朝亦隨群動,
暮亦隨群動。
榮華瞬息間,
求得將何用。
形骸與冠蓋,
假合相戲弄。
何異睡著人,
不知夢是夢。
******
自詠
朝(あした)にも亦(また) 群(むれ)に隨ひて 動き,
暮にも亦 群に隨ひて 動く。
榮華(ゑいぐゎ)は 瞬息の間,
求め得たるも 將(はた) 何ぞ用(もち)ひん。
形骸(けいがい)と 冠蓋(くゎんがい)と,
假(かり)に合して 相(あ)ひ戲弄(ぎろう)す。
何ぞ 異(あやし)まんや 睡著(すゐちゃく)の人の,
夢は 是(こ)れ 夢なるを 知らざるに。
◎ 私感註釈 *****************
※白居易:中唐の詩人。772年(大暦七年)〜846年(會昌六年)。字は楽天。号は香山居士。官は武宗の時、刑部尚書に至る。平易通俗の詩風といわれるが、詩歌史上、積極的な活動を展開する。晩年仏教に帰依する。
※自詠:自分の姿を詠う。この作品は、やや自嘲気味でもある。
※朝亦隨群動:(一日の)朝も、やはり人々に付き随って動き。 ・朝:朝夕の朝。後出「暮」と対で使う。 ・亦:〔えき;yi4●〕…もまた。やはり。また。 ・隨:したがう。付き随う。・群動:群をなして動く人や生けるもの。晉・陶潛の『飮酒・二十首』其七「秋菊有佳色,露其英。汎此忘憂物,遠我遺世情。一觴雖獨進,杯盡壺自傾。日入羣動息,歸鳥趨林鳴。嘯傲東軒下,聊復得此生。」 とある。 ・群:むれ。衆。皆。 ・動:動く。
※暮亦隨群動:(一日の)暮れも、やはり人々に付き随って動く。 ・暮:夕暮れ時。前出「朝」と共に「朝暮」として使い、いつも、明け暮れの意。この聯では、「朝も、そして夕べも」の意になる。
※榮華瞬息間:栄えてはなやかに時めくのは、極めて短い時間であって。 ・榮華:〔ゑいぐゎ;rong2hua1○○〕さかえてはなやかに時めく。社会的に地位が高く、権勢や富の力によって、栄えること。また、草木の花。咲いた花。ここは、前者の意。 ・瞬息:〔しゅんそく;shun4xi1●●〕極めて短い時間。わずかの間。瞬間。またたきやひと呼吸をする間。 ・間:あいだ。時間。後世、我が国の夏目漱石は『無題』で「大愚難到志難成,五十春秋瞬息程。觀道無言只入靜,拈詩有句獨求C。迢迢天外去雲影,籟籟風中落葉聲。忽見閑窗虚白上,東山月出半江明。 」と使う。
※求得將何用:求めた結果、どのように役立っているのか(役だってはいまい)。 ・求得:求めた結果。 ・求:もとめる。 ・得:(…た)結果。動詞に附いて動詞の表す内容の結果、程度方法を表す。 ・將:はた。そもそも。それとも。あるいはまた。 ・何用:どのように使うのか。「何」は反語。
※形骸與冠蓋:肉体と官位(とが)。 ・形骸:〔けいがい;xing2hai2○○〕身体。肉体。ぬけがら。ここでは「形骸〔けいがい;xing2hai2○○〕」「冠蓋:〔くゎんがい;guan1gai4○●〕」とのことば持つ畳韻のようなリズム感を楽しんでいよう。 ・與:…と。 ・冠蓋:〔くゎんがい;guan1gai4○●〕使者のかんむりや馬車のおおい。高位高官の象徴。また、かんむりを着け、おおいのある馬車に乗る身分の人。
※假合相戲弄:かりに合わさって、悪ふざけをしている(に過ぎない)。 ・假:かりに。 ・合:あわせる。また、まさに…べし。後世、韋荘は『菩薩蛮』で、「人人盡説江南好,遊人只合江南老。春水碧於天,畫船聽雨眠。」と、使う。 ・相:あい。互いに。 ・戲弄:〔ぎろう;xi4nong4●●〕悪ふざけする。からかう。
※何異睡著人:どうして眠っている人は(夢が夢であることに気づかないでいる)のが不思議なことである。 ・何:どうして。「(「形骸與冠蓋,假合相戲弄」という状態は、)眠っている人が(夢が夢であることに気づかないでいる)のとどうして異なろうか。」「眠っている人は(夢が夢であることに気づかないでいる)のは、何と不思議なことである。」になる。「何ぞ異らん 睡著の人の,夢は是れ夢なるを 知らざるに。」とも読み下せる。 ・異:ことなる。あやしむ。疑う。不思議に思う。分ける。 ・睡著:眠っている。 ・-著:〔動詞+著〕で、「…っている」。進行形を表す。
※不知夢是夢:夢が夢である(こと)に気づかないでいる。 ・不知:分からない。 ・夢是夢:夢が夢である(こと)。(今、現実に見ている)夢は、(かりそめの儚(はかな)い)夢である(こと)。夢のまた夢。 ・是:〔ぜ;shi4●〕…は…である。これ。主語と述語の間にあって述語の前に附き、述語を明示する働きがある。〔A是B:AはBである〕。
◎ 構成について
韻式は「aaaaa」。韻脚は「動動用弄夢」で、平水韻去声二宋(用)他。次の平仄はこの作品のもの。
○●○○●,(韻)
●●○○●。(韻)
○○●●○,
○●○○●。(韻)
○○◎○●,
●●○●●。(韻)
○●●●○,
●○●●●。(韻)
2006.2.6 2.7 2.8完 2007.5.2補 |
次の詩へ 前の詩へ 抒情詩選メニューへ ************ 詩詞概説 唐詩格律 之一 宋詞格律 詞牌・詞譜 詞韻 唐詩格律 之一 詩韻 詩詞用語解説 詩詞引用原文解説 詩詞民族呼称集 天安門革命詩抄 秋瑾詩詞 碧血の詩編 李U詞 辛棄疾詞 李C照詞 陶淵明集 花間集 婉約詞:香残詞 毛澤東詩詞 碇豐長自作詩詞 漢訳和歌 参考文献(詩詞格律) 参考文献(宋詞) 本ホームページの構成・他 |
メール |
トップ |