445(よし子)のページ「今日という日」日高よし子更新2009年6月16日 11:12【目次】北朝鮮後継者と制裁処置』◎世界が日本に対して【憲法違反】『ねんきん機構』&『年金一元化』は?鳩山総務相は郵政民営化破壊者その他日本郵政がらみの面白いブログ紹介北方領土返還と拉致被害者帰還を国民の声に!異国の丘
445TOPへ 今日という日TOPへ 詩歌集『夢幻』へ マイメードソングへ/2009年音声画像】北方領土関連>◎4/21音声画像リンク♪◎【4/18音声へ5/19音声(蛍の光4番)6/2異国の丘等【音声画像<☆国家意識を亡くした日本 音声画像6/14へ
     ◎ 『北朝鮮後継者と制裁処置』        
 北朝鮮が2度目の核実験を行いその制裁処置が日本、国連等で検討される最中、突如『後継者3男』という情報を日本の北朝鮮通を通じて流し始めた。これは世界に<もう変化する>と思わせ制裁緩和を目論んでいるのだ、騙されてはいけない。直ぐに金融制裁、朝鮮人の入国禁止等の制裁を為すべき。「臨検」は国連決議されず「精査処置」となった。王朝崩壊を恐れて産業促進せず麻薬、ニセ札、武器と三大「悪の商人」の北朝鮮は、核小型化により核の商人を目指しつつある。北朝鮮の核の拡散懸念を世界はどのように捉えているのか
 現体制を崩壊させるしかあの国がマトモになる方法はない。日本は特に東へ西へ物騒なミサイルポンポン飛ばされ、又飛ばすとか、日本国民は怒り心頭だ。最大限の制裁処置を為すべきである。
 そして北朝鮮に核廃棄をさせないならば、最大の脅威国である日本の核保持を世界に認めて貰わねばならない。

  ◎国家意識を亡くした日本 音声画像6/14へ
  戦後憲法により日本は戦争放棄した。しかし憲法前文には【平和を愛する世界の諸国民の信義に則って・・】とある。日本のこの「決意」に対しこの約64年間どうであったか?世界が日本に対して【憲法違反】しているではないか。(そんな憲法、GHQが占領政策している間の為のものだったのに)と世界の人々から笑われそうだが、日本国民は生真面目でお人好しだから『そうか日本が戦争放棄すれば世界は<いつか>平和になる』(バカか?)と信じて来た。ところが国民を碌に食べさせられないあの国、北朝鮮がミサイルにとどまらず核を持った!気がつけば東アジア近隣で核を持っていないのは日本と韓国だけである。

 又近年(産経新聞より【日本の軍備費は平成15年度から7年連続減少中、逆に同期間近隣国は(中国3.59倍、ロシア4.85倍、韓国2.40倍)この間国防費を増大している】産経新聞より)、今朝の同新聞に自民党の防衛大綱提言が掲載されているが、世界が軍備縮小しない現実を踏まえれば日本も防衛費を増やし、万が一の防衛整備を為しておくのは、国民の身体、財産を守る国の義務であろう。
                    ◎
     ◎ねんきん機構』&『年金一元化』は?
 厚労省分割論の時に「年金課」があった様に思うが、来年位には社保庁は『ねんきん機構』に移行する筈。結局分割論は引っ込んだが、この移行をウヤムヤにする事が本旨だったのでは?社保庁の様な犯罪集団は早く解体させる事でしか政府の『反省』を示せない。その後の年金特別便等の国の出費でも何百億になるだろう。それでその原因を作った職員が時効云々とかで、名前も公表しないのは何故なのか。
 最近とんと聞かなくなったもう一つが社国保『年金一元化』、6日の新聞に<申請倍増・生活保護、国が全額負担を>大阪市が要望と掲載されていた。一元化も無年金者の生活保護費を抑える為に小泉政権下で決議され、それを踏まえ消費税アップが浮上したのに、世界金融危機からいつの間にか論議の進展どころかメディアからもこの言葉が消えた。両方とも選挙時には明確な政策に掲げて貰いたい。
         ◎鳩山総務相は郵政民営化破壊者
 今年3月東京中央郵便局解体時、ヘルメットをかぶって「歴史的建造物を何故壊すのだ!」と今話題の鳩山邦夫総務大臣が作業現場に乗り込んでいるのが何度もメディアで放映されていました。大臣就任した段階の行程表(仕事の内容)を見ていれば『壊してから』ではなく、その前段階で『解体見直すべき』という指示で済んだ筈。
 この件以降、この鳩山大臣のパフォーマンスだけという印象を強くしたが、結局郵政民営化を止める事を目論んだ故だった事が明らかになってきた。(本人はヌケヌケと私は民営化希望と言ってますが、万一辞めさせた場合の西川社長の後任には誰もナリテがなく、公社に戻した次の日本郵政代表には郵政官僚が決まっているんでしょ?)
 (正義面しないで、「正義」というのは月光仮面にしかない。笑) 

下記は今年3/21付HPよりです。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~yoshikoh/kyo3#090321akuonosabarasuna.htm445(よし子)のページ
郵政公社の遺産かんぽの宿と、郵便局建替え (【今日という日】2009/3/21付より)
  日本郵政のオリックスへの『かんぽの宿』一括譲渡を白紙に戻させた鳩山総務大臣が、今度は東京中央郵便局建て替えの為、業者が解体に取り掛かったら現場に乗り込んで作業を止めさせた。なんでも「保存すべき建物」とのことだが、疑問に思うのは何故この建て替えを決めた時に異議を唱えなかったのかという事。決定したから解体に取り掛かったのだろうし、それりより建て替えのビル(38階建)の設計図、見積り、工事の段取り、完成後の用途も決めている筈。今ごろそんな理不尽な事をせずに、保存すると決めた建物部分だけどこかに移せばいいのではと思うが、建て替えを決めた時、本当に保存すると決めた部分があったのかもっと情報公開すべきだろう。【東京都が東京駅を中心に中央郵便局を含めて一体を再開発区域にしていて郵便局だけを残す事は不可能と言う。又平成24年度完成を見込んだテナント収益年100億円が<損失>になる。/産経新聞より】どちらにしても民営化して建て替え収益を上げ、税金も納める。これこそ民営化の目的でそれを邪魔する権利など総務大臣にもない筈である。 民営化後の郵貯は合理化し収益を上げ税金も納めているという。さきほどの『かんぽの宿』等はすべてが郵政公社の時の「不良債権的」なもの、持っているだけで金利等(確か)年50億の負担になるとか。だからこの件も売買を止めさせた時点から「負担分」を国が負担するという事になるのでは?ずっと次の「買い手」が見付かるまで。もっと高く売れるかどうかも分らないのに、ましてや4つの建物とその建物の雇用者をも一括譲渡というのが条件だという。その期間の「負担分」までを加えたリスクを考えなければならない。それって税金の無駄遣いになりませんか?又民営化の為の事務処理時には郵政公社時代の天下りの法人がいくつか作られていた事も発覚したと、先日のサンデープロジェクトで竹中前郵政改革大臣が言っていた。 どちらにしてもかんぽの宿も、郵便局建て替えの件も、何年も前の『決定事項』だったのだから、もっと早く鳩山邦夫議員が総務大臣に就任してからこの『ゆうちょ』の『決定事項』の流れを把握して速やかな対策を為すべきだった。 それとともにゆうちょの宿の入札経緯は明らかにするのは当然と思うし、それによりこの時点で他に一括譲渡の買い手がいなければ、譲渡先はオリックスとすべきなのは当然で、早急に処理する方が長い目でみれば双方ともに良いのではないか。

<追加>結局オリックスへの売却を白紙としたこの損害額【この時に売却した】【テナントを完成させていた】場合の(逸失利益)は誰が弁償するのか?鳩山家が持つんですか?資産家だし。売却を白紙とする前に、次の買い手を見付け「廉い云々」を言うべきだろう(下記にも指摘があるように、売却条件は『高給の雇用付き』なんですよ)。

 ↓この郵政かんぽの宿売却がらみでブログの面白いのがありましたのでその方のアドレスとともにそのまま掲載します。
http://nerituti.iza.ne.jp/blog/entry/1075588/故郷求めてさんのブログより。
<文中太字は445です>
日本郵政「不動産売却等に関する第三者検討委員会」の報告書を読みました。
http://www.japanpost.jp/information/other/pdf/report01.pdf <445>何度このアドレスにアクセスしても内容が表示されず、日本郵政のHPでもこの第3者委員会の報告書があったのでクリックしたのですが、ダメでした)

 いわゆる「かんぽの宿問題」について、詳細な報告がなされています。重要事項の検討について、もっと慎重に議論して文書も残すべきだった。しかし、早くスムースに売却することが利益に直結するので、経営判断としては間違っていないとしています。 「もっと高く売れたはず」という指摘に対しては、参議院で雇用を重視する旨の付帯決議民主党の圧力でしょう)があるので、これに従えば安く売らざるを得ません。個別売却にすればなおさら、不採算施設の雇用をどう守るのか、という問題が噴出し、労組との合意も無理だったのではないかとしています。 結論として、間違った行動と言えるものは何一つないけれども、いちゃもんをつける余地があったということ、国民に不信を与えないための配慮が不足していた、というような報告書でした。(何だ、不正義なんて一つも無いじゃん!
                           ★
 ★1万円→6000万円の謎解き2009/05/31
「1万円で業者に売却したかんぽの宿が、6000万円で転売された」という話の謎解きをします。
 
前回エントリで紹介した報告書(6ページ)によれば、平成18年度のバルクセール(一括売却)は178物件、鑑定評価額は114億円に対して売却額は115億円でした。(445但し取得費は2400億円、保持要利息年間50億円 445))178件で合計114億円相当の物件を、ひとまとめにして115億円で売った、ということですね。例の、1万円で売られたとされる施設の公社側の評価額は、実は3700万円でした。もちろんバルクですから、この施設がいくらで売れた、というものはありません でも、売る側も買う側も、一応それぞれの価格をはじき出して記帳しなければ行けません。売った側は、この物件の売値を
  
3700万÷114億×115億=3732万円と、  (?これ解りかねますが445)計算するしかありません。
でも、買う側は買う側の論理でひとつひとつを評価し、全体の合計を出しています。この物件の場合、立地や設備等を考慮して、買う側の評価はゼロだったが、さすがに0円で帳簿に記すことはできないので、1万円という名目にしたということでしょう。
 実際にこういうケースの場合、平成16年度の売却時は、買った側は1万円と記帳し、売った側は3732万円と記帳していたそうです。

 ところが、平成17年度の売却後に、買った業者へのヒアリングで、こうしたちぐはぐに気づいたのです。そこで、平成18年度は個別の「お買い上げ金額」に合わせて郵政公社も記帳した、というわけです。
(その中には当然、評価額より高い価格で売れた物件≠煌ワまれるわけです)3700万と6000万の差額なら、「売却当時にさほどの利用価値を認める人が現れるとは思ってもみなかった」と言う程度のことでしょう。それが、以上のような事情で、「1万→6000万」という、センセーショナルな数字となったのです。1万円が6000万円というのは、まさに落札業者にとっては棚ぼただったはずです。しかし、実際には1万円という価格はどこにも根拠がないのです。(強いて言えば、「売れる見込み無し」という程度)でも、買いたい人が見れば3700万円周辺が妥当でしょうし、実際転売を受けた業者にしてみれば6000万円でも妥当だったんです。3700万円という評価額も大幅に減損処理されたあとの金額のはずですから、同じ土地を買って同じ建物を建てることを考えれば、6000万円は安かったはずです。

 ですから、この事例が報道されたとき、3700万円という評価額がいち早く伝わっていればさほどの混乱はなかったはずです。どうしてこの経緯をすぐに明らかにしなかったのか・・・明かしてしまうと、16年度との整合性が無いことをつつかれるので、それを恐れたのかも知れません。あるいは、政治的な圧力があったのか? こういうことを追求するのがジャーナリズムだと思うのですが、我が国には健全なジャーナリズムが育っていないということかも知れません
 以上。故郷求めてさんのブログより抜粋。 <ここまでの文中太字は445>以下は関係なし。
                       ★
 下記はこの査定に関連したブログの一部です。
                     
2009-03-06http://d.hatena.ne.jp/digicon/20090306/1236276317
[]鹿児島県指宿市と鳥取県岩美町のかんぽの宿事件?の解明
 百数十物件中確実に再開発できる又は転売できる物件(つまり彼らがほしい物件)は実は、
数物件から十数物件だったのです。この限られた虎の子物件にそれぞれ「どれだけ高値を付けることができるか」がバルクでの入札のカギなのです。(その一点を他社と競ったのです。指宿や岩美町は他社も同様に実質0円計算だったと思われます。)
                  ★


http://mojimojisk.cocolog-nifty.com/lilyyarn/梨里庵★lilyyarnのブログより。 
週刊新潮
★大阪地検「郵便不正捜査」の舞台に登場した民主党「牧義夫」ネクスト文部科学副大臣

<事件の経緯と人間関係相関図>
1,5/26「郵便不正事件」で厚労省障害保健福祉部企画課係長・上村勉が逮捕された。検察はその二日後、民主党の牧議員の疑惑について関係者の事情聴取を始めた。

2,総勢50人超の捜査体制を敷き、大阪地検特捜部は郵便不正事件しかやってないと言っていいほどである。

3,2/26広告代理店・新生企業社長・宇田敏代元取締役・阿部徹を郵便法違反と9000万円脱税で逮捕。
4,阿部は03年に日本郵政公社から“低料第三種郵便”の承認を取り消されると会社は倒産。宇田を社長にして新生企業を立ち上げた。

5,石井一民主党副代表元秘書・倉沢邦夫が自称障害者団体「白山会」の前身である「凛の会」を設立したのも03年。

6,石井一事務所の肩書きで倉沢は「障害者団体の証明書」を手に入れようと厚労省に働きかけた。→(厚労省)上村は「政治案件」として凛の会に便宜を図り、決裁文書偽造を行った。
上村の上司は直接石井一議員から依頼されている。

石井一は、この件に関して「倉沢が勝手にやった」と回答している。

7,白山会会長の守田義国は、石井一事務所に出入りしていた時、倉沢と知り合った。倉沢が立ち上げた凛の会に入り込んで、白山会に名称変更し、守田が会長となった。倉沢は守田と仲違いした後、郵便不正の常習だった阿部と知り合う。阿部守田は派手に郵便不正をやり始めた。 10,不正を見逃していた郵便事業会社の新東京支店の総務主任も5/19に捕まった。すでに逮捕者は14人、ごまかした郵便料金は起訴分だけで約8億2千万円に達する。

<牧議員の疑惑>1,牧議員は昨年5/23、衆院経済産業委員会で「障害者団体を悪用した郵便不正」問題を質問。(指摘するにとどまっている)牧議員が取り上げた団体は、広告会社と提携する白山会グループのライバルだった。

2,牧議員の質問から1ヶ月もしないうちに郵便事業会社から3団体に調査が入り、承認取り消しになった。しかし、結果的に白山会のほうも昨年末に承認取り消しになったので、やぶ蛇だった。(広告会社の幹部談)

3,白山会も一蓮托生になったのは、牧議員の質問がきっかけとなり、朝日新聞(08年10月6日)が、白山会サイドの「ウイルコ」の不正問題を報じたから。

4,牧議員は、朝日新聞報道後の委員会で再度質問に立ち「すべて悪用であるかのような報道姿勢と私が5/23に質問したそもそもの趣旨がまず違うということだけは申し上げておかなければ」と、白山会への言い訳のような質問をしている。

5,牧議員の意に反して、郵便事業会社は本格的に調査を開始。今年1月下旬までに白山会を含む22団体が廃刊や承認取消処分となった。

<牧と守田の関係>

1,牧議員は、鳩山邦夫総務相の秘書だった。白山会会長・守田は、秘書時代から20年来の付き合い。牧氏が社長のスナック経営会社では守田が監査役という親密な関係。スナック経営会社はその後守田が社長となり、商号を「東京広域信用調査」と偏向し、牧氏が代表を務める政党支部に12万円ずつ計24万円献金をしている。

<疑惑>

1,国会質問の見返りに白山会サイドから牧氏に200万円のカネが渡っていることを検事は調査している。調べを受けた倉沢の知人は、白山会がライバル団体に邪魔をされたので、それを押さえ込むために牧氏に国会質問するように宇田が依頼したと聞いていた。200万円の謝礼金の話しも耳にしていた

2,牧氏の質問の時期、守田が200万円を銀行口座から引き出し、現金化したことは確認されている。

※捜査関係者によると、捜査は詰めの段階だという。

この捜査のターゲットは、おそらく石井議員であろう。
そして、鳩山大臣の所までは行かずに「西川続投」で取引成立といった具合になるのではないか。

そうなると民主党にとっては、とても大きな打撃になるかもしれない。

旧郵政朝鮮利権@牧義夫とマルチ利権@増子輝彦が民主党経由福島県郡山繋がりな件

やっぱ旧郵政省の同和在日利権排除への流れを作った小泉純一郎さんと竹中平蔵さんが偉大だった件。(爆w

長期間、国内北朝鮮勢力の不正を放置してた日本郵政グループ
http://antikimchi.seesaa.net/article/114830518.html

障害者郵便割引不正は民主党議員と自民鳩山弟案件

白山会は、鳩山邦夫の選挙地盤だった文京区の団体

●本誌編集長のコメント
「asahi.comは『石井議員の事務所によると「倉沢代表は83年ごろ、当時は自民党の衆院議員だった石井一議員の私設秘書を数カ月間務めた。」という。その程度の人が『04年5月末まで複数回にわたり、厚労省幹部らと面会し、団体認可を繰り返し依頼できた』などありえない。私は誰か大物政治家の口利きがなかった筈はない』と断言する」

http://www.shihoujournal.co.jp/news/090601_1.html

郵便割引不正事件:白山会事務所に民主党のポスター(w

ぽっぽ弟をさっさとクビにしてこの件を徹底追求すれば
コイズミとかケケ中とか騒いでる連中がなみだ目になるぞ、麻生さん!(爆w
http://mojimojisk.cocolog-nifty.com/lilyyarn/2009/06/post-87cd.htm

★日本郵政株式会社は委員会設置会社として8割が社外取締役

日本郵政西川社長続投に関して、指名委員会や第三者委員会が「お手盛りだ」と鳩弟がインネンつけていることに補足。

総務省が日本郵政の「かんぽの宿」入札資料を精査した結果、「不正はなかった」ことはろくに報道されなかった。
総務省が専門家によって試算した施設の一括譲渡の評価額も、オリックス提示の109億の2.数倍にとどまった(290億円だっけ)。それをニュースでは「2倍以上の開きがあった」と、ことさら不正の匂いを漂わせて報じていたことは記憶に新しい。

 日本郵政についての報道は、当初は各新聞が「経営判断」を是とする論調だったが、総務相がボルテージを上げるほどに偏向の度を増している。偏向はいつものことだが、何事についてもどこか一つくらいは正しく(客観的に)報道する媒体が存在する。読売新聞が特に偏向が酷かったが、朝日新聞は「どうしちゃったの?」というくらい正論を書いていた。読売新聞には“霞ヶ関ジャーナリズム”が健在である。反日ジャーナリズムよりはずっとマシだろうけれど。

ニッポン経済の「ここ」が危ない!<竹中平蔵、幸田真音 対談>
幸田 『日銀券』という小説を書いたときに、日銀の審議委員の中に一人、外国人を入れたんです。「あり得ない」って、みんなには言われてしまいましたけれど、「あってほしかった」んです。外部の目を入れないとだめですよね。

竹中 そう。
幸田 何にも変わらない。

竹中 ゆうちょ銀行の親会社である日本郵政株式会社は、そういうことができるような法律にしました。
最初から、委員会設置会社にしたんです。日本のメガバンクで委員会設置会社はまだ一社もありません。初めてのことでしたから、よくわかっていない人たちには、取締役の数が多すぎると言われました。違います。委員のうち八割は社外取締役なんです。いわゆるお手盛りの役員はいないんです。外部の人が入ってるから、お手盛りで自分たちの兄貴分みたいな人を取締役にして、親父みたいな社長のもとで、なあなあで経営を決めることはできません。その分、頭取というか社長はたいへんですよ。自分の部下の取締役だったら、うるさく言われても、ちょっと睨みをきかせればいいだけだけれど、外部の、しかも錚々たる人が座ってるわけですから。
私はりそな銀行に公的資金を注入するときに、委員会設置会社にすることを当初から念頭に置きました。それが銀行として実質的に初めての委員会設置会社です。そして、今度は大きな銀行として初めて、ゆうちょ銀行を委員会設置会社にしたんです。こういうことも、新聞は書いてくれませんね。

幸田 書きませんねえ。本当にメディアは、肝心なところを伝えないで、アイキャッチを狙った見当違いな批判ばっかり。

竹中 そうなんですよ。この間、郵政民営化のことについて、ある新聞記者が書いている本を読んだんですけれど、無茶苦茶な内容でした。しかも、私に取材もしないで、竹中は利益だけ重視して西川を任命したとか書かれている。相変わらずだな、と思いましたよ。読んでみて、あ、これは小説だと思った。

メディア側が、間違った報道をしているという自覚が欠如していることが一番危ない」と二人の意見が一致した。公共性を鑑みて、経営の透明性をより確保するために、日本郵政株式会社は最初から委員会設置会社にしたのであった。

委員のうち八割は社外取締役なんです。いわゆるお手盛りの役員はいないんです

 鳩弟にここだけでも100回読ませたいね。
邦夫と竹中、直接対決させてくれるメディアはないものか。サンデープロジェクトさん、視聴率アップにいかが?


2009年5月23日 (土曜日)(2009年5月22日22時57分  読売新聞)
日本郵政4社とも黒字。郵政2社申告漏れ。西川社長は続投できるか
★日本郵政、傘下4社すべて黒字…経常利益8305億円

 日本郵政グループは22日、民営化後初の通期決算となる2009年3月期連結決算を発表した。 持ち株会社の日本郵政、郵便局会社など傘下の4事業会社すべてが黒字を達成し、一般企業の売上高にあたる経常収益は19兆9617億円、経常利益は8305億円、税引き後利益は4227億円だった。国が株式を100%保有する特殊会社ながら、国内企業でNTTに次いで高い水準の利益を確保した。 ただ、世界的な景気後退の影響で、ゆうちょ銀行とかんぽ生命保険の金融2社が運用損を計上したのが響き、経常利益は08年11月時点の予想に比べて7・7%減だった。 事業会社別の経常利益は、郵便事業会社が589億円、郵便局会社が838億円などとなった。

国に大きな税収が入ってくるようになったことだけでも、民営化の意義は大きい。これだけ利益を出している経営者を更迭する理由はない。郵便割引制度の悪用事件といった不祥事は、今後改善していけばよい。


(2009年5月20日12時36分  読売新聞)
  鳩山総務相は「経営に問題がある」として西川社長を更迭する気満々だが、公務員時代から公社まで、横領などの法律違反や決算のデタラメさを見逃してきたことにはほおかむりし、民営化になってから疑惑を煽って不祥事に仕立て上げ、経営者責任を糾弾する、これは本当に天にツバする理不尽なことである。官営のままであったら、どれだけ国民の利益が毀損されていたことか、国民は鳩山総務相の論点ずらしを見抜く必要がある。週刊誌(文春だったと思う)は、わざわざ「竹中の選んだ西川」という切り口で、一生懸命あら探しをする意図を見せるが、面白いことに「やり手で厳しい」西川像しか描けない。竹中とのカイカク利権だの癒着の証拠は一切出せていない。

 トップの人事権を総務省に握られた時、民営化の意義は失われる。上場も危なくなるだろう。

日本郵政は外部取締役がほとんどである。もうファミリーの時代ではない。日本郵政指名委員会が西川社長続投を認めたことは尊重すべきである。鳩山総務相の「日本郵政はお手盛り人事」という批判は、そっくりそのままあなたにお返ししたい。銀行時代の往年のキレ味のまま西川社長の改革姿勢がどこまで続くかわからない。完全民営化が野党と総務省の横やりで風前の灯火である。孤立無援の中、日本郵政はもう一度姿勢を正し、実績をもって巻き返せ。
 以上。  (梨里庵★lilyyarnさんのブログより抜粋)

445TOPへ 今日という日TOPへ 詩歌集『夢幻』へ マイメードソングへ/2009年【音声画像】北方領土関連>◎4/21音声画像リンク♪◎【4/18音声へ5/19音声(蛍の光4番)6/2異国の丘等【音声画像<☆国家意識を亡くした日本 音声画像6/14へ