與從弟瑾同下第後出關言別 | |
|
唐 盧綸 |
出關愁暮一沾裳,
滿野蓬生古戰場。
孤村樹色昏殘雨,
遠寺鐘聲帶夕陽。
******
從弟 瑾 と同じく下第 したる後 關 を出 ず言別
關 を出 で暮 を愁 ひて一 に裳 を沾 す,
滿野 蓬 は生 ず 古戰場。
孤村 の樹色 殘雨 に昏 く,
遠寺 の鐘聲 夕陽 を帶 ぶ。
****************
◎ 私感註釈
※盧綸:中唐の詩人。748年(天寶七年)〜800年?(貞元十六年?)。字は允言。河中・蒲州(現・山西省永済県の西)の人。大暦十才子の一。大暦の初め、屡々進士の試験を受けるが及第しなかった。長らく不遇であったが、監察御史となる。
※与従弟瑾同下第後出関言別:いとこの瑾と(科挙試験の殿試に)落第して、関中(=現・陝西省中部で、四つの関の中の地。中心は都の長安)の地から出て、別れの言葉を告げる。 ・与:…と。 ・従弟:(自分より年下の男の)いとこ。 ・瑾:〔きん;Jin3●〕いとこの名。 ・同:(…と)いっしょに。(…と)ともに。 ・下第:(科挙試験の殿試/郷試に)落第する。 ・出関:関中(=現・陝西省中部で、四つの関の中の地。中心は都の長安)の地より出る。 ・言別:別れの言葉を告げる。
※出関愁暮一沾裳:関中(=現・陝西省中部の長安のある)の地から出て、日が暮れたことを愁えて、もっぱら衣服をぬらし。 ・愁暮:日が暮れたことを愁える。 ・一:もっぱら。すべて。みな。一(いつ)に。 ・沾:ぬらす。しめらす。うるおす。また、しめる。ぬれる。 ・裳:〔しゃう;shang1○〕衣服。着物。 蛇足になるが、〔しゃう;chang2○〕は、も。もすそ。はかま。スカート。ここは、前者の意。
※満野蓬生古戦場:野原いっぱいにヨモギが生える古戦場だ。 ・満野:野原いっぱいに。 ・蓬:ヨモギ。
※孤村樹色昏残雨:ぽつんと離れたところにある村の木々の色合いは、残り雨で薄ぐらい(が)。 *この「孤村樹色昏残雨,遠寺鐘声帯夕陽」の聯は対句での構成。 ・孤村:ぽつんと離れたところにある村。 ・昏:(日が暮れて)くらい。 ・残雨:残り雨。清末・秋瑾の『昭君怨』に「恨煞回天無力,只學子規啼血。愁恨感千端,拍危欄。 枉把欄干拍遍,難訴一腔幽怨。殘雨一聲聲,不堪聽!」とある。
※遠寺鐘声帯夕陽:(やがて)遠くの寺の鐘の音が、夕日を帯びて(=鐘の響きと共に光が射して)きた。
***********
◎ 構成について
韻式は、「AAA」。韻脚は「裳場陽」で、平水韻下平七陽。この作品の平仄は、次の通り。
●○○●●●○,(韻)
●●○○●●○。(韻)
○○●●○○●,
●●○○●●○。(韻)
2016.11.27 11.28完 11.30補 |
次の詩へ 前の詩へ 抒情詩選メニューへ ************ 詩詞概説 唐詩格律 之一 宋詞格律 詞牌・詞譜 詞韻 唐詩格律 之一 詩韻 詩詞用語解説 詩詞引用原文解説 詩詞民族呼称集 天安門革命詩抄 秋瑾詩詞 碧血の詩編 李U詞 辛棄疾詞 李C照詞 陶淵明集 花間集 婉約詞:香残詞 毛澤東詩詞 碇豐長自作詩詞 漢訳和歌 参考文献(詩詞格律) 参考文献(宋詞) 本ホームページの構成・他 |