Huanying xinshang Ding Fengzhang de zhuye




                    
                   
      春望
              
                  杜甫 
 
國破山河在,
城春草木深。
感時花濺涙,
恨別鳥驚心。
烽火連三月,
家書抵萬金。
白頭掻更短,
渾欲不勝簪。


******

春望       
                       
國 破れて  山河 在り,
(じゃう) 春にして  草木 深し。
時に 感じては  花にも 涙を 濺
(そそ)ぎ,
別れを 恨んでは  鳥にも 心を驚かす。
烽火  三月
(さんげつ)に 連なり,
家書  萬金に 抵
(あ)たる。
白頭  掻けば 更に 短く,
(すべ)て 簪(しん)に 勝(た)へざらんと 欲す。

*****************


◎ 私感註釈

※杜甫:盛唐の詩人。712年(先天元年)〜770年(大暦五年)。字は子美。居処によって、少陵と号する。工部員外郎という官職から、工部と呼ぶ。晩唐の杜牧に対して、老杜と呼ぶ。さらに後世、詩聖と称える。鞏県(現・河南省)の人。官に志すが容れられず、安禄山の乱やその後の諸乱に遭って、流浪の生涯を送った。そのため、詩風は時期によって複雑な感情を込めた悲痛な社会描写のものになる。

※春望:春の眺め。杜甫は『野望』と野の眺めの歌も作っている。ここは、『野望』ならぬ「堂屋が消失し、雑草の茂る首都、春の長安の都の光景」を詠う。盛唐・盧綸に『長安春望』「東風吹雨過青山,卻望千門草色閨B家在夢中何日到,春生江上幾人還。川原繚繞浮雲外,宮闕參差落照間。誰念爲儒逢世難,獨將衰鬢客秦關。」がある。詩題だけ似たものに盛唐・高適の『田家春望』「出門何所見,春色滿平蕪。可歎無知己,高陽一酒徒。」がある。

※國破山河在:国都長安が破壊されて、ただ山河の存在をのみ残しているだけだ。 ・國破:国都長安が破壊された。「家亡國破一場夢」「自從國破家亡後」と、以降、“國破家亡”や“家破人亡”と使われる。ただし、それらの場合の用法の「國」は、国家の意になる。 ・國:国都長安をいう。 ・破:〔は;po4●〕こわれる。やぶれる。安禄山に因る至徳元年(756年)の兵火を指す。 ・山河在:(国都長安は破壊されてしまったが、自然の)山河は(残って)存在し。建物は戦火で無くなったものの、自然の山河は、(建物が無くなって)広くなった視野の中に、それだけが残ってある。 ・在:存在している。そこにある。ここでは、ただそれだけが残ってそこにあるの意。杜甫に恐らく先行する荊叔の『題慈恩塔』には「漢國
山河在,秦陵草樹深。暮雲千里色,無處不傷心。」とある。この詩でいう「漢國」とは、この杜甫でいう「國」のことであり、国都長安のことになる。用法。私感:

※城春草木深:(長安の)街は春になった(ため、街中の光景にもかかわらず)草木が茂って、荒れ果ててしまった。 ・城春:街は春になった。 ・城:まち。都市。城市。ここでは、長安の街。 ・春:春になる。動詞として使われる。この聯は対句であり、同時に句中の対でもある。そのようなSV構文による構成なので、ここの「春」は動詞の用法。「國破山河在,城春草木深」は、「
 山河 草木」(「國は 破れる」「山河は 在る」「城は 春になる」「草木は 深く繁る」という構成になっている)ということ。
 ・草木深:(街中の光景なのに)草木が生い茂って、(荒れ果ててしまった)。

※感時花濺涙:時節の変転に感じて、(わたしは、自然の営みで大地に春が戻ってきて、人の世の動乱にもかかわらず、自然は変わることなく春を告げ、春の麗しい花を見るにつけても、我が身の境遇を思えば、)花の上にも涙をこぼして。 ・感時:時世時節の変異に感じるところがある。国家の運命に感じるところがある。後出の「恨別」は、それに対して、人間の別離の運命への痛みを言う。 ・花濺涙:(作者が)花の上に涙をこぼして。「花が涙を落とす」という解釈は成り立ち、後世、宋詞では「花語」…等とともに。花や女性がとる態度や有様の表現にも出てくる。後出「鳥驚心」とともに、悩ましい表現である。

※恨別鳥驚心:家族との別離をうらめしく思い、(わたしは)鳥が(自由に飛び交い、一族群れを為している)姿を見るにつけても、心を痛める。 ・恨別:家族との別離をうらめしく思う。戦乱のため、杜甫の家族は羌村に居て、自身は長安にいるという別居生活になっていることをいう。 ・鳥驚心:(作者が)鳥の姿や啼き声を見たり聞いたりするにつけても、心を痛める。「感時花濺涙,恨別鳥驚心。」の解釈は、伝統的に日中両国共、上述の通りになる。作者杜甫が、花や鳥を見るにつけ、心を痛めると言う意である。原詩の読み下しもそれに則った。しかし、少数ではあるが、「(時世の変転に、大自然でさえも、共に驚き悲しみ、)花が涙をこぼし,鳥が心を痛める」という解釈がある。花鳥が主語となることは、詩詞では、しばしばある表現である。たしかに、その方が、原詩を素直に読んでいることになる。何如。 ・驚心:心を痛める。「驚」は他動詞、痛める。痛めしむ。驚かせる。驚かす。驚かしむ。等の意。

※烽火連三月:戦火は三ヶ月も続き。 ・烽火:のろし火。兵乱、戦争。ここでは、ここは、後者の戦火の意。 ・連:続く。つながる。或いは、亘る。 ・三月:〔さん
げつ;san1yue4○●〕三箇月。戦火が九十日も続いたため、家書が「抵萬金」という値打ちに感じられるということ。至徳元年(756年)末〜至徳二年初の戦乱を指すか。なお、季春・陰暦三月とみた場合は、〔さんぐゎつ;san1yue4○●〕と読む。ただ、後者の季春とみた場合、後出「家書抵萬金」との繋がりが苦しい。ここは、前者の意。前者の例では、後者の例(「三月」で「三ヶ月」の意の場合)には『詩經』王風の「采葛」「彼采葛兮。一日不見,三月。  彼采蕭兮。一日不見,如三秋兮。  彼采艾兮。一日不見,如三歳兮。」とある。後者の例に盛唐・李白の『黄鶴樓送孟浩然之廣陵』「故人西辭黄鶴樓,煙花三月下揚州。孤帆遠影碧空盡,惟見長江天際流。」や、盛唐・李白『宣城見杜鵑花』「蜀國曾聞子規鳥,宣城還見杜鵑花。一叫一廻腸一斷,三春三月憶三巴。」や、盛唐・杜甫『絶句漫興』「二月已破三月,漸老逢春能幾囘。莫思身外無窮事,且盡生前有限杯。」がある。

※家書抵萬金:家族からの手紙は、万金にあたり、極めて貴重である。 *李白の『寄遠』「相思千萬里,
一書値千金。」に同じ。 ・家書:家族からの手紙。 ・抵:あたる。釣り合いがとれる。 ・萬金:大金。かけがえが無く貴重であることをいう。

※白頭掻更短:白髪頭を掻けば、苦労で老けたため、(髪は)一層短く、少なくなった。 ・白頭:白髪頭。 ・掻:(痒くて)かく。かきむしる。戦乱のために一家離散し、今後の方策も立たなくて悩むようす。 ・更短:一層短くなった。一層短く、少なくなった。苦労で老けたことをいう。本当に髪の毛が薄くなったのかどうかは、杜甫の『乾元中寓居同谷縣作歌七首』では、「有客有客字子美,白頭亂髮
垂過耳。歳拾橡栗隨狙公,天寒日暮山谷裏。中原無書歸不得,手脚凍皴皮肉死。嗚呼一歌兮歌已哀,悲風爲我從天來。」とある。耳よりも下まで、髪の毛が垂れていたのだ。

※渾欲不勝簪:(髪が少なくなって)ほとんど、カンザシを挿すにもたえないような状態になった。 ・渾:すっかり、まるで、ほとんど。すべて、まったく。  ・不勝:〔ふしょう;bu4sheng1●○〕…に堪えない。…できない。 ・勝:〔しょう;sheng1○平韻字〕たえる。こらえる。しのぐ。なお、〔しょう;sheng4●仄韻字〕は、勝つ。おさえる。まさる。(ただし、現代語では、どちらも後者の発音。)ここの用法では平韻字での意味になる。平韻字としての用例には、李白の『蘇臺覽古』「舊苑荒臺楊柳新,菱歌C唱不勝○○○●●)。只今惟有西江月,曾照呉王宮裡人。」や、白居易『楊柳枝』其三に「依依嫋嫋復青青,勾引清風無限情。白雪花繁空撲地,阪N條弱不勝。(●○○●●)」 や、劉禹錫の『與歌者何戡』「二十餘年別帝京,重聞天樂不勝○○○●●)。舊人唯有何戡在,更與殷勤唱渭城。」や、蘇軾の『水調歌頭』「明月幾時有?把酒問天。不知天上宮闕,今夕是何年。我欲乘風歸去,又恐瓊樓玉宇,高處不勝○●●)。起舞弄C影,何似在人間!」や、劉綺莊の『揚州送人』に「桂楫木蘭舟,楓江竹箭流。故人從此去,望遠不勝◎●●)。落日低帆影歸風引櫂謳。思君折楊柳,涙盡武昌樓。」などがある。 ・簪:カンザシを挿すこと。男子の頭髪を束ねるためのもの。後に、痒くて頭を掻くことを「掻頭」と謂い、転じてカンザシの意となった。この詩と関係があるのか、ないのか。

               ***********




◎ 構成について

 韻式は、「AAAA」。韻脚は「深心金簪」で、平水韻下平十二侵(深心金簪)。この作品の平仄は、次の通り。なお、「勝」は下平十蒸の「勝」になろう。

●●○○●,
○○●●○。(韻)
●○○●●,
●●●○○。(韻)
○●○○●,
○○●●○。(韻)
●○○●●,
○●●○○。(韻)

2003.8. 5
     8. 6完
     8.17補
2005.3.12
2007.9.17
2008.7.18
2010.6. 6
2014.4.29
2018.2.13

漢詩 填詞 詩餘 詩余 唐詩 漢詩 宋詞 漢詩 唐詩 漢詩 宋詞 漢

xia 1ye次の詩へ
shang 1ye前の詩へ
抒情詩選メニューへ
    ************
shici gaishuo詩詞概説
唐詩格律 之一
宋詞格律
詞牌・詞譜
詞韻
唐詩格律 之一
詩韻
詩詞用語解説
詩詞引用原文解説
詩詞民族呼称集
shichao shou ye天安門革命詩抄
Qiu Jin ci秋瑾詩詞
碧血の詩編
李U詞
Xin Qiji ci辛棄疾詞
李C照詞
陶淵明集
Huajianji花間集
Huajianji婉約詞:香残詞
Huajianji毛澤東詩詞
zhuozuo碇豐長自作詩詞
漢訳和歌
参考文献(詩詞格律)
cankao shumu(wenge)参考文献(宋詞)
本ホームページの構成・他
Riyu:zhiciわたしのおもい
guanhougan
メール
hui shouye
トップ
huanying xinshang Ding Fengzhang de zhuye