下はその倍くらいつれた。ラスト40分は両ダンゴに。何とか1枚追加する。

●課題 

●データ

天候:豪雨のち曇り

 今日は6時半にきたのに。釣りが出来たのは10時前。イマイチパッとしない1日であった。来週もびん沼の予定。

5月中旬 道満  大会 2枚 19 悪い トロガケ

「渋いー!」

6時半から14時半まで。 天候晴れ 体感気候:日が当るまでは肌寒かったが日が当ると半袖 風:北ややや強

 30枚くらい釣れば優勝かな!目標は20枚。

●今日の戦略:カッツケトロガケ。竿は長めの15尺。場所は東桟橋。

●釣況 まずは抽選。前売り券を買ったので200番以内には入れる。抽選箱から札を引く。93番。中間だからよしとするか。何とか東桟橋に入れそうだ。先に入場していた友の横に入る。釣り開始。そして終了。経過は激渋(・_・;) なんと2枚しか引っ張れなかった。もっと魚が寄ると思っていた。しかしジャミのほうがかなり多かった。ほぼ野釣り状態。優勝者は5.6kg。4枚1kgとして22枚か。

●データ

竿: 宙15尺  浮き: 06作浅だなセット B5.0cm 
   針:上バラサ5号下サスケ3号 道糸/ハリス=0.8/0.3 ハリス長 12×30cm

5月上旬 大宮武蔵の池

例会

13枚 17 やや渋い 沖目両グル メータートロガケ

「大物狙いでこけました・・・」

6時半から15時 天候曇り後雨 北の風 体感気候:寒い

 今回は武蔵の池。過去に何度か行ったことがある。イメージ的はガリベラがワサワサよって来るって感じ。1週間前の試釣ではそこそこいい結果が出た。決まり手はメーターの両ダンゴ。本当はトロガケで決めたかったのだが何故か両ダンゴがよかった。しかも新ベラに近いいい型のへらばかり。天候不順もあり空いていたせいか。全体的にはそれと長竿の両グルのひとがいい結果を出していた。

●今日の戦略:試釣よりメーター両ダンゴ。駄目そうならトロガケ。次の手は長竿両グル宙。。

●釣況  入場順は後ろの方。中央桟橋に入る。他にも例会が入っているのでそこそこ埋まった感じ。8尺メーターダンゴ。これはさわりを出すのがやっと。トロガケイマイチ。全体的に絞っていない。驚くほどの食い渋り。池の真中付近の泡付けが気になる。1時間後早くも長竿両グル宙に。数投でサワリが出る。10投ぐらいでなじむ途中でズバット入る。期待通りのでかベラ。その数投後も同サイズ。これはいけるぞ! 25枚絞ればいい線いきそうだ。しかしそうは甘くない。4枚目ぐらいで大雨となる。同時に当たりも止まる。万事休すか。吹き込む雨でグルテンが軟くなる。固めに作ろうと水を控えめにしたらかなり硬くなってしまった。試しに打ち込むと一発で食ってきた。グルテンが持っていなかったようだ。ふわふわ触っていたのはじゃみだったようだ。その後ポツポツ絞るも雨が凄い。13時ごろに8尺チョウチンうど重いんセットに替える。1枚出たがイマイチ。メーターのトロガケにするとガリベラだがポツポツ拾えた。下針を重いプロストに変えたらいい感じになったがすぐにタイムアップ。結局13枚しか絞れなかった。

●課題 今回は試釣の結果がかなりマイナスになってしまった。もう少しトロガケで丁寧に拾っていけばそこそこ数は出ていたことだろう。長竿両グルもグルテンの硬さをもっと調整していたら数は伸びたであろう。

●データ

メーターセット 竿:8尺  浮き:06作浅だな太めパイプ B5.0cm
針:上バラサ5号下プロスト3号 道糸/ハリス=0.8/0.4 ハリス長 
12×27位cm

両グル宙 竿:15尺  浮き:06作PCセミロングムク B7cm
針:上下バラサ3号 道糸/ハリス=0.8/0.4 ハリス長 
25×40位cm

●私の順位表

●後書:両グル宙の魚はでかいのばかりであった。途中桟橋下にもぐられラインブレイクしたところで雨脚が強くなり失速してしまった。例会は釣り方を絞らないとなかなか厳しい結果がまっている。

 来月は兎谷津です。初場所です。トロガケか両ダンゴになるようです。今回は試釣は無しにしようかなーなんて考えています。

5月上旬 びん沼 18枚 17度 普通 両ダンゴ&トロガケ

「久々に浮きが見えなくなるまで。」

 3週間ぶりのびん沼。そろそろ両ダンゴも良さそうだが、型が揃うトロガケ中心で攻めてみたい。

●今日の戦略:朝方は両ダンゴで様子見。イマイチのようならトロガケに。

●釣況 今日は南風が吹く予報。下流域でやりたいので6時に着くがそれでは遅いらしい。何とか一人分空いている所に入れていただく。
まずは両ダンゴ。配合はマッハ、浅だな+粘力。今年はこれをベースにびん沼の両ダンゴはやってみたい。まわりが長竿なので15尺を出したいところだが後から入れていただいたので13尺にて。しかしネバが強かったのかさわりだけで落とさない。基エサをヤワヤワにしバラケバインダーで持たす感じのえさで何とか3枚絞るも型は尺以下。周りはセットが多い。ダンゴに反応していたのでうどんではなくトロガケに。3投目で1枚、尺上。その後3枚までは順調に絞るもその後が苦戦。食い渋り&かなりのゴミが・・・。12時前になってようやくゴミはなくなった。これからという時に風が吹いてくる。トロガケがなかなか決まらない。14時にうどんセットに。これも決まらず。回りもあまり絞らない。時折スレ当たりがあるので魚はいる。16時ごろ再びトロガケに。まわりが帰っていったのでこれからゴールデンタイムか! しかしそうは甘くない。トロガケで数枚追加のみ。浮きを一回り小さくしてみる。無反応。逆に大きくしてみる。いい反応を出す。更にバラケの調整で柔らかいバラケに好反応を示し、いい感じに絞り始める。これならダンゴにもと思い両ダンゴにしてみるもカラツンまで行くが食わない。トロガケに戻しラスト40分で6〜7枚絞り日没にて終了。

結果はダンゴで3枚、トロガケで14枚、うどんで1枚でした。トロガケ用のハリスは0.3号しかなかったのでそれでやっていたがプツプツと切られてしまったので釣り場で0.4号で結びなおした。バラケは粒戦0.5 水1 GTS2 セットバラ2 を手水で調整

今日の自分的ポイントは浮きの大きさでした。
いつも使っている浮きよりワンランク大きい浮きにしたらかなりいい感じにサワリが出せました。やはり色々試してみないと駄目ですねー。

●課題 

●データ

天候:晴れ時々曇り
宙セット&両ダンゴ 竿:13尺 浮き:06作パイプ B6cm 後に同B7cm
針:両ダンゴはバラサ3号 トロガケ 上バラサ5号15cm 下サスケ3号30〜25cm 道糸/ハリス 0.8/0.4

 今日はゴールデンタイムがありました。やっぱりびん沼はのんびり釣りが出来てよいです。

4月下旬 清久大池 26枚 14 やや渋い メーター とろがけ

「数は出なかったけれど、今季最高の型が揃いました。」

6時半から14時半まで。 天候曇り 体感気候:肌寒い 風:午後から南風が段々強くなる。

●今日の戦略:久々の清久。のんびりと釣ってみたいです。

●釣況 6時に到着。4月から5時半になったようだ。全体的にはガラガラ。

友が入っている南桟橋外向きに釣り座を構える。今日は南風の予報。風が吹き出したら、すぐに後ろ向きに。
まずは浅だなセット にしようしようと思っていたが到着直前になぜかチョウチンセットがやりたくなり8尺チョウチンに。結局決まらず浅だなに。かなり魚がはしゃいでいるので両ダンゴにて開始。浮きはPCムクの落ち込みバージョン。マッハ浅だなで作ったダンゴを落としこむ。
なじみが出るように調整していくとカラツンが出始める。
その間にも友はポツポツ絞っている。
いい感じに受けるようになりズバッとはいった第1号はかわいいサイズのへら。その後はなかなか決まらず。そうこうしている内に南風が吹き始めたので後ろ向きが一杯にならないうちに移動。その後粒戦を入れたダンゴでそこそこの型をゲット。ここまで3枚。しかしイマイチ食いが悪い。全体的にも絞っていない。とても両ダンゴの地合いじゃあないなぁ。でもダンゴには反応している。

これはトロガケしかない。ダンゴをややバラけるように調整しトロガケにすると3投目で食ってきた。しかも腹パン、デカイ。その後もトロガケがいい感じに決まりこれは30枚いくかと思っているところで食い渋り&横からの風が・・・。最後は強風が吹き荒れる中8尺チョウチントロガケで何とか数枚絞り26枚にて終了。

今日はトロガケがややいい感じになったのが救い。
それと腹パンの尺上のオンパレードだったのでかなり満足であった。欲を言えば50枚は・・・。

●課題 もう少し空白の時間帯を少なくなるように工夫を!

●データ竿: 宙9尺  浮き: 06作浅だなセット B5.0cm 
   針:上バラサ5号下サスケ3号 道糸/ハリス=0.6/0.3 ハリス長 10×20cm
   バラケ:粒戦0.5 水1 セット専用バラケ2 GTS2 手水で調整 

 型が良かったので満足でした。次回はいついけるのかなぁ、清久。

4月中旬 道満 15枚 13 悪い うどんセット

のち段底

「いいへらは浅場にいました。」

6時半から16時半まで。 天候晴れ 体感気候:朝寒いが日中は暖か 風:北のち南がやや強

 久々の道満釣行。浅だなセットで100枚か!

●今日の戦略:短竿うどんセットで。

●釣況 中桟橋 9尺セミカッツケ うどんセット。朝から3時半まで何と悲惨な結果の7枚。
しかも型が悪い 
(_;)

春は底、春は底かと呪文が頭の中によぎっていた。
この時期の道満の定番は中桟橋事務所向きの段底。
ラスト1時間、友と一緒に後ろ向きにしセットの仕掛けそのままで段底にハイル。
打つこと1投目で触る、いる。
3投目でバラケが落ちて待つこと10秒、チク。
入った、合わせる、乗った。型もややよく体高もあるいいへら。
その後も難なく絞れる。この1時間で7〜8枚。
ラスト1時間でその日のカッツケセットの釣果の7枚と同数が難なく釣れた。
やっぱり春は底か・・・。

●課題 。

●データ

竿: 宙9尺  浮き: 06作浅だなセット B4.5cm 
   針:上バラサ5号下サスケ3号 道糸/ハリス=0.6/0.3 ハリス長 ×30〜45cm

 久々の道満。あなどったぁ (・_・;)

4月中旬 びん沼 12枚 13度 上流良い セットカッツケ

「下流域では成果出ず 上流域で挽回。」

 ハタキが本格的になりちょっとしたボサの所でもバシャバシャとやっている。朝起きるのが少し遅れたのと土曜日なので混んでいると思いきやポツポツとあいている状況。

●今日の戦略:セットで大物を

●釣況 下流域では釣り方が悪かったせいか魚はいるのに食わせられなかった。上流域は管理並みの魚の寄りで短竿うどんセットで決まった。ハリスも7.5×30から開始し、5×24と短めで決まった。ヤワ系のバラケにすると尺〜尺オーバーが食ってきた。手のひらサイズはカウントせず。バラケにも2割程度食ってきた。両ダンゴも試したが食っては来るが型が悪かった。

●課題 

●データ

天候:晴れ時々曇り
下流域 宙セット&両ダンゴ 竿:13尺 浮き:06作パイプ B6cm
針:上バラサ5号 下タクマ4号 道糸/ハリス 0.8/0.3
上流域  宙セット 竿10尺 浮き:06作セット パイプ B4.5cm
針:上バラサ5号 下サスケ3号 道糸/ハリス 0.8/0.3

 バラケの具合で食ってくる魚の大きさにあれほど差が出るとは思わなかった。下流域でも今回の釣り方で試してみたい。

4月中旬 清遊湖

例会

23枚 13 普通 チョウチンうどんセット

「うーん 釣った気はするが結果は・・・」

6時半から15時 天候曇り 南西の風 正午過ぎから雷雨  体感気候:肌寒い

 今回は先週初めていった清遊湖。いい型のヘラが釣れる。試釣ではそこそこ方向性が決まったので釣り込めたらと思う。

●今日の戦略:1週間前の試釣ではやや持たせ気味のメーターセットか8尺チョウチンセットがいい感じ。9尺メーターでやって見たいが天気予報では強風。風が強いようならチョウチンに。

●釣況  入場順は後ろの方。指定桟橋の中央桟橋に入りたいがほとんどの会員が中央桟橋に。西向きは一杯なので東向きに釣り座を構える。9尺メーター。浮きは04作管理用B5.5。バラケは粒戦0.5水1 セット専用バラケ2 GTS2 手水で調整し、打ち始める。ハリスは5×27cm。15分打てども触らない。試釣時と違う。ハリスを伸ばしていって40cm程度で当り始める。早く開くバラケには反応が悪い。やや持たせ気味のバラケがいい感じ。6枚ほど絞ったところで右前方から強風が。もい1枚を絞ったところで西向きで一つ開いていた所に釣り座を移動。ここから8尺チョウチン。浮きは04作B7cm。バラケは夏を少し入れた配合。2投目から触る。5投目ぐらいから3枚立て続けに絞る。時々間を開けながらも絞る。正午くらいまで8枚程度追加。ここでフラシ替え。11時過ぎると空模様が怪しくなる。風がいろいろな方向から吹いてくる。その内に雷が鳴り始める。これと同時に急に渋くなる。回りも絞らなくなる。11尺にして1m棚を下げると触る。程なく1枚絞るが芳しくない。8尺に戻し数枚追加し終了。

●課題 空白の時間があったのでその時間をきっちり釣るようにできれば納得のいく釣りとなるであろう。

●データ

メーターセット 竿:9尺  浮き:04作浅だな B5.5cm
針:上バラサ5号下サスケ3号 道糸/ハリス=0.6/0.3 ハリス長 
7.5×40位cm

チョウチンセット 竿:8尺  浮き:06作パイプ B7cm
針:上バラサ5号下タクマ4号 道糸/ハリス=0.8/0.3 ハリス長 
10×50位cm

●私の順位表

●後書:今回は昼前後の空白時間を除けば釣った感じがしたが結果の方はだめであった。まわりではでかいヘラがあがっていたが私に釣れて来るヘラは何故か小さかった(^_^;)

 来月は武蔵の池です。今度はトロガケになるかな?

3月下旬 清遊湖 32枚 11 普通 メーター うどんセット

「初釣行 型のいいヘラがいました」

7時から16時まで。 天候晴れ 体感気候:朝寒いが日中は暖か 風:普通

 来週の例会は清遊湖。雰囲気がつかめればと試釣がてらの釣行。

●今日の戦略:短竿うどんセットで。風流れが出るようだったら8尺かチョウチンに。もたせ系から入り、抜けセットまで試してみる。

●釣況 奥の桟橋は例会組等で結構混んでいる。中央桟橋手前側にヘラブナ会の先輩と並んで入る。座席間隔が広いので並んでいても窮屈感はない。まずは9尺1mセットから ゼロなじみから入るが今一決まらない。3時までに25枚。途中で両ダンゴもやるも芳しくなく2枚絞っただけ。しかし型は良かった。3時からは8尺チョウチンセット。これが一番いい反応で時間7枚絞れた。

●課題 釣り方を絞り勝負したい。

●データ

竿: 宙9尺  浮き: 06作浅だなセット B5.0cm 
   針:上バラサ5号下サスケ3号 道糸/ハリス=0.6/0.3 ハリス長 ×23〜29cm

 当日は8尺チョウチンセットか10尺1mセットで勝負しようと思う。

3月下旬 びん沼 0枚(カタモノは出ず) 11度 底は良い 両ダンゴ バラグル

「今日は渋かったようです。」

 ハタキが始まりました。枯れたアシ際でばしゃばしゃとハタいています。これから本格的になってくるのでしょう。

●今日の戦略:のんびり釣ること。

●釣況 宙は芳しくなかった。底にするとカウントできないような6〜7寸以下のヘラがかなり食ってくる。

●課題 。

●データ

天候:曇り
宙バラグル 竿:13尺 浮き:宙用やや太目のトップ B6cm
針:上下バラサ3号 道糸/ハリス 0.8/0.3
底両グル 竿11尺 浮き:底PCムク06作 B8cm
針:上下バラサ3号 ハリスは25×30cm  道糸/ハリス 0.8/0.3

 春本番って感じです。桜が満開になるまではでかいのは何処かに行ってしまっているでしょう。次回は例会後の3週間後。いよいよ両ダンゴ開始です!

3月中旬 びん沼 1枚 10度 底は良い 宙 うどんセット 両ダンゴ バラグル

「今回から宙で楽しみます。」

 3週間ぶりのびん沼。ここの所仕事が忙しい。今日はのんびりとつれても釣れなくても宙でやってみたいと思っての釣行。

●今日の戦略:のんびり釣ること。

●釣況 場所は前回と同じ中流域。以外に早く目が覚め6時過ぎには到着。到着するとガラガラ。釣れないのか? 多少不安はあるが13尺うどんセットで開始。友は隣で13尺で底釣り。何投かすると触る。ジャミっぽいがジャミが触るということはヘラも寄るぞと確信し打ち続けること1時間後、バラケが落ちた直後にチクッと入った、合わせると8寸程度のヘラが上がってきた。その後は芳しくない。色々調整するもカラツンまでは持っていけるがなかなか食わない。その内に35cmオーバーが口周りにすれてきた。ジャミはそこそこ釣れてきた。隣の友は大小交じりで結構な数を釣っている。昼食を食べ両ダンゴに。この頃から風が強くなり始める。その内に流れも出始める。かすかなさわりは出せるが風&流れで食わせられない。両ダンゴのタックルのまま両グルにしたりバラグルにしたりするとグルテンの方に食ってきた。小さい。5〜6枚絞ったところで終了とした。06年びん沼用に作成したダンゴPC B5cmがかなりいい感じに仕上がった。4月からが楽しみだ。

●課題 うどんセットがイマイチ合わせられなかった。エサの周りにはでかいヘラがいたのだが・・・。次回釣行時も宙でのんびりとつってみたい。

●データ

天候:晴れ後曇り
底両グル 竿:13尺 浮き:宙用やや太目のトップ B6cm
針:上バラサ5号 下サスケ3号 ハリスは7×25〜50cm  道糸/ハリス 0.8/0.3
 宙両グル 浮き:びん沼スペシャル06作 PCトップ B5cm
針:上下バラサ3号 ハリスは30×40cm  道糸/ハリス 0.8/0.4

 全体的に底組みはポツポツ絞っているが型は小さいようだ。

3月中旬 野田幸手園

例会

13枚 悪い 1mうどんセット

「うーん 渋かったぁ」

7時から15時 天候快晴 体感気候:早朝は寒いが日中はそれほど寒くない 風は南風午後から吹く


 今回は何回釣行しても苦手な幸手園。何とかこけないように釣り込みたい。

●今日の戦略:1週間前に試釣すると抜けセットがいい感じ。9尺メーターの抜けセットから入り渋いようなら幅広く探ってみたい。

●釣況  入場順は後ろの方。指定桟橋のアカシア、もみじ、松 アカシア、もみじはかなり入ってしまった。松の南向き真中が開いているのでそこに入る。早速準備し打ち始める。粒戦0.5水1 セット専用バラケ2 GTS2 手水でヤワに調整し、打ち始める。ハリスは5×25cm。30分打てども触らない。まわりからも渋いーの声が。抜けセットからもたせ系に変更し調製して攻める。触るが当らない。何とか数枚絞るも11時までに5枚。時折南風が吹き始める。浮きを大きいものに変更しようと重りをまきなおしている時に道糸を切ってしまった。風+流れも考慮し8尺に変更。状況は渋いので抜けセットで丁寧に調整するとポツポツであるが決め始めた。1時を過ぎるころから、南風が強まるとともにかなりの流れが出てきた。流れが出ると抜けセットではきつくなる。なんとか8枚絞るもタイムアップ。

●課題 釣り方を絞るには試釣をしてもダメかぁ。うどんセットの練習をしなければ。

●データ

竿:9尺のち8尺  浮き:06作浅だなセット B4.5cm
針:上バラサ5号下サスケ3号 道糸/ハリス=0.6/0.3 ハリス長 
色々cm

●私の順位表

●後書:うーん。やっぱりこけてしまった。今回は検量係。自分より多く釣ったフラシを測るのは気分的につらい役目だったぁ(^_^;)

 来月は清遊湖です。またまた短竿メーターセットで臨みたいです。

3月上旬 野田幸手園 22枚 やや渋い メーター うどんセット

「半年振りの幸手園 抜けセットがいい感じ」

7時半から15時30分まで。 天候晴れ 体感気候:朝寒いが日中は暖か 風:弱

 来週の例会は幸手園。試釣がてら、久々の苦手な幸手園なのでうどんセットの練習もかねての釣行。

●今日の戦略:短竿うどんセットで。風流れが出るようだったら8尺かチョウチンに。もたせ系から入り、抜けセットまで試してみる。

●釣況 土曜であるが混んではいない。例会ではアカシア、もみじ、竹桟橋が指定なのでどれかに入る予定。竹とアカシアの南向きはそこそこ混んでいる。もみじは誰も入っていない。もみじ桟橋の真中辺に友と釣り座を構える。9尺メーター、浮き06作セットB4.5cmパイプ。針上バラサ5号、下タクマ4号。ハリスは5×50cmからはいる。バラケはパウダーベイトヘラ2:セット専用バラケ2:水1。クワセは彩。数投でサワリが出る。魚は濃い。色々調整するも2時間で3枚。途中ハリス長やバラケの抜け具合、バラケを粒戦0.5水1 セット専用バラケ2 GTSに変えたりしたがスレが多くイマイチ。その後抜けセットに変更。ハリス5×17cm。バラケは上記のものをヤワ目にして使用。これがいい感じになった。連チャンもあり終了までに19枚追加。今日はこれが正解かなという感じであった。試釣なのであくまで傾向を掴む感じで終了とした。

●課題 ハリス長はこまめにやったがバラケの抜け具合をもっと細かく調整できたと思う。

●データ

竿: 宙9尺  浮き: 06作浅だなセット B4.5cm 
   針:上バラサ5号下サスケ3号 道糸/ハリス=0.6/0.3 ハリス長 ×17〜27cm

 次回は例会だ。抜けセットから入り様子を見て組み立てたい。例会日まで暖かい日が続くので食いは上向きになると思われる。一枚一枚丁寧に釣っていきたい。

2月下旬 びん沼 6枚 10度 ややよい 底両グル

「先週よりも更に小さいへらが多かったです。」

 先週に引き続きびん沼釣行。今回は宙も意識してやってみたい。

●今日の戦略:まずは両グルの底で様子見て先週のように浮きが動きっぱなしなら早い段階で両グルの宙に移行。竿は中尺。

●釣況 場所は前回と同じ中流域。今回もかなりの人が入っている。同じ場所があいていたので端に入る。タックル&エサは前回とほとんど同じで、15尺、たちは2本程度。浮きは底用グラスムクボディ8cm。針はバラサ5号。ハリス25×32cm。グルテンは新ベラグルテンと新ベラグルテン底。ややボソっ気を残して少し硬めに仕上げる。今回はなかなかサワリが出なかった。1時間半ほどしてサワリが出始めてから第1号は7寸程度。丁度年券を売りにきたので購入。もう1枚絞ったところでサワリが多いのでそのままのタックルで15cmほど底を切ってみるとサワリが出る。タックルを宙用に変更。竿はそのまま、浮きはPCムクB6 チョウチン用 針はバラサ3号。ハリス30×40cm。グルテンは新ベラグルテン。打つこと5投ぐらいで手のひらサイズが落ち込みで乗ってきた。その後もグルテンのつけ方硬さの調整で7寸程度を2枚、手のひらサイズを数枚。当たりは弱くズルって感じ。1度だけ落ち込みでツンと力強く入り、尺程度が乗る。昼食後は流れが出てきてさわりもなくなった。その後短竿底にするも流れが強く早々と終了にした。

●課題 うどんセットを試したかった。このほうが型が良いのがきたのではないか。そう思ったが流れのため断念。

●データ

天候:晴れ 朝は車のボンネットが凍っていた。気温?度 日中暖かいが風が吹くと寒い
底両グル 竿:15尺 浮き:底 :グラスムク B8cm 
針:上下バラサ5号 ハリスは25×32cm  道糸/ハリス 0.8/0.4 

宙両グル 竿:15尺 浮き:底 :PCムク B6cm チョウチン用 
針:上下バラサ3号 ハリスは30×40cm  道糸/ハリス 0.8/0.3

 まわりではマブナも混じって釣れてきたようだ。一歩一歩春のつりになっているようだ。次回は3週間後なので完全に宙でやって見たい。両ダンゴ&両グルで楽しんでみたい。

2月中旬 びん沼 10枚 9のち11度 よい 底両グル

「今年初釣行。いい感触でした。」

 今日は2ヶ月ぶりにびん沼。今年は冬はあまりに寒くびん沼も凍っている日が多かった。なかなか足が向かなかったが情報ではいい感じに魚が動いているとのこと。

●今日の戦略:そこそこ魚は動いているとのことなのでまずは両グルの底で様子見。グルテンは早いリズムでやってみたかったのでバラケ性のいい配合からはいる。竿は中尺。

●釣況 場所はふか場でやりたかったので中流域。かなりの人が入っている。端の空いている所に入る。15尺で開始。たちは2本程度。浮きは底用グラスムクボディ8cm。針はバラサ5号。ハリス25×32cm。グルテンは新ベラグルテンと新ベラグルテン底を半々に配合。ややボソっ気を残して少し硬めに仕上げる。さわりはかなりある。打つこと1時間で第1号。その後1時間半程度で6枚追加、カウントできない手のひらサイズが数枚。昼食とする。昼食後は流れが強くなる。それでも早めの当たりで数枚追加。3時ごろに深宙のセットにして見るが竿と直角の位置まで浮きが流される。16時にマル秘釣法1時間で5枚絞る。これはカウンドせず。

●課題 久々のびん沼だったのでこんなもんかな。

●データ

天候:晴れ 朝は気温−1度 日中暖かいが夕方激寒
底両グル 竿:15尺 浮き:底 :グラスムク B8cm 
針:上下バラサ5号 ハリスは25×32cm  道糸/ハリス 0.8/0.4  

 今日のサワリからしてしっかり合わせられれば2倍程度の釣果は望めたかなーという感じであった。型が少し悪く尺に満たないものばかりであった。すれも結構あった。すれてくるのは尺上が多かった(^_^;)。次回もびん沼釣行の予定。宙も意識して楽しみたい。

2月中旬 筑波白水湖

例会

17枚 悪い

「後半段底決まる 3位に」

7時から15時 天候快晴 体感気候:早朝は寒いが日中はそれほど寒くない 風は南風午後から吹く


 高速を飛ばして1時間15分で到着。近くには筑波山が。結構遠くまで来たものだ。天候は快晴。風も弱い。車の温度計は−4度。初めての釣行場所。勝手も分からず指定された数本の桟橋のうち桜中央桟橋に友と入る。
予報は南向きの風。北向きに釣り座を構える。

●今日の戦略:事務所の情報から浅だなは断念。長竿両グルの底を選択 ダメそうなら短竿セット

●釣況 

 17尺を出す。凍る! 道糸、釣竿、竿かけ 手水、餌 竿かけが凍って竿がズルズルと落ちていく。いつもより余計に時間がかかる。
棚は2本強。棚取りがうまく出来ない。どうもこの桟橋の北向きは逆駆け上がりになっている。どうりで南風の予報なのにみんな南向きに座っている。ダンゴで触りを出し両グルに。
それにしてもなかなか当たりが出ない。宙に変更しようかと思うとポツっと釣れる。しかし激渋で9時までで2枚。
たまらず宙に変更。9尺チョウチンセット、不発 浅だな、不発。
11時半。今日も終わりか! 周りの状況は絞っていない。かろうじて底組がポツポツ。
パンをかじりながらそういえば段底がいいかも。
だめもとで用意を始める。
11尺 凌で底が取れた。浮きはB8cm トップはグラスムク。数年前の作。ハリス10cmの55cm。バラケは夏1 セットバラケ2 新B1 水1 硬さは手水で調整。クワセは感嘆U。数投振り込むと触る。今日は感じたことのない感触。6投程度でバラケが落ち、餌落ちが出たムクの浮きが1目盛力強くズブっとはいった。合わせる、乗った、顔を出すと35cmオーバーのデブベラ。その数投後もズブ。バラケを調整しバラケの落とし具合、逆駆け上がりになっていて流れが出ると棚が変わってしまう下針の棚調整をこまめにやり、ズブっていう当たりを丁寧に取り、終了までに段底で15枚を追加した。新ベラっぽいのが多かった。1日を通して楽しい釣りとなった。

●課題 釣り方を絞るには試釣をしないとだめだ。予定では試釣しないで臨もうと思ったが釣行できそうなときは試釣しようと思う。

●データ

両グル底
竿:17尺  浮き:PCムク底 B14cm 06作
針:上下バラサ3号 道糸/ハリス=0.8/0.3 ハリス長 
35×40cm
バラケはペレ底 グルテンはワタグル 標準作り

段底
竿:11尺  浮き:グラスムク底 B8cm 04?作
針:上バラサ5号 下サスケ3号 道糸/ハリス=0.6/0.3 ハリス長 
10×55cm
餌は上記

●私の順位表

●後書:朝の冷え込みはきつかったです。手が霜焼けになりました。今回も早めに段底をやっていればもっと釣果は伸びたでしょう。でも結果論なので・・・。悔しいなぁ。 まあこれも経験。来年に結び付けられれば。今日も1日非常に楽しく釣りが出来ました。久々に集中して釣り込めました。

 来月は野田幸手園です。短竿メーターセット勝負になると思います。

2月上旬 川越FC 22枚 普通 セミカッツケ うどんセット

「初の川越FC なかなかいい感じでした」

7時半から14時まで。 天候晴れ 体感気候:かなり寒 風:北風がかなり強い

 今週こそびん沼に行こうと考えていたがまたまたかなりの北風。迷わず川越FCに釣行。

●今日の戦略:短竿うどんセットで。軽めのバラケでバラケの抜き具合とハリスワークで調整したい。

●釣況 初の川越FC。今は無き桃源境に似ている環境だ。住宅地にあり北風もそこそこさえぎられる。先に来ていた釣友の横に入れさせてもらった。釣り座間隔はかなり狭い方だ。全体の半分くらいの埋まり具合。北風が当りそうなところには入っていないので割りと密集している状況。水温は9度とまわりが住宅地のなで高い。9尺を選択。浮きは最新作のセット用B4cm。この浮きを使用の予定だったが釣友から浮きはボディ長15cm規定があるよとの事。とりあえず立ちを確かめ同シリーズの4.5cmに。スレスレの15cm。80cm程度に棚を取りハリス上バラサ5号下サスケ2号 7.5cm×40cmで開始。バラケは新B2 セットバラケ1 スーパーD1 水1。渋そうだから夏は抜いた配合に。クワセは感嘆。数投程度でサワリが出て程なく初物。方は小さいのがメインみたいだ。その後6枚まではいい感じに絞れた。当たりはバラケが落ちてから20秒以内にチクって来る感じだ。途中で早くバラケを抜く感じに攻めてみたが1枚絞るだけで不発。元に戻すと朝ほどではないがポツポツ絞れる感じ。バラケは普通に抜く感じが良かった。背後の家に日がさえぎられて日陰になった2時に寒くて終了とした。合計22枚。

●課題 数年ぶりのうどんセットなので。こんなものかな。バラケの調整をもう少し細かく出来ると思うので次回試したい。

●データ

竿: 宙9尺  浮き: 06作浅だなセット B4.5cm 
   針:上バラサ5号下サスケ2号 道糸/ハリス=0.6/0.2 ハリス長 7.5×35〜40cm

 真冬のセットの練習にはいい感じのところだ。北風が強いときは良い感じだ。

1月下旬 上尾園 2枚 悪い セミカッツケ うどんセット

「まだまだ渋い 箱をなめてはいかん。」

12時半から16時まで。 天候晴れ 体感気候:かなり寒 風:北風がかなり強い

 久々にびん沼に行こうと考えていたがかなりの北風。流れと波で釣りにならないだろうと上尾園に釣行。

●今日の戦略:前回よかった9尺底両グルで。つ抜けを狙いたい。

●釣況 昼間に出て行くと渋滞していて結構到着までに時間がかかる。上尾園も結構な風が吹いているが肥後の壁に北風がさえぎられ身体には直接当らない。釣り人は10人ほど。どの場所に入ろうかと見渡しているとインストラクターの野本さんが入口の端が風が当りにくくていいよとのこと。早速釣り座を構える。野本さん曰く隣のうどん専用池なら5倍から10倍は釣れるとのことである。壁があるとはいえ結構風が当る。前回もそうであったがここの池はうねりが出る。今日は2〜3cm程度はうねっている感じだ。前回よりも大きい。底立てするも大体感でとらないとならない感じ。底立てし上針トントン(の予定)でえさを打ち始める。グルテンはワタグル単品。1時間半ばかりやるも時折サワリが出るのみ。カラツンが1回程度か。その内に建物の影に入り日陰になって寒くなたので場所移動。風がかなり当る。9尺のまま宙うどんセットに変える。これで何とか2枚絞って時間いっぱいで終了。

●課題 底釣りは場所も悪かったかも。魚がいる気配が感じられなかった。宙は触りも分からないほどのかぜとうねり。今回は課題も見つからず・・・。

●データ

竿: 宙9尺  浮き: B4.0cm 
   針:上バラサ3号下サスケ3号 道糸/ハリス=0.6/0.3 ハリス長 ×30cm
竿: 底9尺  浮き:PCムクグルテンうどん用B10cm
   針:上下サスケ3号 
道糸/ハリス=0.6/0.3 ハリス長 30×35cm

今回は完敗。自然の力には勝てなかった。

1月中旬 三国池

例会

4枚 悪い バラグル宙 

「三国池に初釣行 予想より全然渋かったです。」

7時から14時まで。 天候曇り時々雨 体感気候:やや寒 風はなし

 今年から入会した「道満ヘラブナ会」第1回目。事前情報では長竿宙バラグルか中尺抜けセットがいいらしい。20枚も引っ張れればいいかなぁという目標で臨んだ。天候は昼頃から雨とのこと。気温はそれほど低くはならないというが早朝は0度。

●今日の戦略:長竿宙バラグルで回遊性の大型新ベラ狙い。不発の時は13尺程度で抜けセット(食わせ感嘆)でガサベラ狙い。このどちらかで攻めてみたい。

●釣況 それほど大きくない池。浅そうな感じだ。池1週に桟橋があり、池の中にも固定桟橋がある。池の周りの桟橋、北側に予約席があった。雨も振りそうな感じなので雨支度もして用意をする。17尺バラグル。規定いっぱいの19尺を出したいところだが19尺は持っていない。最長の17尺で我慢する。浮きはB6cmの遠投用に作ったもの。空気抵抗が少なくなるようになるべくコンパクトに作った。ハリスは10×55cm。バラケはマッハ、段バラ、ペレ道、スーパーDでややカタボソ。クワセはワタグル硬め。10投ぐらいで何かが触ってきた。その内に落ち込みでゴンと当り合わせると乗ってきた。デカイ。1kgはある新ベラだ。これは当たりかな。しかしその後が続かない。さわりは常にあるがヌーっとしたサワリしか出せない時々ボンと当るがカラ。そして乗ってきたへらはガサベラ。2時間ほどで好転が見られないので13尺メーター抜けセットに。これはサワリが出せない。1回だけカラツンが出るも1時間ほどで断念。元に戻すも状況は変わらず。どうもガサベラが触っている。

 昼食後17尺でうどんセットにして見る。3投でガサベラが食ってきた。やっぱりガサベラが集まっていたのか。そのままガサベラ相手にしたが17尺ではバラケの調整がうまくきかずカラツンばかり。最後の1時間17尺の両グル底にしてみる。意外と触る。そしてつこっと入って1kg弱の新ベラ。これが正解か。残り10分で2枚引っかき終了となった。

●課題 13尺抜けセットの時に抜けバラケにしないでじっくり探っていけばガリベラだが絞れたと思う。

●データ

竿:15尺  浮き:PCセミロング B6cm 06作
針:上下バラサ3号 道糸/ハリス=0.8/0.3 ハリス長 
30×38cmのち30×35に
グルテンはワタグル単品 標準作り 

●私の順位表

●後書:もう少し早くバラグルに見切りをつけて底にかえればよかった。しかし回りも底組みも渋い状況だったのでなかなか見切りがつけられなかった。まあ1日楽しく釣りが出来たのでよしとしよう。

 来月は筑波白水湖。ここも渋そうだ。両グルの底で楽しんで見ようと思う。

1月上旬 上尾園 7枚 悪い セミカッツケ うどんセット

「渋かった! 箱をなめてはいかん。」

7時半から15時半まで。 天候晴れ 体感気候:かなり寒 風はなし

 こうも寒いとどこに行こうか迷う。びん沼は氷結していてポイントや釣行時間が限られるし。管理ばかりだと費用がかさむ。安いところで近い場所を探していたら上尾園が思いついた。

●今日の戦略:次回の例会は長竿バラグルか抜きセットでやってみたいと思っている。抜きセットはやったことがないので練習も兼ねて。

●釣況 思ったより小さい池だ。今は無き桃源境に似ている感じだ。かなり釣りこめるかなと思い9尺を出す。浮きはB4.5cm細パイプ。バラケは底夏、セット専用バラケ、新B、もじり。それと粒戦。クワセは感嘆U。ハリスを5×15cnにしメーター棚で打ち込む。抜きセットはなじむまでにバラケを抜いてしまう。浮きに出るなじみはうどんの重さだけ。打っても打ってもなかなか触らない。周りはほとんど底釣り。底の人も絞っていない。バラケの硬さ調整をして抜く位置を高めにすると触りだす。決め当たりが出ないのでハリスを25cmに。1枚上がりその後カラツンに。ハリスを再び戻す。その後浮きをB4cmスリム型に替え数枚絞る。

最後の1時間は両グルの底に。浮きはグルテン専用のPCムク。ワタグル単品。これが正解かなという感じでいい当たりで食ってきた。

●課題 今回は抜けセットの練習だったので感覚がつかめたのでよしとしよう。

●データ

竿: 宙9尺  浮き: B4.5cm 03作
   針:上バラサ3号下サスケ3号 道糸/ハリス=0.6/0.3 ハリス長 ×15から25cm
竿: 底9尺  浮き:PCムクグルテンうどん用B10cm
   針:上下バラサ3号 
道糸/ハリス=0.6/0.3 ハリス長 30×35cm

初の上尾園。今年の冷え込みがたたってか食いは悪かった。そこで粘れば20枚程度はつれた感じがする。

1月元旦 道満 45枚 良い 両グル 底

「初釣り今年も道満だ!」

7時半から15時まで。 天候曇り 体感気候:激寒 風はなし

 今年も道満。びん沼での痛手のリハビリも兼ねての管理釣行。

●今日の戦略:この時期は長竿両グル底か短竿段底がいい感じに決まる。まずは長竿から始めてみたい。

●釣況 道満は元旦はすいていることが多い。今日もあまり入っていない。今日は風が出ない予報なので中桟橋奥に入りたい。いつもは混んでいる中桟橋も天候のせいかガラガラ。水車奥に釣り座を構える。竿は15尺。落ち込みの当たりも拾えるようにロングPCのチョウチン用の浮きを使用。まずはこの時期実績のあるグルダンゴ。ペレ底とグルテン四季を標準よりやや柔らかめに作り半々に合体させる。針はバラサの3号。ハリスは30×38。針いっぱいにグルダンゴをつける。打つこと2投目でサワリがあり5投目で食ってきた。小さい。新ベラのようだ。3枚くらい絞ると魚の寄りが強くなってきた。ハリス長を30×35に変更。ここで両グルに変更。ワタグル単品。これが決まる。戻りが出て小さくチクで乗ってきた。他にもズルズルとゆっくり入っていく当たりと落ち込みでチクって来る当たりも1割くらいあった。13時半頃から新ベラの寄りが悪くなって激渋モードに入っていった。寒くて手がかじかむので休憩時に遠くのトイレまで歩いて暖を取った。休み休みやって45枚。途中3連チャンもあった。最後に底近くの両グル宙で型の良いのが出た。全体的には昨年夏釣行時同様、型は小さかった。

●課題 今回はいい感じに決まったので満足の釣行となった。

●データ

竿:15尺  浮き:PCセミロング B6cm 06作
針:上下バラサ3号 道糸/ハリス=0.8/0.3 ハリス長 30×38cmのち30×35に
グルテンはワタグル単品 標準作り 

 昨年同様、元旦道満釣行はいい感じに釣り込むことが出来た。後で知ったのだが5日前に新ベラ放流があり、いい感じにつれたようだ。放流がなければこの時期はかなり渋いはずだ。トップは91枚釣った様だ。朝から休みなくやれば60枚は越えていたと思う。  ともあれいい釣りが出来て今年1年も楽しい釣りが出来ればと思う。 

戻る