NEXTUP


 

 

 

 

 

 

tamay.gif  女性  58歳 : マリモの水槽   「礼子」さんの夢 chibiz.gif

男性社員がマリモのたくさん付いた金網をぐるぐる巻いたものを持ってくる。
大きな水瓶にそれを入れて、観察をするらしい。

私は何を思ったのか手に持っていた手提げ袋をざぶーんと水に入れてしまった。
他の人が驚くので、私はマリモに変化が現われたら、
私の入れた物が原因だとハッキリするでしょうと言う。
 
バスに乗っている。前の席の女の人が振り向くと
目と口に泥のような物を塗っていてパックでもしているのかなと思う。
彼女は私を知っていると言う。
彼女の知り合いがネットのオフ会で私に会った事があるのだという。
千葉の方の人らしい。その知り合いは精神を病んでいるらしいのだが、
私にはそんなふうには見えなかったがと思う。

バスが止まったのでバスの真後ろが開いてそこから外へ降りる。
ふと自分の足元を見ると普段履きの突っかけサンダルを履いている。
このままで出かけてきたのかと可笑しくなって笑う。
くすくすと自分の笑い声で目が醒めた。

メールを頂きまして、さっそく伺いました。上の 夢は、私のサイトに載せたものです。
大抵は暫らくすると見た夢の検討がつきますが、
この日の夢にある、マリモの水槽に手提げを入れる行為が気になります。
後半の顔に泥を塗ったような人、及び精神を病んでいるらしい知人というのもきにかかります。






Q 1  マリモの水槽に手提げを入れる行為 が気になります。
 

     

    手提げ袋には、いろいろなものが入っています。もちろん・・・あなたが 必要としているもの。

    あなたが使おうと思っているもの。そして・・・大切にしているもの。そ こには・・・「こだわり」があるはず。

     

    男性社員が出てきますね。あなたの年齢なら・・・部下にあたる人かも。

    その男性社員がしていることですから・・・マ リモを観察するのは「当面の仕事」ということ。

    マリモの成長の変化をつぶさに見て・・・何らかの変化や結果を引き出す ということ。それが観察。

     

    マリモは・・・すこしずつ成長していく球形の藻。通常は・・・水の中を 自由に浮遊している。

    ところが、男性社員が持ち込んだのは・・・金網についているマリモ。不 自由な感じ。

    何となく養殖のイメージがして・・・成果は上がりそうな感じはするけれ ど・・・。

    男性社員に対し・・・あなたは不満があるみたい。仕事の進行状況に口を はさみたいということ。

    こだわりがあって・・・自分のやり方で進めた いのでしょう。水瓶の中に手提げ袋を入れたのはそういう意味。

     

    さて、マリモの変化に影響が出てくるかもしれないと思っている「あな た」がいて・・・

    よい変化か悪い変化かはっきりしないけれど・・・いずれにしてもあなた なりに「影響」を与えたいということのよう。

    そのような衝動にかられて・・・あなたは手提げ袋を水に入れてしまった ということ。

    他の人が驚くことを意識していますから・・・ どうやら・・・そのことが目的。

    自分という存在を周囲に明確に示したいということ。「ざぶーん」と音を 立てているのは・・・そのあらわれ。

    どうして・・・そのような気分になっているのでしょうか? どんな現実 があるのか問診しましょう。

     

    バスに乗っている場面では、あなたは相手側の話題で話をしていますね。

    相手は・・・あなたのことを知っていて・・・どうして知っているかの事 情も説明しています。

    あなたが知っているのは・・・二人の関係に介在するオフ会の「知り合 い」の事情。

    精神的に悩んでいるらしいけど・・・そのようには見えなかったと印象の 食い違いが気になっている。

    同じことがあなたについても言えそう。泥パックの彼女は・・・あなたの ことを適切に理解していないのかも?

    自分のことを・・・・どう思っているの か・・・どう見られているのかが気になっているということのよう。

     

    バスという乗り物は・・・同じ方面に向かう人たちが一時的に乗り合わせ るものですから・・・

    たぶん・・・前の席の女の人は同じ会社の女性をイメージしていることに なります。バスは会社そのもの。

    この夢の奇妙さは・・・通常ならあるはずのないバスの真後ろから降りて いるという部分。

    特別の場合だけに開く「降り口」ということかもしれません。

    また、「突っかけサンダル」という具体物にも・・・あなたにだけ浮かん でくる独自のイメージがあるはず。

    一般的に・・・「履き物」は・・・あなたが拠り所とする「社会的な立 場」や「世間的な評価」を表しますから・・・

    バスを降りることと突っかけサンダルの組み合 わせには・・・自嘲的な変化があなたにあるということかもしれません。 

by エリカ    

 





     こんにちは。うららです。ここから担当します。

    @マリモがたくさんついた金網とは、
    編み目の部分にマリモがからみついているということですか?
    もし、そうなら、そのような状態のマリモをどう感じましたか?
    マリモの気持ちになって・・・想像して下さい。

    >マリモは水の底で静かに生育するもので、金 網に沢山ついていたのは人工飼育をする
    ものと思ったので、特に厭な感じはありませんでした。

    A手提げ袋が出てきましたね。
    その手提げ袋は、どんなときに持ち歩きますか、または何に使うものですか?
    何が入っていそうな手提げ袋ですか?  思いつくまま話して下さい。

    >通勤に持ち歩いているものではないかと思い ます。
    定期券、財布、カード、化粧ポーチ、本、折りたたみ傘、それから飴などが入っています。

    B手提げ袋を入れたたために、何か悪い変化が起きそうに感じましたか?
    それとも、何も変わらないはずだと思いましたか?

    >変化がおきそうだと感じました。悪い事かど うかは解かりません。

    C他の人がしていることなのに・・・
    あれこれと気になってしまい・・・ついつい口を出してしまうことがありますか?
    アドバイスのつもりだったのに・・・受け入れてもらえなかったようなことがありましたか?
    あったのなら、具体的に思い出して下さい。

    >丁度決算処理をする時期で(経理事務が仕事 です)忙しいのに、
    親会社から移籍してきたばかりの上司が細かい事を指示したりして、
    煩雑になり、作業が思うように進まず、つい不平を同僚にこぼしたりしていました。

    D目に泥のような物を塗っている女性がいましたね。
    どんな表情をしているように感じましたか? 想像して下さい。
    笑っている感じ? それともムッとして怒っているような雰囲気?

    >表情は見えませんでした。怒ってはいなかっ たようで、親しそうに思いました。

    E最近、出会った人の中で、あなたの予想とは違うと感じる人がいました か?
    期待して会いにいったのに、結果として、がっかりしてしまったような出来事があったのなら、
    そのときのことを話して下さい。

    >最近いろいろな人と知り合いになりました が、
    まったく予想外という人も、がっかりする事も無かったと思います。

    Fバスの真後ろが開いて、バスを降りたとき、あなた一人でしたか?
    他に、だれか降りたように感じましたか? 
    もし、そうなら、どんな関係の人ですか?

    >はっきりしませんが何人か降りたと思いま す。
    降りた所には他にも履物が並んでいたようでした。
    その辺で遊んでいる子供達がいたようでした。

    ○降りた後、どこに向かうような気がしていましたか? いずれも想像し て下さい。

    >近くの住宅地のようでしたから、家に帰ろう としていたのかも知れません。

    G普段履きの突っかけサンダルで出かけるのは、どこですか?
    思いつくところを、具体的にあげて下さい。誰と出かけますか? 一人ですか?

    >となり近所に回覧版をおきに行く時ぐらいで す。
    いつもは靴を履いています。

    Hあなたの周囲の人は、あなたをどんな人だと思っているようですか?
    うわさ話の雰囲気で話してみて下さい。

    >さっぱりしていて、割合信頼されている方だ と思います。

    I最近、うまく自分のことを相手に伝えられないことがあって・・・
    いらついたことがありますか? 
    あるいは・・・何となく気まずいことがあって・・・
    そのままにしてしまったことが気になっているのではありませんか?
    それは、どんなことですか? どうしたいと思っているのですか?

    >勤務先の社内状況が、変わり上層部が入れ替 わって
    私の身分も特別社員となり、管理職から外れて、
    給与も大幅に下がりと、何かと不愉快な事が多くなりました。
    又部下だった女子社員がいつのまにか私の了解を求めずに、
    物事の処理をしたりするので、むっとする事があります。
    時代の流れなのだと思いながらも心中穏やかならずと言った事が多くなりました。 

    ○気になる質問があったら、ごめんなさい。

    >いいえ、おかげさまで、見えなかった自分が 少し見えてきたような気がします。

    ○最近感じていることはどんなことですか?

    >最近は、定年を一年後に控えて、のんびりし たいのに
    ますますOA化が進み、親会社の言いなりの毎日で疲労感を強く感じています。

    >では、診断しますね。






    夢診断のポイントは、水瓶の中のマリモの観察はコンピュータの入力作業 のディスプレイのイメージ。
    突っかけサンダルは・・・となり近所に回覧を渡すときに履くもの。バスを降りて家に帰ろうとしていたのかも・・・。

    hetakyara02.gif 移籍してきたばかりの上司が細かい事を指示したりして、煩雑になり、作業が思うように進まず・・・。

    →決算処理の時期に、移籍してきたばかりの上司。新しいやり方を提示し たのでしょう。
     決算する際の基準項目が細部にわたって増えたのかも。それが金網にた くさんマリモがついているイメージ。
     金網は評価項目。マリモの大きさは・・・その評価。それを観察するの ですから・・・入力事務ということ。
     これまでは大づかみの基準でよかったのに・・・煩雑になったというこ とかもしれません。

    hetakyara02.gif  管理職から外れて、給与も 大幅に下がりと、何かと不愉快な事が多くなりました。

    →通勤に持ち歩いている手提げ袋を水瓶に投げ入れたのですから・・・中 身は台無しになる。
     定期券、財布、カード、化粧ポーチ、 本、折りたたみ傘、それから飴が入っていましたから・・・
     これまでの実績、収入、そして管理職待 遇、それからある程度の役得がなくなったということかも。 

by うらら      







Q 2   どう受け止めればいいの? どう すればいいの?

     

    バスの中で話している相手は・・・あなた 自身のようです。

    目と口に泥のようなものを塗っているのですから・・・面目がつぶれたと いうこと。

    管理職という表向きのイメージを失ってし まうことへの落胆をイメージさせます。

    もう一人の自分と対話しているのは・・・その ような処遇を受けることに対する不満を聞いてほしいから。

     

    バスの真後ろの「降り口」は・・・退職のイメージ。

    退職することに対してあなたが求めているのは・・・のんびりとした静か な時間。たぶん・・・マリモの時間。 

    ところが・・・いましていることは・・・となり近所に回覧を回すとい う・・・・単純なことの繰り返し?

     

    のんびりとした退職を期待していたあなたでしたが・・・思うようになら ないことばかりなのかも。

    可笑しくなって・・・笑っているのは・・・現実において自分らしく生き ていないことを実感しているからでしょう。

    こんなはずじゃなかったという思いがあっ て・・・自嘲気味になっているということかもしれません。

     

    さて、降りたところには・・・他にも履き物がありましたから・・・

    突っかけサンダルでないものを選ぶことができるのかもしれません が・・・迷いがあるということのよう。

by ふむふむ  






うらら様こんにちわ。礼子です。
この度は、貴重なお時間を私の夢の診断に使っていただき
ありがとうございました。診断結果を拝見してなるほどと納得いたしました。

知人の事ばかりに気を取られていましたが、
泥を塗ったような顔は私自身であったと言うことですね。
このように詳しく検討すると、現実の状況が形をかえて
夢に登場しているのだと思い至りました。

長い間の積み重ねであったものが、評価されず、
事情を知らない上司達に、軽く扱われていると言う思いが
不満となっていた自分に、うすうす気がついていたのですが、
このようにはっきりと突きつけられて、かえって気が楽になりました。
気持ちを切り替えて、もっと自分の時間を大切にしていこうと思います。
本当にありがとうございました。今後とも宜しくお願い申しあげます。
お忙しい毎日の事と存じますが、どうぞ健康には充分御気をつけて下さい。