Huanying xinshang Ding Fengzhang de zhuye



                   
                    

     途中値雨
                     
明極楚俊


急雨斜飛濺客裾,
路滑不堪扶。
誰家軒檻春風裏,
數葉芭蕉未折書。



******

途中に 雨に 値
(あ)ふ                
急雨は 斜めに飛びて  客裾に 濺(そそ)ぎ,
(しきょう)は 路 滑らかにして  扶(たす)くるに 堪へず。
誰が家の 軒檻ぞ  春風の裏に,
數葉の 芭蕉  未だ 書を 折けず。


*****************


◎ 私感註釈

※明極楚俊:〔みんきそしゅん〕。南宋滅亡後、日本の鎌倉末期の1329年(日本:元コ元年、元:天暦二年)に来朝した禅僧。「明極」を「みんき」と読むのは、伝統的な呉音、漢音ではなく、鎌倉、室町期に伝えられた唐(宋)音に依るのもの。蛇足になるが、現代北方音では、〔ミンチー;ming2ji2〕となる。1262年(南宋:景定三年、元:中統三年で日本:弘長二年)に南宋の明州慶元府(現・寧波 ニンポー)に生まれる。日本の京都・建仁寺の方丈にて、1336年(日本:建武三年、元:至元二年)入寂。明極楚俊は、来朝後、摂津・広厳寺の開山、鎌倉・建長寺、京・南禅寺、建仁寺と各寺の住持を歴任して、日本の仏法興隆に尽くす。

※途中値雨:道中で、雨に遭う。 ・途中:途上で。道(みち)中ばで。道中(どうちゅう)にて。 ・値:…にあたる。ちょうど…にあたる。

※急雨斜飛濺客裾:急に降り出した雨が斜めに吹きつけて、旅人(であるわたしの)着物のスソに(雨滴が)はね飛ぶ。 ・急雨:急に降り出した雨。 ・斜飛:斜めに吹きつける。 ・濺:(水滴や泥などが)はね飛ぶ。杜甫の『春望』では「國破山河在,城春草木深。感時花
,恨別鳥驚心。」 とあり、この場合は「そそぐ」になる。本来の古漢語の意は、杜甫の方になる。「(水滴や泥などが)はね飛ぶ」の意は、現代白話系列。 ・客裾:旅人の着物のスソ。

※枝路滑不堪扶:杖も(雨で)路が滑るようになって、杖をつくのにたえられない。 ・枝:〔しきょう;zhi1qiong2〕ツエ。四川の名産の、杖に適したの竹で作った杖。 ・枝:≒支。ささえとするもの。 ・路滑:路がすべる。 ・不堪扶:杖をつくのにたえられない。 ・扶:たすける。杖をつく。扶老(つえ)の「扶」。

※誰家軒檻春風裏:どこの軒ばの格子窓だろうか、春風に(芭蕉の葉が……)。 ・誰家:どこの。 ・軒檻:のきばのれんじ窓。格子窓。 ・春風裏:春風に。

※數葉芭蕉未折書:(もう春になって、春風が吹く季節になったのに)数枚の芭蕉の葉が(巻紙の)手紙をひらいていない。まだ、若い葉は巻いたままである。そのために、雨宿りができないでいた。 ・數葉:数枚の。何枚かの。 ・芭蕉:バナナ(の葉)。 ・折書:手紙をひらく。 ・折:切る。破る。空ける。 ・書:ふみ。手紙。


               ***********

◎ 構成について

韻式は「AAA」。韻脚は「裾扶書」で、平水韻上平六魚(書裾)、上平七虞(扶)。この作品の平仄は次の通り。
   

●●○○●●○,(韻)
○○●●●○○。(韻)
○○○●○○●,
●●○○●●○。(韻)

   

2003.8.14
   

漢詩 填詞 詩餘 詩余 唐詩 

xia 1ye次の詩へ
shang 1ye前の詩へ
メニューへ
       ************
shici gaishuo詩詞概説
唐詩格律 之一
宋詞格律
詞牌・詞譜
詞韻
唐詩格律 之一
詩韻
詩詞用語解説
詩詞引用原文解説
詩詞民族呼称集

陶淵明集
Huajianji歴代叙情詩選
Huajianji花間集
李U詞
李C照詞
Huajianji婉約詞:香残詞
Xin Qiji ci辛棄疾詞
碧血の詩編
Qiu Jin ci秋瑾詩詞
Huajianji毛澤東詩詞
shichao shou ye天安門革命詩抄
shichao shou ye燦爛陽光之歌
zhuozuo碇豐長自作詩詞
漢訳和歌

参考文献(詩詞格律)
cankao shumu(wenge)参考文献(宋詞)

本ホームページの構成・他
Riyu:zhiciわたしのおもい
guanhougan
メール
hui shouye
トップ
huanying xinshang Ding Fengzhang de zhuye