すのものの「いろいろ」(その419)


メモ帳>新規ファイルに打ち込んで,すべて削除して終了しようとすると

前には何にも言われず終了したように記憶するが, 保存するかどうか尋ねてくるようになった。こうだったっけ?

無題のまま,すなわちファイルと結びつけないまま, 何かを打ち込み,すべて削除して終了しようとすると, 編集されたしるし「★」は出たままだが,確認なしに終了する。 上との整合性がよくわからない。

2019-08-12 (1) 22:32:12 +0900


オリンパスのミラーレス E-PM2 の充電用ケーブルが見当たらない

よって使えない。

……と書いたら,さがしていない場所に気づき,見たら,あった。 こんなものか。いま,充電池をチャージャーに入れコンセントにつないだところ。

2019-08-12 (1) 22:21:55 +0900


森永チョコボール,とけないよう冷蔵庫に入れておいたら固くなって失敗

2019-08-12 (1) 21:18:25 +0900


NHK アナウンサーが「〜することになりました」をときどき使う

NHK ラジオ第一放送で,プロ野球の中継を聞いている。 アナウンサーはネット上の番組表によれば鏡和臣氏である。 たとえば「ストライクを先行させることになりました」。 これは「ストライクを先行させました」でよいだろう。

似た表現も含めてさらにあげると, 「お伝えすることにしましょう」→「お伝えしましょう」, 「三連敗ということになりました」→「三連敗でした」, 「マウンドに行くということになりました」→「マウンドに行きました」, 「ピッチャー交代ということになります」→「ピッチャー交代です」, 「起用されるということになりました」→「起用されました」。 「三連敗ということになりました」→「三連敗です」。 試合終了後には乱発されているようだ。

2019-08-12 (1) 20:15:19 +0900


桜田です!>要約>お母さん,雇った即席アシは口をはさむだけで戦力外

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。

1. お母さん,デスクに向かってマンガをかいている。 「あ〜〜 シメキリに 間に合わ ない〜〜」“アシス タント ほし〜〜〜”。 カレン「トモダチ みんな連れて くるよ!」。

2. お母さん,一人に「ここベタね」“こっちは 消しゴム”。 別の二人,原稿を見ながら「主人公 ムカつくー」。 「え〜〜〜 ここで別れ ちゃうの…?」。

3. みんな「もうちょっと 焦(じ)らしてから」。 「そうそう ここで ライバル 要るよねー」。 「結婚寸前 くらいは いかないと」“カケオチ とか”。 “ワイ”“ワイ”。

4. 場面かわって。 編集者「あら… なんか スッキリして 面白くなって ません?」 “これ 連載に しま しょう !”。 お母さん,「はあ…・」。

カレンは小学6年生。その友だちがアシスタントとして役立つか?  こんな会話するか?

いつもは村田さんと使用人たちがくり広げるパターンを, お母さんにもってきたわけだ。

結局,なにが起こったのかがわからない。 彼女たちのせいでストーリーが変わった? 彼女たちはアシスタントになっていない。 お母さんにストーリーを書き換える時間はないはず。

なお,お母さんは 《桜田です!>ドタバタがくり広げられているだけで,オチになっていない》 でさがしていた仕事用めがねを,今回はかけていない。

2019-08-12 (1) 16:59:04 +0900


回文>「『読めた!』 『たためよ』」(よめたたためよ)

きょう読むと決めた分の古新聞を読み終えて。

2019-08-12 (1) 16:52:29 +0900


江戸しぐさ> 2011 年にはまだは信じられていたのか? [... ita no ka?]

2011 年 8 月 9 日火曜日づけ朝日新聞大阪本社版オピニオン面「声」掲載の, 大津市の 37 歳の公務員,青木勝也さんの「現代人も江戸しぐさに学べ」。

フィクションだけど真似しましょう,という内容ではない。

2019-08-12 (1) 16:26:20 +0900


朝日俳壇>入選取り消し「端居して忘れられたり忘れたり」

2011 年 8 月 8 日月曜日に掲載。Google で検索すると 6 件。

2019-08-12 (1) 16:13:47 +0900


職場のある部屋,室温 35.0 ℃前後。のち,少し下がって 34 ℃台

きょうは熱いインスタントコーヒーで水分を補給。

2019-08-12 (1) 15:02:39 +0900


thanatology の訳語は「死生学」であっている? 「生」はどこからきた?

「死生」という漢語が「死」の意味なのか? 「死生学」を私は 「死と生に関する学問」と理解したが。

2011 年 8 月 2 日火曜日づけ朝日新聞大阪本社版こころ面, 『「新しい生き方」語ろう』『甲南大に「死生学」カフェ』によると 「カフェ・タナトロジー(死生学)」というらしい。これを見て。

tha- をドイツ語読みあるいはフランス語読みして「タ」とするのも興味深い。 (英語の発音はおそらく「サナトロジー」。)

2019-08-12 (1) 14:39:25 +0900


ガガーリンの「神はいなかった」が米国を激怒させたってほんとう?

2011 年 5 月 30 日月曜日づけ朝日新聞大阪本社版科学面, 「宇宙開発いま転換期」。 図の中には「ガガーリンからの50年」という見出しもある。

立花隆氏は,ガガーリンが語ったとされる「天に神はいなかった」 の言葉がさらに米国を「カっと」させたと指摘する。 著書「宇宙からの帰還」で, 「大半がクリスチャンの米国人にとって,第一に神への冒涜(ぼうとく), 第二にキリスト教文化への優越性を誇る挑発的言辞」と映ったとした。 激しい宇宙開発競争の末,米国は月を制する。

ウィキペディア「ガガーリン」によると, 「神はいなかった」は小話(こばなし)が元であり,彼のことばではないという。 でも,それを実際の発言と誤解して合衆国が反発したのかもしれない。

「神を見た」と言うほうがよっぽど冒涜的だと思うがな。 地球を回る軌道のような“低い”天に神がいるとは思えないし, 神を見ることはごく少数の限られた人にだけ許されることだ。 (その小話の続きでは,ガガーリンは「神を見た」と言うことになっている。)

付:新聞では,「冒涜」の「涜」はつくりが旧字であったが, ここでは新字体を用いた。

2019-08-12 (1) 14:17:17 +0900


きょうの Google 検索 [kjô no Google *kɪɛmsak*]

"画策連係疑義" はみつからない。

"画策連係" は 1 件。

2019-08-12 (1) 13:44:49 +0900


文語訳聖書 1980 年版>利 23,4「十」のふりがな「じふ」に訂正のあとあり

2019-08-12 (1) 00:35:44 +0900


「防いだり」を [huse:dari] と発音するのはおかしいと思うが,根拠は?

ガ行五段動詞「ふせぐ」で,その連用形に「だり」がついている。 同じくガ行五段動詞の「あおいだり」も同じ構成で, この「い」は単独で発音するしかないから,「ふせいだり」も同様,でどうか。

語幹がエ段のカナで終わるカ行・ガ行五段動詞に起こる現象だから, ほかには「なげく」→「なげいたり」,「かせぐ」→「かせいだり」。

2019-08-11 (0) 23:35:38 +0900


「何か所」は「なんかしょ」だが nani ka tokoro とも読めてしまう

それで「何ヵ所」「何ヶ所」という書き方がある?

2019-08-11 (0) 23:32:55 +0900


ルカ 19.1->ザアカイは財産の半分を貧しい人に施すと言っている

18,18- ではイエスは持っているものをすべて売り払うように言っている。 この違いは何?

2019-08-11 (0) 23:28:46 +0900


水難事故>若いころは無茶をした。よくこの年まで生きてきたものだと思う

海にはいったのは 24 歳のときが最後かな?

2019-08-11 (0) 21:41:11 +0900


家の PC も職場のそれと同じバージョンになったようだ [... naqta jô da]

メモ帳の「★」印とか。 Edge のお気に入りのスクロールとか。

2019-08-11 (0) 20:18:11 +0900


立ち上がったら目の前がすうっと暗くなり,気づいたら左を下に倒れていた

左の腕と腰の左を,軽くぶつけたようだ。一時間ほど前のこと。 何かが刺さったりしなくてよかった。

2019-08-11 (0) 20:13:27 +0900

左の肩も打ったみたいだ。ちょっと痛い

2019-08-12 (1) 19:56:37 +0900


職場のある部屋,室温 34 ℃前後。秋なのか,あまり汗をかかなかった

2019-08-11 (0) 16:35:50 +0900


朝日新聞>図の中のせりふが口語的すぎないか [... kôgoteki suginai ka]

2011 年 8 月 17 日水曜日づけ大阪本社版トップ記事 「廃止補助金 姿変え継続」の図の中のせりふに 《えーっ,一般競争入札じゃないのぉー!!》とある。

2019-08-11 (0) 16:03:22 +0900


朝日新聞> 2011 年 8 月 14 日づけは終戦関連の記事が多いと思ったら

翌 15 日は休刊日だった。

「天声人語」は 《66年前のきょう,日本はポツダム宣言受諾を連合国側に伝えた》 とある。ふだんは 15 日の“終戦の詔書”のかげに隠されているのだが。

2019-08-11 (0) 15:48:00 +0900


Win 10 の長いアップデート,手元で最新の PC は十数分で終わったぞ

不思議。

2019-08-11 (0) 15:21:31 +0900


朝日新聞>「手を合わせ 前へ」は祖霊崇拝を当然のことと仮定している?

見出しの行の引用は, 2011 年 8 月 12 日金曜日づけ大阪本社版トップ記事の大きな見出しである。

まず第一に意味がわからない。 両の手のてのひらを合わせて,そのまま手を前にのばす, という意味だろうか? そうではなさそうだ。

いろいろなケースが描かれているが,最後近くの段落を引用しよう。 ここにすべてのケースが集約されている。

亡き人に手を合わせる。 それは,残された私たちが,前を向くためにすることなのかもしれない。

「亡き人に手を合わせる」のは祖霊崇拝の場合に限るだろう。

「松川敦志」と署名あり。

2019-08-11 (0) 14:54:38 +0900


桜田です!>要約>お母さん,「お父さん」にちなむ暗証番号を思い出せず

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。

1. ATM のようなものの前で。 お母さん「あれ…・ 暗証番号 なんだっけな…」。 お父さん「誕生日か なんかじゃ ないの」。

2. お母さん「ううん… それはキケンだから なにか違うものに したのよ…」 “なん だっけ なー”。 お父さん「大事な ものか?」。

3. お母さん「そうなの 絶対に忘れない 大事なものに したはず なの…」 “ええと ええと ・‥・”。 お父さん「忘れちゃうんじゃ そう大事でも なかったんだな」“アハ ハハ ハ”。

4. お母さん,あとでメモを見る。メモには「おとーさん 0103」と書いてある。 “メモが ‥‥”。

メモを残してあるのなら,メモを見てから並ぶのがふつうだろう。

なぜか落語「紙入れ」を思い出した。ずいぶん違うけど。

2019-08-11 (0) 14:19:58 +0900


きょうの Google 検索 [kjô no Google *kɪɛmsak*]

"絶妙提案" は 4 件。

"法令遵守違反行為疑念" はみつからない。

2019-08-11 (0) 14:12:41 +0900


バス停へ向かう途中,道のまん中で固まっているおばあさんを見かけた

日傘をさし,ひざに手をついて,T字路のまん中で固まっている。 助けなければと思うが,数十分に一本しかないバスの時刻が迫っている。 Good Samaritan, Good Samaritan と唱えながら近づいて声をかけてみたら, 意味の通じない返事が返ってきた。身体的な問題ではなさそうだ。 相づちを打って,「そこは道のまん中ですから」とわきに誘導した。

バスは十分以上も遅れてきた。

2019-08-11 (0) 13:46:01 +0900


家の PC, 1 時 15 分に再起動開始,終わったら 8 時 45 分だった

大きなアップデート。PC のわきで眠ったので,ときどき見ていた。

2019-08-11 (0) 13:43:34 +0900


文語訳聖書 1980 年版>利 8,10「聖別め」に「きめ」とふりがな。誤植?

次の節にも出るが,そこでは「きよ」。

2019-08-11 (0) 00:23:28 +0900


文語訳聖書「詩篇」97,11 に「光はたゞしき人のためにまかれ」とある

ここまででは,「まかれ」の意味はわからない。次に 「欣喜(よろこび)はこゝろ直きもののために播(ま)かれたり」と続き, ここまできて初めて「播く」,すなわち「種をまく」の「まく」 だったらしいとわかるしかけである。

口語訳のマタイ 6,26「まくことも,刈ることもせず, 倉に取りいれることもしない」の「まく」を意味がとれないと批判するなら, ここの「まかれ」も同様ではないか。

この箇所,通読の際に気づいていたが, この「いろいろ」に書いていなかったようだ。 日本聖書協会の本文検索で「蒔」が使われている新共同訳「詩編」 の箇所を調べて探し出した。(新共同訳はこの「まく」を「蒔く」と書く。)

2019-08-10 (6) 21:53:07 +0900


関とめ子さんって,「堰止湖」「せき止め湖」と同音

2019-08-10 (6) 20:03:12 +0900


筆を加えた項目 [hude o kuwaeta *ɦɔŋmɪuk*]

2019-08-10 (6) 19:54:59 +0900


ソーラー電波ウォッチ,直射日光をあてたら液晶中央が真っ黒になった

きのうは液晶表示が全部点灯したように見えた。 きょうはそうでなく,液晶中央が真っ黒になった。 少しおいておいたらなおった。

2019-08-10 (6) 19:23:23 +0900


帰ってきたら,キッチンの室温 36.1 ℃。すぐにシャワーを浴びる気にならず

ほかの部屋は 35 ℃台だった。

いつもは帰るとすぐにシャワーだが,きょうは部屋が少しさめてからにしよう。

2019-08-10 (6) 19:04:23 +0900


毎日新聞「改憲 3分の2厳しく」の見出しはうまいなあ [... wa umai nâ]

2019 年 7 月 15 日月曜日づけ大阪本社版トップ記事。 参院選の予想である。ネットの上でも見られる。

「改憲 厳しく。勢力3分の2割れ」と思って見ていたが, 「改憲勢力 3分の2厳しく」ともとれるか。

2019-08-10 (6) 17:15:36 +0900


ロイズの抹茶チョコレート,ローマ字で MACCHA とする。MATCHA ではなく。

ネット上で商品の写真が見られる。(ヘボン式に従うなら後者である。)

2019-08-10 (6) 17:00:18 +0900


桜田です!>要約>村田さん,家にプールがあるのにビニールプールを広げる

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。

1. お父さん,ビニールプールを膨らませて「プール 出したぞー!」。 ハル「わーい やったー!」。

2. ビニールプールにはいるカレンとハル。 ハル「プール サイコー!」。カレン「あー 楽しーい♡」。 “バシャ”“バシャ”。お父さん“アハハハ”。 村田さん,それを見つめて「・‥‥」。

3. 村田さん,ポンプで“シュコシュコ”とビニールプールに空気を入れる。 「・‥‥」。

4. 村田さんの夫「なぜ わざわざ そこに…」“50メートル プール 作っただろ”。 村田さんがビニールプールを膨らませたのはそのプールのすぐわきだった。 村田さん,ビニールプールにつかって「・‥‥」。

カレンやハルの年になれば,ビニールプールはもう喜ばないと思うがな。

村田さんの思慮がたりない,というネタか。気持ちがよくない。

「バシャ」,「シュコ」の「シ」の字体が変なのは以前からのまま。

2019-08-10 (6) 15:43:14 +0900


職場のメインの PC, いま再起動に一時間かかった [... icizikañ kakaqta]

更新うんぬんは表示されず,ただの再起動だったが。

2019-08-10 (6) 15:22:58 +0900


職場のある部屋,室温 34 ℃台前半。秋の風が抜けて涼しい [... suzusii]

2019-08-10 (6) 13:52:31 +0900


家のパソコンも職場のパソコンも,裏で update の準備をしているようだ

家のは,昨晩はつけっぱなしで寝た。きょうもそのまま家を出てきた。

2019-08-10 (6) 13:51:43 +0900


きのう,帰りのバス停でドッペルゲンガー君を見かけた [... o mikaketa]

きのうの帰り,職場のバス停で,ドッペルゲンガーみたいな女子学生を見た》, 《きょう,またドッペルゲンガー君とすれ違った》に登場の。

2019-08-10 (6) 13:48:24 +0900


きのうは香林坊大和の銀座天一にいった [... ni iqta]

きのう・きょうと夕飯は外食である。きのう行くか,きょうにするか迷ったが, きのうにして正解。きょうは町中で何やら行事があるらしい。

とうもろこし,はも,稚鮎が出てきて大満足だった。

2019-08-10 (6) 13:36:30 +0900


筆を加えた項目 [hude o kuwaeta *ɦɔŋmɪuk*]

2019-08-10 (6) 00:50:11 +0900


文語訳聖書 1980 年版>出 37,22「純金」に「むゅんきん」とふりがな。誤植

2019-08-10 (6) 00:25:01 +0900


文語訳聖書 1980 年版>出 37,7「両旁」に「りょうほう」のふりがな。誤植

「りゃうほう」が正しい。37,8 にもう一度同じ誤植が。

2019-08-10 (6) 00:18:43 +0900


回文>マリオ通り魔(まりおとおりま)

回文>「ルイジ恥じ入る」(るいじはじいる)》を書いていた。

2019-08-10 (6) 00:04:08 +0900


回文>きびしい石挽(きびしいいしびき)

2019-08-10 (6) 00:03:51 +0900


文語訳聖書 1980 年版>出 36,22「木隼」を一文字にした漢字のふりがな不明

つぶれていて読めない。新しい版でみたら「ほぞ」だった。

……と思ったら,36,24 に二回出ていた。そちらのふりがなは読める。 「ぞ」の濁点が「そ」の横ストロークの下にきている活字だった。

2019-08-09 (5) 23:55:21 +0900

学研新漢和大字典に載っていた。「榫」

2019-08-10 (6) 16:52:37 +0900


どうして「ヱ」が je なんだったっけ? [... ga je na ñ daqtaqke?]

ワ行だから we になりそうなものを。 むかし読んだことがあるような気がするが忘れた。

2019-08-09 (5) 23:41:38 +0900


旧約聖書は文字の起源について述べていない [... ni cuite nobete inai]

シナイ山でモーセが受け取った板に書かれていたのが文字の初め,ではないよな?

2019-08-09 (5) 23:39:57 +0900


文語訳聖書 1980 年版>出 34,21「収穫時」に「かれいれどき」のふりがな

「かれいれどき」を Google で検索すると 1 件のみ。

2019-08-09 (5) 23:31:27 +0900


筆を加えた項目 [hude o kuwaeta *ɦɔŋmɪuk*]

2019-08-09 (5) 21:39:00 +0900


帰ってきたら,閉め切った部屋の室温 35.5 ℃,奥まった部屋は 35.8 ℃

2019-08-09 (5) 21:00:40 +0900


職場のメインの PC のみ,メモ帳にテキストが修正されたしるしが出る

ファイル名の前の「★」。保存すれば消える。

十日ほど前,そのマシンだけ長い更新にはいってしまい,それからである。 ほかのマシンはまだその更新をしていないようだ。

2019-08-09 (5) 17:34:41 +0900


封筒で,胸ポケットに入れるペン差しを作ってみたが,汗でふやけて失敗

不要な封筒で, いま胸ポケットに入れている革製のペン差しと同じかたちのものを作ってみたが, 汗を吸ってふやけてしまい,失敗。

2019-08-09 (5) 17:31:28 +0900


予想最高気温 37 ℃,38 ℃とあるのを見て「くるならこい!」とつぶやいた

Yahoo の金沢市の天気予報によると, 13 日火曜日の最高気温は 37 ℃。 14 日水曜日は 38 ℃, 15 日木曜日も 38 ℃。

これを見て思わず「くるならこい! [kuru nara koi!]」とつぶやいたが, 「くる」ものなら「こい」と命令しなくても「くる」はず。 放任をあらわす命令形だっけ?

2019-08-09 (5) 17:30:57 +0900


「人の子」イエスがキリストとして復活し「子なる神」となった?

2011 年 4 月 23 日土曜日づけ朝日新聞 be の e7 面, 「高橋睦郎 花をひろう」は「復活祭」。

キリスト教で最も重要視されるのは降誕祭(クリスマス)より復活祭(イースター)。 イエスとして降誕した人の子が, キリストとして復活し子なる神となったことにより, キリスト教が成立したことになるからだ。(以下引用略。下線は原文では傍点。)

「人の子」は「子なる神」と対立する概念ではないと思う。 福音書では,イエスは生きているうちにもキリストと言われている。 マルコ 8,29《そこでイエスは彼らに尋ねられた、 「それでは、あなたがたはわたしをだれと言うか」。 ペテロが答えて言った、「あなたこそキリストです」》(口語訳)など。

2019-08-09 (5) 17:30:03 +0900


タイピング>「6」はどちらの人差し指? スペースバーはどちらの親指?

2011 年 4 月 23 日土曜日づけ朝日新聞 be の b11 面, 「てくの生活入門」は「ためしてみよう,タッチタイプ」。

「6」のキーは右手の人差し指で打つ流儀を紹介している。 「J」よりも「F」に近いので,左手で打つ人もいる。 (私もそうでした。)

それと,スペースバーをどちらの手の親指で打つかが書かれていない。

2019-08-09 (5) 17:27:36 +0900


自販機の消費電力は国内の総消費電力の何 % にあたるのかを書かない投書

2011 年 4 月 20 日水曜日づけ朝日新聞大阪本社版オピニオン面「声」掲載の, 千葉市中央区の 79 歳の無職,荒木清さんの「自動販売機 総量規制実施を」。

2009年末現在,日本国内にある自販機は521万8600台にも及び, これは世界一の普及率だそうです。 客がいなくても冷却や加熱を続けなければならない自販機の消費電力は大きく, 年間の総消費電力量は約66億キロワット時(05年)と, 原発1基分の電力に匹敵するといわれています。

お店でも,「客がいなくても冷却や加熱を続けなければならない」 ことに変わりはなかろう。この人の主張は,それをやめて,すべて常温で売るべし, ということなのだろうか。 それなら,自動販売機もまずはそうしたらどうか,と考えないだろうか。 お茶や水なら,常温でもおいしく飲める。

電力量を電力と比較するのは意味がない。

自販機の消費電力が国内の総消費電力のどれだけにあたるかを書いていない。

2019-08-09 (5) 17:26:01 +0900


「読ませられるから」と「読まされた」,どちらがふつう? [... ga hucû?]

2011 年 4 月 19 日火曜日づけ朝日新聞大阪本社版オピニオン面「声」掲載の, 堺市東区の 85 歳の無職,山下ハルコさんの「兵士への恋文 悔いて泣いた」。 太平洋戦争中のこと,戦場に“彼”はいる。 《ある日,彼がお母さんに出した手紙を見せてもらった。 「女性の名前で来た手紙は皆の前で声を出して読ませられるから, 気をつけて」。私のラブレターも読まされたのだろうか》。

「読ませられた」の「られた」は敬語のような感覚があるな。私には。

2019-08-09 (5) 17:23:47 +0900


職場のある部屋の室温。35 ℃弱だった [..., 35 °C zjaku daqta]

しかし,立秋をすぎたせいか風が涼しく,あまり汗をかかなかった。

2019-08-09 (5) 17:22:48 +0900


ソーラー電波ウォッチ,直射日光を当てたら一時的に満タンになった

猛烈に熱くなり,液晶はすべてが表示されたような状態になった。 しかし,数分で,元の,満タンでない状態に戻ってしまった。

2019-08-09 (5) 17:21:28 +0900


桜田です!>要約>ハルの願いはかなって小夏が仕入れで戻ってくる

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。

1. お祖母さん「ここの神社は 願い事をなんでも かなえてくれるんで 有名さ」。 カレン「この絵馬に 願い事 書くの?」

2. カレン「ええと… 給食が 1日2回に なります ように…」。 お祖母さん「まあホントに かなうかどうかは しらないけどな」“だは はは”。

3. ハルが絵馬に書いている。 「小夏ちゃんが 海の家から早く 帰ってきます ように…」“えへへ”。

4. そこへ小夏と父親が現れる。 父親「仕入れに 戻ってきたよー」。 小夏「天気 よくて 売れ すぎー♡」。 ハル「もう かなった!」“絵馬 すごー”。

漫画というよりは人情ばなしか。

小夏たちが泊りがけで海へ行き焼きそば屋を開いていることはわかった。 営業形態の一部が判明した。しかし,海の家との関係はまだわからない。

売れすぎたので仕入れに戻ってくるというのが理解できない。 売れなければ,ある日の仕入れで,何日間も焼きそばを売るのだろうか。 仕入れは毎日するものでは。

仕入れはむさしの町まで戻ってこないとできないのか。 もしそうならかなり不便だろう。海の近くで済ませられないのか。

2019-08-09 (5) 01:50:45 +0900

小夏と父親は海の家に泊まり込んでいる? 小夏は一時的に戻っただけでは

ハルは,「小夏ちゃんが海の家から早く帰ってきますように」 と言っている。「海から」「海辺から」ではないのである。 ふつう,海の家は泊まれるようにはできていないと思うが。

小夏は一時的に戻っただけで,また海辺へ出かけなければならない。 泣かせるマンガである。

2019-08-09 (5) 17:17:52 +0900

二人が絵馬に書いたお願いごとは,吹き出しの形が違う。せりふではない

心の中で思っただけ。

2019-08-09 (5) 23:05:05 +0900


PC-VAN SIG SCIENCE #1 から派生した掲示板 --- イデオロギーって何だ?

PC-VAN SIG SCIENCE #1 から派生した掲示板 http://suppin.lolipop.jp/wforum/wforum.cgi

タイトル: にゅーとろんの、一言、二言、コラム・4
投稿日: 2019/08/08(Thu) 12:55:57
投稿者: にゅーとろん 
参照先: 
昔、イデオロギーの時代、資本主義と社会主義の論争の時代があったのだ

イデオロギーとは,資本主義と社会主義のどちらを支持するか,のことだった?

2019-08-08 (4) 23:05:29 +0900


桜田です!>要約>カメちゃんにとまった蚊(か),特異なしわにはばまれる

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。

1. お祖母さんとカメちゃん。 お祖母さん「おや… 蚊がいるね…」。“ぷーん”。

2. 蚊,“ピタ”とカメちゃんの顔にとまる。

3. 蚊,もがいているようだ。

4. お祖母さん,蚊を見つめて「針が 届かなくて 焦ってるな」。 カメちゃん「…?」。 カメちゃんの特異なしわにはばまれ困っている蚊の拡大図つき。

カは,しわがあっても,そこに針を刺すのではなかろうか。

拡大図が不気味。蓮コラにも似た,もぞもぞっとする感じ。

2019-08-08 (4) 22:53:22 +0900


帰ってきたら,閉め切った部屋の室温 35.0 ℃。奥まった部屋は 35.4 ℃

暑すぎて,かえって暑さを感じなかった。 しばらくしてから汗がふきだしてきた。

2019-08-08 (4) 22:52:33 +0900


「卑弥呼」の「呼」と「子」の上代特殊仮名遣いは,と思ったが

どちらも,万葉がなの一覧にない。 「子」は,「児」と同じなら,甲類だ。

2019-08-08 (4) 22:51:56 +0900


職場のある部屋の室温,34.8 ℃なかば。その後,室温設定 26 ℃で冷房を。

16:00, 34.5 ℃で冷房を入れた。 16:30, 31.2 ℃, 16:45, 30.2 ℃, 17:00, 29.9 ℃, 17:30, 29.6 ℃, 18:00, 29,1 ℃, 18:30, 28.7 ℃, 19:00, 28.5 ℃, 19:30, 28.4 ℃, 20:00, 28.2 ℃。長い会議だった。

2019-08-08 (4) 22:46:21 +0900


夏時間最終日の日の出の時刻が冬至のよりもあとになる地点は?

手元の理科年表 1999 年版に載っているという理由で, 夏時間最終日に近い日付として 10 月 28 日を選ぼう。 (ウィキペディアによると,アメリカ合衆国は 11 月の第一日曜日までだそうだ。)

那覇の日の出は,夏時間では 7 時 35 分となり,最も遅い 7 時 18 分よりも, 時計の上で,あとになる。 (見出しの行には「冬至の」と書いたが, 最も遅いのはそれと一致するとは限らない。 その時刻をあげることにする。)

福岡も 7 時 33 分 - 7 時 23 分でだめ。 大阪も 7 時 14 分 - 7 時 06 分。 横浜も 6 時 58 分 - 6 時 51 分。 秋田が 7 時 02 分 - 7 時 01 分で,ほぼイコール。

北緯 40 度が目安のようだな。ヨーロッパはほぼ全体がこれよりも北にある。 アメリカ合衆国は 35 度がほぼ南限であるから, 夏時間最終日の日の出は冬のそれよりも遅くなる地域もある。 しかし,南北のつながりを重視しているのだろう。

日本の場合,もし実施すれば, 秋田付近より北の地域に,それ以南の地域が合わせることになる。 どう考えるか,である。

2019-08-08 (4) 22:19:59 +0900


田中好子さんの通夜の記事でミキちゃんは「藤村美樹さん」

2011 年 4 月 25 日月曜日づけ朝日新聞大阪本社版社会面記事。 翌日づけの葬儀の記事も同様。

いまは別の姓である。しかし,それではわかりづらいと考えたのだろう。

2019-08-08 (4) 22:16:29 +0900


「冥福」は仏教用語なので全国の人に呼びかけるのは不適切だと思う

2011 年 4 月 23 日土曜日づけ朝日新聞大阪本社版社会面, 「生きていく/あなたへ」は哲学者の内山節さんの 「あす正午 追悼の祈りを」。

24日の正午,全国の人が亡くなった方々のご冥福を祈ることを提案しています。 四十九日直前の日曜日。 どんな方法でもかまいません。 被災地の方角に手を合わせる, 仏壇に線香を上げる, 神社,教会で祈る。

哲学者であれば,このくらいのことは知っているはずだ。

2019-08-08 (4) 22:13:30 +0900


夏時間>何 % の節約なのかを書かない。緯度の高い国だけの団体名をあげる

2011 年 4 月 23 日土曜日づけ朝日新聞大阪本社版オピニオン面, 「私の視点」の一つは,前衆議院議員, 元島根県出雲市長の岩國哲人(いわくに・てつんど)氏の 「節電の切り札 夏時間導入と自販機撤去で」。

日本生産性本部の試算では, 夏時間で節約できる電力は100万キロワット級の原発およそ1基分に相当する。 経済協力開発機構(OECD)加盟国で夏時間を導入していない国は日本と韓国とアイスランドだけ。 白夜のアイスランドは夏時間の必要がない。 韓国は日本より西にあるにもかかわらず日本との時差はないので, いわば一年中,夏時間を行っている。

節約すべきは電力ではなく電力量だ。 「100万キロワット級の原発」というのは電力の話で, 比較するのは妥当でない。 それは置いておくとして,消費電力量の何パーセントの節約になるのか。 それを書かねばならないだろう。

OECD 加盟国は緯度の高い国が多い。 ウィキペディアの地図を見ると, 北半球では日本より南にあるのはメキシコぐらいだ。

2019-08-08 (4) 21:59:03 +0900


文語訳聖書 1980 年版>「両」のふりがな「りゃう」の「ゃ」に手書きのあと

出 25,18-19。字音かなづかいを間違えていたのであろう。 「両旁(りゃうはう)」という語である。 26,13, 27,7 にも。28,27 には修正のあとがない。

2019-08-07 (3) 22:45:57 +0900


いま,なかなか「タイブレーク」が思い出せず。「サドンデス」じゃないし…

…と考えていたが,のみ忘れていた DHA サプリメントをのんだらすっと出てきた。

2019-08-07 (3) 20:57:38 +0900


桜田です!>要約>かつらを帽子と呼ぶご夫婦が登場。(それがオチか?)

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。

1. ハル「プールいって きまーす!」。 お母さん「帽子 かぶって いきなさい!」。

2. 場面かわって。お祖母さん,カメちゃんに 「カメちゃん 外出時には 帽子かぶらなきゃ ダメよ!」。

3. 場面かわって。あるハゲ頭の男性「いって くるー」。 女性「あなた 帽子忘れ てるわよ!」。

4. 前のコマの男性,今度は頭髪がある。かつらか。 「いって きまーす」。 前のコマの女性「いって らっしゃい」「ホ」。

あとの 2 コマの家族が, かつらを帽子と呼んでいるのがおもしろいのだろうか。

「帽子かぶって」「帽子かぶらなきゃ」「帽子わすれてる」 がいずれも「帽子」の次の助詞を省略しているのと関係ある?

2019-08-07 (3) 20:16:33 +0900


帰ってきたら,閉め切った部屋の室温 35.7 ℃ [... no sicuoñ 35.7 °C]

2019-08-07 (3) 19:50:46 +0900


ポケットにはいっていた革製品を文鎮の代わりに使ったら,紙が汗でふやけた

ふだんは問題ないのに。

2019-08-07 (3) 17:47:44 +0900


だれもが参拝できて,国家として宗教色のない弔いができる場所

2019 年 8 月 6 日火曜日づけ大阪本社版オピニオン面, インタビューは千鳥ヶ淵戦没者墓苑奉仕会会長の津島雄二さん。 見出しの行の引用はこのかたのことばから。 「参拝」だと死者が神か仏になってしまい,国立の施設としてはまずいだろう。 「聞き手 編集委員・藤生明」と署名あり。

2019-08-07 (3) 17:46:13 +0900


職場のある部屋,35.9 ℃

ちょっと雨が降って,34 ℃台になり涼しい風が吹いた。

(日中に書いたメモに基づいています。)

2019-08-07 (3) 17:44:29 +0900


朝日新聞>「届くべリカード」という誤植。「べ」がひらがな

2019 年 8 月 6 日火曜日づけ大阪本社版オピニオン面, 「リレーおぴにおん」は「ラジオの時間」の2回め, アジア放送研究会会長の山下透(やました・とおる)さん。 これでは方言の「届くべ」と「リカード」だ。 「聞き手・桜井泉」と署名あり。

久しぶりに出会った。この誤植。

2019-08-07 (3) 17:39:39 +0900


出エジプト>パロに「荒れ野で犠牲をささげる」と言ったのはウソだった?

5,3《三日の道のりを荒れ野に行かせて、わたしたちの神、 主に犠牲をささげさせてください》(新共同訳) 15,22《モーセはイスラエルを、葦の海から旅立たせた。 彼らはシュルの荒れ野に向かって、荒れ野を三日の間進んだが、水を得なかった》 (新共同訳)とあり,そのあいだに犠牲はささげた?

2019-08-07 (3) 00:25:02 +0900


文語訳聖書 1980 年版に「行なふ」という箇所あり。出エジプト 15,11

全体に送りがなは控えめである。 しかし,現行のスタンダードとされる「行う」よりも多く送っている。

2019-08-07 (3) 00:21:05 +0900


「稲妻」を「いなずま」と書くのだから,「妻」の訓に「ずま」も載せる?

2019-08-06 (2) 23:39:41 +0900


新約では「神の指」はルカ 11,20 のみ

2019-08-06 (2) 23:37:38 +0900


よきサマリヤ人のたとえには,宿屋の主人も入れると四人が登場するが

ルカ 10,36「この三人のなかで」(新共同訳) の三人がだれを指すかは明らかだろう。しかし, 「費用がもっとかかったら,帰りがけに払います」(新共同訳) というサマリヤ人のことばを信じて受け入れた宿屋の主人はどうなんだろうか。 信じて受け入れたとは書かれていないのだが。

2019-08-06 (2) 23:29:05 +0900


二十四節気の名前を中古音でもいえるようにしよう

課題。

2019-08-06 (2) 23:02:59 +0900


筆を加えた項目 [hude o kuwaeta *ɦɔŋmɪuk*]

2019-08-06 (2) 23:02:20 +0900


冬至から大寒までが 29 日と 10 時間 37 分。2033 年問題もむべなるかな

2018 年春分から 2019 年春分までの二十四節気の日時。経過日数・時分つき》を見て。 実際の 2033 年問題は小雪から冬至までが 29 日と 13 時間 31 分で起こるのだが。

国立天文台のページによれば,朔望月は 29.530589日である。 いや,それよりも,旧暦の一か月は 30 日の場合がある,に注目すればよいか。

よく,いままで問題にならなかったものだな。 (何かカン違いをしていないか? >自分)

簡単のため,A と B との間隔が 29 日と 12 時間だとしよう。 旧暦の一か月が 30 日ある確率は約 1/2 としてよいだろう。 30 日ある月の,1 日の午前中に A が起こると,B は 30 日の午後に起こる。 ということは確率 1/60 で,(1/60) * (1/2) = 1/120 か?

ウィキペディア「旧暦2033年問題」に 《1844年(天保15年)に天保暦が制定されて以来、 このような不都合が生じるのは、2033年秋 - 2034年春が最初である》とあるから, それほど大きく外れてはいない?

2019-08-06 (2) 22:44:37 +0900


毎日,同じ時間帯のバスで帰るので,日が短くなったのがよくわかる

あさってが,太陽黄経 135 ° の立秋である。

ちなみに,春分を第 0 日と数えて 140 日めにあたる。 一年はおよそ 365 日,一周は 360 ° である。 《2018 年春分から 2019 年春分までの二十四節気の日時。経過日数・時分つき》を見ると, 夏は節気の間隔が長めであり,ここで 5 だけ進む。

2019-08-06 (2) 21:28:42 +0900


帰ってきたら,閉め切った部屋の室温,35.4 ℃だった [... 35.4 °C daqta]

帰ってきたのはもっと前。

2019-08-06 (2) 21:27:13 +0900


雑誌の付録のポーチ,つまみがとれたまま使っていたら金具が爪にからんだ

ファスナーの,動かす部分に合成皮革のつまみがついていた。

ウィキペディア「線ファスナー」によると, 左右にあるのを「務歯(むし)」といい,その間を動くのが「スライダー」。 スライダーについているのが「引き手」で, 《引き手が取り付けられている穴を作るための突起部は「柱」と呼ばれる》 とある。 (最後だけ引用したのには特別な理由はない。)

このポーチの場合, 「引き手」は金属の輪に合成皮革のつまみがついていたものだった。 つまみがちぎれてしまったので,金属の輪を持って開け閉めしていた。 そうしたら,あるとき,手の爪が「柱」の切れ目にひっかかった。

爪を長くしている人だと,爪を傷めたかもしれない。 こういう場合に苦情を言われないよう, 破損したら使用をやめるよう,断り書きがあるのだろう。 (このポーチの断り書きはどこかへいってしまったが。)

2019-08-06 (2) 21:07:33 +0900


「二本指」は nihon'yubi だから「二本」は nihoñ と書くほうがよいと思う

二つ前の項目を書いていて,nihonyubi と指が動いて「にほにゅび」になり, 気づいた。

次に母音字または y がついたときだけでなく, 撥音「ん」をあらわす n/N には常に何かの印をつけるほうがよい, というのが私の考えである。 スペイン語配列のように ñ/Ñ にキーが割り当てられていれば, 打つ速さは変わらない。

2019-08-06 (2) 21:03:28 +0900


小型の新共同訳,表紙・裏表紙の下の部分が内に曲がり始めていた

本だなに置く際,奥に本があって, 背表紙の部分がたなに乗らないため,ここに本の重さがかかるのであろう。 反対に,背表紙を奥にして置いてみるか。

2019-08-06 (2) 21:01:29 +0900


Windows のフォトって,二本指で“回す”と rotate するんだ! 要注意!

タッチパッドに二本の指をおき,回すような動作をすると rotate してしまう。

四回 rotate するとファイルは完全に元に戻る。 「fc /b」で確認した。 ただしタイムスタンプは変わってしまう。

2019-08-06 (2) 20:58:14 +0900


桜田です!>要約>大山珈琲店,タピオカも出したら人気が出てしまい……

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。

1. 町中。 大山珈琲店の大山さん「あの カエルの卵 みたいなのは なんです」。 奥さん「大流行の タピオカドリンク ですよ」。

2. おそらく大山珈琲店。 客の若い女性「え〜〜〜 タピオカ ないの〜〜!?」。 もう一人の女性「信じらん な〜〜い」。 大山さん,あわてて「あ… いや… あんなもの カンタン なんですよ」。

3. 前のコマの二人の女性,タピオカドリンクを飲んでいる。 二人めの女性「うわー 美味(おい)しいー♡ サスガー♡♡」。 最初の女性「みんなに 教えて あげよー ♡♡」。 大山さんは黙々とコーヒーをいれているようだ。

4. レポーターの女性「むさしの町一の タピオカドリンクの 名店にやって まいりましたー」。 女性客たち“ワイ”“ワイ”。 大山さん,あわてて「いや… あの…」。

どうしてすぐにタピオカドリンクを出せたのか,このなぞが解けないので笑えない。 実は大山さんはタピオカドリンクの導入を考え,ひそかに仕入れていた?  もしそうなら,最後のコマでのあわてようはなんなんだ?

奥さんは最初のコマにしか登場しないが, 実は奥さんがタピオカドリンクを準備していた?

2019-08-06 (2) 20:23:19 +0900


x2 + y2 = (x + 2)2 の整数解は無限個あるが [... wa mugenko aru ga]

3, 4, 5 はすぐ思いつくが, y2 = 4x + 4 だから, y を 6 として 8, 6, 10 とか, y を 8 として 15, 8, 17 とか, y を 10 として 24, 10, 26 とか, y を 12 として 35, 12, 37 とか, y を 14 として 48, 14, 50 とか, いくらでも作れるんだ。

一方,ピタゴラス数は (2mn, m2-n2, m2+n2) か (m2-n2, 2mn, m2+n2) だから, m = 7, n = 2 とすれば 28, 45, 53 はピタゴラス数だが,上の系列には現れない。

2019-08-06 (2) 20:19:22 +0900


きょうの Google 検索 [kjô no Google *kɪɛmsak*]

"思科できます" はみつからない。 "思料できます" は 60 件。これと混同?  "思科する" は 80 件。 "思料する" は約 211,000 件。

"相乗効果誘導" は 12 件。

"httpsから始まるアドレスでお願いします" はみつからない。

2019-08-06 (2) 20:14:17 +0900


朝日新聞>「ローマ字 歴史ひもとくと」はかなり公平 [... kanari kôhei]

2019 年 7 月 29 日月曜日づけ朝日新聞大阪本社版。 見出しの行の引用は,同紙第一面から。

本文は「扉」面で,見出しは「ローマ字 何のため?」。 「日本語学ぶ外国人が考案 国字への動きも」という一回り小さな見出しもある。

しかし,新日本式ローマ字にはまったくふれられていないのだった。

デーブ・スペクター氏の話は, 漢字かなまじり文をマスターした外国人によくあるもの。

2019-08-06 (2) 20:13:28 +0900


職場のある部屋,室温ついに 36.1 ℃に! すぐに 35 ℃台にさがったけど

手の汗はおさまった。

(日中に書いたメモに基づいています。)

2019-08-06 (2) 20:12:23 +0900


朝日新聞「天声人語」>ふりがなによる遊びは遊びなら楽しいかもしれないが

2011 年 5 月 12 日木曜日づけ掲載分冒頭段落。

池波正太郎さんの時代物は漢字のルビもたのしい。 「熱い酒(の)をくれ」「あずけておいた金(ぶん)をもらうぜ」 ――ほかにも色々ある。 ふりがなと漢字の合わせ技で,読者は意味をとりつつ会話の陰影を堪能できる

小説は読んでも読まなくてもよいものだから,楽しければそれでもよい。 必読の書類などで,ふりがながあるからと難解な漢字を使われるのは迷惑だ。

ルビを使わなくても,割り注でもこれはできる。 その場合,逆になるだろうな。 「熱いの(=酒)をくれ」「あずけておいた分(=金)をもらうぜ」。

漢字のほうは, 登場人物がお互いにわかっているという設定なのだろうか? それとも, 話した登場人物だけが知っているという設定?

2019-08-06 (2) 20:10:59 +0900


朝日新聞>米子会社 は「よなごがいしゃ」ではなかった

2011 年 5 月 4 日水曜日づけ朝日新聞大阪本社版第一面見出しより。

2019-08-06 (2) 20:09:00 +0900


朝日新聞「天声人語」>方言にあって標準語にないもの,そりゃあるだろうさ

2011 年 5 月 5 日木曜日づけ朝日新聞掲載の冒頭。

方言には,標準語に収まりきらない深みと幅を持つ言葉が多い》 と始まるのだが,語彙が異なるんだから,当然では? 反対に, 標準語にあって方言にないものもあるはず。

2019-08-06 (2) 17:34:56 +0900


職場のある部屋,34 ℃台なかば。いや,35 ℃台,35 ℃台なかばだっ!

手から汗が噴き出るので新聞が読みづらい。

(日中に書いたメモに基づいています。)

2019-08-06 (2) 17:33:39 +0900


高校野球>両打ちの選手がほとんどいなくなった [... hotondo inaku naqta]

甲子園大会参加校の選手一覧をながめていて。

2019-08-06 (2) 17:32:23 +0900


この時刻になっても水道から湯が出る。家全体が熱くなっているようだ

2019-08-05 (1) 23:56:14 +0900


新日曜名作座>きのうは地震速報で中断。11 日に再放送されるそうだ

19 時 20 分からの番組で,きのうの地震は 19 時 23 分だったから, 3 分ほどしか放送されなかったことになる。「聴き逃し」 サービスで翌月曜日から聞けるとのことだったのでイヤホンを用意したが, きょうまたサイトへ行ってみたら 《※第6回はニュース速報で中断したため8月11日に再放送します》, 《新日曜名作座『閉店屋五郎2』第6回は、8月11日に再放送します》 とあり,未放送の扱いで聞けなかった。

34 ℃を超えている部屋にイヤホンを置きに行かねばならぬ。

内容も,劇中の音楽も,「日曜名作座」のときより下品になった気がする。

2019-08-05 (1) 21:13:48 +0900


桜田です!>要約>黒井先生,小百合先生を友だちだと弁解し仕返しを食らう

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。

1. 屋外。太陽が照っている。 黒井先生「今日も 暑いですねー」。小百合先生「あら 夏だもの」。

2. ハル「あーっ 黒井先生 コイビトと デート してるー!」。 級友たち“ワーイ”“ワーイ”。 黒井先生「あ… コラ… バカ…!」。

3. 黒井先生「オトモダチだよ オトモダチ!」“アハハハ”。 ハル「なーんだ オトモダチ かー」。 小百合先生はけわしい顔をしている。

4. 小百合先生が黒井先生の歯の治療をしている。 “ビューン”“ガガガ”“ズズズ”。 黒井先生“あががが”「今日は少し 痛いです 〜〜〜」。

この最後のコマ,どんな話にも使えて,便利なんだろうな。 でも,小百合先生が歯科医だと知らない読者には意味がわからないだろうし, 歯科医に対する誤解を招くので気持ちがよくない。

黒井先生は,暑いなら黒い上着は脱げばよいのに。

教師が児童に向かって「バカ」と言ってはいかん。

「ビューン」の「ン」の字の字体が変。前からのとおり。

2019-08-05 (1) 20:05:03 +0900


帰ってきたら,閉め切った部屋の室温 35.8 ℃ [... no sicuoñ 35.8 °C]

日に日に熱がたまってゆくかのようだ。

2019-08-05 (1) 20:02:25 +0900


回文>想定調査(さうていてうさ)--- 字音かなづかいによる ---

「想定外調査」だと「外」が「ぐゎい」なので回文にならない。

2019-08-05 (1) 19:50:30 +0900


「PHP スペシャル」の広告に「ブリーズィング・ヨガ」と「ズィ」が見られる

2011 年 5 月 10 日火曜日づけ朝日新聞大阪本社版掲載の広告。 英語の breathing であろう。

2019-08-05 (1) 17:40:19 +0900


朝日歌壇で「攀づ jodu」という動詞を知った。現代語では「攀じる」

2019 年 8 月 4 日日曜日づけ朝日新聞大阪本社版掲載の歌。 「攀(よ)づ」とふりがなつきで使われている。

「攀じ登る(よじのぼる)」の「よじ」だった。

2019-08-05 (1) 17:32:28 +0900


朝日新聞>原爆投下前の少女の日記を現代かなづかいにして載せている

2019 年 8 月 4 日日曜日づけ朝日新聞大阪本社版第一面, 「原爆で途絶えたある少女の日記」。本文には 《『いつも,こんなだったらいいなあ』と思う》とあるが, 写真では「思ふ」である。

この方針は正しいと思うが,ふだんの朝日新聞の姿勢とは異なる。 「山城響」と署名あり。

2019-08-05 (1) 17:25:58 +0900


表現の不自由展 中止>「テロに屈しない」安倍首相はどのような考えか

2019 年 8 月 4 日日曜日づけ朝日新聞大阪本社版トップ記事。 《テロ予告や脅迫の電話などもあり》, 《『撤去をしなければガソリン携行缶を持ってお邪魔する』 というファクスもあった》と愛知県知事。

たとえばロイターの記事 「安倍首相「テロに屈しない」、イスラム国人質事件で関係閣僚会議」 によると 《「決してテロに屈することはない」と強調した》 安倍首相はどのような考えだろう。

2019-08-05 (1) 17:16:36 +0900


久しぶりに,うっかり,空メールを送ってしまった。暑さのせいか [... ka]

やっぱり暑い。

2019-08-05 (1) 17:16:08 +0900


職場のある部屋,33 ℃台後半。しかし風は抜けるのでそれほど暑くない

2019-08-05 (1) 17:15:22 +0900


創世記>双子のうち先に手を出した子に赤糸を結んだのはエサウではなかった

カン違いしていた。別の双子だった。創世記 38,27-。

2019-08-05 (1) 01:40:34 +0900


百人隊長の僕のいやし>マタイでは登場する百人隊長がルカでは登場しない

ルカ 7,1- とマタイ 8,5- である。

2019-08-05 (1) 00:34:37 +0900


イエスもおこないのない信仰を批判しているのだった [... iru no daqta]

ヤコブ 2,14《……ある人が自分には信仰があると称していても、 もし行いがなかったら、なんの役に立つか……》 はパウロの手紙を読んだあとでは異質に見えるが,福音書の中のイエスも, ルカ 6,46《わたしを主よ、主よ、と呼びながら、 なぜわたしの言うことを行わないのか》と言っているのだった。

2019-08-05 (1) 00:27:20 +0900


すのもの Sunomono