すのものの「いろいろ」(その417)


西欧ではキリスト教の影響でロボットが忌避される,という説の出典は?

メモのみ。これから調べる・考える。

「西欧 ロボット キリスト教 忌避」で Google 検索すると 4 件。 2 件は論文で,2 件はウィキペディアである。 そのうちの一編の論文はネット上で読める。

2019-07-28 (0) 13:22:20 +0900


桜田です!>要約>古老の天気予想ははずれ。スマホの天気予報があたった

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。

1. 小夏と父親が空模様を見ている。 父親「うーん… この天気だと 仕入れ量の 判断が…」。

2. よその男「そういう時は 地元の古老に 聞けば いいのさ」。 古老「海と共に 八十年じゃ」。

3. 古老「龍の形の雲が 現れるのは 嵐の前ぶれ… もうじき雨が 降り出して 明日は一日 雨じゃな!」。 父親「おお さすが 古老!」。

4. スマートフォンを見ている小夏「太平洋高気圧が 張り出してきて もうじき晴れる みたいだよ」。 父親「え…」。 古老“ウホン”。 背景では,雲の間から陽光がさし始めている。

うん,それで? どこがオチ?

スマートフォンがありながら,使おうとしない父親の行動が理解できない。

2019-07-28 (0) 01:03:23 +0900

この古老の予測は,この集団内では信頼されていたのだろうか

信頼されていなければ,2 コマめで男がこの古老を紹介するはずがない。 信頼されていれば,もう少しは当たりそうなものである。 どちらにせよ,おかしい。

考えられるのは, 古老とこの男が結託し,ウソをついて小夏とその父親をだまそうとしていた, ということである。 小夏たちは古老のことばを信じて仕入れをしない, ところがあすは晴天で,ほかの焼きそば屋がもうかる,とか。 それを阻止したのだと考えると,小夏,えらい! 立派! 泣かせるマンガである。

2019-07-28 (0) 13:37:14 +0900


筆を加えた項目 [hude o kuwaeta *ɦɔŋmɪuk*]

2019-07-28 (0) 01:01:05 +0900


ローマ字書きでは,いわば,濁点を先に打つ [..., dakuteñ o saki ni ucu]

「ひとびと」と書く際には,「ひとひ」まで書いて「ひ」に濁点をつける。 «hitobito» のときは,いわば, hitib の b を打った時点で,先に濁点を打つのである。

2019-07-27 (6) 20:24:34 +0900


きょうの Google 検索 [kjô no Google *kɪɛmsak*]

"判ったんらろな" はみつからない。

2019-07-27 (6) 20:20:39 +0900


てのひらを浮かせてキーボードやマウスを操作するように変えた

いつもはてのひらをキーボードの手前部分につけて打っており, これは正しくない打ち方だ,と気にはしていたのだが, きょうのお昼ごろ,これでは汗でぬらしてしまうと気づいて,浮かせるようにした。

マウスも同様。

2019-07-27 (6) 20:16:25 +0900


「萎縮 [isjuku]」は最近は「委縮」と書き換えるのか? 多く見つかる

2019-07-27 (6) 20:00:45 +0900


桜田です!>要約>村田さんにニキビができた。夫は鼻の穴が増えたと大ボケ

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。

1. お母さんが村田さんとテーブルに向かっている。 お母さん「高級チョコは 美味(おい)しい わねー」“ポク”。 村田さん,右手にチョコレート,左手にカップをもって「・…」。

2. お母さん,村田さんの鼻のわきを指して 「あら… こんなとこに早速 ニキビできてる」“ウフフ♡”。 村田さんは舌なめずりをしながら「・‥・」。

3. 村田さんの夫「お前・‥・」。

4. 村田さんの夫「鼻の穴が 増えたんじゃ ないか…?」“みっつあるぞ”。 村田さん「・・・・」。

村田さんの鼻が点二つで描かれていることをマンガにしたもの。 いわば,漫画家が自分をネタにした作品で, たまにはありだが,これはまったくおもしろくない。

お母さんと村田さん。 どこで,どういう事情で, いっしょにチョコレートを食べているのかが不明である。 ニキビができれば話は用意したオチへと進むので, これでよいと考えたのだろう。

2019-07-27 (6) 19:55:31 +0900


朝日新聞>「諫早,真逆判決に混迷」の「真逆」はなんと読ませるつもりか?

2011 年 6 月 28 日火曜日づけ大阪本社版社会面見出し。

本文にはこの文字列はなく,小さめの見出しに『漁師「まさか」農家「当然」』 とあるので,「まさか」だろう。

しかし,高裁と地裁とが「正反対の判決」とあるので, 「まぎゃく」の可能性も否定できない。

「市川雄輝」と署名あり。

2019-07-27 (6) 16:42:24 +0900


天声人語>誰もが愛されて生を受け,命の価値に差などあろうはずもない

見出しの行の引用は,2019 年 7 月 25 日木曜日づけ朝日新聞掲載分から。

これは真実か? 戦争などの混乱期には,愛されずに生まれる子もいよう。 また,生を受けた子だけを対象とすることで, 人工妊娠中絶の問題を巧みに避けているようである。

2019-07-27 (6) 15:42:25 +0900


職場のある部屋,30.4 ℃。その後,雨が降って 29 ℃台まで下がった

涼しくなって助かった。

2019-07-27 (6) 15:39:58 +0900


職場の生協売店で,職員証のはいっていない××を支払い機械にあてていた

ふだんは,電子マネーのはいっている職員証は××の中に入れて持っている。 きのうは,懇親会があり,職員証を名札がわりに使うというので, 事前に,支給された名札入れに納め,首から下げていた。 それを忘れて,その××を支払い機械にあてていたのである。

(「××」はセキュリティーのため伏字にしたものです。)

2019-07-27 (6) 15:36:35 +0900


筆を加えた項目 [hude o kuwaeta *ɦɔŋmɪuk*]

2019-07-27 (6) 01:05:57 +0900


夏の高校野球,地方大会のニュースがネット上で目立つような気がする

東東京大会で “都立の小山台が快挙” と見たので甲子園出場が決まったのかと思ったら決勝進出だった。

2019-07-27 (6) 00:11:21 +0900


左手の親指,Alt キーを押すとき以外にも痛むようになってきた

左手だけでノートパソコンを持つときなど。その持ち方はやめるか。

2019-07-27 (6) 00:03:49 +0900


職場のある部屋,きょうは室温 33.6 ℃まであがった [... °C made agaqta]

頭まわらず。退散した。

2019-07-26 (5) 22:11:08 +0900


ソーラー電波ウォッチ>また充電量不足。CHARGE 表示になっていた

昨晩,明るくなる場所に置いて眠ったら, けさは正常表示に戻っていた。25 日の 2 時 04 分が最後の自動受信だった。

2019-07-26 (5) 22:10:15 +0900


桜田です!>要約>村田さんちの使用人,何百枚もの来客用ふとんを干す

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。

1. 村田さん「・・・・」。 白髪の使用人,太陽をみつめて「あらー 晴れましたわ」。

2. まゆの濃い使用人「フトン 干しちゃい ましょう」。 白髪の使用人「それが いいわね」。 村田さん「・‥・」。

3. 白髪の使用人「ここんちは 来客用フトン 多すぎなのよねー」。 鼻のとがった使用人「いったい 何百人分 あるのよ」。

4. ふとんが,傾き 60° ぐらいの斜面に置いたように並べられている。 村田さん「・…」。 お父さん「メガソーラー ですか?」

何度も書いているけど,太陽をみつめるのは目によくない。

この季節以外にもふとんは干さねばならぬはず。 いま弱音をはくのはおかしいのでは。

背たけの数倍はある高さまでふとんを並べている。 何か,斜面をなすものが下にあるはず。何だろう?  こんな高さまでふとんを上げるのは危険である。 転落すれば大けがをする。

誇張がすぎる。「メガソーラー ですか?」というオチは強引で,笑えない。

2019-07-26 (5) 00:45:42 +0900

このマンガ,村田さんなしでもそのまま成立する [... mama seiricu suru]

村田さんが何かをしようとすると使用人たちがそれを取り上げて, というのが一つのパターンだったが,今回の村田さんは“いるだけ”である。 彼女なしでも,このマンガはそのまま成立する。

2019-07-27 (6) 00:20:31 +0900


聖書協会共同訳>「オルギィア」という単位が使われている。「ギィ」に注目

使徒 27,28 である。新共同訳も同様。口語訳は「ひろ」。 原語は οργυια である。 「オルギュイア」のほうが近いか。

2019-07-25 (4) 23:38:29 +0900


聖書協会共同訳>「私」を「わたし」「わたくし」と読み分けさせている

デフォルトは「わたし」のようだが, 使徒 26 のパウロの弁明では「わたくし」である。

2019-07-25 (4) 23:31:47 +0900


筆を加えた項目 [hude o kuwaeta *ɦɔŋmɪuk*]

2019-07-25 (4) 23:11:46 +0900


きょうの Google 検索 [kjô no Google *kɪɛmsak*]

"中学受験はいつから始める" は 13 件。 「中学受験」を「中学受験の準備」の意味で使っているのが興味深い。

2019-07-25 (4) 21:41:31 +0900


PC-VAN SIG SCIENCE #1 から派生した掲示板 --- この人の言う「世界観」

PC-VAN SIG SCIENCE #1 から派生した掲示板 http://suppin.lolipop.jp/wforum/wforum.cgi

タイトル: にゅーとろんの、一言、二言、コラム・4
投稿日: 2019/07/24(Wed) 13:26:33
投稿者: にゅーとろん 
参照先: 
世界観が狭い人っている
勉強が必要

どういう意味で「世界観」ということばを使っているのだろう? 次も同様。

タイトル: にゅーとろんの、一言、二言、コラム・4
投稿日: 2019/07/25(Thu) 13:37:58
投稿者: にゅーとろん 
参照先: 
文系は、膨大な、世界観の羅列

2019-07-25 (4) 20:03:04 +0900


「ジャガイモ」の「ガ」は鼻濁音? 新明解国語辞典第五版は「ジャガいも」

……としている。ということは,鼻濁音ではない。 広辞苑第五版もそうだった。

この表記は頭になかった。 「じゃがいも」か「ジャガイモ」だと思っていた。 このカナ漢字変換はほかに「じゃが芋」に変換するが,「ジャガいも」は出ない。

2019-07-25 (4) 19:45:15 +0900


「イギリス」の「ギ」は鼻濁音化してはいけない

いま,NHK ラジオ第一放送で記者(?)が鼻濁音化して発音していた。

2019-07-25 (4) 19:44:08 +0900


ヤン坊マー坊は YANBOH & MARBOH とつづるらしい。Yanmar だから,そうか

2011 年 2 月 17 日木曜日づけ朝日新聞大阪本社版経済面に, ステッカーのようなものの写真が載っていた。それによると。

ウィキペディア「ヤンマー」によると,「ヤンマー」はオニヤンマに由来するそうだ。 ドイツ語の Jammer ではなかった。

2019-07-25 (4) 17:39:09 +0900


イラク戦争の大義名分となった大量破壊兵器情報は捏造 [necuzô] だった

2011 年 2 月 17 日木曜日づけ朝日新聞大阪本社版国際面, 「大量破壊兵器情報「捏造した」」「イラク戦争開戦の根拠」 「亡命イラク人男性が告白」。

情報をもたらした亡命イラク人男性が, フセイン政権を倒すためにでっち上げたことを初めて認めた》。

大量破壊兵器は結局,見つからず, 市民を含む10万人以上が犠牲になった。 男性は戦争による犠牲は悲しいとしつつも, 「誇りに思う。イラクに自由をもたらすには他に方法がなかった」と, 「世紀の大ウソ」を正当化した。

米国はじめ多くの国が, たった一人のこの「大ウソ」にまんまとだまされた,ということ?

2019-07-25 (4) 17:31:33 +0900


主語の人称代名詞を使わない言語(羅語や希語)はどのくらい知られている?

2019 年 7 月 24 日水曜日づけ朝日新聞大阪本社版「文化・文芸」面, 「川添愛のことばスムージー」は「翻訳できない「我」や「I」」を読んで。 ふつうの読者は日本語と英語,あるいは独語や仏語を頭において読むだろうが, ふだんは主語の人称代名詞を使わなくて済む言語もある。

2019-07-25 (4) 17:23:49 +0900


職場のある部屋の室温,32.0 ℃まであがった [... 32.0 °C made agaqta]

2019-07-25 (4) 17:23:35 +0900


改憲が衆院解散と同じぐらい当たり前になると「××改憲」とあだ名がつく?

「バカヤロー解散」みたいに。

2019-07-25 (4) 17:23:09 +0900


2020 年に改正憲法を施行するには,公布までは 1 年を切っている?

日本国憲法 「第百条 この憲法は、公布の日から起算して六箇月を経過した日から、これを施行する」 にならうなら,であるが。

ウィキペディア「日本国憲法の改正手続に関する法律」(国民投票法) には「国会発議後は、60-180日間ほどの期間を経た後に国民投票を行う」とあるので, 2020 年の四月末には国会発議がなされている必要があるか。

2019-07-25 (4) 00:43:14 +0900


桜田です!>要約>サッカーボールが池に沈み,町職員が浮かんでくる不条理

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。

1. ハル「なにいってん だよー」“アハハ”と野中君の背中を押す。 野中君「あっ」と言ってサッカーボールを手から落とす。

2. 野中君「あ〜〜 サッカーボール 池に落と…」「え・…?」。 池の中から“ボエーン”と何かがわき上がる。

3. 白髪,白いひげの人物が登場。 「おまえが 落としたのは 布のボールか 木のボールか 土のボールか」。 野中君「え… 金銀鉄じゃ ないの?」

4. その人物「むさしの町も 予算が なくてな」。 ハル「町の職員 なんだ…」。

サッカーボールは水に浮くのでは。 ウィキペディア「サッカーボール」によると 「外周は 68-70 cm」「重さは試合開始時に 410-450 g」だそうだ。 半径は 10 cm 以上。 体積は (4/3)πr3 だから 4r3 よりは大きい。 水に沈むためには,4kg 以上の重さが必要だ。

最初のコマでは,池のそばだということがわからない。 池のそばで背中を押せば,野中君が池に落ちる可能性もあるわけで, 冗談のつもりだろうが,ハルの行為は軽率である。

2019-07-25 (4) 00:08:44 +0900


筆を加えた項目 [hude o kuwaeta *ɦɔŋmɪuk*]

2019-07-25 (4) 00:00:12 +0900


きょうの Google 検索 [kjô no Google *kɪɛmsak*]

"癖癖する" は 50 件。読み方不詳。「辟易する」と書きたかった?

2019-07-24 (3) 23:54:00 +0900


日本聖書協会のサイトでソを検索するとソロモンなどもひっかかるので大変

列王紀下 17,4。コンコルダンスがまだ役に立った。

ソはウィキペディアの項目になっていないようだが, 「エジプトの王ソ」を Google で検索したところ, 「エジプト第22王朝」に 《オソルコン4世は恐らく旧約聖書列王記下に登場するエジプト王ソ(英語: So)である》 とあった。名前の短縮形? 倭の五王みたいなものか?

2019-07-24 (3) 23:12:06 +0900


新共同訳>あとから出た版のヨブ記の次のページは白紙になっている

いまごろ気がついた私。 雅歌の次のページもそうだ。 詩編,イザヤ書を奇数ページから始めるためか? 詩編は, 新約聖書詩編つきを作る際にそのほうが便利。 イザヤ書は,分冊にする場合など。

ほかにはない。(続編は調べていない。)

2019-07-24 (3) 22:56:29 +0900


マタイ伝の「八福」とヨブの娘の名「ケレン・ハップク」とは関係ないだろう

新共同訳以降は「ケレン・プク」。「ハッ」は定冠詞?

2019-07-24 (3) 22:52:35 +0900


2020 年オリンピックのメダルには仏語でも希語でもなく英語が刻まれている

「Games of the XXXII Olympiad Tokyo 2020」。

2019-07-24 (3) 22:08:26 +0900


桜田です!>要約>カメちゃん,ふとん干しのついでにお祖母さんと日光浴

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネット上でも読める。

1. お祖母さん,太陽を見つめて「おや 晴れたね」。

2. お祖母さん,カメちゃんに「今のうちに カビ臭いフトン 干しちゃいな」。

3. お祖母さん“フー”「ええと… あと干す ものは…」。 カメちゃんが指でお祖母さんと自分とをさしている。

4. ろうかで日光浴をするお祖母さんとカメちゃん。 お祖母さん「あたしらも だいぶカビ臭い かもねー」“年代モノ だし”。

晴れたかどうかは雲量で決まるので,太陽を見つめる必要はない。 このマンガにたびたび出てくるが,目を傷める危険の伴う行為である。 ふとん干しで重要なのは日が照ってきたかどうかだが, それは太陽を見なくても,影ができているかどうかで判断できる。

お祖母さんは左手に一枚のふとんを載せている。よくできるな。

お祖母さんとカメちゃんがろうかに並んで寝ており, もう一人,並ぶことができそうである。 このろうかの幅は三尺ではあるまい。一間か。 そのろうか全体に,たっぷりと日がさしている。 もしもこのろうかが南に面しているとしたら, どれだけの高さがあるんだ? 鴨居まで。 手元の理科年表 1999 年版によれば, 旧東京天文台の北緯が 35°39′16″.0 である。 よって春分の日・秋分の日の南中時の太陽の高さは 90° からこれをひいておよそ 55°。 夏至にはこれに 23.4° を加えておよそ 78° であるから, いまは 60° は超えていると見てよいだろう。 すると,鴨居までの高さは一間の √3 倍。3 メートル以上になる。

上の計算は,このろうかが真南を向いているとしてのものであり, 朝日・夕日であれば話は異なる。 が,太陽光は 45° 以上の角度で差しているように描かれている。

ふつうの民家で,一間もの幅のろうかがある家はまれであろう。

この時期に日光浴をするのは紫外線の影響があり,危険である。

最後のコマの,日光浴する二人には陰影が描かれているが, 3 コマめまでにはそれがない。干したふとんにもない。

動作の遅いカメちゃんは,一コマの間に二人を指でさせるだろうか?

いろいろと考えさせられるマンガであった。

2019-07-24 (3) 21:17:19 +0900

熱中症のおそれもあるのだった [neqcjûsjô no osore mo aru no daqta]

2019-07-24 (3) 22:47:23 +0900

16 時ごろ,真西から,約 45° の角度で日がさすのを確認した

だから,一間ほどの幅に日がさすことがないわけではなかった。

2019-07-25 (4) 21:32:33 +0900


こんどのオリンピックはスポーツマンシップに則って招致されたと言える?

暑さの問題とか,放射能の影響とか。

2019-07-24 (3) 21:16:33 +0900


「スポーツマンシップ」は「スポーツパーソンシップ」とかに言い換えない?

19 時台に,NHK ラジオ第一放送が「スポーツマンシップ」をくり返していた。

2019-07-24 (3) 21:15:51 +0900


憲法改正>改正案を具体的に示さずに選ばれた議員が改正案を出してもよい?

「どういう改正案を国民投票にかけるかはおまかせします。 とにかく改正はしてください」として候補者に投票したのではあるまい。

この考えに従うと,改正には六年を要する。 しかし, 最も重要な憲法の改正なんだから,そのくらいは時間をかけてよいような気がする。

2019-07-24 (3) 21:10:44 +0900


朝日新聞>「京アニ」のらせん階段は1階と2階の間で数周する?

2019 年 7 月 21 日日曜日づけ朝日新聞大阪本社版トップ記事。 3階建ての建物を斜めから見たような図が載っている。 気になるのはらせん階段だ。1階から2階までで数周し, 2階から3階まででも数周する。これは絵の都合か。

2019-07-24 (3) 21:09:41 +0900

別の日の立体図ではそれほど多く回っていないようだ

2019 年 7 月 25 日木曜日づけ朝日新聞大阪本社版社会面の記事。 ただし,らせん階段は炎に包まれているように描かれているため, あまりはっきりは見えていない。

2019-07-27 (6) 15:46:43 +0900

2019 年 8 月 17 日づけも,立体模型を斜めから見たような図を載せる

7 月 25 日づけも同じようだったと記憶する。

2019-08-18 (0) 15:02:11 +0900


朝日新聞「天声人語」>「神にもワラにもすがりたくなる」と書いている

2019 年 7 月 21 日日曜日づけ朝日新聞大阪本社版掲載分。 げんかつぎの話。

さて参院選はきょうが投開票日。 候補者の中には験をかついでトンカツなど食し, 縁起のよい服を選んで, 投票に赴く方も少なくないだろう。 情勢がきびしいほど, 神にもワラにもすがりたくなる人情は理解できる

神とワラとを同等に並べますか。

2019-07-24 (3) 21:08:10 +0900


朝日新聞>「ゆがむらせん」は意味をとるのに時間がかかった

2019 年 7 月 21 日日曜日づけ朝日新聞大阪本社版第一面の見出しより。 「京アニ」放火事件の記事。

2019-07-24 (3) 21:05:14 +0900


朝日新聞>「あの日あの時 〜過去の投稿から〜」は表記を現代化しては

漢字は現代のものに改めているが,かなづかいも, 現代かなづかいに改めてよいのでは。 2019 年 7 月 20 日土曜日づけ大阪本社版オピニオン面掲載分など。

そのうえで,できれば写真版も載せてほしい。文字づかいの違いがわかるから。

2019-07-24 (3) 21:02:35 +0900


月を周回するのに,裏側へ回ることは必須ではないはずだが [... da ga]

地球から見て月のまわりを丸く回ればよい。

2019-07-24 (3) 20:57:05 +0900


朝日新聞>「ののちゃん」のふりがなが,いつのまにか,なくなっている

きょう気づいた。

2019-07-24 (3) 20:55:02 +0900


アポロ 10 号の月着陸船と司令船はどういう位置関係にあった?

11 号の司令船にひとり残ったコリンズが“最も孤独だった人物” とされているのを読んだ記憶があるが, 10 号はどうだったのかな? 月の裏側にいても互いに通信できる位置にあった?

2019-07-24 (3) 20:39:54 +0900


アポロ 11 号の月着陸から 50 年か……。[... kara 50 neñ ka....]

父に起こしてもらい,未明の中継をテレビで見たのは, 月を離陸するところだったか?

ウィキペディアによればそれは「21日17:54:00(UTC)」だから, 日本時間では(午前) 2 時 54 分だ。

2019-07-24 (3) 20:18:01 +0900


割礼>ルカ 2,21 は「八日が過ぎ」,使徒 7,8 は「八日め」

「八」は οκτω, 「第八の」は ογδοος。 著者はどちらも“ルカ”なのに。

(ステファノの弁論はアラム語でなされ, それをギリシア語に訳して使徒行伝に記した,と私は思っている。)

2019-07-24 (3) 19:56:11 +0900


きょうは職場の部屋,29.5 ℃ぐらいだった [..., 29.5°C gurai daqta]

2019-07-23 (2) 23:59:23 +0900


なんでもよいから憲法改正をしたいというなら,表記を現代のものに改めては

歴史的かなづかいで書かれているので,義務教育だけを終えた人には読めるかどうか。 「虞」などの見慣れない漢字も。

2019-07-23 (2) 21:58:42 +0900


ヨハネによる福音書では,共観福音書とは異なり,ペテロは泣かないんだ

2019-07-23 (2) 21:49:18 +0900


ニワトリは,新約聖書ギリシア語ではどう鳴く? ふと気になった

書かれていないからわからない,が正解だろう。

2019-07-23 (2) 21:47:16 +0900


聖書協会共同訳>福音書(と「使徒言行録」の冒頭)を読み終えた

聖書協会共同訳>旧約聖書を読み終えた。続編は飛ばして新約聖書にはいろう》からなので, 七日間と少しで読み終えたことになる。 続けて「使徒言行録」を読む予定。

一方で,中断していた新共同訳の福音書の通読を再開する。 マタイ 19 からである。 読み始めたのは《聖書>福音書>新共同訳を読み始めた。お盆で帰京中に。》。

2019-07-23 (2) 21:31:12 +0900


ゴルトベルク変奏曲はどの変奏も高い評価を得ているのか? [... no ka?]

“平均律”については,きびしい意見を読んだことがある。

2019-07-23 (2) 20:49:12 +0900


筆を加えた項目 [hude o kuwaeta *ɦɔŋmɪuk*]

2019-07-23 (2) 20:23:05 +0900


桜田です!>要約>プールへの飛び込みを叱った黒井先生が電車に飛び乗った

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。

1. プール。ハル,野中君たちがプールに“ドボーン”と飛び込む。 ハル「わーい 泳ぐぞー!」。級友「プールだ プールだー!」。

2. 黒井先生「コラーッ キケンだから 飛びこんじゃ いかーん!」。 みんな“すいま せーん”。

3. “ダダダ”と走る黒井先生「うわーっ 乗り遅れる 〜〜!」。

4. 列車の中。 黒井先生は駆け込み乗車をして(野球で言うところのヘッドスライディングで)滑り込みセーフ。 “プシュー”と後ろでドアが閉まっている。 ハル「先生 飛び乗りは キケンだから やっちゃダメー」。 黒井先生「すまん・…」。

野中君はめがねをかけたまま泳いでいる。不自然。

2 コマめ,きのうのきょうだから町中のプールかと思ったが, 黒井先生がいるところをみると小学校のプールだろう。 4 コマめ,前のコマでは背景がないので場所が不明。 いきなり列車内となる。

飛び込みは正しくおこなえば危険ではないが, 駆け込み乗車は常に危険である。だから,対比になっていないだろう。

「飛び乗り」ではなく「駆け込み乗車」が普通である。 走っている列車に乗るなら別だが。 (本項の見出し行では「飛び乗った」とした。)

「ドボーン」の「ン」の字体が変。セミコロンみたい。従来通り。

2019-07-23 (2) 00:51:07 +0900

ヘッドスライディングはここでは意味がないと思う

ヘッドスライディングは, 正しくおこなえば駆け抜けるよりも早く一塁ベースに到達できるそうだ。 つまり,身体の一部が目的の物体に早く接触できる。 列車に駆け込み乗車をする際には, 身体全体が早くドアの線を越えなければならない。 よって,ここではヘッドスライディングには意味がない。 おそらく,駆け抜けるほうが早いと思う。 (危険ですから,駆け込み乗車は絶対にやめましょう。)

2019-07-23 (2) 20:00:34 +0900


ニコン>やっと,DX と FX のどちらがフルサイズか覚えたぞ

DX 用のは,まあ,納得のゆく値段ではある。手が出せそう。 しかし,フルサイズは魅力的。

2019-07-23 (2) 00:49:50 +0900


筆を加えた項目 [hude o kuwaeta *ɦɔŋmɪuk*]

2019-07-23 (2) 00:42:13 +0900


聖書協会共同訳>ヨハネ福音書の難所 14-17 章を読み終えた [... jomioeta]

あと少しだが,日を改めて読もう。

2019-07-23 (2) 00:39:29 +0900


NHK のニュースも「お笑い芸人」ということばを使う [... kotoba o cukau]

いま。

2019-07-23 (2) 00:01:58 +0900


「またいこうか」が「また行こうか」ではなく「マタイ効果」に変換される

手元のカナ漢字変換。 《「マタイ効果」は「また行こうか」ではない》を書いていた。

2019-07-22 (1) 23:59:24 +0900


「マタイ効果」はマルコ,ルカにも現れている [... ni mo arawarete iru]

ウィキペディアによる。ではなぜ「マタイ効果」と呼んだのか?

「マタイ効果」ということばを知った》を書いていた。

2019-07-22 (1) 23:56:36 +0900


聖書協会共同訳>「四日もたっていますから」と訳している [... iru]

ヨハネ 11,39。原文では τεταρταιος, 第四日めだが,全体ではこの訳文でよいようだ。

2019-07-22 (1) 23:33:05 +0900


聖書協会共同訳>小見出しではイエスに敬語を使わない [... o cukawanai]

「イエス,涙を流す」(ヨハネ 11,28)など。 なお,手元のギリシア語新約聖書の英語での小見出しも現在形だ。

2019-07-22 (1) 23:29:18 +0900


中2のときの物理の先生が「ヒューズ」ではなく「フューズ」と書いていた…

…のを突然おもいだした。

2019-07-22 (1) 21:06:23 +0900


「フューチャー」は「フュ」を使うが fuse は「フューズ」ではなく…

…「ヒューズ」だな。

2019-07-22 (1) 21:03:11 +0900


「肉じゅばん」と「肌じゅばん」とを混同していた

2019-07-22 (1) 20:56:17 +0900


日清ヨークのピルクルを飲んでみた。いわゆる乳酸菌飲料の味である

ファミリーマートのくじで当たったもの。買う予定はなし。

2019-07-22 (1) 20:29:46 +0900


桜田です!>要約>ハルたちはプールへ行くが,小夏は父の手伝いで海の家へ

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。

1. 太陽が“ギラ”“ギラ”と照りつけている。 ハル,小夏,野中君,それにもう一人の級友が太陽を見つめている。 ハル「うわー 太陽だー!」。 級友「夏休みらしく なってきたー!」。

2. ハル「よーし 今日から毎日 プールだ!」。 級友“おー”。野中君「プールだー!」。小夏も手をあげている。

3. ハル「じゃあ 30分後 プール前 集合な!」。 級友「オッケー!」。

4. 小夏の父「ついに晴れたなー 今年も海の家で ひと稼ぎだ!」“さあ いくぞ!”。 水着を着て浮き輪を持った小夏「うん…」。

この作者,太陽を見つめさせるのが好きなようだが,まねすると危険である。

いつのまにか小学校は夏休みにはいったらしいが,終業式ネタはなかった。 (なくてもいいけど。)

晴れると海の家が始まるのだろうか? 梅雨でも泳げると思うのだが。 私が中学生のころは,七月半ばすぎには臨海学校だった。 海水浴シーズンは意外と早く終わる。

父親と海の家との関係がわからない。 海の家に焼きそば屋を出させてもらうのだろうか。 海水浴場に屋台を出すのなら,この言い方にはならないだろう。

野中君をプールに入れると, 作者はめがねをはずした野中君の顔を用意しなければなるまい。

小夏が着ている水着は,前にカレンからもらったセパレーツではなく, スクール水着のようである。

2019-07-22 (1) 20:16:01 +0900


歩行困難な高齢者の乗れる自動車は最高速度 4 km/h ぐらいに制限しては

歩くのが困難だから乗る。だから,歩行者と同じ速さが出ればよい。 これなら,死亡事故が起きる可能性は低い。

これって,電動歩行器か。

2019-07-22 (1) 18:00:45 +0900


88 歳の加害者に厳罰を求めると,獄死となる可能性が高いのではあるまいか

2019 年 7 月 19 日金曜日づけ朝日新聞大阪本社版社会面, 「遺族「優しい運転を」」「池袋暴走3カ月で会見」。

特設したブログで厳罰を求める署名活動を始めることも明らかにした》 とのことだが,加害者の 88 歳という年齢を考えると, 厳罰になれば獄死となる可能性が高いのではなかろうか。

獄死されると,自らの手でのあだうちはできなくなる。

(あだうちすべきかどうかは論じていない。できなくなる,というだけである。)

2019-07-22 (1) 17:57:47 +0900


選択的夫婦別姓は「問題意識を持っているかどうかの踏み絵」との反対意見

2019 年 7 月 19 日金曜日づけ朝日新聞大阪本社版「総合4」面, 「2019 参院選」は「選択制夫婦別姓 議論の行方は」。

一方で, 北九州市の会社員女性(38)は 「姓が変わることになぜこだわるのか。 全然気にならない」という。 28歳で結婚。職場では旧姓を使ったが, 戸籍は違和感なく夫の姓にした。 「姓が変わっても変わらなくても私は私。 問題意識を持っているかどうかの踏み絵を踏まされるような選択的夫婦別姓は, 禍根しか残さないような気がする」(長谷川健,山根久美子,長富由希子)

なるほど,こういう反対意見もあるのか,と思った。

で,この人は,選択式夫婦別姓の制度に反対なのだろうか? もしもそうであって, なおかつ,その根拠が,自分が「踏み絵を踏まされるよう」だから 「禍根しか残さないような気がする」,だけであるなら, 同じことが結婚制度についても言えるのではあるまいか。

現在の制度では,制度としての結婚に踏み切るか, 事実婚をとるかの“踏み絵”を踏まされる,と感じる人が必ずいると思う。 結婚制度がなければその“踏み絵”は発生しない。 そういう人が結婚制度の廃止を求める権利も認めるべきではなかろうか。

もしも,結婚制度がなくなったとすると, 家族としてとして一緒に暮らしたい人たちが自由に生活を共にするようになるだろう。 こうすれば,夫婦別姓の問題も,同性婚の問題もなくなると思うのだが。

2019-07-22 (1) 17:50:38 +0900


「キリスト教と政治を切り離すのは困難だ」

2019 年 7 月 18 日木曜日づけ朝日新聞大阪本社版「文化・文芸」面, 「松本佐保の地球儀思考」は『「対話」担う宗教大使』。

宗教と国際政治を研究していると, 「キリスト教に政治を持ち込むのはけしからん」 とお叱りを受けることがある。 だが,仏米の宗教大使が示すように, キリスト教と政治を切り離すのは困難だ。

(いわゆる)旧約聖書の預言者は国際問題について語っている。

2019-07-22 (1) 17:45:52 +0900


職場のある部屋で,涼しくなってきたと感じたが,室温は 31.0 ℃だった

2019-07-22 (1) 17:42:13 +0900


筆を加えた項目 [hude o kuwaeta *ɦɔŋmɪuk*]

2019-07-22 (1) 00:26:16 +0900


見出し「税払え」は歴史的かなづかいだと「税払へ」となり助詞に見えるかも

2019 年 7 月 15 日月曜日づけ朝日新聞大阪本社版トップ記事の見出しから。

2019-07-21 (0) 23:06:41 +0900


NHK ラジオ>「〜が挑む構図となりました」が好きだなあ

「挑みました」でいいのに,とも思うが,実態と違うと言われた場合, 「あくまでも構図」と言い逃れができるようになっている? 違うか。

2019-07-21 (0) 21:18:05 +0900


NHK ラジオ>「合区(ごーく)」を「低高高(高)」のアクセントで発音

「号令(ごーれい)」が「低高高高高(高)」なのと同じか。

2019-07-21 (0) 21:06:18 +0900


NHK 開票速報>「与党 + 改憲賛成」という くくりかた が興味深い

本来,憲法改正といったら,さまざまな方向への改正があるはずだが。

2019-07-21 (0) 20:51:41 +0900


NHK 金沢>全国の開票速報をさえぎって,たった 2 bit の情報を数分間流す

1 ビットは当選確実が出たかどうか, もう 1 ビットはどちらの候補が当選確実となったのか。

つきあっていられないので,らじる★らじるで東京の放送も聞く。

2019-07-21 (0) 20:09:33 +0900

20 時 55 分から 59 分 20 秒までも同様

当選者の「バンザーイ」など放送してなんの意味がある?  21 時 55 分からまたやるとのこと。

2019-07-21 (0) 21:00:26 +0900

石川県の投票率よりも全国の開票速報を知りたいのに

2019-07-21 (0) 22:00:17 +0900

地域ごとの開票率・得票数を聞いたところでどうなるものでもない

当選確実の候補者は当選確実,落選確実の候補者は落選確実なんだから。

2019-07-21 (0) 22:55:45 +0900


夫婦別姓になると,父親と息子に同じ名前をつけてもよくなる?

息子の姓が父親のそれと違えばよい,なんてことにならないか。

2019-07-21 (0) 17:28:59 +0900


日本では父親と同じ名前は許されないと聞いたことがあるが,ほんとう?

米国では junior をつけて区別すればよいと聞いたことがある。

2019-07-21 (0) 17:28:03 +0900


一家で,名も統一的につけるのと,そうでないのとで,一体感は違う?

これも前に書いたような気がするが, さがすのがめんどうなのでまたかもしれないが書く。

「徳川家*」のように, 名前の一文字めを,父親と,息子たちが同じ漢字にしている一家があるが, そうでない一家と比べて,一体感はどうなのだろう?

2019-07-21 (0) 17:25:51 +0900


母の親戚の集まりに出ると,おじ や いとこ は母の旧姓でうちと違うのだが

特にうちが疎外されているようには感じない。

2019-07-21 (0) 17:24:37 +0900


ののちゃん>おばあさんの姓が山田でないことはみんな知っているのだろう

ののちゃんだって小学校3年生だから。

2019-07-21 (0) 17:20:56 +0900


サザエさん>タラちゃんは自分とカツオ・ワカメの姓が違うと気づいている?

2019-07-21 (0) 17:06:51 +0900


朝日新聞「声」>「15の試練に挑め」は「15歳の試練に挑んでほしい」だった

2011 年 2 月 23 日水曜日づけ朝日新聞大阪本社版オピニオン面掲載の, 和歌山市の 62 歳の塾講師,細川江美子さんの「未来を信じ, 15の試練に挑め」。 こんな短い投書の中に 15 個もの試練が書かれているのか,と思って読んだら, 最後に《15歳の試練に挑んでほしい》とあった。

"十五の春は泣かせない" ってあったっけな。

2019-07-21 (0) 16:08:51 +0900


職場の部屋,暑いかと思ったら 29 ℃台。意外と涼しかった

午後に家を出たときにはかなり暑く, その部屋にはいって窓を開けたら蒸し暑い空気がはいってきたと感じたのだが。

2019-07-21 (0) 15:31:14 +0900


桜田です!>要約>ハルが飲み残した飲み物を小夏の父が飲んでしまった

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。

1. 小夏の家。 ハル,掛け時計を見上げて「あ… こんな時間」「もう 帰らなきゃ!」。 小夏の父「おう 帰るのか」。

2. 小夏の家の前で,ハル「じゃあ またねー」。 小夏「うん また明日」。

3. 小夏,ちゃぶ台をみると,ハルが飲み物を飲み残している。 「残ってる…・」。

4. 小夏の父「なんだ 残してるじゃないか もったいない」“ぐーぅ”。 それを見つめる小夏。

だからなんなんだ,というマンガ。 小夏の父は小夏がもらった服などを自分のものにしてしまう傾向があるが, それと関係ある?

飲み残しが,ハルのものなのかどうか,完全にははっきりしない。

出されたら,特に理由がない限り,全部いただくのが礼儀だろうな。

2019-07-21 (0) 15:24:49 +0900


宗教学者の島田裕巳さん>「信仰心の薄い日本人」

2011 年 2 月 21 日月曜日づけ朝日新聞大阪本社版文化面, 「読まれるキリスト教」「特集の雑誌・書籍 相次ぎ刊行」。

「日本人は近代以後ずっとキリスト教に関心を持ち続けてきた」 と宗教学者の島田裕巳さん。 「それも信仰心の薄い日本人にとって宗教への関心ではなく, 『なぜこんなに真剣にキリスト教なる宗教を信じる人々がいるのか』 という関心です。ミステリー小説への関心に近い」

これだけ神社仏閣が多くても信仰心は薄いのか。

2019-07-21 (0) 15:06:36 +0900


「この写真を遺影に」と聞いても忘れそうなので「仏壇に置いておいて」と…

…言ったら却下された。あそこに置いておけば絶対に忘れないのだが。 としをとると,どの写真を遺影にするか,考えてしまうようだ。

2019-07-20 (6) 21:51:57 +0900


聖書協会共同訳>ルカ 19,3 と 2,52 の間の“相互”引照 [... iñsjô]

ηλικια という語が共通して現れるから, であろう。 少年イエスの背丈が伸びたのと,ザアカイの背が低いのと,特に関係はあるまい。 文語訳はここに引照なし。

2019-07-20 (6) 21:29:51 +0900


聖書協会共同訳>「ひゃくバトス」「ごじっバトス」「ひゃっコロス」…

…「はちじっコロス」とふりがなあり。ルカ 16,1- の「不正な管理人」のたとえ。

2019-07-20 (6) 21:11:22 +0900


「ホモゲ牛乳」はドイツ語 homogenisiert からきているか? [... iru ka?]

英語の homogeneous の読み間違いではなく。

昔、牛乳受けに「ホモゲ牛乳」と書いてあるのを(たぶん)京都で見た》を書いていた。

2019-07-20 (6) 20:42:48 +0900


背理法による証明の間違いを指摘したとき「反例は」と問い返されると困る…

…こともあろう。

たとえばフェルマーの最終定理 xn + yn = zn。 n は 3 以上の自然数,x, y, z は自然数としてこの式が成り立ったと仮定し, として証明が始まるだろう。 推論のミスを発見し,指摘したとする。これとこれは等しくないよ,と。 しかし,等しくならないような n, x, y, z の例をあげてくれ, と言われても無理だ。

ところが,相手が背理法を正しく理解しておらず, 最後はどれかが無理数になるはずだからと考え, 「z は実数」と仮定してくれると,反例があげられる場合がある。

2019-07-20 (6) 17:27:52 +0900


年賀はがきのくじの当選番号を確かめた。1枚だけ,切手シートが当たった

きのう,職場内の郵便局で確かめた。 きょう,もう一度,ネット上の当たり番号と比較。ほかにはなかった。 当たった切手シートは 62 円 + 82 円である。 昔は,はがき 4 枚分だったような記憶が。

交換してもらえるのは 22 日の月曜日までだそうだ。

2019-07-20 (6) 16:54:34 +0900


週刊プレイボーイ>「政局だらけの給料ドロボー」ってどういう意味?

2011 年 2 月 28 日月曜日づけ朝日新聞大阪本社版スポーツ面掲載の広告より。 《民主党は分裂,与野党は足の引っ張り合い…》 《国会なんてもういらない!!》ともある。

私が「政局」の意味を正しく理解していないのだろうか。 広辞苑第五版は確かめたが。

"政局だらけの給料ドロボー" は 5 件。 この記事に関するものだけのようだ。

2019-07-20 (6) 15:18:59 +0900


「綾捺」と書いて「あやな」と読ませる名前。「捺」の音は「ナツ」のはず

2011 年 3 月 4 日金曜日づけ朝日新聞大阪本社版オピニオン面「リレーおぴにおん」 は「卒業する」の2回め。 青森県弘前学院聖愛高3年の「原子綾捺(はらこ・あやな)さん。

学研新漢和大字典によれば「捺」は「ナツ・ナチ」が呉音,「ダツ」が漢音。 中古音は nat, ndat である。名乗りとしては「とし」と読むことがあるらしい。 人名用漢字である。

名前はどう読むと決めてもよいのだが, クラスメイトとかが「捺」を間違えて「ナ」と読まないことを祈る。

2019-07-20 (6) 15:02:26 +0900


朝日川柳>前の日の「ののちゃん」とどことなく似ているアイディア

2011 年 3 月 4 日金曜日づけ朝日新聞大阪本社版オピニオン面掲載の朝日川柳, 第五句は上越市の清水良子さんの「非常食期限切れたるありがたさ」。

前の日の「ののちゃん」は,家に置いてある消火器がずっと前からなのは 「幸いにも火事がなかった」からといっておばあさんが消火器を拝む, というマンガだった。

2019-07-20 (6) 14:58:09 +0900


「平成の」はあるが,「平安時代の」の意味で「平安の」と言うかなあ

前項の記事に《紫式部を「平安の気象予報士」と呼ぶ》とある。

そういえば,宇治十条に,雨が降って川の水かさが増すところがあった。 この観点から見て,宇治十条の著者の推定はできないか。

2019-07-20 (6) 14:46:08 +0900


朝日新聞>源氏物語の「野分 [nowaki]」を「野分き」と書くかなあ

2011 年 3 月 2 日水曜日づけ朝日新聞大阪本社版第2面,「ひと」は 《文学と気象を語る予報士》,石井和子さん。

予報士になってから,源氏物語を読み直した。 野分き(台風)が過ぎて秋めく様子》とある。

2019-07-20 (6) 14:44:02 +0900


「靖国神社の神々は今なお戦うことを強いられている」という視点

2011 年 3 月 1 日火曜日づけ朝日新聞大阪本社版「こころ」面, 「時代を生きる」は大阪大大学院教授,平雅行氏の「眠り許されぬ戦死者」。

靖国神社では戦死者たちを神として祀(まつ)っています。 戦没者を祀ることが,なぜ日本の平和(靖国)を祈ることになるのでしょう。 答えは簡単です。 彼らは軍神・神兵(しんぺい)として祀られているからです。

私たちは忘れていますが,彼らは今も戦っています。 靖国の英霊とは神々の軍隊です。 彼ら神兵たちは日本を護(まも)るため,今なお戦うことを強いられています。 安らかに眠っているのではありません。

こういう視点で考えてことはなかった。 (私自身は,人間が死者をまつっても死者が神になることはないと考えるが。)

戦没者を慰霊する国の施設があることと, 彼らを神として祀ることとは,話が全く違います。 靖国の神は眠ることが許されません。

鎮魂の祈りを捧げたいのか, それとも護国の加護を願うのか。 私たち日本人一人ひとりが,自らの胸にもう一度, 静かに問いかけてみるべきだと,私は思います。

戦没者を追悼する国の施設があることと, 戦没者を慰霊する国の施設があることとも,まったく話が異なるのだが, この筆者は,霊の存在と慰霊の可能性とを暗黙のうちに仮定しているようだ。

2019-07-20 (6) 14:28:25 +0900


朝日新聞>「x^2」や「→OA」はネット上では普通に見られる書き方だが

2011 年 3 月 1 日火曜日づけ大阪本社版第2面, 「時時刻刻」は京都大学の入試問題が試験時間中にインターネットに流された件。

「xの2乗・ベクトル表す矢印…表記特徴」の見出しのもと,次のような記載がある。

例えば25日に投稿された京都大の文系・数学の問題。 投稿の中には「x^2」という表記があった。 一見見慣れない書き方だが,これは「xの2乗」を意味する。 また「ベクトル」を表す矢印を本来のアルファベットの上ではなく, 「→OA」のように書いている。 大手予備校の河合塾の担当者は 「講師が授業でこのような書き方をすることはまずない」という。

関西の私立大で情報教育に携わる准教授は, 「この書き方は,インターネット上で数式をやりとりする時の約束に沿ったもの」 と指摘する。ネット上では累乗を示す小さな文字など,数学特有の記号が表記しにくい。 このため,こうした書き方がネット上で使われているという。

この准教授は「この書き方を知っているということは, パソコンにある程度詳しく, メールで数式をやりとりすることに慣れている人ではないか」 とみる。また京都大大学院で学ぶ男性は 「こうした表記の仕方は私たち文系の学生たちにとってはなじみがあるものではなく, まして短時間のうちに大量に入力するのは簡単ではない」と話す。

「^」がベキ乗を表すプログラミング言語があるし,TeX もそうだ。 「→OA」は日本のネット特有か。 (ASCII なら「->OA」のほうがはるかに楽。)

この書き方から,書き込んだ人物を特定することはできまい。 朝日新聞として,ここまで詳しく書く必要があったかどうか。

2019-07-20 (6) 14:08:02 +0900


曇,小雨。職場のとある部屋の気温は,29 ℃台だった [... daqta]

2019-07-20 (6) 13:59:38 +0900

夕方になって 28 ℃台まで下がってきた [... made sagaqte kita]

2019-07-20 (6) 17:04:13 +0900


桜田です!>要約>厚い雲の切れ間から太陽光が差してきてハルたちは喜ぶ

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。

1. 小学校。 ハル,窓の外を見て「毎日 雨ばっかり だねー」。 野中君「ずーっと 暗い空 ばっかりだ」。

2. ハル「あ…!」。野中君「雲の 切れ間が…!」。太陽の光がさしてくる。

3. 太陽の光が強くなる。 ハル「日が差して きたー!」。級友「うわ〜〜 やっと太陽が 〜〜!」。

4. 三人の児童が,太陽の光を浴びて喜んでいる。 黒井先生「なにか 奇跡でも 起きてるのか?」。

久しぶりに日が差してくれば,このくらい喜んでも驚くことではない。 黒井先生には光が当たっていないようだが, 三人に日が当たっていることは見ればわかるだろう。 だから,黒井先生のセリフでオチになっているとは思われない。

三人が喜んでいるところでおしまい,だとほのぼのマンガになるが, そのほうがよかったかも。

最後のコマ。三人のまわり,数メートルの範囲にだけ光が差しているようだが, こんなことってあるのかな?

最初の 2 コマでは雨が降っているが, それはどうなった? 光が差すことと,雨がやむこととはイコールではない。

2019-07-20 (6) 13:50:17 +0900


聖書協会共同訳>小見出しから「放蕩息子」が消えた [... ga kieta]

ルカ 15,11-32 である。新共同訳は《「放蕩息子」のたとえ》だったのが, 《「いなくなった息子」のたとえ》に変わっている。

2019-07-19 (5) 23:58:22 +0900

ほかに The Parable of the Lost Son や Parabola de filio prodigo

United Bible Society の The Greek New Testament と, Deutsche Bibelgesellschaft Stuttgart の Novum Testamentum Latine の小見出し。 前者は「失われた」,後者は「放蕩」。

2019-07-20 (6) 20:04:32 +0900


2104 年 2 月 29 日には「初めて誕生日がきた」という 8 歳児がいるんだ

2096 年 2 月 29 日に生まれた子。

2019-07-19 (5) 23:14:18 +0900


NHK ラジオ>知憲 [cikeñ] と言われると金本知憲氏を思い浮かべるぞ

憲法を知る,で「知憲」だそうだ。NHK ジャーナルで言っていた。 Google で検索しても金本氏が一番にくる。

2019-07-19 (5) 22:52:00 +0900


回文>「蛍光管買う小池」(けいこうかんかうこいけ)

小池は姓。

2019-07-19 (5) 22:16:23 +0900


すのもの Sunomono