創世記通読の三日目。創世記読了。
2021-01-15 (5) 20:49:10 +0900
口語訳は「兄弟」,聖書協会共同訳で「兄弟」に戻ったようだ。 「兄たちは」には弟も含まれるか?
2021-01-15 (5) 20:22:02 +0900
2021-01-15 (5) 20:19:33 +0900
しかし,誤差は NHK の時報と比べて ±0 秒! 信じられない。 ずっと,天窓のあるバスルームに置いていた。
2021-01-15 (5) 18:01:29 +0900
2021-01-15 (5) 17:34:07 +0900
きょうづけ大阪本社版掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。
(1)(2) お父さんとお母さん,久しぶりに大山珈琲店へ。 (3) 二人は席に着くが大山さんは新聞を読んでいる。 (4) お父さんがコーヒーと言うと, 大山さんは久しぶりのお客さんで,何をするか忘れていた,と答える。 「飲食店ガンバレー!」とある。
ありえないな。忘れるぐらいなら店を開けるのを忘れないか?
コーヒー豆,古くなっていないかな。
これで飲食店への応援になるかな。
お父さんは 1 コマめで「お茶してくか」と言って,コーヒーを飲みにはいる。
2021-01-15 (5) 02:00:11 +0900
よい時代になったものだ。
2021-01-14 (4) 23:36:31 +0900
十六進では C0 である。
2021-01-14 (4) 23:31:18 +0900
きょうづけ大阪本社版第一面,選抜高校野球の記事に使われている。
2021-01-14 (4) 23:26:48 +0900
創世記を三日で読むと考えて,まん中の日。
2021-01-14 (4) 22:11:40 +0900
じっくり読まないと気づかない。紙のまん中が破れているようだ。三省堂印刷。
(本項は,自分用のメモとしかいいようがないな。)
2021-01-14 (4) 22:00:45 +0900
「スィ」は使われていない。「ツィ」は新日本式ローマ字では cï か。
2021-01-14 (4) 21:43:03 +0900
口語訳の黙示録を読んだうえで新共同訳の創世記を読み始めたのだった。
2021-01-14 (4) 20:10:57 +0900
2021-01-14 (4) 19:39:34 +0900
見出しの行の引用は公認野球規則 1.01 から。
反するからセ・リーグの指名打者制導入に反対,という意見をどこかで見た。 朝日新聞「声」だったかもしれない。 確かに,一チーム十人となるのだが,次のような見方もできるのではないか。
選手交代が認められるから,九人で戦っているとみなせない試合もある。 野球の選手交代ルールは特殊で,一度退いた選手はその試合には出られない。 指名打者制を,この規則の例外とみるのである。 投手に代えて代打を送る,しかしその投手は次の回のマウンドに上がれる。 代打者は次の守備からは退くが,次の投手の打順でまた代打として出場可能。
(指名打者が守備についた場合,投手が他のポジションに回った場合, のことは考えていない。)
2021-01-14 (4) 17:57:21 +0900
2014 年 2 月 24 日月曜日づけ朝日新聞大阪本社版掲載。 俳句そのものの引用はやめにした。
「誤」「正」の代わりに ajamari, tadasii を用いてみた。
2021-01-14 (4) 17:50:00 +0900
2014 年 2 月 23 日日曜日づけ朝日新聞掲載分。 「張る」と「貼る」の話から,次のように続く。
……。読みは同じでも漢字によって意味が違ってくる。 「異字同訓(いじどうくん)」である
その使い分けの例や意味の違いを, 文化庁がまとめてホームページに公表した。 たとえば怪しいは「疑わしい,普通でない,はっきりしない」。 妖しいは「なまめかしい,神秘的」。 ほかにも恐れると畏(おそ)れる,香ると薫る,など興味が尽きない
日本語の豊かさと難しさを改めて知る。 言葉は歴史と文化の結実であり,日々の道具でもある, 使いよさを求めて深みを損ないたくはないが, むろん白か黒かの話ではない。
ここにあげた例は, 日本語では言い分けられないが中国語に訳そうとすると区別しなければならないものだ。 これが多いのは, 話し言葉としての日本語が中国語と比べて貧しいことと, 中国語に訳す際に難しいこととを示しているにすぎない。
2021-01-14 (4) 17:29:25 +0900
2021-01-14 (4) 17:19:55 +0900
創世記 1-22 章。ページ数にして創世記の三分の一である。
2021-01-14 (4) 01:34:57 +0900
2021-01-14 (4) 21:06:07 +0900
検索用の見出し行。統一的につける予定の見出し行,である。
2021-01-14 (4) 22:29:10 +0900
ソドムと一緒に滅ぼされたのだろうか。
2021-01-14 (4) 01:31:37 +0900
きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。
(1)(2) カレンとアマビエとの会話。アマビエはコールセンターのアルバイトを始めた。 (3) アマビエは給料に不満があるという。 (4) それは,双頭のヨゲンノトリが二倍の給料をもらっているからだった。 ヨゲンノトリいわく自分はふたり分働いているから,と。
電話を受けるだけなら鳥にも務まるのかな。 通話を終えるのはかけてきた人,ということなら, 通話を終える操作はいらないだろう。
食べるほうは,ヨゲンノトリは二人分なんだろうか。
思い出した。大山珈琲店にはいったとき,ヨゲンノトリは二人分, 注文していたっけ? おひとり様一点以上の注文をお願いします, という店が普通だろう。
2021-01-14 (4) 01:07:31 +0900
当時,地は平らだと思われていたはずだ。
2021-01-14 (4) 00:36:32 +0900
「ねう」は字音かなづかいだと思い込む。「尿」「繞」「鐃」とか。 (文語訳詩篇第 150 篇の「鐃鈸(ねうはち)」が頭にある。)
2021-01-13 (3) 22:31:01 +0900
《口語訳聖書の通読を始める。きょうは目次の一ページめまで。》 からだから。
2021-01-13 (3) 21:49:08 +0900
2021-01-13 (3) 21:32:06 +0900
「ユフラテ」は創世記 2,14 などに出ている。
2021-01-13 (3) 21:23:47 +0900
2021-01-13 (3) 21:18:26 +0900
よって,歩いていて命の危険はあまり感じない。
それに,歩道に雪の山を築くやつがいないようだ。
2021-01-13 (3) 19:30:34 +0900
砕いて車道に捨て,自動車が踏めば容易になくなると考えるのであろう。 木の実を自動車にひかせて割ろうとするカラスと発想が似ている。
2021-01-13 (3) 19:25:45 +0900
2021-01-13 (3) 17:23:23 +0900
きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。
(1) 黒岩先生,新年のあいさつ。 (2) と思わせてミニテストをする。 (3) お年玉として全員に 10 点プラスすると言う。 (4) 帰ってきた答案。「+10」と書いてあるのをお母さんがいぶかしむ。 カレン,書かなくていいのに,とぼやく。
総点の 62 と +10 しか書かれていないようだ。 どうやって採点した? 減点法なら,90 点満点に作っておけばよい。 いずれにせよ,暗算で総点を出したということか。 あるいは,何も書かれていないのは 62 点が満点ということか。
黒岩先生,先日の「大凶」はどうなった?
2021-01-13 (3) 02:01:51 +0900
たとえばロマ書 2,26
《だから、割礼を受けていない者が、律法の要求を実行すれば、
割礼を受けていなくても、受けた者と見なされるのではないですか
》。
どうして「ありませんか」としなかったのか。
聖書協会共同訳も同様。
口語訳には「ないですか」は現れない。
2021-01-13 (3) 01:32:44 +0900
ルイ・ヴィトンが9割引きほどの値段で買えるという。日本語が変。 メールアドレスは gmail。
2021-01-13 (3) 01:22:16 +0900
その後,まったく見かけないので。
2021-01-23 (6) 00:16:37 +0900
「桜田です!」のページ。こんどはロレックスだ。
2021-01-30 (6) 23:01:39 +0900
字面を見ればすぐにわかるのに。アンドーと思い込んだのかもしれぬ。
2021-01-13 (3) 00:51:09 +0900
前の日は「ヘブル人への手紙」まで。そして最終日に「ヨハネの黙示録」を読む。
2021-01-13 (3) 00:27:18 +0900
2021-01-12 (2) 23:23:34 +0900
those thine accusers は 《欽定訳>ヨハネ 3,29 this my joy therefore is fulfilled の this my joy》 の this my joy と同じつくりだ。
ここは有名な箇所なので,ネット上にこのままの形で多く載っている。
2021-01-12 (2) 22:40:38 +0900
「後手,後手だ」と区切るか。「後手また後手」とするか。
gote gote と gotegote で書きわける,というのはできればしたくない。 覚えることが増えるから。
2021-01-12 (2) 22:08:44 +0900
帰ってくるとかなり疲れる。 車道からは雪が完全に消えたが,歩行者が苦しむのはこれからだ。
考えごとをしたり,友だちと議論したりしながら歩くのは絶対に無理。
2021-01-12 (2) 21:45:24 +0900
Windows の cmd.exe の話。 F1 が一文字コピー,F2 はその文字の手前までコピー, F3 は全部コピー,だったっけ? その先は覚えていない。
でもあれ,使っていた人,いるのかな?
あれ? F10 が ^Z の入力だったはずだが,F6 に割り当ててある……。
2021-01-12 (2) 21:30:58 +0900
2021-01-12 (2) 21:25:19 +0900
"図表試料" は 5 件。
2021-01-12 (2) 21:21:29 +0900
2021-01-12 (2) 21:19:12 +0900
職場に SQ699W と SQ699K とがある。 出勤したときは,ほぼ毎日,17 時に窓際に置いて受信させてやっている。 きょうは 14 時にも受信させた。 すると,17 時の受信が,4 分もたたずに終わった。 いつもはもっと長く受信している。
2021-01-12 (2) 21:08:09 +0900
2021-01-16 (6) 17:05:01 +0900
2021-01-27 (3) 19:45:33 +0900
24 時間以内に受信成功していない SQ699W, 14 時に6 分で受信完了した。 17 時は 4 分で完了した。 17 時の時点で 24 時間以内に受信成功していない SQ699K は 5 分で完了した。
2021-01-29 (5) 21:07:28 +0900
「覆う」の歴史的かなづかいは「おほふ」。 「大きい」が ôkii なら「覆う」も ôu だろう。
2021-01-12 (2) 20:49:01 +0900
開封時に腰が痛くなった。 下部を覆う発泡スチロールから本体を抜きだす作業で, 発泡スチロールを両足にはさみ,手で本体を持ち上げたら。 情けない。
洗面所に設置。
2021-01-12 (2) 20:38:15 +0900
過疎地の駅などで,「二時間ほど列車のこない時間帯がある」などというが, 東京の地下鉄でも,終電から始発まで,数時間ほど列車のこない時間帯がある。 終夜運転が普通になっている都市の人に話すときは気をつけないと。
2021-01-12 (2) 20:14:11 +0900
2021 年 1 月 9 日土曜日づけ be の3面,「サザエさんをさがして」は「盆栽」。
《……権威ある英語の辞書
「オックスフォード・イングリッシュ・ディクショナリー」に
「bonsai」が収載されたのは72年。
日本語表記がそのまま採られた早い例の一つだ
》とある。
bonsai も日本語表記の一つだが,漢字を用いた「盆栽」が圧倒的に多いだろう。 これがそのままはいったときに「日本語表記がそのまま」と言うのではあるまいか。
畑川剛毅と署名あり。言語と表記との関係について,しっかり勉強してほしい。
2021-01-12 (2) 20:10:01 +0900
しかし耐えた。
2021-01-12 (2) 20:08:34 +0900
普通の階段の一段よりも段差は大きい。 それに気づいたのが信号が青になってからで, あわてて降りようとしたものだから。
たいしたことはなかったようだ。としをとったらここには住みたくない。
2021-01-12 (2) 20:05:34 +0900
きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。
(1) 黒井先生,教室で新年のあいさつを始める。 (2) 三学期は早く過ぎる,と言う。 (3) そのあとは「春だ」と気づく。 (4) 春がくるのにここのところ進展がないとため息をつく。 野中君,自省モードにはいっていると評する。
これって,小百合先生との関係を言っているのだろうか。 そうだとしたらずっと読んでいる人にしかわからない。
ほのぼのしていないよなあ,このマンガ。
《<漫画:桜田です>いしかわじゅんさんが描く4コマ漫画。
東京郊外の「むさしの町」に住む桜田ファミリーのほのぼのとした日々
》
とあるのに。
2021-01-12 (2) 00:00:29 +0900
Google で 92 件。 「よみがえらせて」は約 1,320,000 件。
《口語訳>ヘブル人 11.35「その死者たちをよみがえらさせてもらった」》参照。
2021-01-11 (1) 22:48:27 +0900
ネットには this, my joy, therefore is fulfilled とするページもある。
「私のこの鉛筆」を this my pencil とすると間違い,と中学校で習ったっけ。
2021-01-11 (1) 21:59:47 +0900
ウィキペディア英文版による。
「結城」と書いて「ゆうき」と読む由来を考えるとわからなくなるところ。
2021-01-11 (1) 21:22:45 +0900
ちょっと風邪気味で,ほぼ一日,床の中にいた。 NHK ラジオ第一放送で 18 時 40 分直前に聞いた,「誰かが君を愛してる」。 歌詞に lonely lonely her と聞こえる箇所があるので,ネットで調べてみた。 歌っているのは宮内タカユキという名前の人で, 歌詞では「ロンリー ロンリー ハート」となっている。
ハートは hurt だったということになるが, 意味からすると lonely lonely heart のような気がする。 でも,主人公が傷ついているらしいから,hurt で合っているのか。
2021-01-11 (1) 20:00:07 +0900
きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。
(1) きのうの続き。ネコたちの会議。 励ましても人間は気づかないと桜田家の飼いネコ,正太郎が言う。 (2) 別のネコたち,大勢で押しかければ気づくだろうと意見がまとまる。 (3) 正太郎をはじめ,大勢がお母さんに向かって鳴く。 お母さんはご飯をせがんでいると思い込む。 (4) ネコたち,エサを食べている。これでいいのかと言うネコに対し, 正太郎はうん…まあ…と言葉を濁す。
きのうのをなぞっただけで,オチになっていないように思う。
これだけネコが集まって,どうやれば人間を癒やせるかわからないものだろうか。 (このマンガではネコは会話もできるほど知性があることになっている。)
きのうのできごとを聞いたネコたちが, 同じようにすればエサにありつける,と考えたのであれば,ずる賢い。
これだけのネコがどうやって桜田家にはいりこんだのか。 家の中は暖かいから,あっという間にネコのたまり場になるだろう。
2021-01-11 (1) 02:03:58 +0900
ネコのことばは日本語で書かれているが, 実際にはネコ語で話しており,人間には通じない,という設定であろう。 では,人間のことばは,このマンガではネコに理解できるんだったっけ?
わからないとしたら,コロナのことは知らないはずだから,わかるんだ。 「エサが欲しいんじゃない」ということを,何とか知らせることはできないか。 ネコが並んでネコ文字を作るとか。
いや,アマビエが通訳にはいっている可能性があるか。 それならアマビエを呼び出して通訳させればよい。
2021-01-11 (1) 20:23:00 +0900
2021-01-11 (1) 01:07:40 +0900
「おる」は五段活用だから可能動詞形「おれる」がある。 だから「おれない」のほうが普通であろう。 「行けない」「行かれない」と同じである。
「おれない」はコリント第一 9,16 にのみ現れる。 「おられない」を可能の意味で使うのはサムエル下 18,14, テサロニケ第二 1,3 と 2,13 である。
2021-01-11 (1) 00:59:15 +0900
あれ? 左手も少し痛み出したぞ……。
2021-01-10 (0) 22:59:58 +0900
残念。
2021-01-10 (0) 17:56:36 +0900
2021-01-10 (0) 17:29:15 +0900
踏み固められた雪が氷り,その上を歩くはめになるとつらい。つるつる滑るので。
新たな雪が降ることは,積雪量が増えるという意味ではうれしくないが, 歩道の表面がつるつるでなくなる,という点ではうれしいことだ。複雑。
コンビニでは,サンドイッチ,おにぎり,パンのたなが空(から)。 荷が届いていないのであろう。保存できるパンが少しだけ残っていた。
2021-01-10 (0) 17:02:11 +0900
2021-01-10 (0) 02:06:02 +0900
ペットボトルで湯をかけ,おたまで雪をかく。 二度ほど,サッシが閉まらなくなってあせった。
2021-01-10 (0) 00:40:23 +0900
2021-01-10 (0) 01:37:49 +0900
きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。
(1)(2) ネコたちの会議。コロナで大騒ぎの人間を応援しようと正太郎が言い, 賛同を得る。声かけをしようとの声。 (3) 正太郎,お母さんを応援するつもりだが鳴き声にしか聞こえない。 お母さんはご飯をせがんでいると思い込み,キャットフードを出そうとする。 (4) 夢中で食べる正太郎。それでいいのか,と別のネコが突っ込みを入れる。
突っ込みを入れるネコがどこから桜田家にはいったかはわからない。
途中まで読んで, 《桜田です!>要約>ネコがコロナのつもりで言ったコロニャーがゴロニャーに》 と同じく,人間には通じないのだろうな,と思ったらそうだった。
ネコが人間の役に立ちたいと考える話はほかに 《桜田です!>サンマを失敬した飼いネコの正太郎。お礼にヘビやカエルを》 や,そこからリンクのはってある話があった。
飼いネコをしていれば,どうやれば人間を励ませるか,わかるであろうに。
2021-01-10 (0) 00:19:11 +0900
どこからはいったかはわからない,と上に書いた。
しかし,ルカ 22,61《主は振りむいてペテロを見つめられた。
そのときペテロは、
「きょう、鶏が鳴く前に、三度わたしを知らないと言うであろう」
と言われた主のお言葉を思い出した
》(口語訳)とある。
実際に,イエスからペテロが見通せたのではあるまい。
ペテロがそういう気持ちになった,ということが言いたいのであろう。
それと同じか。
2021-01-10 (0) 17:22:12 +0900
今回は両方が一つのマンガに登場している。 知らない人には同一のネコだとわからないのでは。
2021-01-10 (0) 18:40:57 +0900
「実践ビジネス英語」12 月 25 日放送分(1 月 1 日再放送分)に出てきた。 英語では As you sow, so (shall) you reap とある。
聖書の一節とのことだったが記憶になし。 日本聖書協会の聖書本文検索で「刈」を検索したところ, 福音書ではなくガラテヤ書 6,7 であった。 口語訳は「人は自分のまいたものを、刈り取ることになる」, 欽定訳は ... whatsoever a man soweth, that shall he also reap である。
2021-01-09 (6) 23:45:07 +0900
今週は,「聴き逃し」は先週までの担当者なのでお名前はそれらの方々。 それに対し,そこに出るお写真は今週からの方々のものになっている。
2021-01-09 (6) 22:15:44 +0900
井上美穂先生,ジュリ・ブランシャン・フジタさん, 三か月間,どうもありがとうございました。
2021-01-09 (6) 22:15:05 +0900
23 回めの電車の話は,東京近郊の,発達した鉄道網しか見ていないようだった。 北海道・四国・九州などへ行くとだいぶ話は違ったと思う。
あ,夫の両親の家に行った話があったか。
2021-01-10 (0) 21:24:11 +0900
ウィキペディア「フランス」による。確かに「祝祭日」と書いてある。 (日本のそれは「国民の祝日」である。)
2021-01-09 (6) 21:53:22 +0900
「まいにちフランス語(応用編)」も「実践ビジネス英語」も再放送週だったが。
むかしは,ラジオ第二放送は特別番組だったものだ。
2021-01-09 (6) 21:19:15 +0900
いま気がついた。あの仲間たちはモンスターだと思えばよかったのか。
リメイクで命令できるようになったのも共通か。
2021-01-09 (6) 20:49:06 +0900
ふつうのがいちばんうまい。
2021-01-09 (6) 18:03:14 +0900
2021-01-09 (6) 16:30:01 +0900
サッシを少しだけ開け,お湯をかけて,サッシにもたれかかっている雪をとかす。 徐々に開けてゆく。それから室外機にお湯をかける。
もたれかかっている雪が家の中になだれ込むと, サッシを閉めることができなくなるのだ。
2021-01-09 (6) 15:38:05 +0900
本来なら駐車場は除雪するのだが,その自動車がまだこないとかで。
帰り,さっそく, コンビニにはいろうとして歩道の上で立ち往生している自動車を見たので, 運転手にそのことを教えてあげた。
2021-01-09 (6) 15:37:04 +0900
ちょっと前,コンビニまで往復する間に目撃した。
2021-01-09 (6) 15:35:46 +0900
次のようなプログラムが書けるんだ。
#include <stdio.h> int main() { int x, *p; x = 10; printf("%d\n", x); printf("%d\n", *&x); p = &x; printf("%p\n", p); printf("%p\n", &*p); }
通るのは gcc だけかもしれない。書く意味のないコードではある。
2021-01-09 (6) 01:04:22 +0900
きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。
(1) ハル,熱っぽいと言う。(2) カレン,フラフラすると言う。 (3) お母さんとお祖母さん,コロナでは! と驚く。 (4) お父さん,空のビンを手に, 飲み残しのスパークリングワイン飲んだのだれ? と問う。 二人はサイダーと間違えて飲んだのだった。ほっとするお母さん。
これは酒類の管理がよくないだけ。
新型コロナウイルスによる感染症と闘っている人は笑えないだろう。
読んだ子どもがまねするとあぶない。
サイダーと違って甘くないから,すぐに気づくのでは。
(3) でお祖母さんが「平和なわが家にも魔の手が!?」と言う。やっぱり同居なのか?
2021-01-09 (6) 00:08:07 +0900
2021-01-08 (5) 21:38:33 +0900
正しくは 1928 年である。 ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウと混同していたか。
2021-01-08 (5) 20:26:21 +0900
どこにも新型コロナウイルスによる感染症対策と書かれていない。 のちの世の人は,何が起きたかと思うのではないか。
きょうづけ大阪本社版トップ記事。 「4都県 来月7日まで」という副見出しも見える。
2021-01-08 (5) 20:18:57 +0900
ウィキペディアによればこれは商標。
2021-01-08 (5) 20:08:12 +0900
2021-01-08 (5) 18:12:09 +0900
2021-01-08 (5) 18:10:29 +0900
窓際は 6 ℃前後だ。その後,人が増えたのでエアコンを入れて 13 ℃ほど。
2021-01-08 (5) 17:23:03 +0900
2021-01-08 (5) 01:12:31 +0900
きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうづけ毎日新聞掲載分。
(1) お昼休み開始。 (2) 知ったかぶりの部長,おせちの残りだがいい物だと言って弁当を食べ始める。 (3) お父さん,傷んでいないですか? とにおいをかぐ。 もう一人の同僚もにおいをかいで,残飯処理係にされていると言う。 (4) ええ,そうなの? と弁当を手にうめく同僚多数。
あまり気持ちのよいマンガではないな。
部長の「フフッ」の「ッ」の字体が変なのは前からのとおり。
2021-01-08 (5) 01:01:58 +0900
たとえばすぐ後に出る「ず」と比べてみよ。 濁点が「す」の第一画の下にくるのがこの活字の本来である。
2021-01-07 (4) 23:34:55 +0900
Edge の最初のページによる。 あれ? 「C 1°-」ともあるぞ!
2021-01-07 (4) 21:58:27 +0900
エウクレイデスは,二辺の長さの和に等しい長さを持つ線分を作り, 「三角形において大なる角に対する辺は小なる角に対する辺よりも長い」 に帰着させていたんじゃなかったかな。
2021-01-07 (4) 21:31:14 +0900
c2 = a2 + b2 - 2ab cos(C) < a2 + b2 + 2ab = (a + b)2.
2021-01-07 (4) 22:03:26 +0900
2021-01-07 (4) 21:13:36 +0900
…二通りに解釈できる。
2021-01-07 (4) 21:08:57 +0900
字面だけからは意味がわからないだろう。
2021-01-07 (4) 21:02:59 +0900
そのあとの降りのほうが激しいようだ。と言っても大したことはない。
2021-01-07 (4) 20:56:57 +0900
これは真のパウロの著作物とみなしてよいのだろう。 6,1- の信者間の争いのこととか,16,1- の献金のこととか。 イエスについてはルカ 12,13- の遺産分けの話がある。
2021-01-07 (4) 20:26:38 +0900
きょうづけ毎日新聞大阪本社版スポーツ面, 「弱者の解 ピラニアタックル」に「三平方の定理で証明」という副見出しがある。
「ピラニアタックル」を説明する上で, 欠かせない数学の公式がある。 古代ギリシャの数学者・ピタゴラスが証明した「三平方の定理」だ。 直角三角形の3辺の長さの関係を表した定理だが, その中でも直角二等辺三角形の場合は, 直角を挟む二つの辺と斜辺の長さが「1:1:√2」の関係になっている。 湯浅監督はここに着目した。
「1+1(=2)より√2(=1・4142・……)の方が値は小さい。 相手に正面からタックルするために, 横に移動してから縦に行くのでは遅い。 斜め(斜辺)にいけ。最短でいけ。 そりゃあ,正面からタックルする方が力は強い。 でも,お前らの力ではそれでも倒せない。 たとえ力が弱くなったとしても, 最短で相手に向かっていけ」
この事実は,三平方の定理を使わなくても, 「三角形の二辺の長さの和は残りの一辺の長さよりも大きい」から出る。
「湯浅監督」とあるのは「湯浅泰正監督」。 記事には「大東祐紀」と署名あり。
付) この記事は縦書き。「=」は 90 度回すが,「:」は回していない。 また,「√2」を全角一文字分に詰め込んだフォントを利用している。
2021-01-07 (4) 18:04:39 +0900
2021 年 1 月 4 日月曜日づけ朝日新聞大阪本社版「総合2」面の, 気象予報士のかたの記事。 カギカッコがついているのは本来のことばではないという意図だろう。 「聞き手・水戸部六美」と署名あり。
2021-01-07 (4) 17:50:28 +0900
きょうづけ大阪本社版第3面「質問なるほドリ」は 「力士のしこ名 どうやってつけるの?」。 「故郷や部屋ゆかりの字 カタカナも使用可能」とあるが, 貴乃花が「貴ノ花」としていた時代があるのは有名な事実ではあるまいか。
本文では,高見山が「ジェシー」だった,という例を挙げている。
2021-01-07 (4) 17:43:01 +0900
きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。
(1) 小夏の父親,小夏に,ぬか漬けが残っていないかと聞く。ないと答える小夏。 (2) あきらめない父親はぬか漬けのつぼをひっかき回す。案外残ってたりすると言って。 (3) 二人,小さな神社にいる。小夏,おさい銭少なそうだ,と言う。 (4) 父親,案外あるもんだと言ってさい銭箱に手を入れようとする。 ハッとする神社の人。止める小夏。
さい銭箱に手がはいるわけがない。この絵はおかしい。
糸の先にねばねばしたものをつけて入れる,という話は聞いたことがある。
この父親は,こういうことはしないと思っていた。残念。 上のコマの続きで,酔っているのだとしても。
自分の家のぬか漬けと,よその神社のさい銭箱では話が違いすぎる。
神社の本殿のおさい銭は盗みにくいが, わきのお稲荷さんなどはむき出しでおさい銭が置かれていることがある。 あれを盗むのを目撃した,という話は聞いた。 でも,それでよいのだ,困っている人にあげたお金と割り切るべし,という説もある。
2021-01-07 (4) 02:30:51 +0900
ウィキペディア「青野太潮」で
《「キリストの十字架」と「キリストの死」とは、
決して単純に同じ意味をもっているのではない。
つまり両者は交換可能ではない
》を読んで,
行列の「交換可能」の意味を説明せずに試験に出してしまったことがあったのを思い出した。
世間一般では「交換」はこの意味であろう。
数学をやっていると「交換法則」の意味の「交換」に慣れっこになってしまうが。
2021-01-07 (4) 01:51:22 +0900
ユダはすでにおらず,マッテヤはまだ任命されていないから。
2021-01-07 (4) 01:33:18 +0900
なるべく割れないように組んでいるのが口語訳の特徴だが。
2021-01-06 (3) 23:46:50 +0900
…はっとしたが,「時差」だった。
2021-01-06 (3) 22:07:50 +0900
2021-01-06 (3) 22:02:32 +0900
2021-01-06 (3) 20:36:32 +0900
2021-01-06 (3) 20:34:48 +0900
2021-01-06 (3) 20:04:05 +0900
そのうち読もう。
2021-01-06 (3) 02:18:48 +0900
きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。
(1) 小百合先生と初詣にきた黒井先生が黒岩先生を見つける。 (2) 何かお願いをしている黒岩先生。 恋人が見つかりますように,だと想像する黒井先生。 (3) おみくじを引く黒岩先生。 (4) 愕然とする黒岩先生を見て黒井先生は大凶,待ち人きたらず,だと決めつける。
あまりよい趣味ではないな。 自分には小百合先生がいると安心して見下しているようにも見える。
誰もマスクをしていない。もっとも,前に 《桜田です!>要約>黒岩先生は鼻が高いのでマスクが鼻にかからない》があった。
《桜田です!>要約>黒岩先生の婚活は新興宗教か何かの怪しげなもの》もあった。
2021-01-06 (3) 02:06:27 +0900
ウィキペディアによると黒岩先生は《いつも黒の背広
》。
2021-01-07 (4) 01:18:39 +0900