Huanying xinshang Ding Fengzhang de wangye

                            


面朝大海,春暖花開
海子



從明天起,做一個幸福的人
喂馬、劈柴,周遊世界

從明天起,關心糧食和蔬菜
我有一所房子,面朝大海,春暖花開

從明天起,和毎一個親人通信
告訴他們我的幸福
那幸福的閃電告訴我的
我將告訴毎一個人

給毎一條河毎一座山取一個温暖的名字
陌生人,我也爲你祝福
願你有一個燦爛的前程
願你有情人終成眷屬
願你在塵世獲得幸福
我只願面朝大海,春暖花開


       (現代詩ですので、本来の雰囲気を出すために簡体字での表記もしておきます)

从明天起,做一个幸福的人
喂马、劈柴,周游世界

从明天起,关心粮食和蔬菜
我有一所房子,面朝大海,春暖花开

从明天起,和每一个亲人通信
告诉他们我的幸福
那幸福的闪电告诉我的
我将告诉每一个人

给每一条河每一座山取一个温暖的名字
陌生人,我也为你祝福
愿你有一个灿烂的前程
愿你有情人终成眷属
愿你在尘世获得幸福
我只愿面朝大海,春暖花开





******

海に向かえば、(こころ)(なご)む春


明日からは、一人の幸せな人になろう。
馬を飼って、薪を割って、世界を回ろう。


明日からは、ご飯やおかずに関心を持とう。
わたしは家を一軒持っている、心(なご)む海に面した。


明日からは、親しい人一人ずつに便りを出そう。
彼等にわたしの幸せを告げるんだ。
あの幸福の稲妻(いなづま)の一瞬が、わたしに教えている。
わたしは、一人ひとりに告げていこう。


一筋の川ごとに、一山ごとに、あたたかい名前を附けよう。
見知らぬ人よ、わたしも、あなたのために祝福しよう:
  願わくは、あなたに輝かしい前途がありますように。
  願わくは、あなたが恋人と、最後にはめでたく結ばれ、家族となれますように。
  願わくは、あなたが現実の世にあって、幸福を獲得できますように。
わたしは、ただ、心(なご)む海に向かうことさえできればいい。

                     ****************




◎ 私感註釈

※海子:現代詩人。教師。原名は査海生。1964年〜1989年(自殺)。安徽省の安慶市懐寧県に生まれ、農村で成長する。1979年、十五歳の時に北京大学法学部に合格し、卒業後、中国政法大学哲学教研室で仕事を始める。1989年3月、河北省の山海関で鉄道自殺。

※面朝大海春暖花開:大海に向かえば、穏やかな春(のような安らぎと憩いを感じる)。 ・面朝:面と向かう。直面する。 ・大海:海。沿岸に近い海。*作者にとって、真に憩いや安らぎ、幸福を感じさせるもの。「天」「地」「人」…という見方からすれば、「天」の下にあって「地」と倶にあるが、天地の間にある「人」の俗情に穢されることのない、心和(なご)む理想郷。作者の少年時代に歌われていたのが『大海航行靠舵手』「大海航行靠舵手,萬物生長靠太陽。雨露滋潤禾苗壯,幹革命靠的是毛澤東思想。魚兒離不開水呀,瓜兒離不開秧。革命群衆離不開共産黨,毛澤東思想是不落的太陽。」や、文化大革命終熄後は『
大海啊,故乡』「小时候妈妈对我讲,大海就是我故乡,海边出生,海里成长。大海啊大海,是我生长的地方,海风吹,海浪涌,随我飘流四方。」といった「大海」についての歌声が流れた。 ・朝:〔てう;chao2○〕向かって。面して。文語の「向」や「對」に似た働きをする。 ・春暖花開:成語で、春うららかに花開く。花咲くうららかな春。春の時候のよいさまを謂う成語。 *作者はこの語句に、自分の安息や幸福を仮託している。

※従明天起做一個幸福的人:明日からは、一人の幸せな人になろう。 *暗々裏に「昨日、今日はまだ充分に幸せな状況にあるとは謂えないが」と言う旨を、それに反した明るいフレーズで伝える。 ・從…起:…からは。…からはじめて。…よりは。 ・明天:あす。明日。 ・従明天起:明日からは。 ・做:〔zuo4●〕…となる。文語の「作」と同じで、「作」字の俗字。現代語での「做」字・「作」字の使い分けは、「做」字は動詞として具体的なものを作る場合に用いる。名詞としては「做」字は用いない。「作」字は、「大作」「傑作」といった古典語に基づく名詞に使う。  ・一個:ひとり(の)。ひとつ(の)。 ・幸福的人:しあわせな人。 ・-的:形容詞の後に附く。

※喂馬劈柴周遊世界:馬を飼って、薪を割って、世界を回ろう。 *前出・「做一個幸福的人」(幸せな人になろう)の「『幸せな人』とはどのような人か」の内容(回答)を述べている。その「幸せ」とは「馬を飼う」こと、「薪を割る」こと、「世界を周遊する」こと。親しい人に便りを出すことなど、実際の日常生活上での幸福感を齎すものごとを挙げている。(ただ、わたしの正直なところ、「喂馬」と「劈柴」の語の感覚が実感できないで困っているのだが…)。*「喂馬
劈柴周遊世界」の句では “” と “” とが使い分けられているが、 “” は、国文(=日本語文)での「・」の意であり、“”は、国文での「、」に相当する。 ・喂馬:馬を飼う。 ・馬:作者にとって、新時代、新世界に馳せるためのもの。 ・喂:〔wei4●〕飼う。飼育する。(動物に)えさをやる。 ・劈柴:〔pi3chai2〕薪(まき)。たきぎ。

※従明天起関心糧食和蔬菜:明日からは、ご飯やおかずに関心を持とう。 *卑近な現実生活の充実を謂う。 ・糧食:食料。ただし、穀類(豆類)・芋類といった、日本でいう主食に該る(ような)食糧。 ・和:…と。 ・蔬菜:〔shu1cai4○●〕野菜。

※我有一所房子面朝大海春暖花開:わたしは、家を一軒持っている。心和(なご)む海に面した(家を)。 ・有:…がある。持っている。 ・一所:一軒。一ヶ所。家や学校、病院などを数える助数詞(量詞)。 ・房子:家。家屋。

※従明天起和毎一個親人通信:明日からは、親しい人ひとりずつに便りを出そう。 ・和:…と(いっしょに)。 *動作を共にする相手を示す。前出・「關心糧食和蔬菜」の「和」(…と)とは異なる。 ・毎一個:それぞれ一人ずつ(に)。 ・親人:身内。肉親。ここでは、「親しい人」の意で使われている。

※告訴他們我的幸福:(その便りで、)彼等にわたしの幸せを告げるんだ。 *前出・「和毎一個親人通信」での「通信」の内容をいう。 ・告訴:〔gao4
su0●●〕(…に)告げる。(…に)知らせる。 *なお、似た言葉に“説”(言う)があるが、用法が大きく異なる。“告訴”は人を指す目的語のみを伴った表現“他告訴我。”或いは、二重目的語を伴って“他告訴我明天…。”と使うが、「説」はそれは出来ない。介詞が必要となる。 ・他們:〔ta1men0○○〕彼等。 ・-們:…ら。…たち。人を表す代詞・名詞の複数を示す接尾字。 ・的:の。前出・「做一個幸福的人」の「的」とは異なる。

※那幸福的閃電告訴我的:あの幸福の稲妻(いなづま)の一瞬が、わたしに知らしめる。 ・那:〔na4●〕あの。 ・閃電:〔shan3dian4●●〕稲妻(いなづま)。いなびかり。 ・告訴:教える。知らせる。前出・「告訴他們我的幸福」での「告訴」(告げる。言う)とは異なる。

※我将告訴毎一個人:わたしは、一人ひとりに告げていこう。 ・將:これから(まもなく)…しようとする。…するであろう。…となるであろう。 *動作や状況がまもなく起ころうとしていることを表す。文語での「將」(まさに…んとす)の用法に同じ。

※給毎一条河毎一座山取一個温暖的名字:一筋の川ごとに、一山ごとに、あたたかい名前を附けよう。 *この詩句、字面だけ追えば、慈悲心を満遍なく降り注ぐ仏教の教義を思い起こす。特に「陌生人我也為你祝福」「願你有一個燦爛的前程」「願你有情人終成眷属」「願你在塵世獲得幸福」「我只願面朝大海春暖花開」の「陌生人…為你祝福」「願你有…燦爛的前程」「願你…有情人終成眷属」「願你…獲得幸福」と、人の幸福を願う。そして自分は“謙虚に”「我只願…面朝大海春暖花開」とうたう。ただ、この場合、自分(=作者)が(或いは観音菩薩のように、或いは政治指導者のように)高位に立っての発想である。高踏的な言辞は、作者が自殺の二ヶ月前(1989年1月)当時、政治的・思想的に人々に影響を与える位置にいたのだろう。この詩が出来た頃、天安門広場には民主の女神像が立ち、作者が活動していた中国政法大学の学生グループにより、民主化デモが起こされた。 ・給:…に。介詞で、受け手を導く:【〔給〕+一条河】。なお、本来の動詞の意は:与える。やる。あげる。 ・一條-:ひと筋(の…)。一本(の)。 ・條:(川などの)細長いものを数える助数詞(量詞)。 ・一座-:ひとつ(の…)。*符合する日本語がない。 ・座:(山や建築物などの)地面に固定した大型のどっしりした物を数える助数詞(量詞)。 ・取-:(名前を)附ける。「取名」で、名づける。 ・温暖的名字:あたたかい名前。

※陌生人我也為你祝福:見知らぬ人よ、わたしも、あなたのために(次の三句のように)祝福しよう: ・陌生人:〔mo4sheng1ren2●○○〕見知らぬ人。 ・也:…もまた。文語の「亦」に似た働きをする。 ・爲你:あなたのため。 ・你:〔ni3●〕あなた。

※願你有一個燦爛的前程:願わくは、あなたに輝かしい前途がありますように。 *この句以下三句が、作者の祝福した願い事の内容。 ・願:希望する。願う。…ますように。文語読み下し文での「願はくは」に同じ。 ・燦爛:〔can4lan4●●〕きらきらと光り輝く。まばゆい。蛇足になるが、文化大革命時期を描いた映画に『陽光燦爛的日子(
阳光灿烂的日子)』がある。 ・前程:前途。行く先。将来。

※願你有情人終成眷属:願わくは、あなたが恋人と、最後にはめでたく結ばれ、家族となれますように。 *「
天下有情人終成眷屬」と諺のように使われている。出典は、『西廂記』第五本第四折に「永老無別離,萬古常完聚,天下有情的都眷屬」とあるのに因る。 ・情人:恋人。 ・終成:ついには…となる。 ・眷屬:〔juan4shu3●●〕夫婦。家族。身内。仏教用語。ここでは、夫婦の意で使われている。

※願你在塵世獲得幸福:願わくは、あなたが俗世間(=現実の世)にあって、幸福を獲得できますように。 ・在:…で。…にあって。 ・塵世:俗世間。浮世。抽象的な世の意ではなくて、現実の世渡りの意。作者がこの詩を作った時にすでに自殺を考えていたのならば、「この世」の意を含み、政治的な含意があれば「この国」の意も籠もろう。 ・獲得:〔huo4de2●●〕得る。獲得する。 *抽象的なものごとについていう。

※我只願面朝大海春暖花開:わたしは、ただ、心和(なご)む海に向かっていれさえすればいい。 *現代・毛沢東の『卜算子』詠梅 讀陸游詠梅詞,反其意而用之「風雨送春歸,飛雪迎春到。已是懸崖百丈冰,犹有花枝俏。   
俏也不爭春,把春來報。待到山花爛漫時,她在叢中笑。」と、趣が似ている。 ・只願:ただ…だけでいい。範囲を限定した願望。

              ***********





◎ 構成について

標準的な詩詞の押韻は、していない。韻式を示すことはできない。この作品の平仄は、次の通り。


○○○●,●●●●●●○
●●、●○,○○●●

○○○●,○○●●○○●
●●●●○●,●○●●○●○○

○○○●,○●●●○○○●
●●○○●●●●
●●●●●●●●●●
●○●●●●●○

●●●○○●●●○●●●○●●○●
●○○,●●●●●●
●●●●●●●●○○
●●●○○○○●●
●●●○●●●●●
●●●●○●●,○●○○
2011.8.24
     8.25
     8.26
     8.27
     8.28
     8.29完
     9.16補
2016.3.27電



xia 1ye次の詩へ
shang 1ye前の詩へ
現代中華通俗詩メニューへ
    ************
shici gaishuo詩詞概説
唐詩格律 之一
宋詞格律
詞牌・詞譜
詞韻
唐詩格律 之一
詩韻
詩詞用語解説
詩詞引用原文解説
詩詞民族呼称集
shichao shou ye天安門革命詩抄
Qiu Jin ci秋瑾詩詞
碧血の詩編
李U詞
Xin Qiji ci辛棄疾詞
李C照詞
陶淵明集
Huajianji花間集
Huajianji婉約詞:香残詞
Huajianji毛澤東詩詞
zhuozuo碇豐長自作詩詞
漢訳和歌
参考文献(詩詞格律)
cankao shumu(wenge)参考文献(宋詞)
本ホームページの構成・他
Riyu:zhiciわたしのおもい
hui shouye
huanying xinshang Ding Fengzhang de zhuye