すのものの「いろいろ」(その354)


「"大別通り"」は Google で 1 件

https://www.google.co.jp/search?q=%22%E5%A4%A7%E5%88%A5%E9%80%9A%E3%82%8A%22&ie=&oe=

2018-05-07 (1) 20:49:50 +0900


「焼き魚 jakizakana」とは言うが,「焼き魚 jakiuo」とは言わないような

2018-05-07 (1) 20:32:43 +0900


愛用の自動巻き時計,ただいま進み遅れなし [... susumi okure nasi]

さきほど,振って二三秒進めた。

2018-05-07 (1) 20:00:00 +0900


四高記念館の遭難の碑は「雄魂碑」というらしい。右上の石がはげ落ちていた

旧制四高記念館前の琵琶湖遭難事故の碑に「近寄らないでください」とある…》。

「"四高記念館" "雄魂碑"」は Google で 6 件。

2018-05-07 (1) 19:46:34 +0900


「"パトナ" STAP」は Google で 52 件

https://www.google.co.jp/search?q=%22%E3%83%91%E3%83%88%E3%83%8A%22+STAP&ie=&oe=

2018-05-07 (1) 17:36:38 +0900


憲法解釈の最高権威は最高裁だが,その裁判官の罷免権は国民にある

2015 年 7 月 16 日木曜日づけ朝日新聞大阪本社版「総合2」面, 安全保障法制関連の記事に 《自民は「憲法解釈の最高権威は最高裁だ。 憲法学者でも内閣法制局でもない」(稲田朋美政調会長)などと防戦したが》 とあるのを読んで。

2018-05-07 (1) 17:35:50 +0900


「"良い勉強成りますね"」は Google でみつからない

https://www.google.co.jp/search?q=%22%E8%89%AF%E3%81%84%E5%8B%89%E5%BC%B7%E6%88%90%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%AD%22&ie=&oe=

「"良い勉強なりますね"」は 5 件,とわかる。

2018-05-06 (0) 23:54:22 +0900


朝日新聞グローブ>世界のお墓で,残された人は何をしていましたか?

2018 年 5 月 6 日づけ朝日新聞グローブ, 高橋美佐子記者の「葬送 世界のお墓で考える」。 世界のお墓をめぐられ,葬送の形にも触れられているが, その後,墓にやってくる遺族はそこで何をするのか,を私は知りたかった。

2018-05-06 (0) 22:51:04 +0900

日本の“墓参り”は,掃除をし,花を飾り,線香をたき,死者を拝むだろう

祖霊崇拝でない宗教の場合,どういうことをするのだろうか。 プロテスタントの場合,賛美歌を歌い,牧師の(神への)祈りがあるように思う。

2018-05-08 (2) 19:42:45 +0900


朝日新聞「社説」>日本国憲法も歴史的かなづかいで書かれているのだが

2018 年 5 月 5 日土曜日づけ朝日新聞社説, 「憲法が描く社会 自分のことばで考える」。

作家の丸谷才一さんは「歴史的仮名づかひ」にこだわった人だが、 明治憲法は「意味を伝達することを顧慮しない文章」で書かれていると手厳しかった。

憲法発布のころは、まだ「国語」も確立していない。多くの人にとって、 舌になじんだ言葉と憲法のカタカナ文語体との間には大きな距離があった。

それが、日本国憲法の誕生によって変わる。

1946年4月、政府が憲法草案を発表した時、人々は内容に加え、形式にも驚いた。 いまでこそ当たり前だが、ひらがな口語体で書かれた法を、 それまで見たことがなかったからだ。

丸谷才一氏が“こだわった”からといって現代かなづかいの中に「歴史的仮名づかひ」 と書くのもどうかと思うが, いまの日本国憲法も歴史的かなづかいで書かれていることが抜け落ちていないか。

2018-05-06 (0) 22:46:18 +0900

江戸時代の読本(よみほん)は多くの人に読まれていたのではなかったのか?

「南総里見八犬伝」が思い浮かぶ。 あれが読めれば,かなりの文章が読めたと思うのだが。

2018-05-08 (2) 22:12:36 +0900


実践ビジネス英語>レッスンの6回めに杉田敏先生が必ず口にされるフレーズ

えー,ではまずここで,今回のビニエットを通しで聞いてみましょう」。

2018-05-06 (0) 22:27:00 +0900


回文>「伊合,タフガイ」(いがふたふがい)

伊合は姓。字音かなづかいによる回文。

2018-05-06 (0) 21:23:00 +0900


一日に四日分の新聞が読めたとしても,四年分たまっていれば一年かかる

……という当たり前の事実に気がついた。いま,だいたい,一日に四日分, むかしの取り置き新聞を読んでいる。

2018-05-06 (0) 21:14:36 +0900


回文>「井波,意味ない」(いなみいみない)

井波は姓。

2018-05-06 (0) 20:59:32 +0900


回文>「井勝,間違い」(いがちまちがい)

井勝は姓。

2018-05-06 (0) 20:46:10 +0900


回文>「井町,一枚」(いまちいちまい)

井町は姓。

2018-05-06 (0) 20:42:06 +0900


「"悲しみよこんにちわ"」は Google で 108 件

https://www.google.co.jp/search?q=%22%E6%82%B2%E3%81%97%E3%81%BF%E3%82%88%E3%81%93%E3%82%93%E3%81%AB%E3%81%A1%E3%82%8F%22&ie=&oe=

2018-05-06 (0) 20:18:31 +0900


天声人語>金子みすゞの詩は現代かなづかい,北原白秋のことばは歴史的…

…かなづかい。 2018 年 5 月 5 日土曜日づけ朝日新聞大阪本社版掲載分。

2018-05-06 (0) 17:10:10 +0900


革製筆箱>二週間あけなかったら,鉛筆がはりついていた。情けない

2018-05-06 (0) 17:09:38 +0900


Edwin は /eduwiN/ と発音しているな。私は。英単語なら e-dwin と二音節

2018-05-06 (0) 17:08:47 +0900


日本語の特殊音の性質からすると「ファ」は /hwa/ だがそれを /fa/ に転用

2018-05-06 (0) 17:07:13 +0900


「ファ」「ヴァ」はたまたまそれを書くカナが有名になっているから使われる

2018-05-06 (0) 17:06:50 +0900


朝日新聞>外来語は表記の話をしているのか,発音の話をしているのか

2015 年 7 月 15 日水曜日づけ朝日新聞大阪本社版オピニオン面, 「ことばの広場 校閲センターから」は「バイオリンかヴァイオリンか」。 「外来語表記の難しさ」という見出しもある。

朝日新聞が外来語表記のルールを改めた,という本欄の記事に対して, 約50件の意見や感想が寄せられました。 「ウイ・ウエ・ウオ」としていたのを「ウィ・ウェ・ウォ」 と変えたことなどの紹介でしたが,英語の早期教育を巡る議論も交わされる昨今, 外来語への関心の高さを感じました。

外来語と英語教育とが無関係なのは, 漢語と中国語教育とが無関係なのと同じだと思う。

意見には「『バイオリン』を『ヴァイオリン』 と書くなど原音にどんどん近づけてほしい」との声や, 「原音通りのカタカナ表記はどのみち不可能だ」との指摘がありました。

原音って何? 英語の音を正確に写すなら「英語の violin」と書けばよい。 一方,カタカナの表すオトを変え,従来と別の文字として使えば,何でもできる。 たとえば英語を表すとして,「ク」を [k],[æ] は「エァ」,「ト」を [t] と使うと決め,「クエァト」で [kæt] と発音させることは不可能ではない。

外来語とは,外国語が翻訳されずにその音が日本語に取り入れられたもの。 通常は原音に近いカタカナで表されますが,あくまでも日本語であって, 外国語そのものではありません。

原音に近いカタカナって何? 最近みかける「シィ」 などの目新しいカタカナの並びを日本語としてどう発音するのかは決まっている?  「カタカナで表され」るという前に, 日本語のオトの体系を整理する必要があるのでは?

例えばviolinは,原音を意識するなら「ヴァイオリン」となるでしょう。 しかし外来語としては「v」ではなく「b」の音で発音されることが多く, 「バイオリン」の表記が一般的であるため, 新聞では今のところそのように書くことにしています。

原音を意識したことと,もうひとつ,[v] を表すのに日本語のカナとして 「ヴァヴィヴヴェヴォ」があることが「ヴァイオリン」という表記を可能にしている。 [l] と [r] の音には区別するカナがないから,書き分けられないのである。

一方,「ウィ・ウェ・ウォ」は, 「ウィンドー」「ウォーター」などの表記へのなじみが増していると考え, 導入を決めました。ウイスキーなどは従来通りの表記が浸透しているとみて, 例外的にそのままとしました。

ここで話が「表記」になるので,意味がわからなくなる。 上の violin の議論に合わせると, /wi/, /we/, /wo/ という“発音”が普通になっているからそうする, というのならわかる。しかし,「表記へのなじみ」だけでよいものか。 実際に,window, water, whisky/whiskey がはいってできた外来語を, どれだけの日本人がどう発音しているか。 それを調べて決めるべきではないか。

明治以降,日本語には多くの外来語が流入しました なかにはテレビやラジオのように, 今さら原音に近づけるのは難しい言葉も少なくありません。 スティック/ステッキ,トラック/トロッコなど, 同じ語に由来しながら使い分けられているものさえあり, 外来語表記は複雑です。

それらの語はそれで通っていて何ら問題はないのだから, 新聞社が考える必要はないと思う。 二通りに日本語化した外来語は, 漢語の「自然」が「しぜん」とも「じねん」とも読まれるのと似ている。 外来語の場合,読み方が違えば表記も違うので,話は決して複雑ではない。 それと,明治時代より前に,ポルトガル語, オランダ語などからはいってきた語は視野にないのだろうか。 カッパ,カステラ,チンキ,ビードロなど。

これからも,外国語を取り入れ, それをカタカナで表記することは続くでしょう。 外国語に接する機会が増え, 日本人の外国語の音に対する感覚も変わってゆくと予想されます。 外来語の表記や発音の変化を踏まえ, 新聞としての適正な表記ルールを決めていきたいと考えます。

(田島恵介)

ここでやはりわからないのは,日本語化されたオトがあってそれを写すのか, それとも外国語で区別があるから別の書き方をするという理屈を認めるのか, という区別である。 新聞だから表記だけが問題で,発音については放送局などにまかせたい, ということだろうか。

2018-05-06 (0) 14:56:41 +0900


「"ストーカ的ひつこさ"」は Google でみつからない

https://www.google.co.jp/search?q=%22%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%AB%E7%9A%84%E3%81%B2%E3%81%A4%E3%81%93%E3%81%95%22&ie=&oe=

2018-05-06 (0) 14:40:01 +0900


東京五輪>「"……チケット販売の想定価格"」は Google で 2 件

実際に検索したのは 「"東京2020オリンピック・パラリンピック招致委員会が算出したチケット販売の想定価格"」。

https://www.google.co.jp/search?q=%22%E6%9D%B1%E4%BA%AC%EF%BC%92%EF%BC%90%EF%BC%92%EF%BC%90%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF%E6%8B%9B%E8%87%B4%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A%E3%81%8C%E7%AE%97%E5%87%BA%E3%81%97%E3%81%9F%E3%83%81%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E3%81%AE%E6%83%B3%E5%AE%9A%E4%BE%A1%E6%A0%BC%22&ie=&oe=

2018-05-05 (6) 23:51:15 +0900


春分の日を 0 日目と数えて 45 日目のきょうが立夏だった [... daqta]

2018-05-05 (6) 22:00:12 +0900


新しく買ったほうの Braun M-90 が突然動かなくなってあせった

外刃をはずしてはめ直したり,電池を入れ直したり,しているうちになおった。

2018-05-05 (6) 21:53:05 +0900


「"プログ主様"」は Google で 31 件

https://www.google.co.jp/search?q=%22%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E4%B8%BB%E6%A7%98%22&ie=&oe=

仕様なのか,5 ページめからは 「次の検索結果を表示しています: "ブログ主様"」に変わる。 気をつけていないと,検索していることばが変わったことに気づかないかも。

2018-05-05 (6) 21:40:56 +0900


Uターンラッシュになる前に,実家についたら自動車の向きを変えておけば…

…よいのに,と思っている人はいないか。無意味。

2018-05-05 (6) 21:03:40 +0900


「行楽」は「カウラク」,「後楽」は「コウラク」。字音かなづかい。

2018-05-05 (6) 20:58:34 +0900


「"使われたいる"」は Google で 57 件

https://www.google.co.jp/search?q=%22%E4%BD%BF%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%81%84%E3%82%8B%22&ie=&oe=

2018-05-05 (6) 20:11:33 +0900


「"固有名義"」は Google で 44 件

https://www.google.co.jp/search?q=%22%E5%9B%BA%E6%9C%89%E5%90%8D%E7%BE%A9%22&ie=&oe=

このことば,いまの私には意味がわからない。

2018-05-05 (6) 19:55:40 +0900


「"科学的事案"」は Google で 8 件

https://www.google.co.jp/search?q=%22%E7%A7%91%E5%AD%A6%E7%9A%84%E4%BA%8B%E6%A1%88%22&ie=&oe=

2018-05-05 (6) 19:53:45 +0900


「"核心的コメント"」は Google で 7 件

https://www.google.co.jp/search?q=%22%E6%A0%B8%E5%BF%83%E7%9A%84%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%22&ie=&oe=

2018-05-05 (6) 19:50:55 +0900


「"確信的コメント"」は Google で 13 件

https://www.google.co.jp/search?q=%22%E7%A2%BA%E4%BF%A1%E7%9A%84%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%22&ie=&oe=

2018-05-05 (6) 19:33:28 +0900


プレインテキストを Word にコピペしたときのフォントは,表示ソフトによる

……ようだ。こんなことまで考えなければならない。Word の授業はいやだ。

2018-05-05 (6) 19:20:38 +0900


動物園>「来園」と「ライオン」とは関係がない [... to wa kañkei ga nai]

2018-05-05 (6) 19:17:07 +0900


プレインテキストを PDF ファイルにし,そこから Word にコピペしたら…

…改行が改行にならない。空行で区切られていない一群を一文とみなしてしまう。 整形の練習をさせようと考えたのだが。かえって迷惑。

これは Word 2016 の仕様らしい。Word 2013 ではそうならない。

2018-05-05 (6) 19:12:02 +0900


ブラウザの画面から Word にコピーすると,html の情報もコピーされる?

かえって迷惑。

2018-05-05 (6) 19:06:53 +0900


職場の PC, プリント作成用と学生用とで Word のフォントが違う

後者には「游...」というのが使われている。

2018-05-05 (6) 19:04:57 +0900


「脱北者」はなぜ「だっぽくしゃ」と -po- で読まれるのか [... no ka]

2018-05-05 (6) 19:03:10 +0900


愛用の自動巻き時計,ただいま進み遅れなし [... susumi okure nasi]

2018-05-05 (6) 19:00:00 +0900


「時計台」といえば大時計を備えた建物であって,単に時計を置く台ではない

2018-05-05 (6) 15:05:21 +0900


きょうも,直射日光を当てているソーラー電波腕時計,満タンになっている

2018-05-05 (6) 14:59:58 +0900


「やればできる」再考>「飛べば飛べる」は正しい

「(空を)飛ぼうとすれば飛べる」は偽だが「(空を)飛べば飛べる」は真。

「やればできる」は当然。「やろうとすればできる」なら励ましの意味がある》, 《「殺せば死ぬ」と「やればできる」》 に続く第三弾。

「跳べば飛べる」は偽。念のため。

2018-05-05 (6) 14:26:18 +0900


「"相手をひれ伏したい"」は Google で 10 件

https://www.google.co.jp/search?q=%22%E7%9B%B8%E6%89%8B%E3%82%92%E3%81%B2%E3%82%8C%E4%BC%8F%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84%22&ie=&oe=

2018-05-05 (6) 13:42:15 +0900


愛用の自動巻き時計,ただいま 1 秒進み [..., tadaima 1 bjô susumi]

2018-05-05 (6) 00:00:02 +0900


筆を加えた項目 [hude o kuwaeta *ɦɔŋmɪuk*]

2018-05-04 (5) 22:58:42 +0900


与党支持者の間では,“解釈改憲”で自衛隊は合憲とされたのでは?

きょうづけ朝日新聞大阪本社版第一面から。

改憲団体「日本会議」系の「公開憲法フォーラム」は東京都千代田区であり, 約1200人(主催者発表)が参加した。 主催者の一つ「美しい日本の憲法をつくる国民の会」 の打田文博事務総長は自民党の改憲案に沿う形で,自衛隊明記と, 大規模災害時の緊急事態条項の新設を最優先とする考えを明言した。 田久保忠衛・日本会議会長は「自衛隊の名誉を憲法に位置づける。 自衛隊員の士気を高める。 完全な改正ではないが,しないよりはよっぽどいい」と話した。 (以下略)

あの“解釈改憲”で士気が高まったのではなかったのか?

2018-05-04 (5) 21:47:52 +0900


「月輪」と書いて「がちりん」とも読む [... kaite "gaciriñ" to mo jomu]

知らなかった。

2018-05-04 (5) 21:10:57 +0900


「神保」は「じんぼ」だが「安保」は「あんぽ」となるのはなぜ?

2018-05-04 (5) 21:02:54 +0900


「旅を旅する」のような言い方,ほかには? [... na iikata, hoka ni wa?]

タイトル行に引用したのは, 2015 年 7 月 19 日日曜日づけ朝日新聞 The Globe のトップ記事のタイトル。

2018-05-04 (5) 20:12:07 +0900


「"科学使命"」は Google で 138 件。日本語のサイトに限ると 26 件

https://www.google.co.jp/search?q=%22%E7%A7%91%E5%AD%A6%E4%BD%BF%E5%91%BD%22&ie=&oe=

残りは中国語のサイトのようだ。

2018-05-04 (5) 19:56:11 +0900


「"従来見出だされた"」は Google で 2 件

https://www.google.co.jp/search?q=%22%E5%BE%93%E6%9D%A5%E8%A6%8B%E5%87%BA%E3%81%A0%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%22&ie=&oe=

2018-05-04 (5) 19:53:59 +0900


回文>「『罪と罰』よ --- 四つ葉と蜜」(つみとばつよよつばとみつ)

2018-05-04 (5) 19:50:53 +0900


家の PC, 電源コードがおかしくなったかと思ったら [... ka to omoqtara]

延長コードに差し込んでいるはずなのに,“もうすぐバッテリーが”と出る。 バッテリーがだめになったかと,あわてていろいろ試しているうち, AC アダプターとコンセントをつなぐコードがはずれかかっていただけと気づいた。

2018-05-04 (5) 19:45:32 +0900


回文>「意図するトルストイ」(いとするとるすとい)

2018-05-04 (5) 19:43:51 +0900


PC-VAN SIG SCIENCE #1 から派生した掲示板 --- ドストエススキー?

PC-VAN SIG SCIENCE #1 から派生した掲示板 http://suppin.lolipop.jp/wforum/wforum.cgi

タイトル: レッスン・14
投稿日: 2018/05/04(Fri) 19:03:12
投稿者: にゅーとろん 
参照先: 
ドストエフスキー
ロシア文学の昔の作家、「罪と罰」という小説で知られる
ドストエススキー、トルストイなどのロシア革命以前のロシア文学は優れていた

2018-05-04 (5) 19:38:58 +0900


回文>「寛太の短歌」(かんたのたんか)

2018-05-04 (5) 19:02:07 +0900


回文>「千畝の値打ち」(ちうねのねうち)

2018-05-04 (5) 19:01:34 +0900


愛用の自動巻き時計,ただいま 2 秒進み [..., tadaima 2 bjô susumi]

2018-05-04 (5) 19:00:00 +0900


このカナ漢字変換,「みせる」を「観せる」には変換せず [... heñkañ sezu]

2018-05-04 (5) 15:46:25 +0900


三谷幸喜のありふれた生活>「エピソード1」「エピソードIV」と書いている

2015 年 7 月 31 日金曜日づけ朝日新聞大阪本社版掲載の,第 741 回。 《ちなみに「スターウォーズ」シリーズは, エピソード1から観せるものなのでしょうか。 やはり制作順にエピソードIVから?》。 算用数字とローマ数字とが混在。

なお,「スター・ウォーズ」と間に「・」を入れるのが正式なようだ。

2018-05-04 (5) 15:40:42 +0900


きょうも,直射日光をあてたソーラー電波腕時計,満タンになっている

いまだけだろうけど。

2018-05-04 (5) 15:34:42 +0900


朝日新聞>「父の墓を参る少女」と書いているが「父の墓に〜」では

2015 年 7 月 31 日金曜日づけ大阪本社版教育面, 「いま子どもたちは」の第 949 回の,写真の説明文で。

2018-05-04 (5) 15:30:47 +0900


「"ハレション"」は Google で 55 件

https://www.google.co.jp/search?q=%22%E3%83%8F%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%22&ie=&oe=

2018-05-04 (5) 14:34:33 +0900


「集団的自衛権の限定行使」を合憲とするならば,自衛隊の存在も合憲,では

2018 年 5 月 3 日木曜日づけ朝日新聞大阪本社版「憲法を考える」の年表の, 2014 年 7 月 1 日のところに 《憲法9条の政府解釈を改め,集団的自衛権の限定行使を認める閣議決定》 とある。

タイトル行に書いた「自衛隊の存在も合憲」は,政府の解釈では,の意味である。

2018-05-04 (5) 14:25:13 +0900


「風花(ふうか)」という名前と,この熟語の普通の意味とは関係ないようだ

2015 年 7 月 25 日土曜日づけ朝日新聞大阪本社版,中のテレビ・ラジオ面の 「TVフェイス」は俳優の小芝風花(こしば・ふうか)さん。

「小芝風花」は本名だ。命名したのは松山千春の 「大空と大地の中で」の歌詞に感動した母で, 「小さな花でいいからしっかり根を張って生きて」という思いが込められている。 (以下略)

ネットで歌詞を検索したが,「風花」ということばは含まれていない。 「風花」は「ふうか」「かざはな/かざばな」と読む熟語でもあるが, それとは関係ないようだ。

2018-05-04 (5) 13:56:10 +0900


「"科学作法"」は Google で 133 件

https://www.google.co.jp/search?q=%22%E7%A7%91%E5%AD%A6%E4%BD%9C%E6%B3%95%22&ie=&oe=

中国語のサイトが多いようだ。

2018-05-04 (5) 12:07:45 +0900


民数記 26,52-56 >人口に応じて地を分けるのと,くじとは矛盾するのでは

53 節「これらの人々に、その名の数にしたがって地を分け与え、嗣業とさせなさい」と 55 節「ただし地は、くじをもって分け」とは矛盾するのではないか?

岩波版には注がついている。

2018-05-03 (4) 23:00:42 +0900


#MeToo は本当に me too でいいのか? #IToo ではないのか?

ウィキペディアは「私も」としているが,だったら I too ではないか。 「私をも」なら me too となるが。

2018-05-03 (4) 22:56:15 +0900


まいにちフランス語(応用編)> 4 月 27 日 金曜日 放送分 [... hôsôbuñ]

接続詞のいろいろが紹介された。 日本語について,このような話を聞いたことがないな。

2018-05-03 (4) 21:31:37 +0900


JRの十条駅と板橋駅は安全上の理由から「通過禁止駅」だったんだ

ウィキペディアによる。 通過電車がないのは知っていたが, いままで, 赤羽線から埼京線に変わるときに地元住民と交わした約束だと思っていた。

前項のフランス語番組で,板橋駅東口が話に出てきて。

2018-05-03 (4) 21:26:53 +0900


まいにちフランス語(応用編)> 4 月 26 日 木曜日 放送分 [... hôsôbuñ]

聞いた。

2018-05-03 (4) 21:09:06 +0900


NHK>「南禅寺ハイカン再開」って「配管」かと思ったら「拝観」のようだ

2018-05-03 (4) 21:02:06 +0900


「"いっぱからげて"」は Google で 34 件

https://www.google.co.jp/search?q=%22%E3%81%84%E3%81%A3%E3%81%B1%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%92%E3%81%A6%22&ie=&oe=

2018-05-03 (4) 20:56:11 +0900


アニメ「サザエさん」で回想シーンがあってもノリスケは登場しないのでは

サザエ,カツオ,ワカメの幼いころのできごとが回想されることがあるが, そのときノリスケがどうしていたのかは,見た記憶がない。 (最近はアニメそのものを見ていないが。)

2018-05-03 (4) 20:09:08 +0900


天声人語>「憲法を守ろう」と「道路交通法を守ろう」では意味が違うのでは

きょうづけ朝日新聞大阪本社版掲載分。(引用はネットからのコピペ。)

道路交通法を守ろう。公職選挙法を守ろう。あるいは独占禁止法を守ろう。例えば、 そんな集まりがあったとして、役所が目くじらを立てることはないだろう。 しかし「憲法を守ろう」となると話が違うようだ。とくに最近は

「憲法を守ろう」には二つの意味があるのであって, いまの憲法に従おうという意味と,いまの憲法を変えさせまい,という意味と。

2018-05-03 (4) 19:48:58 +0900


「"使ってんじやないのかな"」は Google でみつからない

https://www.google.co.jp/search?q=%22%E4%BD%BF%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%82%93%E3%81%98%E3%82%84%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%8B%E3%81%AA%22&ie=&oe=

2018-05-03 (4) 19:43:48 +0900


ノリスケが磯野家に居候にきたとき,サザエ・カツオ・ワカメは何歳だった?

サザエが結婚する前だとすると,タラオの年齢からして 4 年は前となり, カツオは小学 1 年生,ワカメは幼稚園の年少組か。 ノリスケは,カツオ,ワカメにとっては, そのような年齢のときからの“家族”であり,現在でも, 「ずうずうしい」という感覚は持たれていないのでは,と思う。

2018-05-03 (4) 19:31:21 +0900


「"有り得んは"」は Google で 61 件

https://www.google.co.jp/search?q=%22%E6%9C%89%E3%82%8A%E5%BE%97%E3%82%93%E3%81%AF%22&ie=&oe=

2018-05-03 (4) 19:13:23 +0900


NHK>「晴れていても天気が急変することがあるため」と言っているが

単に「天気が急変することがあるため」ではいけないのか。 急変するなら,いま晴れていても曇っていても雨が降っていても関係ないだろう。

2018-05-03 (4) 19:05:33 +0900


愛用の自動巻き時計,ただいま 3 秒進み [..., tadaima 3 bjô susumi]

2018-05-03 (4) 19:00:01 +0900


「"課題提示視点"」は Google で 3 件

https://www.google.co.jp/search?q=%22%E8%AA%B2%E9%A1%8C%E6%8F%90%E7%A4%BA%E8%A6%96%E7%82%B9%22&ie=&oe=

2018-05-03 (4) 16:48:15 +0900


「"疑念視点"」は Google で 3 件

https://www.google.co.jp/search?q=%22%E7%96%91%E5%BF%B5%E8%A6%96%E7%82%B9%22&ie=&oe=

2018-05-03 (4) 16:46:26 +0900


「"疑議が上がった"」は Google でみつからない

https://www.google.co.jp/search?q=%22%E7%96%91%E8%AD%B0%E3%81%8C%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%81%A3%E3%81%9F%22&ie=&oe=

2018-05-03 (4) 16:41:17 +0900


朝日川柳>「ケネディ」は「ケネディー」と読ませるのか?

2015 年 7 月 22 日水曜日づけ朝日新聞大阪本社版オピニオン面, 朝日川柳の第六句,千葉県の村上健氏の 《ケネディとフルシチョフとがハグしてる》。 「ケネディ」を /ke/, /ne/, /di/ と三モーラに読むと字足らずになる。

2018-05-03 (4) 15:58:07 +0900


河野洋平氏>戦没者は「誰もがわだかまりなく」「参拝できる」?

2015 年 7 月 22 日水曜日づけ朝日新聞大阪本社版「総合4」面, 「河野洋平氏に木村草太氏が聞く」の「上」。 河野氏が「特に靖国神社以外の国立追悼施設の建設は早急に検討すべきです。 戦争で亡くなられた方に対し, 誰もがわだかまりなく恒常的に参拝できる場所がないのは国民にとって不幸です」 と発言している。

2018-05-03 (4) 15:58:07 +0900


「"必要に攻撃する"」は Google で 1 件

https://www.google.co.jp/search?q=%22%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%AB%E6%94%BB%E6%92%83%E3%81%99%E3%82%8B%22&ie=&oe=

2018-05-03 (4) 15:51:42 +0900


「"好評可される"」は Google で 2 件

https://www.google.co.jp/search?q=%22%E5%A5%BD%E8%A9%95%E5%8F%AF%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B%22&ie=&oe=

2018-05-03 (4) 15:46:26 +0900


「"アティファクト"」は Google で 96 件

https://www.google.co.jp/search?q=%22%E3%82%A2%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%AF%E3%83%88%22&ie=&oe=

2018-05-03 (4) 15:37:01 +0900


1942 年の甲子園大会では,ユニフォームのローマ字を漢字に変えさせた

2015 年 7 月 20 日月曜日づけ朝日新聞大阪本社版の,中のテレビ・ラジオ面, 「フォーカスオン」は「幻の甲子園」。

しかし,大会史には残っていない“幻の大会”が42年に開かれていた=写真。 戦意高揚を目的に,文部省などが主催した。 甲子園球場には戦争スローガンの横断幕。 選手は戦士と呼ばれユニホームのローマ字は漢字に変えさせられたという。

ローマは同盟国イタリアの首都なのだが。

2018-05-03 (4) 14:51:32 +0900


直射日光を当てているソーラー電波腕時計,充電池が満タンになっている

午後から日がさしてきた。

2018-05-03 (4) 14:51:32 +0900


杉田敦氏の,安倍さんは『結論を押しつけ「説明」という

2015 年 7 月 19 日日曜日づけ朝日新聞大阪本社版「総合3」面, 「長谷部 杉田 考×論」。長谷部恭男氏と杉田敦氏の対談だ。 そこから,杉田氏の発言を引用する。 《自らの結論をただ押しつけることを,安倍さんは「説明」と言っている》。

タイトル行に引用したのは,見出しから。

2018-05-03 (4) 14:38:18 +0900


杉田敦氏の,「批判するなら対案を出せ」への批判

2015 年 7 月 19 日日曜日づけ朝日新聞大阪本社版「総合3」面, 「長谷部 杉田 考×論」。長谷部恭男氏と杉田敦氏の対談だ。 そこから,杉田氏の発言を引用する。

そもそも野党は,「違憲だ」と言うだけで十分責任を果たしています。 裁判になぞらえれば,検察官である政府・与党の 「これが犯人だ」という主張には根拠がないと指摘するのが, 弁護士である野党の役割で,立証する責任はあくまで政府・与党の側にある。 そのような役割分担で,よりまっとうな結論が得られるようになる。

「批判するなら対案を出せ」という政府・与党の論法は,, 検察官が弁護士に「批判するなら真犯人を見つけてこい」 と言うようなもので筋が違う。 野党の本分は対案を出すことではありません。

2018-05-03 (4) 14:38:18 +0900


「盗んだバイクと電車で広島へ」はバイクと一緒に電車に乗ったの意味?

そんなわけはない。

2018-05-03 (4) 14:08:18 +0900


朝日新聞>見出し「泳いで本州,盗んだバイクと電車で広島へ」はうまい

2018 年 5 月 2 日水曜日づけ大阪本社版第一面のニュース。 「××受刑者 逃走経路を供述」という見出しもある。 (受刑者名はマスクした。)

2018-05-03 (4) 14:04:27 +0900


安物で塗料がはげる補助軸を職場に放出

いっとき,鉛筆の補助軸にこっていた。 メタリックな(確か)三色に輝くのをみつけ,まとめて買ったが, 色は塗料か何かがぬってあるだけで,使うとはげてくる。

だれが残していったのかわからない文房具を置いている, 職場のトレイに入れておこう。

2018-05-03 (4) 14:00:01 +0900


筆を加えた項目 [hude o kuwaeta *ɦɔŋmɪuk*]

2018-05-03 (4) 00:21:13 +0900


「堪える」には「たえる」「こたえる」の二つの読みがある [... ga aru]

2015 年 7 月 24 日金曜日づけ朝日新聞大阪本社版生活面, 「三谷幸喜のありふれた生活」第 470 回。 《……は,長年のタモリファンには堪(こた)えられない至福の番組だが》 で知った。ここを「たえられない」と読むと意味が正反対になる。

広辞苑第五版は「堪(こた)えられない」を単独の項目として立てている。

ことばではなく表記の例だが, 《日本語に contronym はあるのかな?》 の例になっている。 いや,用法によっては,ことばのうえでの例になっているか。

2018-05-02 (3) 20:40:16 +0900


朝日新聞>《昭和天皇の妻で,音楽好きだった香淳皇后

2018 年 5 月 1 日火曜日づけ朝日新聞大阪本社版 「しつもん! ドラえもん」の答え。 《昭和天皇の妻で,音楽好きだった香淳皇后の還暦記念に建てられた》 とある。(子ども向きでもあるのでふりがながあるが,それは引用省略。)

天皇・皇族に関しては「妻」という語はあまり使わないように思えるので記す。

2018-05-02 (3) 20:35:21 +0900


三角関数の和積の公式と積和の公式は本質的には同じだが別々に覚える必要が

前項にやや関連。

2018-05-02 (3) 20:33:08 +0900


数学の学習は,まずは等号「=」の正しい用法の理解から [... rikai kara]

2018 年 4 月 30 日月曜日づけ朝日新聞大阪本社版オピニオン面「声」への, 大阪府の 12 歳の中学生,高橋琴音さんの投書「算数が数学に 頭がパンク!?」。

なので数学=できないという先入観を捨て, 数学=楽しいという先入観を持っていどみたいです》とある。 よく見かける等号「=」の通俗的用法である。 まずはこの記号の正しい用法を理解することが重要ではあるまいか。

小学校では「20 ÷ 6 = 3 あまり 2」のように書くので, 「左辺の計算結果が右辺になる」と理解される場合がある。 そうではなく,両辺が等しい,と理解しないと,たとえば, 展開の公式と因数分解の公式とを別々に覚えることになる。

2018-05-02 (3) 20:30:52 +0900


「"ネットプログが散漫に"」は Google でみつからない

https://www.google.co.jp/search?q=%22%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%81%8C%E6%95%A3%E6%BC%AB%E3%81%AB%22&ie=&oe=

2018-05-02 (3) 20:28:18 +0900


「"A3の折り目"」は Google で 3 件

https://www.google.co.jp/search?q=%22A3%E3%81%AE%E6%8A%98%E3%82%8A%E7%9B%AE%22&ie=&oe=

2018-05-02 (3) 20:16:17 +0900


ノコギリは刃渡り20〜30センチで円盤状」ってどこの長さ?

産経ニュースから。 たぶん,直径か,周の長さか,だと思うが。

2018-05-02 (3) 20:09:17 +0900


きょうの誤変換>「電動ノコ」→「伝道の子」

2018-05-02 (3) 20:07:35 +0900


tan'itu(単一)と Tanitu(谷津)はアポストロフィー一つだけの違い

2018-05-02 (3) 20:04:20 +0900


愛用の自動巻き時計,ただいま 4 秒進み [..., tadaima 4 bjô susumi]

毎秒 2 回のテンポで振ると進むのだが,進ませすぎたようだ。

2018-05-02 (3) 20:00:01 +0900


NHK ラジオ>立夏は「暦の上では夏」と言っていたが,天文学的に,では

太陽黄経 π/4 と決まっているのだから。

2018-05-02 (3) 19:57:40 +0900


家族同姓を維持しつつ,両性の公平をはかる案。役所が新姓を二つ提案する

たとえば「山田太郎」さんが夫,「鈴木花子」さんが妻になる場合。 役所が,大きな表を調べるか,あるいはコンピュータに入力するかすると, 新しい姓として(たとえば)「『掛布』か『岡田』」と出たとする。 出る姓は,二人の元の姓とは必ず異なる姓であるものとする。 そして,結婚後の姓はそれらのどちらかにしなければならない,と決める。 二人の合議でどちらを選んでもよいが,それ以外は選べない。 結婚時にいったん決めたら,変えることはできないものとする。 子どもが生まれた場合はその姓になるので,家族同姓は保たれる。

(以前の私の案では,役所は一つの姓だけを提案するので,現在の, 夫または妻の元の姓を選べる,という選択肢がなくなる。そのため, 二つの姓を提案するのである。)

今後の課題。二人がもともと同姓だった場合にも, 二つの異なる姓を出すのか,それともただ一つの姓を出すのか。 現状ではただ一つの姓を強制されるのだから,単一でよい, という考え方もあろう。

2018-05-02 (3) 19:20:57 +0900


職場でも家でも,タスクマネージャーが「応答なし」になるとは困ったものだ

2018-05-02 (3) 01:05:00 +0900


筆を加えた項目 [hude o kuwaeta *ɦɔŋmɪuk*]

2018-05-02 (3) 00:54:43 +0900


世界最高齢で亡くなった女性は「田島ナビ」さん。ウィキペディアにあり

1900 年 8 月 4 日生まれ,2018 年 4 月 21 日お亡くなり。 「生年月日に確証のある人物においては世界最後の19世紀生まれの人物であった」 とあるが,最も最近にスキップされた 2 月 29 日, すなわち 1900 年のその日前後にはまだ生まれていなかった。

だからどうってことはないのだが,この人が亡くなる前でも, うるう年が 8 年間なかった時代を生きた人はなかったわけだ。

ところで,「ナビ」さんという名前は何にちなむのだろう?

2018-05-02 (3) 00:33:44 +0900


「"ありゃもうだめだは"」は Google でみつからない

https://www.google.co.jp/search?q=%22%E3%81%82%E3%82%8A%E3%82%83%E3%82%82%E3%81%86%E3%81%A0%E3%82%81%E3%81%A0%E3%81%AF%22&ie=&oe=

2018-05-01 (2) 23:58:09 +0900


「"∞∩↓"」は Google で 4 件

https://www.google.co.jp/search?q=%22%E2%88%9E%E2%88%A9%E2%86%93%22&ie=&oe=

2018-05-01 (2) 23:23:15 +0900


朝日新聞>山折哲雄氏のコラムの題字は石川九楊氏によるそうだが読めない

生老病死の題字・石川九楊」と下に活字で書いてある。 これでは意味がないのでは。今回,前項を書くにあたって, ネット上のもあわせて,よくよく読んでようやく気がついた。 イラストかと思って見ていたのである。

2018-05-01 (2) 22:26:59 +0900


朝日新聞>山折哲雄氏のコラムは火葬 vs. 土葬の話かな,と思ったら違った

2018 年 4 月 28 日土曜日づけ朝日新聞大阪本社版 be の 9 面, 山折哲雄氏「生老病死」は「突然きこえたひばりさんの歌声」。

40年近く以前のことになる。12月の暮れになってインドのベナレスに出かけ、 ガンジス河のほとりでヒンドゥー教徒の火葬場に2週間ほどいたことがあった。 薪をつみ、油をかけて焼き、あとの骨灰を目の前の川に流す。 毎日そこに通ってはホテルに帰る生活をつづけていた。

こう始まるので,また火葬 vs. 土葬の話かな, でも,ここでいう火葬は日本のそれとは違って骨を拾わないんだよな, などと考えたが,全然ちがう話だった。

2018-05-01 (2) 22:18:48 +0900


朝日新聞>『逃走23日目 広島で逮捕』『受刑者「島から泳いだ」』はお見事

けさの大阪本社版トップ記事の見出し。 お見事,と思ったのは後半の「島から泳いだ」である。 「泳いで渡った」「海を泳いだ」などは考えつくが。

2018-05-01 (2) 21:27:03 +0900


「"仰るとうり"」は Google で 95 件

https://www.google.co.jp/search?q=%22%E4%BB%B0%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%81%86%E3%82%8A%22&ie=&oe=

2018-05-01 (2) 21:08:28 +0900


「"すざましい"」は Google で 208 件

https://www.google.co.jp/search?q=%22%E3%81%99%E3%81%96%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%84%22&ie=&oe=

2018-05-01 (2) 21:02:47 +0900


竹本住太夫さんって,衣笠祥雄さんと同じぐらい有名なのか [... na no ka]

2018 年 4 月 29 日日曜日づけ朝日新聞大阪本社版第一面, 「竹本住太夫さん死去」。 数日前の衣笠祥雄さんの訃報と同じ位置だ。 ただ,「文楽 人間国宝・文化勲章」という見出しも見える。

2018-05-01 (2) 20:52:33 +0900


東京方言で「ジ」「ヂ」,「ズ」「ヅ」の区別が消えたのはいつごろなのか

2018-05-01 (2) 20:46:34 +0900


「たちばなかおる」は童謡「鯉のぼり」で覚えたフレーズ。意味はわからずに

というか,この句が,あの歌を代表するイメージになっている。 「甍(いらか)の波と雲の波」もわからなかったし。 「忽(たちま)ち竜になりぬべき」も記憶に残っているか。

2018-05-01 (2) 20:36:32 +0900


回文>「危機感,書きき」(ききかんかきき)

2018-05-01 (2) 20:31:57 +0900


回文>「すまない,なます」

なぜか,なますに謝っている。

2018-05-01 (2) 20:19:47 +0900


愛用の自動巻き時計,ただいま 4 秒遅れ [... dokei, tadaima 4 bjô okure]

2018-05-01 (2) 20:00:01 +0900


NHK ラジオ第一放送>新井紀子氏が出ている。意外と子どもっぽい話し方

2018-05-01 (2) 19:37:05 +0900


NHK ラジオ>「体を下に向けた状態で」ってどういう姿勢? [... sisei?]

NHK のサイトでは「USJジェットコースター緊急停止 乗客60人余にけがなし」。

乗客60人余りが最大でおよそ2時間にわたって空中で体を下に向けた状態で取り残されました」。 「このアトラクションは空を飛んでいるようにうつぶせの体勢で乗るジェットコースターで、 2両のコースターには合わせて64人が乗っていて、 空中で体を下に向けた状態で取り残されました」。

普通に考えると,「体を下」イコール「頭を上」だと思うのだが。

ほかのメディアを見ると,「腹ばい状態」「宙づり状態」など。

2018-05-01 (2) 19:28:29 +0900

けさの朝日新聞の写真によると,お腹が下,頭が 45 度ぐらい上がっていて

  〇
 /|
|

こんな感じ。

2018-05-02 (3) 23:29:05 +0900


ジーンズをはいて正座するとひざの裏が痛くなることがある [... ga aru]

これは仕様か。正座は想定していないと。

2018-05-01 (2) 01:13:55 +0900


「"考えられへんは"」は Google で 18 件

https://www.google.co.jp/search?q=%E2%80%9D%E8%80%83%E3%81%88%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%B8%E3%82%93%E3%81%AF%E2%80%9D&ie=&oe=

2018-05-01 (2) 00:54:12 +0900


まいにちフランス語(入門編)> 4 月 25 日 水曜日 放送分

Est-ce que を使った疑問文。

2018-05-01 (2) 00:25:50 +0900


まいにちフランス語(入門編)> 4 月 24 日 火曜日 放送分

tour は「周」か。「週」かと思った。-er 動詞。11 から 20 までの数詞。

2018-05-01 (2) 00:10:51 +0900


月がかわったので,家ではくパンツをかえた。これもジッパーが閉まらない

全然閉まらない。四月のよりもひどい。太りすぎ。

2018-05-01 (2) 00:02:19 +0900


まいにちフランス語(入門編)> 4 月 23 日 月曜日 放送分

動詞 aimer, 定冠詞 le, la, les, l' などを学んだ。

2018-04-30 (1) 23:41:03 +0900


Word の文書サンプルに軍人勅諭や教育勅語を使うと問題になりそうだ

2018-04-30 (1) 22:15:58 +0900


「架空の天皇の一覧」って,ウィキペディアにないみたい

源氏物語に登場する天皇とかのリスト。

2018-04-30 (1) 21:49:39 +0900


「高き屋に登りて見れば煙立つ民のかまどは……」の「立つ」は連体形か!

全文を引用すれば 「高き屋に登りて見れば煙立つ民のかまどはにぎはひにけり」(らしい)。 いままで終止形だとばかり思っていた。「かまど」にかかる。

2018-04-30 (1) 21:16:32 +0900


脱走した受刑者が捕まって安心する人は,刑期を終えて出た人をどう考える?

いまの日本の制度では,決まった期間だけ服役すればよいのであって, その間に改心したかどうかは考慮されない。

2018-04-30 (1) 20:26:47 +0900


すのもの Sunomono