Huanying xinshang Ding Fengzhang de wangye

                            


寄元美
明・李攀龍



漁陽烽火暗西山,
一片征鴻海上還。
多少胡笳吹不轉,
秋風先入薊門關。



                                                          

******

元美に寄す
漁陽(ぎょやう)烽火(ほうくゎ)  西山(せいざん)に暗く,
一片の征鴻(せいこう)  海上より(かへ)る。
多少( た せう)胡笳(こか)  吹きて轉ぜざるに,
秋風(しうふう) ()()る  薊門(けいもん)(くゎん)

                    ****************




◎ 私感註釈

※李攀龍:明の文学者。正徳九年(1514年)~隆慶四年(1570年)。字は于鱗。号して滄溟。歴城(現・山東省済南)の人。嘉靖二十三年(1544年)の進士。官は河南按察使に至った。王世貞とともに「
七子」(こうしちし)の領袖となり、盟主になった。古文辞を重んじて「文は秦漢、詩は盛唐」を主張した。著書に『滄溟集』等があり、日本では『唐詩選』の選者とされている。

※寄元美:(北方の守備に赴いた)王世貞に(詩を)送り届ける。 *これは其の二。盛唐・王昌齡の『出塞行』に「烽火城西百尺樓,黄昏獨上海風秋。更吹羌笛關山月,無那金閨萬里愁。」とあるのに趣が似ている。 ・寄:(詩を)郵送する。(離れたところにいる人に詩を)送り届ける。 ・元美:王世貞のこと。元美は王世貞の字。作者の友人。

※漁陽烽火暗西山:漁陽ののろし火が(変事を告げて)、西の山を暗くして。 ・漁陽:〔ぎょやう;Yu2yang2○○〕地名。范陽。現在の北京の東100キロメートルにある薊県。安禄山が乱を起こしたところ。『中国歴史地図集』第五冊 隋・唐・五代十国時期(中国地図出版社)48-49ページ「河北道南部」にある。『中国史稿地図集』下冊(郭沫若主編 中国地図出版社)の19-20ページ「安禄山之乱」「史思明之乱」を見ると、安禄山は現・北京の范陽節度から三方に兵を発して、その一が漁陽に至っている。中唐・白居易の『長恨歌』に「漢皇重色思傾國,御宇多年求不得。楊家有女初長成,養在深閨人未識。天生麗質難自棄,一朝選在君王側。回眸一笑百媚生,六宮粉黛無顏色。春寒賜浴華淸池,温泉水滑洗凝脂。侍兒扶起嬌無力,始是新承恩澤時。雲鬢花顏金歩搖,芙蓉帳暖度春宵。春宵苦短日高起,從此君王不早朝。承歡侍宴無閑暇,春從春遊夜專夜。後宮佳麗三千人,三千寵愛在一身。金屋妝成嬌侍夜,玉樓宴罷醉和春。姉妹弟兄皆列土,可憐光彩生門戸。遂令天下父母心,不重生男重生女。驪宮高處入靑雲,仙樂風飄處處聞。緩歌謾舞凝絲竹,盡日君王看不足。
漁陽鼙鼓動地來,驚破霓裳羽衣曲。」とある。 ・烽火:のろし火。戦乱を報せるのろし。

※一片征鴻海上還:一羽の大空を渡るガン(≒あなた=王世貞)が海上より返ってき(着任し)た。 ・一片:ひとひらの。 ・征鴻:渡るヒシクイ(=大型のガン)。遠くへ旅するオオトリ。「一片征鴻」で、ここでは、着任した作者の友人・王世貞(=王元美)を指す。盛唐・張九齡の『感遇』十二首の四に「
孤鴻海上,池潢不敢顧。側見雙翠鳥,巣在三珠樹。矯矯珍木巓,得無金丸懼。美服患人指,高明逼神惡。今我遊冥冥,弋者何所慕。」とある。 ・還:Uターンして戻ってくる。かえる。その返った先が、王世貞の着任の地になる。

※多少胡笳吹不転:多くの胡笳の吹き鳴らす調子(≒関外の様子)が変わらないうちに。 ・多少:どれほど。おおくの。すこしの。 ・胡笳:〔こか;hu2jia1○○〕西方異民族の人が葦の葉を巻いて作った笛。あし笛。盛唐・岑參の『
胡笳歌送顏眞卿使赴河隴』に「君不聞胡笳聲最悲,紫髯綠眼胡人吹。吹之一曲猶未了,愁殺樓蘭征戍兒。涼秋八月蕭關道,北風吹斷天山艸。崑崙山南月欲斜,胡人向月吹胡笳胡笳怨兮將送君,秦山遙望隴山雲。邊城夜夜多愁夢,向月胡笳誰喜聞。」とあり、盛唐・王之渙の『出塞』に「黄河遠上白雲間,一片孤城萬仞山。羌笛何須怨楊柳,春風不度玉門關。」ある。 ・吹不転:(胡笳の)吹く調子が変わらないで。

※秋風先入薊門関:秋風が一足(ひとあし)先(さき)に薊門関に入ってきた。 ・先入:一足(ひとあし)先(さき)に(薊門関に)入る。中唐・劉禹錫の『
秋風引』に「何處秋風至,蕭蕭送雁群。朝來入庭樹,孤客。」とある。 ・薊門関:〔けいもんくゎん;Ji4men2guan1●○○〕居庸関の別名。北京の西北50キロメートルのところ。なお、北京の方からやってきて、ここ(=薊門関=居庸関)を通り過ぎて暫く行けば、八達嶺の万里の長城に行き当たる。

              ***********






◎ 構成について

韻式は、「AAA」。韻脚は「山還関」で、平水韻上平十五刪。この作品の平仄は、次の通り。


○○○●●○○,(韻)
●●○○●●○。(韻)
●●○○●●●,
○○○●●○○。(韻)
2018.8.17
     8.18
     8.21
     8.22
     8.23




xia 1ye次の詩へ
shang 1ye前の詩へ
金陵舊夢メニューへ
    ************
shici gaishuo詩詞概説
唐詩格律 之一
宋詞格律
詞牌・詞譜
詞韻
唐詩格律 之一
詩韻
詩詞用語解説
詩詞引用原文解説
詩詞民族呼称集
shichao shou ye天安門革命詩抄
Qiu Jin ci秋瑾詩詞
碧血の詩編
李煜詞
Xin Qiji ci辛棄疾詞
李淸照詞
陶淵明集
Huajianji花間集
Huajianji婉約詞:香残詞
Huajianji毛澤東詩詞
zhuozuo碇豐長自作詩詞
漢訳和歌
参考文献(詩詞格律)
cankao shumu(wenge)参考文献(宋詞)
本ホームページの構成・他
Riyu:zhiciわたしのおもい
hui shouye
huanying xinshang Ding Fengzhang de zhuye