2020-03-04 (3) 17:33:01 +0900
AI が自分の能力の限界をしらないと判定できないだろう。
2020-03-04 (3) 17:28:35 +0900
2020 年 2 月 11 日火曜日づけ朝日新聞大阪本社版教育面, 「揺れる大学入試」は東京大・慶応大教授の鈴木寛さん。 本文中に次のようにあるが,冒頭の文章は事実なのだろうか。
マーク式で測れる能力は, AI(人工知能)に取って代わられる。 AIでは代替できない対人関係におけるコミュニケーション能力が, これから必要となってくる。 言語活動を充実させる入試改革をすることで, 高校3年間の学習も一緒に変えていえる。 40年ぶりにマーク式問題の変更ができる千載一遇のチャンスを生かし切れなかった。
その次の「AIでは代替できない対人関係におけるコミュニケーション能力」も, 真偽が私にはわからない。というか,それ以前に, 「対人関係におけるコミュニケーション能力」は 「AIでは代替できない」と主張しているのだろうか。この文章は。
「聞き手・氏岡真弓,矢島大輔」とあり。
2020-03-04 (3) 17:19:40 +0900
ネット上に pdf ファイルがあったので読んでみた。 2014 年 8 月 27 日水曜日の日付がはいっている。
見出しに「東京-金沢2時間28分」「「かがやき」10往復」とあるが, 2 時間 28 分で走るのは一往復だけだったはず。
《「かがやき」は速達性を重視し,
長野駅以西は,富山駅と金沢駅にのみ停車させる。
東京―金沢では,東京,大宮,長野,富山,金沢に停車し,
一部は上野駅にも止める
》とあるが,
上野駅にとまるのがほとんどであり,
「一部は」という表現はまぎらわしい。
(それと,上の文章は,長野と金沢の間の話が二度書かれているではないか。)
2020-03-04 (3) 01:38:44 +0900
2020-03-04 (3) 00:47:05 +0900
2020-03-04 (3) 00:25:44 +0900
きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。
1. おそらくはお父さんの会社の屋上。昼休み。 社長「今年は暖冬 だったせいか あんまり鍋を やらなかったよ」。 社員「もう1回 今シーズン中に 鍋やりたいなー」。
2. 社長「よし… じゃあ 鍋大会 やるか !」“会場は ウチに しよう!”。 お父さん「いいです ねえ!」。
3. 夜空に月が出ている。 お父さん「材料は 持ち寄りだ!」。 若い社員「なに鍋 なんですかね」。
4. 背景はまっ黒。 「鍋って… 闇鍋ですか 〜〜〜!」。 「ウワ〜〜ッ 誰だ ガム 入れたの〜〜」。 “ムムグ”と煮えるオト。 「スリッパ 入れるなよ〜〜」。 「よかった キャベツの 芯だった 〜〜〜」。 “ウゲゲ”と煮えるオト。
闇鍋をすれば必然的にこうなるのであって,オチになっていないと思う。
3 コマめで「材料は持ち寄り」と言っているのだから, 闇鍋に決まっているのでは。 そうでないと入れられないものが出てくるだろう。 (闇鍋は暗くしておこなうものだが,そうでなくても, 各自が勝手に持ってきたものを入れれば同じことになろう。)
3 コマめの月は 27 日の月である。 それが出ているから,夜明け近くということになる。 北半球ならば,であるが。
2020-03-04 (3) 00:05:28 +0900
口語訳 26,2 である。当時は,他部族と出会えばするのは戦争だからなあ。
2020-03-04 (3) 00:02:47 +0900
ウィキペディア「民数記」では
《4章〜6章 レビ人の氏族の調査、汚れやナジル人に関する規定
》と説明されるのみ。
ウィキペディア「神明裁判」にも記述なし。
これが実施されたという記録は聖書にはない(と思う)。
2020-03-03 (2) 23:45:24 +0900
新共同訳は「姦淫の疑惑を持たれた妻の判決法」, 聖書協会共同訳は「疑いのある妻」。
2020-03-06 (5) 23:10:44 +0900
現代かなづかいでは「じんこう〜」であろう。
2020-03-03 (2) 23:36:37 +0900
カラオケとかに行く生徒がいて,休校の意味がないというニュースを聞いて。
2020-03-03 (2) 22:15:41 +0900
"細胞生命自己保存本能" はみつからない。
"初期化最終機能" はみつからない。
2020-03-03 (2) 19:43:07 +0900
一度そう言ってお茶の水博士に改造してもらえば, あとは自分でいくらでも改造が可能になる。
2020-03-03 (2) 00:38:37 +0900
"細胞質世界" は 4 件。2 件は日本語,2 件は中国語。
2020-03-03 (2) 00:31:40 +0900
きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。
1. お父さん,免許証らしきものを見て「そろそろ 免許の更新に いかないとなー」。 カメちゃん,免許証らしきものを手に持っている。
2. お母さん「え… カメちゃんも 免許 持ってるの!?」。 カレン「もう返納 した方が いいよー」。
3. カメちゃん,歩いている。
4. お花のお稽古をしているところへカメちゃんがやってくる。 師匠らしき人「え… 特に返納して いただかなく とも‥‥」。
運転免許かと思わせてお花の免許だった,というオチ。
2 コマめでしっかり確認しなかったカレンがお間抜けである。
お花の免許状がカードサイズとは思えないので笑えない。
カメちゃんは桜田家に出入りしている? 設定がわからなくなってきた。
2020-03-03 (2) 00:16:45 +0900
https://www.youtube.com/watch?v=J_pb3ZvrXfY。 見終わった! かわいかったけど疲れたー。
2020-03-02 (1) 23:08:27 +0900
きのうネコの動画を見ていて。私には無理だ。
2020-03-02 (1) 22:36:06 +0900
2020-03-02 (1) 22:13:04 +0900
「ヨーダ」,「ルーク・スカイウォーカー」には
《アメリカ合衆国のSF映画『スター・ウォーズ』シリーズに登場する
……》。
「オビ=ワン・ケノービ」には
《アメリカのSF映画『スター・ウォーズ』シリーズに登場する
……》。
2020-03-02 (1) 21:55:12 +0900
観客は VI を見たので知っているが, 登場人物で知っているのはルークと霊体となったオビ=ワンと本人だけかも。 アナキンは VI の最後で霊体となって登場するときに知ったか。
VIII のクライマックスで, ルークではなくヨーダの幻影が現れてもよかったのでは。 青く光るからバレるか。でも青く光る霊体をカイロ=レンが見ていたかどうか。
III の終盤からすると,ヨーダはオビ=ワンと同様に, 帝国の“お尋ね者”になっていたものと思われる。
2020-03-02 (1) 21:45:07 +0900
Google では「ボストンクラブ」は Boston Club が並ぶ。
2020-03-02 (1) 21:32:18 +0900
…まずかろう。「????sita」とする人が多いようだ。
2020-03-02 (1) 21:23:41 +0900
これを聞いた途端,そんなのは迷信,と目覚めた人を見たことがある。
2020-03-02 (1) 21:15:58 +0900
2020-03-02 (1) 21:05:06 +0900
2020-03-02 (1) 20:57:26 +0900
四月上旬から六月上旬までが「第一クォーター」, 六月中旬から八月上旬までが「第二クォーター」, 十月上旬から十二月始まりまでが「第三クォーター」, 十二月上旬から二月上旬までが「第四クォーター」だが, 数 [kazu] ではなんだか味気ない。そこで考えてみたもの。
2020-03-02 (1) 20:49:37 +0900
きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。
1. ハンバーガー屋さんの前で。“...MBERG...”の文字列の看板あり。 カレン「お母さーん ハンバーガー 食べて いこうよー」。 お母さん「もうすぐ ご飯でしょ」。
2. カレン「え… 大きさ2倍!?」。 壁には“新発売!! ゴールデン スーパー デラックス バーガー” “大きさ2倍 お値段据…”の写真入りポスターが。 お母さん「お値段 据え置き!?」と驚く。
3. それを手にしたカレン「うわー ホントに 大きいー!」。 お母さん「これは オトクねー♡」。
4. パンをのけてみると肉は少ししかはいっていない。 通常サイズよりも小さいのでは。 がっかりするカレン,お母さんは 3 こまめと同じ表情。
こんなの売り出したら,すぐに評判が下がるだけ。あり得ない。笑えない。
2 コマめのポスターの写真では具がパンからはみ出しているようだが, 4 コマめの実物ではまわりはパンだけである。 これでははみ出しようがない。
カレンで「2倍」というと, 《桜田です!>カレンがクラス委員に立候補するが公約「給食を二倍に」で落選》 を思い出す。このときは「給食の量を2倍にします!」と発言していた。 カレーはお湯で薄めて量だけ2倍とか。
カレンは登場しなかったが 《桜田です!>要約>村田さんちの使用人,マスクを二倍 get して二倍つける》 もあった。あのときはマスクの縦横を二倍にしたので面積が四倍だった。 今回は立体なので体積が八倍,というのが裏のオチ? 体積で二倍なら, 2 の立方根は 1.259... なので見た目はあまり大きくみえないはず。
2020-03-02 (1) 20:21:32 +0900
「太郎が花子に本を貸した」は,「太郎が」「花子に」「本を」の順序を変えて, 次のようにほかに五通りに言える。
「〜が」「〜に」「〜を」などは,順序を自由に変えられるのだ。
ところが,
きょうづけ朝日新聞大阪本社版の,新型肺炎に関するトップ記事の
《千葉県のスポーツジムでは1人が9人に感染を広げていたことがわかった
》
は,「9人に1人が」とすると意味が変わってくる。
「9人あたり1人が」,つまり九分の一の人が,の意味になるから。
実は,最初,そう誤解して驚いたのだった。 この「〜人に〜人が」が特殊な用法なのであろう。 国語辞典には載っているだろうか。 載っているとしたら「に」か「が」だ。
2020-03-02 (1) 19:50:21 +0900
「比較・対照・組合せ・割合などの基準を示す」と説明されている。 「万―一つ」が例文の一つである。
2020-03-06 (5) 23:18:59 +0900
2020-03-02 (1) 19:48:42 +0900
一人ずつに平均何年とどまるかを尋ねて平均するのと, 職場ごとに,職員が何年とどまるかを調べて平均するのとでは違う。 たとえば, A さんが 30 年勤務,B さんが 5 年ずつ 6 か所に勤務したとする。 (30 + 5) / 2 = 17.5 年とするのか, B さんは 6 つの職場でカウントされるので (30 + 5 + 5 + 5 + 5 + 5 + 5) / 7 = 8.57... 年とするのか。
「実践ビジネス英語」の 2 月 20 日放送分に出てきたので,ふと。
2020-03-02 (1) 00:32:48 +0900電卓をわきに作業をしていて,気がついた。
2020-03-02 (1) 00:13:37 +0900
2 月 19 日放送分。数学以外で well-defined を初めて見た(と思う)。 テキストの訳語は「はっきりした」「明確な」。
2020-03-01 (0) 23:49:43 +0900
見出しの行の仏語と英語とは対応しているが, 最後の日本語の例には直接の関係はない。
2020-03-01 (0) 23:21:23 +0900
…よみがえってきた。社会の時間。
「まいにちフランス語(応用編)」に, まったく知らない単語が出てきて,突然思い出した。
2020-03-01 (0) 22:41:38 +0900
2020-03-01 (0) 21:46:49 +0900
Google 翻訳によるとラテン語の十一は undecim, 十二は duodecim であることから適当に考えてみたものだが, ネットで調べると実在する単語のようだ。
三月から新年だと思うほうが気持ちがよいと感じる私。
2020-03-01 (0) 21:42:28 +0900
ぼんやりと壁を見ていたら, 全国の臨海実験施設へのお誘いのポスターが貼ってあった。 信州大学にもあるとあって,びっくりした。海に面していないではないか。 よく見たら,「臨海」だけでなく「臨湖」も含めているのだった。
正式名称は「信州大学理学部付属諏訪臨湖実験所」 でいいのかな?
「すわりんこ」ってなんとなく,響きがかわいい。 ひらがなで検索すると, 「座り〜」に関連した幼児向け商品名かと思われるものが見つかる。
2020-03-01 (0) 20:47:51 +0900
新型コロナウイルスによる肺炎からの風評被害のニュースを聞いて。
もちろん,コロナビールと新型コロナウイルスの間には関係はない。
2020-03-01 (0) 20:46:49 +0900
…興味深かった。
新型コロナウイルスによる肺炎からの風評被害のニュースを聞いて。次は一例。
新型肺炎の蔓延(まんえん)がコロナブランドのビールに悪影響を及ぼしているとの調査結果も最近出ている。 米国内のビール愛好者737人を対象にした調査では、 米国人38%が「いかなる状況」でもコロナを買わないとし、 14%は公の場でコロナを注文しないとの回答を寄せていた。
2020-03-01 (0) 20:44:51 +0900
……やめにした。
新型コロナウイルスによる肺炎からの風評被害のニュースを聞いて。
2020-03-01 (0) 20:42:56 +0900
きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。
1. 町中で,マスクをしたお父さん,“えっくしっ”とくしゃみをする。 まわりの人が“ハッ”。
2. お父さん「い,いや… 違うんです これは花粉で ・…!」。 “バラ バラ”と人が逃げる。
3. 桜田家か。 お父さん「クシャミ しただけで 逃げられ ちゃうんだよ」。 お祖母さん「あたしは ゼンソク なのに〜〜」“ゴホ ゴホ”。
4. お父さん「私は 花粉症 で〜〜す」“へっくしっ”。 お祖母さん「ゼンソク で〜〜す」“ゴホ ゴホ”。 お母さん「花粉 で〜す」“くしゃん”。 三人を見て,まわりの人が恐れをなしている。
お祖母さんがぜんそくという設定は初めて知った。
病気を笑いのネタにしているようで,気持ちがよくない。
何年かすると,このマンガ,意味がわからなくなるのでは。
「ハッ」の「ッ」の字体が変なのは前からのとおり。
2020-03-01 (0) 00:06:03 +0900
時報の前に前のを脱いで,時報のあとに洗いたてのをはく。
2020-03-01 (0) 00:00:36 +0900
2020-02-29 (6) 21:54:00 +0900
きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。
1. お母さん「あら 食パン屋さん できてるわ」。“ベーカリー”という看板が見える。 お祖母さん「食パン 専門店が ブームだねー」。
2. お店の中で。 お祖母さん「え… これだけで 1500円!?」。 お母さん「こっちは 2000円!?」。 お店の人「美味(おい)しい ですよ」。
3. 桜田家。 カレン「え〜〜っ 2000円の食パン 買ったのー!?」。 ハル「うわーい ♡♡」。 お母さん,涼しい顔で「さあ 試食 するわよ!」。
4. 食卓。二人の前の皿のうえには,さいころぐらいの大きさのパンが載っている。 カレン「え…・」。ハル「これ だけ…」。 お母さん,厳しい表情で「よーく 味わって 食べなさいよ」。 お祖母さん「高いん だから!」。
高いと思ったら買わずに出ればよかった。それだけ。
こうしてこうすりゃこうなるものと知りつつこうしてこうなった,って感じで, オチていないと思う。
食パンを子どもたちが喜ぶかなあ。
かよっていた教会の聖餐式で,さいころぐらいのものをパンと称して食べていたっけ。 (私は未受洗なので聖餐式は見ているだけ。)
結局,食べなければ何の役にも立たないわけで,意味がないと思う。
高価なものと言えば, 《桜田です!>要約>お父さんとお母さん,高価な紅茶をこぼして大騒ぎ》があった。
2020-02-29 (6) 20:37:19 +0900
80 は 4 で割り切れるので, 二月 29 日生まれの人でも, たいていの場合は 80 歳の誕生日が存在する。 しかし, きょう生まれた人は 2100 年 2 月 29 日という実在しない日が 80 歳の誕生日となる。 400 年(= 146097 日)に 3 日の割合で起こる現象である。 傘寿を満年齢で祝う場合など,気になるかも。
2020-02-29 (6) 20:31:30 +0900
また読みだした。マルコ 7 章あたり。 こちらは小型の新約聖書詩篇つきで読んでいる。
2020-02-28 (5) 23:26:23 +0900
そうらしい。 マタイ 1,4 では「アミナダブはナアソンの父」。いずれも口語訳。
2020-02-28 (5) 22:43:01 +0900
2020-02-27 15:15:47 TOM君の数学・3 テーマ:ブログ ソート法・・・データを大きい順に並べる、小さい順に並び変える、 それを、ソートと言う ここでは、sin(n)、n=1〜10、を、大きい順に並び替えている ソート法はいくつか知られているが、これが1番良い
プログラムは翌日に掲載された。
2020-02-28 15:27:53 TOM君の数学・3 テーマ:ブログ 10 N=10 20 DIM A(N) 30 K=1 TO N 40 A(K)=SIN(K) 50 NEXT 60 FOR I=1 TO N−1 70 FOR J=I+1 TO N 80 IF A(I)>=A(J) THEN GOTO 100 90 SWAP A(I),A(J) 100 NEXT 110 NEXT 120 FOR K=1 TO N 130 PRINT A(K) 140 NEXT 150 END
これは素朴なソート。計算量は Ο(N2) である。 全角文字で書かれている理由は不明。
2020-02-28 (5) 22:24:25 +0900
きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。
1. 小夏の家。 小夏の父「コロナで 人出が減って 収入激減だ ‥‥」“夜逃げ するか…” と言いながら,(おそらく)缶ビールをあけている。 小夏はちゃぶ台に向かって「ウチは 大丈夫」。 “家計簿→”の矢印が延びた先の帳面に何か書いている。
2. 小夏「ちょっとずつ 貯(た)めて あるから」。 父親「フーン」。
3. 夜中。小夏が髪を解いて床の中で眠っている。 となりの床から,父親が“むく”と上半身を起こす。
3. 父親は天井裏を調べている。 小夏,目を閉じたまま「お父さん ヘソクリは そこには ないよ」。
「新型コロナウイルス」はとうとう略称「コロナ」になったか。
小夏の父が夜逃げを考える理由がわからない。 何から逃げる? まだ払っていない材料費などがあって, それが払えないというわけ?
小夏がつけているのは家計簿だろうが, とじていない紙はレシート・領収書のたぐいだろうか。 父親の性格からして,そういうのをきちんと保管しているだろうか。
小夏の父親の仕事は屋台の焼きそば屋だから,収入はすべて現金だろう。 家計簿をつけるにあたっては現金を数えなければならないはずだが, 1 コマめ,2 コマめのちゃぶ台には現金はないようである。
へそくりと貯金との関係がわからない。 貯金は銀行にするのが安心だろう。 へそくりは簿外の現金で,それを小夏が持っているかどうかは貯金とは別。 ところで, 《桜田です!>落語「芝浜」を意識しているか? / それは脱税行為では》を参照。
2020-02-28 (5) 22:03:13 +0900
地方新聞には,地元の大学で入試があると,翌朝の朝刊に正解例が載ることがある。 予備校が作成しているらしいが, 問題が“解禁”になるのは試験終了後である。 それから正解を作るとなると,いくらかの時間がかかるだろう。
それを節約する方法というのを聞いた。 予備校関係者などに受験させ,試験時間内に, 下書き用紙に完璧な解答を書かせる。 下書き用紙は持ち帰らせるところが多いから,それを即座に印刷に回す, というのである。
2020-02-28 (5) 21:34:13 +0900
従来は,日付表示を 3 月 28 日にしていたが, ことしは 8 月 28 日にしてみた。特別な意味はない。
これで日付が変わると,当然,8 月 29 日になる。 それから月を変えて 2 月 29 日を表示させると, あさってには 3 月 1 日になるはずである。
2020-02-28 (5) 21:00:32 +0900
ちょうどレビ記の終わりであった。
2020-02-27 (4) 22:57:38 +0900
二十人ほどで部屋にこもって手作業をしている。 細かな文字をよく見ようとめがねをはずすと,つい,癖で顔をこすってしまう。 よろしくないので部屋を出てトイレで顔を洗う。戻る。 これのくり返しで,通常よりも手ぬぐいが湿り気を帯び, それをいれているジーンズのポケットをも湿っている。
2020-02-27 (4) 22:29:48 +0900
ちょっと前,どういう食べ方をしていたときかは忘れたが, よくかんでゆっくり食べたら,別の意味でおいしかった。 また試している。
よくかまないのは太る元,とも聞く。
2020-02-27 (4) 22:18:42 +0900
体温を記した紙を置いた,と。
2020-02-27 (4) 22:10:23 +0900
2020-02-27 (4) 22:08:43 +0900
2020-02-27 (4) 22:07:54 +0900
2020-02-27 (4) 22:05:01 +0900
漢語とやまとことばとで,意味が重なるけど合わせて使いたくなるケース。
2020-02-27 (4) 21:51:53 +0900
2020-02-27 (4) 21:12:55 +0900
2020-02-27 (4) 20:56:25 +0900
2020-02-27 (4) 20:50:31 +0900
2020-02-27 (4) 20:50:02 +0900
前に《回文>「動きの記号」(うごきのきごう)》を書いていたが, このほうが自然であろう。
2020-02-27 (4) 20:47:44 +0900
きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。
1. 甘味処にて。壁には“アンミツ”“トコロ天”“ぜん……”などの貼り紙がある。 店主「ナベ先生 桜もちの 季節なんで 例のやつを」“アンミツ おまちー”。 お祖母さん「ああ いいよ」。
2. 見慣れない人「陶芸家の 桜田ナベ先生 ですか!」 「私も 揮毫(きごう) お願い します!」。 お祖母さん「いいですよ」。
3. 見慣れない人「ムスコの 推薦入学が 決まったんで ヒトツお祝いを」。 お祖母さん,色紙を店主に私ながら「そりゃ おめでとう」。
4. 右半分では店主が“桜咲く”と書かれた色紙を, 左半分では見慣れない人が“桜もち 初めまし…”と書かれた色紙を見ながら同時に 「ん…・?」。
間違えて反対に渡してしまったというオチか。そうなら,交換すれば済むだけの話。
お祖母さんは書でも有名なのか。
お祖母さんの陶芸が何千万円もすることを思うと,書も高く売れるのでは。
「桜もち始めました」なら去年のをとっておいてまた使えばよい。 カメちゃんの正月飾りのように。
筆,すずり,墨は店主が用意した? 見慣れない人の色紙は自分で用意した?
2020-02-27 (4) 19:50:59 +0900
きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。
1. 帰宅したお父さん「新しい コーヒーミル 買ったぞ♡」。 お母さん,お皿を拭きながら「えー またー?」。
2. お父さん「このダイヤルで 細かさが 自由自在の すぐれもの!」。 お母さん,背を向けたまま「どうせ すぐ飽きて 使わなく なるんでしょ」“ハイ ハイ”。
3. カレン,ラーメンをすすりながら「お母さん コショー ある?」。 お母さん「そうそう」「いいものが あるのよ」。
4. カレン,“ゴリ ゴリ”と胡椒をひきながらラーメンにかけている。 「うわー 細かさが 自由自在!」。 お母さん「ね」。 お父さん,怒りの表情で「ちょっと 待て…」。
たぶん, お父さんの買ってきた手動のコーヒーミルをカレンがペッパーミルとして使ってしまった, というオチ。
お母さんは,胡椒は買ってあったのか。そうでないとひけない。 お父さんがこのコーヒーミルを買ってこなかったら, どうやってひくつもりだったのだろうか。 村田さんが道具をくれると思っていたのだろうか。
ラーメンをすすりながら話をするカレンは上品でない。 食べる前に話す設定のほうがよかったのでは。
コーヒーミルとペッパーミルの違いは,ネットで少し調べたが,よくわからない。 いったん片方の用途に使ったら,きれいに掃除しないと他方には使えないように思うが, 兼用は可能なのではあるまいか。
お父さんは買ってきたコーヒーミルをお母さんに預けてしまったのか。
しかし,お母さんも,お父さんが買ってきたばかりのコーヒーミルを, まだ飽きてもいないのに,ペッパーミルに使ってしまうとは,性格が悪い。
2020-02-26 (3) 20:51:36 +0900
2020-02-26 (3) 20:34:15 +0900
2020-02-26 (3) 20:29:10 +0900
2020-02-26 (3) 20:28:41 +0900
《バス停で,プリクラで修正したような眼をした女子学生を見かけた》からだから, こんど四年生か。
2020-02-26 (3) 20:27:15 +0900
2020-02-25 (2) 20:46:03 +0900
コートを着たままではテーブルに近づかないようにふだんは注意しているのだが, 出がけに急に用事ができて,戻ったら,やってしまった。
2020-02-25 (2) 20:14:29 +0900
"ブログ荒し的アンチ" はみつからない。
"罵倒共鳴快感" はみつからない。
2020-02-25 (2) 19:54:20 +0900
2020-02-25 (2) 00:46:27 +0900
きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。
1. ハル「カメちゃん キャッチボール やろうよー」。 カメちゃんは杖をついている。 お祖母さん「カメちゃん 運動神経は ワリといいんだよ」。
2. ハル「ゆーるーい球 投げる から」。 カメちゃんは左手にグラブをはめている。
3. ハル「ね‥‥」。 ボールはカメちゃんの頭に当たって“ポーン”。
4. 食事時。 カメちゃん,宙で両手を合わせて“パン”。 お祖母さん,電気炊飯器からご飯を盛ろうとして「ナイスキャッチ!」。
意味がわからん。
お祖母さんとカメちゃんは同居しているのか?
結局のところ,カメちゃんをあざ笑っているだけのようで気持ちがよくない。
杖をついているカメちゃんとキャッチボールをしようとするのは無理だろう。 ハルは何を考えているのか。
2020-02-25 (2) 00:09:11 +0900
初めて読まれるかたもあろうから,解説する。 カメちゃんは異常なまでに動作が遅い,という設定である。
2020-02-25 (2) 00:43:34 +0900
終了まぎわに Umezu と名乗った。よく聞くアナウンサーである。
2020-02-25 (2) 00:04:02 +0900
2020-02-25 (2) 00:00:15 +0900
23 時をすぎると日付表示が変わり始める。その動く方向が別々なのである。
(なぜこれに気づいたかというと,いま,両腕にこの二つをつけているのである。)
2020-02-24 (1) 23:32:44 +0900
出エジプト記 30,32《常の人の身にこれを注いではならない。
またこの割合をもって、これと等しいものを造ってはならない。
これは聖なるものであるから、
あなたがたにとっても聖なる物でなければならない
》,
30,37《あなたが造る香の同じ割合をもって、
それを自分のために造ってはならない。
これはあなたにとって主に聖なるものでなければならない
》。
もしも間違って偶然同じ割合のものを作ってしまうと殺される。 たいへん重要な戒めである。
2020-02-24 (1) 23:25:34 +0900
当時,イスラエルに,どのような飛び道具があったのだろう? ふりがなは「射殺(いころ)される」である。 「射殺(しゃさつ)される」ではない。
2020-02-24 (1) 22:42:30 +0900
いったい,何と何だ!?
2020-02-24 (1) 22:34:41 +0900
知っていれば,自分もいつか見捨てられるかもと思うのが当然では。
2020-02-24 (1) 22:29:08 +0900
なぜだ?
「死すべき」は自分の意志にかかわらず,運命として死ぬもの,という感じ。 「死ぬべき」には自分の意志で死ぬのが当然,というニュアンスを感じる。
2020-02-24 (1) 21:26:15 +0900
古典文法の話。現代語では「死ぬ」は五段,「死する」がサ変。
2020-02-24 (1) 21:20:53 +0900
1, 1, 2, 3, 5, 8, 3, 1, 4, 5, 9, 4, 3, 7, 0, 7, 7, 4, 1, 5, 6, 1, 7, 8, 5, 3, 8, 1, 9, 0, 9, 9, 8, 7, 5, 2, 7, 9, 6, 5, 1, 6, 7, 3, 0, 3, 3, 6, 9, 5, 4, 9, 3, 2, 5, 7, 2, 9, 1, 0, 1, 1。
ある意味では「1, 1, 2, 3, 5, 8, 3, 1, 4, 5, 9, 4, 3, 7, 0, 7, 7」 でくり返しているともいえよう。
2020-02-24 (1) 21:11:01 +0900
元々出るつもりはなかったが。
2020-02-24 (1) 20:53:00 +0900
…振替休日がない。(実際には日・祝日ダイヤで走っている。)
2020-02-24 (1) 20:34:29 +0900
…と,偶然音楽ができないか。
2020-02-24 (1) 20:27:40 +0900
漢字で書けば「経緯」。広辞苑第五版にも説明なし。 新明解国語辞典第五版には「語原未詳」とあり。
2020-02-24 (1) 20:02:27 +0900
2020-02-24 (1) 20:00:28 +0900
新明解国語辞典第五版にはない。
岩波国語辞典第三版では,《動作を加える
》がそうか。
広辞苑第五版は《転じて,他人の行為が自分の迷惑となる意にも用いる
》。これだ。
やはり,小型辞典ではカバーしきれないか。
2020-02-24 (1) 19:46:01 +0900
"自問自答スタンス" は 2 件。
2020-02-24 (1) 19:41:53 +0900
2020 年 2 月 6 日木曜日づけ朝日新聞掲載版。 (途中まではネット上からコピーしたので,読点が不統一になっている。)
他者を排除せず、意見の違いを認める。 そんな寛容な社会を大切にする者への戒めがある。 「寛容は自らを守るために不寛容に対して不寛容たるべきでない」。 フランス文学者の渡辺一夫が残した言葉だ
もともと寛容さを持っていた古代ローマ社会は、 初期キリスト教については弾圧の道を選んだ。他の教えを認めない、 あまりに不寛容な宗教だったからだ。 しかしそのやり方は, キリスト教側をますますいきり立たせたと渡辺は書いている。 不寛容の連鎖である。
キリスト教徒とローマ社会とが対立したのは, 皇帝崇拝をキリスト教徒が拒否したからではなかったか。 それならば,いまの信徒も拒否するはずである。 その意味でキリスト教はいまも不寛容である。 しかし,ほかの人がほかの信仰を持つことには反対しない。 その意味ではいまのキリスト教は寛容である。
ここまでで全体の4割ぐらいか。 残りは, 政治家たちの反対派に対するあまりに大人げないふるまいを批判したもので, キリスト教徒の皇帝崇拝拒否とごっちゃにされてはたまらない。
寛容・非寛容について議論するなら, 天声人語は定義からきちんと述べると思っていた。残念である。
渡辺一夫氏のこの発言に似たものは,ウィキペディアにも引用されている。
《寛容は自らを守るために不寛容に対して不寛容になるべきか
》である。
2020-02-24 (1) 16:42:19 +0900
人間大砲を真剣になって見た。確かプールの帰り。
小学校2年生の夏の終わりだったか, 家族でプールに行って,初めて水に浮くことができた。
2020-02-24 (1) 16:05:21 +0900
12,19 は「パン種(だね)」である。
2020-02-24 (1) 01:57:28 +0900
きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。
1. ネコの正太郎,柱で“バリ”“バリ”“バリ”と爪を研いでいる。 お母さん「コラーッ 正ちゃん!」。
2. 正太郎「ちょっと バリバリやった くらいで あんなに 怒らなくても いいよなー」。 ほかのネコ「いや… 人間はそれ すごーく 嫌がるんだ」。
3. 別のネコ「それはちょっと あやまった 方がいいな」。 また別のネコ「そうそう それが 双方の 平和の ためだ」。 正太郎,汗をかきつつ「そう・‥・ そうかな…」。
4. 正太郎「どうも すいません」“これ 手みやげ です”と, 死んだネズミを前にお母さんに謝る。 お母さん“ギャーー”。
単に正太郎の頭が悪いというだけ。何年,飼い猫をつとめているんだよ。 何を飼い主が喜ぶかがわかっていない。 ごろごろと甘えるとか,子どもたちとベッドで静かに眠るとか。
ネコたちの会話はネコ語でなされていて, 人間には通じないという約束なんだろうな。 そうでないなら,ことばでしっかり謝る,という方法がある。
前に《桜田です!>要約>ゴキブリをネコの正太郎がつかまえた。家人はあとは無視》があった。
最近は,ネコは何匹も桜田家に入りびたっているという設定のはず。 《桜田です!>要約>正太郎,ネコ仲間を連れてハルのベッドにもぐるが尾が。》, 《桜田です!>要約>ネコの正太郎たち,掃除ロボットを同族と思い,怒る》参照。 そいつらは,とりなしをするとか,しないんだろうか。
2020-02-24 (1) 01:00:55 +0900
手前の小部屋にはいり,眠って歩く。遊び人の技。そこにはモンスターは出ない。
2020-02-23 (0) 22:40:58 +0900
自分は勇者になり,一人だけ外へでて, 毎回アストロンを唱え続けてターン数を稼ぐ。 “いてつくはどう”で術が解けることもあるが, 勇者ならターンごとの HP 回復があるので問題ない。 何度これをくり返すかを数えているのがめんどうならば, 「MP がいくつになるまでくり返す」と覚えておけばよい。
2020-02-23 (0) 22:37:44 +0900
"嫌煙されている" は 65 件。 一ページめの下のほうに,すでに「敬遠されている」と混同しているサイトが。
2020-02-23 (0) 21:44:41 +0900
いや,720 * 0.12 = 86.4 ml もアルコールがはいっているとは思えない……。 だって酔わないもん。
ファミリーマートで売っていた安価なワイン。
2020-02-23 (0) 21:17:57 +0900
2020 年 2 月 2 日日曜日づけ朝日新聞歌壇・俳壇の面に
《見えぬ眼を見開きて見る寒の闇
》が載っている。
選者長谷川櫂さんが《切に回復を祈る
》と書いている。
2020-02-23 (0) 17:18:34 +0900
2020 年 2 月 2 日日曜日づけ朝日新聞歌壇・俳壇の面。
◇朝日俳壇 入選取り消し 1月19日付紙面で掲載した 「百年の旅の途中の柚子湯かな」は, 同一の先行句があったため,入選を取り消します。
2020-02-23 (0) 17:14:52 +0900
2020 年 2 月 1 日土曜日づけ朝日新聞大阪本社版経済面記事による。
2020-02-23 (0) 16:43:59 +0900
きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。
1. 白髪の使用人「マスクが 品薄で 大変みたい ですわねえ」。 テレビジョンに“マスク不…”の文字列が見える。 村田さん「…・」。
2. 白髪の使用人「ウチは常に 1年分の備蓄が ありますから 大丈夫ですわ」 “備え あれば 憂いなし”と戸だなを開ける。 “マスク”と書かれた包みが十数個,見える。 村田さん「‥‥」。
3. 鼻のとがった使用人「それだけではなく オヤツも 1年分!」。 まゆの濃い使用人「あらまあ… 賞味期限が 明日までよ!」。
4. 白髪の使用人「早急に対処 いたしましょう」と言って三人でおやつを食べている。 村田さん「…‥」。
村田さんの家のテレビジョンは巨大なものではなかったか。 《桜田です!>要約>村田さん,超々大型テレビを買うが近くで見たら見にくい》参照。 《桜田です!>要約>ネコの正太郎たち,掃除ロボットを同族と思い,怒る》の回の掃除ロボットのように, だれかにあげてしまった?
マスクの「1年分」とは,村田夫妻と三人の使用人が一日一枚使って, だろうか。わからない。
《桜田です!>要約>村田さんちの使用人,マスクを二倍 get して二倍つける》の回ではようやくマスクを入手していた。 整合性がとれていない。
おやつを,賞味期限切れ間近なものから食べるのは間違っていない。 使用人専用のおやつとして備蓄してあったのならば, 三人が食べて村田さんが見ているだけでも,おかしくない。 そう思うと,オチになっているのかどうかわからない。
ただし, 「あらまあ」などと言って賞味期限切れに気づくようでは危機管理ができていない。 また,おやつタイムでないのにおやつにしたのなら,問題である。 賞味期限が明日までだったら,あしたじゅうに食べればよいのであって, いますぐ食べる必要はない。ここがオチか?
2020-02-23 (0) 00:53:20 +0900
2020-02-23 (0) 00:09:04 +0900
創世記に登場するオナンに子がいた可能性を考えてみた。
2020-02-22 (6) 23:53:03 +0900
文語訳,口語訳,新共同訳はそう訳している。 45,12 に「あなたがたと弟ベニヤミン」とあるように, おもに語っていたのはベニヤミン以外の兄とだったのであろう。
2020-02-22 (6) 21:16:19 +0900
ネット上ではそのかたちで見つかる。「ふすだしう」だと聖書関連ばかり。 ピスタチオのことらしい。
2020-02-22 (6) 21:04:17 +0900
2020-02-22 (6) 19:58:53 +0900
"ダフり" は 130 件。 "ダフる" を検索すると意味がわかる。 ゴルフで打ち損ない,手前の地面をたたいてしまうこと,らしい。
"ダフり" "STAP" は 49 件。
2020-02-22 (6) 19:51:32 +0900
1 ずつ並んでいるのを 2 ずつ並びに, 2 ずつ並んでいるのを 4 ずつ並びに, 4 ずつ並んでいるのを 8 ずつ並びに, 8 ずつ並んでいるのを 16 ずつ並びに,……,と学生に説明していると, 1 枚が 2 枚,2 枚が 4 枚,4 枚が 8 枚,8 枚が 16 枚,……, のガマの油売りを思い出すときがある。
(配列全体を約半分に割り,それぞれを約半分に割り, ……というアルゴリズムもあるが,私はそれではなくこちらを採用している。)
2020-02-22 (6) 01:19:06 +0900
きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。
1. お母さん「ええー これ使わ ないのー!?」「どうも ありがとー!」“お掃除 ロボット !”。 ロボットをくれたのは村田さん。村田さん「…・」
2. カレン「やったー これ使って みたかったんだー♡」。 お父さん「いいもの もらったなー」。
3. 掃除ロボットが“ブィーン”とやってくるのを見たネコの正太郎は“ギクッ”。
4. 正太郎「ウチのナワバリに 入ってくるんなら ひとことアイサツ したらどうだ!」。 ほかのネコ「礼儀が なって ないぞ!」。 そのほかに三匹のネコがいて“そーだ そーだ !”。 掃除ロボットはビビったようで“ブィブィ”と言っている。
村田さんは三台以上買った掃除ロボットのうちの一つをくれたというわけか。
いつのまにか,桜田家はネコたちのすみかになっている。
正太郎一匹でも性悪のネコで迷惑だろうにこんなに増えてはたまらないのでは。
一方でネコたちもビビっているようにも見える。弱気な連中か。
ネコたちは本当に掃除ロボットを動物だと思っているのだろうか。
ほんとうにネコがいたら,掃除ロボットはどうするんだろう? 無視して進むよな。
一方,ネコはどうするだろう? 遊ぼうとする?
「ギクッ」の「ッ」の字体が変。「∴」みたい。
「掃除ロボット ネコ」で検索すると,掃除ロボットの上に座るネコ, ビビるネコなどの動画がみつかる。
2020-02-22 (6) 00:02:31 +0900
その意味では,このマンガは遅れている。 掃除ロボットの出始めに書いていたらよかったものを。
2020-02-22 (6) 20:18:41 +0900
桐壺帝,朱雀帝,冷泉帝,今上帝。「天皇の一覧」の項目。 「狭衣物語」とかは?
2020-02-21 (5) 23:08:31 +0900
2020-02-21 (5) 22:37:40 +0900