すのものの「いろいろ」(その499)


小学一年のころ、「書き取り」と「柿取り」をかけた笑い話がわからなかった

sjôgaku icineñ no koro,「書き取り」to「柿取り」o kaketa waraibanasi ga wakaranakaqta

……ような記憶がある。たしか小学館の学年誌で。

2021-11-13 (6) 23:11:20 +0900


いまの日本の学校で「書き取り」と言えば漢字のそれとほぼ決まっているが

ima no Nihoñ no gaqkô de "kakitori" to ieba kañzi no sore to hobo kimaqte iru ga

戦前はかなづかいのそれもあったのだろうか? いまでも 「とおか」などにはかなづかいの問題があるが、ふつう、漢字に隠れてしまう。

2021-11-13 (6) 22:53:05 +0900


1945 年から 25 年おきにたどると 1970 年、1995 年、2020 年だ

1945 neñ kara 25 neñ oki ni tadoru to 1970 neñ, 1995 neñ, 2020 neñ da

それぞれの年に何があったか、自分はどうしていたか、ふと、考える。

2021-11-13 (6) 22:04:15 +0900


まいにちドイツ語 応用編 記憶に残る近現代の女性たち / 担当者が増えた

まいにちドイツ語 応用編 記憶に残る近現代の女性たち / tañtôsja ga hueta

【講師】一橋大学非常勤講師…布川恭子, 立教大学名誉教授…前田良三, 【出演】ドロテア・ガストナー, マリオン・フィッシャー, 【朗読】ヨアヒム・シャルロートほか》 となっているのに気がついた。

番組は、最初からのとおり、 布川先生とガストナーさんのお二人で進められる。朗読は男の人だ。

10月〜12月はドイツ語圏の近代史に残る女性たちを振り返りながら番組を展開。 1月〜2月はドイツ三大都市ミュンヘンの歴史をひもときながらドイツ語を学んでいきます》 とあるのと関係するか。

2021-11-13 (6) 21:49:26 +0900

きょう見たら元に戻っていた

kjô mitara moto ni modoqte ita

2021-11-28 (0) 15:15:33 +0900


筆を加えた項目 [hude o kuwaeta *ɦɔŋmɪuk*]

2021-11-13 (6) 20:38:28 +0900


からだのおもさ 64.5 kg, おなかのまわり 81 cm

karada no omosa 64.5 kg, onaka no mawari 81 cm

2021-11-13 (6) 20:36:08 +0900


旧刑法 200 条の「自己又ハ配偶者ノ直系尊属ヲ殺シタル者」は自殺を含む?

kjû-keihô 200 zjô no "ziko mata wa haigûsja no cjoqkei soñzoku o korositaru mono" wa zisacu o hukumu?

自己又ハ配偶者ノ直系尊属ヲ殺シタル者ハ死刑又ハ無期懲役ニ処ス》。 「『自己又ハ配偶者』ノ直系尊属ヲ」と読むのか、 「自己又ハ『配偶者ノ直系尊属』ヲ」と読むのか。

2021-11-13 (6) 20:16:04 +0900


死刑になる犯罪で、最も実害の小さいものは何か?

sikei ni naru hañzai de, moqtomo zicugai no ciisai mono wa nani ka?

「死刑になりたかったから」との理由で人を殺傷する事件のニュースをまた目にして。

いまは削除された条文なら、 第73条 天皇、太皇太后、皇太后、皇后、皇太子又ハ皇太孫ニ對シ危害ヲ加ヘ又ハ加ヘントシタル者ハ死刑ニ處ス か。「加ヘントシタル」だけで実害がなければ。

2021-11-13 (6) 17:47:16 +0900


かな入力にしてから二度めのレシート整理

kana njûrjoku ni site kara nidome no, resiito seiri

現金は一円まで合った。それにしても、現金は使わなくなったものだなあ。

2021-11-13 (6) 17:08:08 +0900


ソーラー電波腕時計、一時間半ほど直射日光に当てたら表示が復活!

*solar* deñpa udedokei, icizikañ hodo cjokusja niqkô ni atetara hjôzi ga huqkacu!

冬の日だから時間がかかったか。 10 日午前 3 時すぎが最後の自動受信だった。 1 秒、進んでいる。

2021-11-13 (6) 15:25:51 +0900


桜田です!>寺田山、新しいしこ名に「石森山」「手塚山」をあげ却下される

Sakurada desu!>Teradajama, atarasii sikona ni "Isimorijama" "tezukajama" o age kjaqka sareru

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。

(1) 親方が、漫画を描いている部屋の力士、寺田山に話しかける。 (2) 親方「来場所 勝ち越せば おまえも幕内 …」(中略) 「そろそろ大きい シコ名を 考えないとな」。 (3) 自分も考えているという寺田山。 親方「わが トキワ部屋にも 由緒ある名前が いくつかあるぞ」。 (4) 寺田山「ワシは 石森山が いいと思うで ゴンス!」 鯖の川(?)「いずれは 手塚山で ゴンス!」 親方「却下!!」。

ウィキペディアを見直して気づいたのだが、 寺田山はトキワ部屋。鯖の川はじめほかの力士は鯖之海部屋。違うんだ。 親方の顔が違う(ような)のも納得した。

それなのに寺田山も「ゴンス」をつけて話すのはなぜか。

トキワ部屋がトキワ荘を暗示し、 石森山が石森章太郎を、 手塚山が手塚治虫を踏まえていると気づかないとわからないオチ?

そうだとしたら、一般紙には向かないネタだと思う。

力士って、「来場所 勝ち越せば おまえも幕内」でしこ名を考えるものなのかな?

2021-11-13 (6) 14:16:32 +0900


回文>「軽石が強いるか(かるいしがしいるか)」

2021-11-12 (5) 21:15:28 +0900


ワイヤレスイヤホンを補聴器とカン違いしている人はいないか

*wireless earphone* o hocjôki to kañcigai site iru hito wa inai ka

「最近、補聴器をつけている若い人を多く見かけるが」とか。

2021-11-12 (5) 21:08:19 +0900


回文>「城ののろし(しろののろし)」

2021-11-12 (5) 19:48:51 +0900


桜田です!>黒井先生、小百合先生が大掃除にくると聞きあわてて自分で掃除

Sakurada desu!>Kuroi señsei, Sajuri señsei ga ôsôzi ni kuru to kiki awatete zibuñ de sôzi

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。

(1) 喫茶店で、小百合先生「黒井さん お掃除ってどう なさってるの?」。 黒井先生「いやー 仕事にかまけて 散らかり 放題ですよ」“お恥ず かしい”。 (2) 小百合先生「いいわ…!」「じゃあ 私が大掃除 してあげる!」“今度の 日曜日!”。 黒井先生、喜んで「ええっ!?」“ホント ですかっ !”。 (3) 黒井先生、散らかった自分の部屋に戻り 「しかし… これを小百合さんに 見られるのか…・」。 (4) 大掃除の格好で現れた小百合先生、 ぴかぴかの部屋を見て「あら… 思ってたのと 違う‥‥」。 よれよれになった黒井先生「そ、そう ですか…」“えへへ”。

黒井先生が自分でぴかぴかになるまで掃除した、というのがオチ?

(いわゆる)あるある?

結果として小百合先生が掃除したようなもの、というような裏の意味を持つ?

2021-11-12 (5) 19:46:37 +0900


回文>「深部・自分史(しんぶじぶんし)」

2021-11-11 (4) 23:12:51 +0900


前のプリントを使い回したものに、全角カンマと「行な」の直し忘れがあった

mae no puriñto o cukai mawasita mono ni, zeñkaku kañma to「行な」no naosi wasure ga aqta

一時期、全角カンマを使っていたが読点に戻した。 「おこなう」を「行う」とすると「おこなった」が「行った」になるのがいやで 「行なう」と書いていたが、それよりはかな書きを、と考えが変わったのだった。

普通には気づかれないが、恥ずかしい。

2021-11-11 (4) 22:12:46 +0900


毎日新聞「仲畑流万能川柳」>「第四次世界大戦起こらない」

きのうづけ大阪本社版掲載の、100 点招待席、「福岡・名誉教授」氏作。

アインシュタインの予言を焼き直しただけでは。

「第四次世界大戦」を検索すると、アインシュタインの予言が一番に出る。

2021-11-11 (4) 21:43:27 +0900


「11 月 15 日必着分まで」というチラシを見た

«11 gacu 15 nici hiqcjakubuñ made» to iu cirasi o mita

「必着」の意味がカン違いされているのであろう。

2021-11-11 (4) 21:41:45 +0900


十二月のカレンダーにもミシン目がはいっているのはなぜだろう、と考えた

zjûnigacu no *kalendae* ni mo misiñme ga haiqte iru no wa naze darô, to kañgaeta

とじる部分も紙でできたカレンダー。そのままリサイクルに出せるはず。

おそらく、重ねたまま一斉にミシン目を入れるためだろう。

2021-11-11 (4) 21:36:02 +0900


部屋の片づけ>2015 年のカレンダーのはがしたのを発見

heja no katazuke>2015 neñ no *kalendae* no hagasita no o haqken

ファイルを並べた上に敷かれていた。そしてその上に書類が散乱していた。

2021-11-11 (4) 21:33:29 +0900


部屋の片づけ>五年前が賞味期限の evian が出てきた。あけて捨てた

heja no katazuke>goneñmae ga sjômi kigeñ no *evian* ga dete kita. akete suteta

あのときは「あしたもこの作業をする。 きっとのどがかわくはず」と考えていたのだろう。

2021-11-11 (4) 21:31:11 +0900


フェルマーの最終定理の証明

Fermat no saisjû teiri no sjômei

フェルマーの最終定理の簡単な証明より。

フェルマーの最終定理の証明(n=3)
2021/11/11 20:54
【定理】n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=z^3を、x^3+y^3=(y+1)^3…(1)とおく。(x,yは有理数)
(1)を(x-1)(x^2+x+1)=3(y^2+y)…(2)と変形する。
(2)が成立するならば、(x-1)=3のとき(x^2+x+1)=(y^2+y)となる。
(2)は(x-1)=3,x=4,(4^2+4+1)≠(y^2+y)となるので、成立しない。
∴n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。

2021-11-11 (4) 21:11:20 +0900

5 チャンネルでも同じ“証明”を書いて議論しているが

5 *channel* de mo onazi "sjômei" o kaite giroñ site iru ga

偶奇によるフェルマーの最終定理の証明.6

591 日高 2021/11/14(日) 10:44:18.81
>590
n=3のときは後者の全称命題の証明なので,すべての正の有理数xについての証明が必要。つまりxを一般的に(=値を特定しないで)扱う必要がある。しかしx=4のときしか扱われていない。

x=mでも、x^2+x+1=y^2+yとなりません。
596 日高 2021/11/14(日) 15:39:13.32
>594
x=1/4,y=3/4.

すみません。ありました。

y2 + y - x2 - x = 1 だから (y - x)(x + y + 1) = 1 が成り立つ。 0 でない有理数 r に対し y - x = r, x + y + 1 = 1/r とおいて y = r/2 + 1/2r - 1/2, x = - r/2 + 1/2r - 1/2 か? r = 1/2 とおいたのが x = 1/4, y = 3/4 だ。

597 日高 2021/11/14(日) 16:15:45.08
>594
すみません。訂正します。

x>1とします。
599 日高 2021/11/14(日) 18:34:11.12
>598
x=11/8,y=13/8.

失礼しました。

こんどは r = 1/4 だ。r = 1/3 では x = 5/6, y = 7/6 で、x > 1 とならない。

2021-11-14 (0) 15:53:42 +0900


桜田です!>村田さんの奥さんがたき火。使用人、カン違いして手伝うも虚し

Sakurada desu!>Murata sañ no okusañ ga takibi. sijôniñ, kañcigai site tecudau mo munasi

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。

(1) 村田家の白髪の使用人、 村田さんの奥さんがたき火をしているのを窓ごしに見つけて 「あ… 奥様が 焼きイモ 焼いてる!」。奥さん「…」。 (2) 白髪の使用人「奥様 お手伝い しますわ」。 鼻のとがった使用人「火かげん 難しい ですわねー」。 奥さん「・…」。 (3) 三人の使用人、じっと火を見る。奥さん「…・」。 (4) 白髪の使用人「え〜〜 たき火してただけで ございますか〜〜!」。 まゆの濃い使用人“オー マイ ガー”。 奥さんはたき火のあとに水をかけて「・…」。 村田さん「そこまで…」と苦笑。

桜田です!>村田家。使用人,焼き芋と思って寄ってくるが,単なるたき火》 と全く同じネタだ。

最後のコマ、村田さんは登場しなくてもオチになると思うが、 登場させて感想を述べさせるのがこのマンガのやり方だ。

2021-11-11 (4) 20:46:34 +0900


からだのおもさ 63.5 kg, おなかのまわり 82 cm

karada no omosa 63.5 kg, onaka no mawari 82 cm

2021-11-11 (4) 20:45:53 +0900


きょうの Google 検索 [kjô no Google *kɪɛmsak*]

"周辺科学成果" はみつからない。

"研究姿勢方向性" は 3 件。

"刺激多能性獲得" はみつからない。

"細胞質内作動因子" はみつからない。

"多能性作動因子" はみつからない。

"多能性作動タンパク質因子" はみつからない。

"刺激多能性作動因子" はみつからない。

"作動機能因子" はみつからない。

2021-11-11 (4) 20:41:59 +0900


手の指先や足のかかとが荒れる季節になってきた。メンタームを塗って寝るか

te no jubisaki ja asi no kakato ga areru kisecu ni naqte kita. Menturm o nuqte neru ka

でも、そうすると寝床の中でスマフォがいじれない。そのほうが健全か。

2021-11-10 (3) 21:46:47 +0900


フェルマーの最終定理の証明

Fermat no saisjû teiri no sjômei

フェルマーの最終定理の簡単な証明より。

フェルマーの最終定理の証明(n=3)
2021/11/10 13:32
日高と申します。よろしければ、ご指摘いただけないでしょうか。

【定理】n=3のとき、x^n+y^n=z^nは有理数解を持たない。(x,y≠0)
x^3+y^3=z^3を、x^3+y^3=(y+1)^3…(1)とおく。(x,yは有理数)
(1)を(x-1)(x^2+x+1)=a*3(y^2+y)(1/a)…(2)と変形する。
(2)はx-1=a=1,x=2のとき、y=1とすると、7≠6となるので、成立しない。
∴n=3のとき、x^n+y^n=z^nは有理数解を持たない。(x,y≠0)
-------------------------------------------------------------
(参考)【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは有理数解を持つ。
x^2+y^2=z^2を、x^2+y^2=(y+1)^2…(1)とおく。(x,yは有理数)
(1)を(x-1)(x+1)=a*(2y)(1/a)…(2)と変形する。
(2)はx-1=a=1,x=2のとき、3=2y,y=3/2となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは有理数解を持つ。

2021-11-10 (3) 20:57:25 +0900


帰りがけ、急に激しい雨。パンツのすそはぬれる、雨靴には水がはいるで、…

kaerigake, kjû ni hagesii ame. pañcu no suso wa nureru, amagucu ni wa mizu ga hairu de, ...

…からだが冷えてしまった。

2021-11-10 (3) 20:51:55 +0900


桜田です!>力士たち、ヌードデッサンと聞き、力士仲間の体形をまねて描く

Sakurada desu!>rikisitaci, *nude dessin* to kiki, rikisi nakama no taikei o manete kaku

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。

(1) 漫画を描く力士たち、お母さんに絵がうまくなる方法を尋ねる。 (2) お母さん、ヌードデッサンと答える。 (3) “ヌードなら ウチにいっぱい いるでゴンス”。 “修行するで ゴンス!”と、稽古中の力士のデッサンに励む。 (4) 描き上がった漫画を見るお母さん。「うーん…・」“体形 が‥‥”。 登場人物がみな力士体形になっている。

それがオチか。

実際に、そうなるものだろうか?  練習したときのモデルの体形しか描けない?  この漫画には力士が描かれているが、作者は実際に力士のヌードデッサンをした?

付: 「ヌードデッサン」は英語とフランス語をつなげたことばのようだ。 Google 翻訳は nude drawing, dessin de nu と訳す。

2021-11-10 (3) 20:45:06 +0900


からだのおもさ 63.5 kg, おなかのまわり 83 cm

karada no omosa 63.5 kg, onaka no mawari 83 cm

おなかのまわりは、はかり損ねたか。 自然にしてはかるのだが、これが意外とむずかしい。

2021-11-10 (3) 20:37:26 +0900


「アリマタヤ」を逆から読むと「やたまりあ」。この名前の人は実在する

「アリマタヤ」o gjaku kara jomu to「やたまりあ」. kono namae no hito wa zicuzai suru

2021-11-09 (2) 23:25:20 +0900


回文>「堆肥を挽いた(たいひをひいた)」

堆肥って挽くものなのかな? 知らないけど、まあいいや。

2021-11-09 (2) 22:30:50 +0900


回文>「大使に強いた(たいしにしいた)」

2021-11-09 (2) 22:25:01 +0900


聖書通読、サボっているなあ。

Seisjo cûdoku, saboqte iru nâ.

sabo- を斜体にしたのは、外国語からきているからである。一つの試み。

2021-11-09 (2) 22:16:16 +0900


源泉徴収って 10.2 % ぐらいなのかあ。

geñseñ cjôsjû qte 10.2 % gurai na no kâ.

半端な額なのでどういう計算なのかと思っていた。

2021-11-09 (2) 21:47:23 +0900


筆を加えた項目 [hude o kuwaeta *ɦɔŋmɪuk*]

2021-11-09 (2) 20:35:24 +0900


からだのおもさ 64.5 kg, おなかのまわり 81 cm

karada no omosa 64.5 kg, onaka no mawari 81 cm

少しだが、やせた。

2021-11-09 (2) 20:28:38 +0900


桜田です!>飼いネコの正太郎、カメちゃんのシャケを取ろうとして失敗する

Sakurada desu!>kaineko no Sjôtarô, Kamecjañ no sjake o torô to site siqpai suru

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。

(1) カメちゃん、こたつで食事中。 桜田家の飼いネコの正太郎、“ハッ”“シャケ・…!”と気づく。 (2) シャケを取ろうと、そっと手を出す正太郎。 (3) さらに手をのばす正太郎。 (4) “ハシッ”と、カメちゃんは箸で正太郎の手をつかむ。正太郎“ニャッ”。 “カメちゃんの 勝ち!”の文字列あり。

カメちゃんは 《桜田です!>カメちゃんのその歩き方で万歩計が作動するか? 不条理漫画?》 では時速 3 メートルぐらいと言われるほど動作が遅かった。 正太郎はゴキブリを捕まえるほど動作がすばやい。 設定が変わったのか。

桜田家の飼いネコのはずの正太郎が、 どうしてカメちゃんの食事の場面に居合わせたのかは、なぞ。

1 コマめの「ハッ」の「ッ」、 4 コマめの「ハシッ」の「シ」の字体が変なのは、 前からのとおり。

2021-11-09 (2) 20:08:16 +0900


かな入力>「げ」と打つとき、右小指をホームポジションに戻さなくなったぞ

kana njûrjoku>「げ」to ucu toki, migikojubi o *home position* ni modosanaku naqta zo

慣れてきた証拠だ。「ぼ」や「ぺ」も慣れよう。

2021-11-09 (2) 18:09:25 +0900


フェルマーの最終定理の証明

Fermat no saisjû teiri no sjômei

フェルマーの最終定理の簡単な証明より。

n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
2021/11/09 10:26
日高と申します。よろしければ、ご指摘いただけないでしょうか。

【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=z^2を、x^2+y^2=(x+r)^2…(1)とおく。
(1)をr{(y/r)^2-1}=2(x)…(2)と変形する。
(2)はr=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はr=mのとき、x^2+y^2=(x+m)^2…(4)となる。(mは有理数)
(3)はyが有理数のとき、xは有理数となるので、有理数解を持つ。
(4)のx,yは(3)のx,yのm/2倍となるので、(4)も有理数解を持つ。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
ピタゴラスの定理の証明
2021/11/09 17:47
日高と申します。よろしければ、ご指摘いただけないでしょうか。

【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=z^2を、x^2+y^2=(y+1)^2…(1)とおく。(x,yは有理数)
(1)を(x-1)(x+1)=a2y(1/a)…(2)と変形する。(aは有理数)
(2)はa=1のとき、(x-1)=2,x=3,(3+1)=y=4となる。
(2)はa=1のとき、成立するので、a=1以外の有理数でも、成立する。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
フェルマーの最終定理の証明(n=3)
2021/11/09 17:51
日高と申します。よろしければ、ご指摘いただけないでしょうか。

【定理】n=3のとき、x^n+n^p=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=z^3を、x^3+y^3=(y+1)^3…(1)とおく。(x,yは有理数)
(1)を(x-1)(x^2+x+1)=a3(y^2+y)(1/a)…(2)と変形する。(aは有理数)
(2)はa=1のとき、(x-1)=3,(4^2+4+1)=(y^2+y)となるので、成立しない。
(2)はa=1のとき、成立しないので、a=1以外の有理数でも成立しない。
∴n=3のとき、x^n+n^p=z^nは自然数解を持たない。

2021-11-09 (2) 18:07:11 +0900


きのうはドクターペッパーを飲んだのが体重の増えた原因か

kinô wa Dr Pepper o noñda no ga taizjû no hueta geñiñ ka

そう思ったのできょうは緑茶にしてみた。

2021-11-09 (2) 17:49:18 +0900


Miyuu(みゆう)という名前のミュージシャン / -uu に特に意味はないそうだ

Miyuu(みゆう)to iu namae no *musician* / -uu ni toku ni imi wa nai sô da

きょうづけ毎日新聞で存在を知った。 ウィキペディアによると -uu に特に意味はないそうだ。

「結う」が -û ではなく -uu なのと関係するかと思ったが。 カナ式ローマ字かもしれない。

2021-11-09 (2) 17:38:05 +0900


中央新幹線ができても中央本線は三セクにならないよね?

cjûô siñkañseñ ga dekite mo cjûô hoñseñ wa sañseku ni naranai jo ne?

2021-11-09 (2) 01:01:10 +0900


筆を加えた項目 [hude o kuwaeta *ɦɔŋmɪuk*]

2021-11-08 (1) 23:21:54 +0900


からだのおもさ 65.0 kg, おなかのまわり 82 cm

karada no omosa 65.0 kg, onaka no mawari 82 cm

いかん。ふとっている。

2021-11-08 (1) 21:22:27 +0900


メモ帳の「名前を付けて保存」ではどこのフォルダが表示されるのか

memocjô no "namae o cukete hozoñ" de wa doko no *folder* ga hjôzi sareru no ka

コマンドプロンプトから「notepad a.c」で起動したとする。 少し打ち込んでから「名前を付けて保存」するとき、 表示されるフォルダはコマンドプロンプトのカレントフォルダとは限らない。 気をつけねば。

2021-11-08 (1) 17:28:14 +0900


毎日新聞>ソ連を「私有財産を禁じた社会主義」と説明して、通じるか

毎日新聞>Soreñ o "sijû zaisañ o kiñzita sjakai sjugi" to secumei site, cûziru ka

きのうづけ大阪本社版第五面、「なるほどりワイド」は「ソ連崩壊30年」。

そこに、見出し行に書いた句があり、本文にも 《計画経済を取り入れて、 個人が財産を持つことを禁じたことから、 人々は勤労意欲を持ちづらく、 経済は行き詰まりました》とある。

「鉛筆一本まで取り上げられる」と同じレベルだな。

「回答 五十嵐朋子(外信部)」と署名あり。

2021-11-08 (1) 17:24:32 +0900


毎日新聞>「立冬」を「冬の気配が感じられるころのこと」としているが

毎日新聞>"riqtô" o "huju no kehai ga kañzirareru koro no koto" to site iru ga

きのうづけ大阪本社版第一面。

これでは、地方によっていつだか異なるだろうに。 なぜ、太陽黄経 225 度の瞬間を含む日、と書かない?

2021-11-08 (1) 17:20:25 +0900


きょうの Google 検索 [kjô no Google *kɪɛmsak*]

"立論構成才能" はみつからない。

"生命科学分野知識保有" はみつからない。

"科学的探求生命感" はみつからない。

"思索的生命感" はみつからない。

2021-11-08 (1) 17:15:44 +0900


桜田です!>村田春夫さん、世界ツアーを思うがきょうは地元のストアで歌う

Sakurada desu!>Murata Haruo sañ, sekai cuâ o omou ga kjô wa zimoto no sutoa de utau

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。

(1) ワールドツアー解禁を喜ぶ村田春夫さん。 (2) MSG, NY と、ツアーに思いをはせる村田さん。 (3) さてきょうは、とメイクをする村田さん。 (4) 新曲キャンペーン。むさしのストアでリンゴ箱か何かの上で歌っている。

ワールドツアーとむさしのストアの落差で笑わせようと考えたか。

2021-11-08 (1) 01:09:25 +0900


眞鍋淑郎氏は Syukuro "Suki" Manabe と日本語式つづり

眞鍋淑郎 si wa «Syukuro "Suki" Manabe» to nihoñgo siki cuzuri

2021-11-07 (0) 23:04:53 +0900

日本のノーベル賞受賞者で日本語式ローマ字つづりは初めて

Nihoñ no Nobel-sjô zjusjôsja de nihoñgosiki Rômazi cuzuri wa hazimete

ウィキペディア「日本人のノーベル賞受賞者」からリンクをたどって調べた。 Yukawa Hideki 氏のように、日本語式・英語式で違いのあるオトを含まない人は除く。

2021-11-12 (5) 21:55:00 +0900


回文>「苦いわ、ズワイガニ(にがいわずわいがに)」

実際には苦くありません。

2021-11-07 (0) 22:02:10 +0900

あ、前にも書いていた

a, mae ni mo kaite ita

前に 《回文「苦いわ。ズワイガニ」(にがいわずわいがに)》 を書いていました。いつもはチェックするのですが。

2021-11-08 (1) 20:41:57 +0900


「ドロテア・ガストナー」さんの「ト」は日本語発音でも母音を伴わない

まいにちドイツ語 応用編。布川恭子先生が日本語で紹介されるときも、 ご本人がドイツ語に続いて日本語で自己紹介されるときも。

「ガスナー」と聞き取る人もいるのでは。

2021-11-07 (0) 21:55:01 +0900


「好き好き」は「好き嫌い」で、「好き嫌い」は「嫌い」のこと?

"sukizuki" wa "sukikirai" de, "sukikirai" wa "kirai" no koto?

「それは好き好きですね」は好きな人も嫌いな人もいるの意味。 「好き嫌いを言ってはいけません」は嫌いと言ってはいけないの意味。

2021-11-07 (0) 20:50:50 +0900


桜田です!>お父さん、大山さんに尋ねて、コーヒーに砂糖を山盛りに入れる

Sakurada desu!>otôsañ, Ôjama sañ ni tazunete, kôhii ni satô o jamamori ni ireru

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。

(1) 大山珈琲店。 お父さんが大山さんに、コーヒーには砂糖を入れてよいものか、尋ねる。 (2) 大山さん、好き好きで入れれぱよいのでは、と答える。 (3) お父さん、今までは遠慮していた、と語る。大山さん、遠慮なさらずに、と言う。 (4) お父さん、カップの上に盛り上がるほど砂糖を入れた。甘いコーヒーが好き、と。 大山さん、目が飛び出すほど驚く。

お父さんが非常識なほど砂糖を入れた、というのがオチ? そうなら、 あまりにナンセンスで、笑えない。 コーヒーの味のわからない人だとしても、ほどがある。

いままでもずっと大山珈琲店にかよって、 テーブルに砂糖が置いてあるのを見てきたであろうに。

4 コマめ、大山さんの目はめがねのレンズを突き抜けて飛び出している。 マンガ的表現か、めがねはフレームだけの伊達めがねか。

2021-11-07 (0) 20:37:15 +0900


小学校では、地震の際は両側が万年塀の狭い坂道を下って避難するのだった

sjôgaqkô de wa, zisiñ no sai wa rjôgawa ga mañneñbei no semai sakamici o kudaqte hinañ suru no daqta

いま思うと、かえって危なくないか。校庭のほうが安全だったような。

2021-11-07 (0) 20:32:09 +0900


「ひなんくんれん」って、漢字でどう書くか覚える前に覚えたことばだな

"hinañ kuñreñ" qte, kañzi de dô kaku ka oboeru mae ni oboeta kotoba da na

たぶん。小学校で毎月あった。

2021-11-07 (0) 20:14:52 +0900


からだのおもさ 64.5 kg, おなかのまわり 81 cm

karada no omosa 64.5 kg, onaka no mawari 81 cm

2021-11-07 (0) 20:11:08 +0900


フェルマーの最終定理の証明

Fermat no saisjû teiri no sjômei

フェルマーの最終定理の簡単な証明より。

フェルマーの最終定理の証明(n=3)
2021/11/07 17:30
日高と申します。よろしければ、ご指摘いただけないでしょうか。

【定理】n=3のとき、x^n+n^p=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=z^3を、x^3+y^3=(x+r)^3…(1)とおく。
(1)をr^2{(y/r)^3-1}=3(x^2+rx)…(2)と変形する。
(2)はr^2=3のとき、r=√3となり、x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)となる。
(2)はr^2=m^2のとき、r=mとなり、x^3+y^3=(x+m)^3…(4)となる。(mは有理数)
(3)はyが有理数のとき、xは無理数となるので、整数比の解を持たない。
(3)と(4)のx,yの比は同じなので、(4)も整数比の解を持たない。
(3)のyが無理数で、x,yが整数比のとき、
(s√3)^3+(t√3)^3=(s√3+√3)^3…(5)となる。(s,tは有理数)
(5)の両辺を(√3)^3で割ると、s^3+t^3=(s+1)^3…(6)となる。
(6)と(4)の形は、同じなので、(6)も整数比の解を持たない。
∴n=3のとき、x^n+n^p=z^nは自然数解を持たない。

2021-11-07 (0) 17:38:53 +0900


「田丸式の」は、田丸式の分かち書きでは Tamarusikino か?

「田丸式の」wa, Tamaru-siki no wakacigaki de wa "Tamarusikino" ka?

私は Tamaru-siki no とつづったが、 英語・フランス語で「ダランベール d'Alembert の」が d'Alembertian, d'alembertien と一語で書かれるのをまねるなら、 Tamarusikino もありではないか。 seiyôsikino(西洋式の)は一語のはずだ。

2021-11-07 (0) 16:50:18 +0900


田丸式の分かち書きでは、「きのう駅前の本屋で買った本」は一語か?

Tamaru-siki no wakacigaki de wa,「きのう駅前の本屋で買った本」wa icigo ka?

いくら田丸式でも Kinôekimaenohon'yadekattahon と一語にはしないと思うが。

参考: 《文章の中で一つの物事を表はして居る詞や、 一つの役目をして居る詞を一つの語と見て一つに纏めて書く》 (田丸卓郎「ローマ字國字論」(岩波書店、1930 年)175 ページ)。

2021-11-07 (0) 16:46:33 +0900


マニフェストって聞かなくなったな。このあいだの衆議院選挙。

manifesuto qte kikanaku naqta na. kono aida no sjûgiiñ señkjo.

2021-11-07 (0) 16:23:47 +0900


憲法改正>改正案を示して当選したのではない議員が発議してもよいのか?

keñpô kaisei>kaiseiañ o simesite tôseñ sita no de wa nai giiñ ga hacugi site mo joi no ka?

それもこめて、国民投票で問うことになるのだろうか。

衆議院は、改正案を示したうえで解散し、総選挙をおこなうべきだと思う。 参議院については、三年なり六年、かかることになるが、 急ぐ必要のある改正でなければ、そのくらいかけて当然だろう。

2021-11-07 (0) 16:19:10 +0900


区間からの連続写像を「道」と呼ぶが、歩く速度まで指定されている

kukañ kara no reñzoku sjazô o "mici" to jobu ga, aruku sokudo made sitei sarete iru

開区間 ]a, b[ から位相空間への連続写像。 日常用語としての道は、どんな速度で歩こうが自由である。

当て推量だが、もともとは歩いた跡そのものが道だったのではあるまいか。

2021-11-07 (0) 16:01:01 +0900


きょうは二十四節気のひとつ、立冬だが、ここ金沢は暖かい

kjô wa nizjûsi seqki no hitocu, riqtô da ga, koko Kanazawa wa atatakai

来年の春分の日まで 134 日。

2021-11-07 (0) 15:48:25 +0900


回文>「ikisô ka, takôsiki(生きそうか、多項式)」

研究していて、ある多項式がその研究に生きるか死ぬかの瀬戸際、といった状態。

2021-11-07 (0) 15:44:37 +0900


線型空間の双対と、線形空間の間の線形写像の全体と、どちらが難しいか

señkei kûkañ no sôcui to, señkei kûkañ no aida no señkei sjazô to, docira ga muzukasii ka

V* と Hom(V, W) である。前者は後者の特別な場合だから、 前者のほうがやさしいはずだが、私には後者のほうが考えやすかったように思う。

2021-11-07 (0) 15:27:14 +0900


三次以下の多項式全体のなす線型空間と、線型空間の双対空間の、難易度

sañzi ika no takôsiki zeñtai no nasu señkei kûkañ to, señkei kûkañ o sôcui kûkañ no, nañido

大学一年生のとき、前者はすぐにわかったが、 後者は進んだ演習問題で、むずかしく感じた。 どちらも、ある条件をみたす関数の全体を考えるという点では同じなのだが。

2021-11-07 (0) 15:21:12 +0900


軽薄 : ケーハク = keihaku : kêhaku

漢字では「軽薄」を「ケーハク」と書くなどの方法でニュアンスの違いを表わせる、との意見があるが、 ローマ字でも keihaku を kêhaku と書くことが考えられる。

「適当 : テキトー」にはこれは通用しない。もともと tekitô だから。

2021-11-06 (6) 22:04:53 +0900


からだのおもさ 63.5 kg, おなかのまわり 81 cm

karada no omosa 63.5 kg, onaka no mawari 81 cm

2021-11-06 (6) 19:42:09 +0900


フェルマーの最終定理の証明

Fermat no saisjû teiri no sjômei

フェルマーの最終定理の簡単な証明より。

フェルマーの最終定理の証明(n=3)
2021/11/06 07:48
日高と申します。よろしければ、ご指摘いただけないでしょうか。

【定理】n=3のとき、x^n+n^p=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=z^3を、x^3+y^3=(x+r)^3…(1)とおく。
(1)をr^2{(y/r)^3-1}=3(x^2+rx)…(2)と変形する。
(2)はr^2=3のとき、r=√3となり、x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)となる。
(2)はr^2=m^2のとき、r=mとなり、x^3+y^3=(x+m)^3…(4)となる。(mは有理数)
(3)はyが有理数のとき、xは無理数となるので、有理数解を持たない。
(3),(4)のx,yの比は同じなので、(4)も有理数解を持たない。
(3)のyが無理数で、整数比の解を持つならば、
(s√3)^3+(t√3)^3=(s√3+√3)^3…(5)となる。(s,tは有理数)
(5)の両辺を(√3)^3で割ると、s^3+t^3=(s+1)^3…(6)となる。
(4),(6)の形は、同じなので、(6)も有理数解を持たない。
∴n=3のとき、x^n+n^p=z^nは自然数解を持たない。
ピタゴラスの定理の証明
2021/11/06 09:22
日高と申します。よろしければ、ご指摘いただけないでしょうか。

【定理】n=2のとき、x^n+n^p=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=z^2を、x^2+y^2=(x+r)^2…(1)とおく。
(1)をr{(y/r)^2-1}=2(x)…(2)と変形する。
(2)はr=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はr=mのとき、x^2+y^2=(x+m)^2…(4)となる。(mは有理数)
(3)はyが有理数のとき、xは有理数となるので、有理数解を持つ。
(3),(4)のx,yの比は同じなので、(4)も有理数解を持つ。
∴n=2のとき、x^n+n^p=z^nは自然数解を持つ。
フェルマーの最終定理の証明(n=3)
2021/11/06 14:50
日高と申します。よろしければ、ご指摘いただけないでしょうか。

【定理】n=3のとき、x^n+n^p=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=z^3を、x^3+y^3=(x+r)^3…(1)とおく。
(1)をr^2{(y/r)^3-1}=3(x^2+rx)…(2)と変形する。
(2)はr^2=3のとき、r=√3となり、x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)となる。
(2)はr^2=m^2のとき、r=mとなり、x^3+y^3=(x+m)^3…(4)となる。(mは有理数)
(3)はyが有理数のとき、xは無理数となるので、有理数解を持たない。
(3),(4)のx,yの比は同じなので、(4)も有理数解を持たない。
(3)のyが無理数で、整数比の解を持つならば、
(s√3)^3+(t√3)^3=(s√3+√3)^3…(5)となる。(s,tは有理数)
(5)の両辺を(√3)^3で割ると、s^3+t^3=(s+1)^3…(6)となる。
(6)と(4)の形は、同じなので、(6)も有理数解を持たない。
∴n=3のとき、x^n+n^p=z^nは自然数解を持たない。

2021-11-06 (6) 19:36:00 +0900


かな入力>まだ、ローマ字入力のようには打てないな。修業が足りん。

kana njûrjoku>mada, Rômazi njûku no jô ni wa utenai na. sjugjô ga tariñ.

2021-11-06 (6) 16:08:17 +0900


きょうの Google 検索 [kjô no Google *kɪɛmsak*]

"人工細胞核構築実験" はみつからない。

"包容感知能力" はみつからない。

"周辺科学成果" はみつからない。

2021-11-06 (6) 16:00:21 +0900


衆院選開票速報>実際に得票数が報道される前に、当選確実がかなり出ていた

sjûiñseñ kaihjô sokuhô>ziqsai ni tokuhjôsû ga hôdô sareru mae ni, tôseñ kakuzicu ga kanari dete ita

よく考えれば、なんか変。

この前の日曜日。NHK のテレビジョン放送。

2021-11-06 (6) 15:42:13 +0900


左手でネクタイをしめたら、できあがりはどう変わる?

hidarite de nekutai o simetara, dekiagari wa dô kawaru?

たとえば、斜めのしま模様のネクタイだと。

2021-11-06 (6) 15:30:02 +0900

いや、斜めのしま模様は 180 度回転して元に重なるから意味がなかった

上下のある柄だとどうなる? 一面に上向きの矢印が描かれているとかの。 首の下の結び目の部分で矢印が右を向くか左を向くかが変わってくる。 だって、互いに鏡映だから。

2024-10-18 (5) 19:19:45 +0900


電車内刺傷事件のせいで、すばやく逃げられる各駅停車に乗る人が増えないか

deñsja-nai sisjô zikeñ no sei de, subajaku nigerareru kakueki teisja ni noru hito ga huenai ka

……とおもったのだが、そうではないようだ。

2021-11-06 (6) 15:21:56 +0900


味付け海苔ですし飯を巻いたら、それだけで食べられないだろうか

azicuke nori de susimesi o maitara, sore dake de taberarenai darô ka

2021-11-06 (6) 15:11:42 +0900


日清どん兵衛のページの URL には donbei が含まれる。donbee ではない

Nissiñ doñbee no pêzi no URL ni wa "donbei" ga hukumareru. "donbee" de wa nai

日清のどん兵衛。 かなでかけば「どんべえ」だと思うが。

2021-11-06 (6) 15:04:24 +0900


職場の窓ぎわに置いた黒い電波時計、温度 42.7 ℃、湿度表示「Lo」

sjokuba no madogiwa ni oita deñpa dokei, oñdo 42.7 °C, sicudo hjôzi «Lo»

もう一台の白いのは 36.5 ℃だ。 14 時の自動受信に備えて窓ぎわにおいたため、直射日光を浴びている。

2021-11-06 (6) 14:00:09 +0900


桜田です!>カメちゃん、お父さんのいれるコーヒーで精神的ストレスに

Sakurada desu!>Kamecjañ, otôsañ no ireru kôhii de seisiñteki sutoresu ni

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。

(1) お父さん、コーヒーをいれると宣言。 打ち合わせを理由に逃げるお母さん。 (2) 個展の準備を理由に逃げるお祖母さん。 (3) カメちゃんにコーヒーを飲ませようとするお父さん。 顔に汗をかいているカメちゃん。 (4) ベッドに横たわるカメちゃん。 医師「精神的ストレスですな」“なにかに 追いつめ られた?”。お祖母さん「わかるよ…」。

お父さんのいれるコーヒーネタ。

桜田です!>お父さんのコーヒー,飲んでも吐き気がしないぐらいには上達》、 《桜田です!>要約>お父さんがコーヒーをいれようとし,みんな逃げる》、 《桜田です!>お父さんのいれるコーヒーネタ。今回の相手は無言の村田さん。》。 言いたいことはみんな前に書いた。

2021-11-06 (6) 02:00:39 +0900


「宵っ張り」というときの「宵」はいつごろをさす?

"joiqpari" to iu toki no "joi" wa icugoro o sasu?

「夜の初め」ではなさそうだ。

2021-11-06 (6) 01:45:18 +0900


「すこやか」は「はれやか」と同じ語構成? 「すこ」って何?

"sukojaka" wa "harejaka" to onazi go-kôsei? "suko-" qte nani?

2021-11-05 (5) 23:02:53 +0900


カナ入力>かなり勝手に指が動くようになってきたぞ

kana njûrjoku>kanari kaqte ni jubi ga ugoku jô ni naqte kita zo

2021-11-05 (5) 22:49:46 +0900


「ウィ」「ウェ」「ウォ」は“一文字めの子音 + 二文字めの母音”ではない

「ウィ」「ウェ」「ウォ」wa "icimozime no siiñ + nimozime no boiñ" de wa nai

特殊音の表記はみんなそうだと思っていたが。考え直そう。

/w/ は「ワ」にだけ現れるから「ワィ」「ワェ」「ワォ」になるかというと、 そうはならない。

2021-11-05 (5) 22:22:24 +0900


とあるサイト、いくらやっても「お気に入り」にはいらないと思ったら……

to aru saito, ikura jaqte mo "okiniiri" ni hairanai to omoqtara...

もうはいっていた。

2021-11-05 (5) 21:28:19 +0900


国民審査>「あなたにわかるように書いていない裁判官には×」はどうかな

kokumiñ siñsa>"anata ni wakaru jô ni kaite inai saibañkañ ni wa ×" wa dô ka na

立候補者が、国民にわかるように訴えなければ当選できないのと同じ。

2021-11-05 (5) 21:21:01 +0900


「64.0 kg 強」「64.0 kg 弱」の「強」「弱」はどう言い換える?

「64.0 kg 強」「64.0 kg 弱」no「強」「弱」wa dô iikaeru?

書き方としては「64.0+ kg」「64.0- kg」が考えられるか。 震度の「5+」「5-」をまねしてみた。

ただし、「64.0 プラス 〜」とか「64.0 マイナス 〜」と読まれると、 「64.0 ふえた」「64.0 へった」の意味にもとられかねないのが欠点である。

新しく作ったことばのようでもよいなら、 「つよ cujo」「よわ jowa」と読むことも考えられる。

2021-11-05 (5) 20:58:06 +0900


からだのおもさ 64.0 kg 強、おなかのまわり 81 cm

karada no omosa 64.0 kg kjô, onaka no mawari 81 cm

2021-11-05 (5) 20:53:18 +0900


最高裁判所裁判官国民審査公報>もっとはっきり政治スタンスを書いてほしい

saikô saibañsjo saibañkañ kokumiñ siñsa kôhô>moqto haqkiri seiziteki sutañsu o kaite hosii

一番めに載った深山卓也氏の「最高裁判所において関与した主要な裁判」から引用する。

夫婦が夫又は妻の氏のいずれかを称すると規定する民法七五〇条及びこれを受けて婚姻後に夫婦が称する氏を婚姻届の必要的記載事項としている戸籍法七四条一号は、 憲法二四条に違反しない(多数意見、補足意見付加)。

わかりやすくない。もっと簡単に、 大きな文字で「私の意見:夫婦同姓規定は合憲」のように書かないと有権者が 「わからないから」という理由だけで「×」をつける時代になったら、 この書き方も変わるだろうか。

「裁判官としての心構え」よりも、どういう政治的スタンスかを書いてほしい。 政治家よりも政治的な判断をするのが仕事なわけで、 もしも衆院選候補者が公報に「政治家としての心構え」を載せたらどう思われるか。

2021-11-05 (5) 20:28:53 +0900


「奈良女工学部」と書くと「女工」さんの学部みたいだ

「奈良女工学部」to kaku to「女工 zjokô」sañ no gakubu mitai da

正式名称は奈良女子大学工学部。

2021-11-05 (5) 20:19:12 +0900


フェルマーの最終定理の証明

Fermat no saisjû teiri no sjômei

フェルマーの最終定理の簡単な証明より。

フェルマーの最終定理の証明(n=3)
2021/11/05 08:36
日高と申します。よろしければ、ご指摘いただけないでしょうか。

【定理】n=3のとき、x^n+n^p=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=z^3を、x^3+y^3=(x+r)^3…(1)とおく。
(1)をr^2{(y/r)^3-1}=3(x^2+rx)…(2)と変形する。
(2)はr^2=3のとき、r=√3となり、x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)となる。
(2)はr^2=m^2のとき、r=mとなり、x^3+y^3=(x+m)^3…(4)となる。
(3)はyが有理数のとき、xは無理数となり、x,yは整数比とならない。
(3),(4)のx,yの比は同じなので、(4)のx,yも整数比とならない。
∴n=3のとき、x^n+n^p=z^nは自然数解を持たない。
フェルマーの最終定理の証明(n=3)
2021/11/05 18:05
日高と申します。よろしければ、ご指摘いただけないでしょうか。

【定理】n=3のとき、x^n+n^p=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=z^3を、x^3+y^3=(x+r)^3…(1)とおく。
(1)をr^2{(y/r)^3-1}=3(x^2+rx)…(2)と変形する。
(2)はr^2=3のとき、r=√3となり、x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)となる。
(2)はr^2=m^2のとき、r=mとなり、x^3+y^3=(x+m)^3…(4)となる。(mは有理数)
(3)はyが有理数のとき、xは無理数となるので、有理数解を持たない。
(3),(4)のx,yの比は同じなので、(4)も有理数解を持たない。
(3)のyが無理数で、整数比の解を持つならば、
(s√3)^3+(t√3)^3=(s√3+√3)^3…(5)となる。(s,tは有理数)
(5)の両辺を(√3)^3で割ると、s^3+t^3=(s+1)^3…(6)となる。
(4),(6)の形は、同じなので、(6)は有理数解を持たない。
∴n=3のとき、x^n+n^p=z^nは自然数解を持たない。

2021-11-05 (5) 18:20:29 +0900


桜田です!>大食いのカレンはホットサンドに食パンを一かたまり丸ごと挟む

Sakurada desu!>ôgui no Kareñ wa hoqtosañdo ni sjokupañ o hitokatamari marugoto hasamu

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。

(1) お母さん、ホットサンドに何を挟むか尋ねる。お父さんはハム。 (2) お祖母さんはおでん、ハルはチーズ。 (3) カレンは食パンを持ってきたので、ハルはそれだけ? と驚く。 (4) 食パンが一かたまり丸ごと、挟まっている。あきれるハル。

カレンのまるごと食いネタ。 《桜田です!>五千円の食パン。食べ方を考えている間にカレンが平らげそうに》、 《桜田です!>カレン,ありったけの果物をはさんだフルーツサンドを食べる》、 と同じ。大食いネタなら 《桜田です!>カレンは,そうめんを,一把二把ではなく,なべ一杯食べる》、 《桜田です!>要約>カレンがわんこそばを閉店時刻まで食べまくる。それだけ》、 《桜田です!>要約>カレン,新しいラーメン屋で「大盛り・全部乗せ」と注文》、 《桜田です!>要約>カレン,「大盛り全部乗せ」を簡単に完食。おかわりも?》、 《桜田です!>大食いのカレン,かまから直接,ご飯を食べる》も。

2 コマめで、お祖母さんはおでんについて「ゆうべの残りがあったろ」と言っている。 夕食はいっしょにとっている? 食卓は別で、運んでもらっている?

2021-11-05 (5) 17:41:57 +0900


筆を加えた項目 [hude o kuwaeta *ɦɔŋmɪuk*]

2021-11-04 (4) 23:15:13 +0900


からだのおもさ 64.0 kg, おなかのまわり 81 cm

karada no omosa 64.0 kg, onaka no mawari 81 cm

もう一息だな。

2021-11-04 (4) 20:15:23 +0900


朝日新聞>「嗚咽」という表記が見出しに出ている

Asahi siñbuñ>「嗚咽」to iu hjôki ga midasi ni dete iru

きょうづけ大阪本社版第一面。常用漢字にはいっていないはず、 と思って本文を見たら、ふりがなつきで使われていた。 「おえつ」とは書きたくなかったか。

表音文字を使っていれば「おえつ」「oecu」でよかったものを。 (「嗚」と「咽」の意味から「嗚咽」の意味を推測する人ってどのくらいいる?)

2021-11-04 (4) 20:03:25 +0900


日本国の三権分立のしくみは中学受験で覚えたっけな

Niqpoñkoku no sañkeñ buñricu no sikumi wa cjûgaku zjukeñ de oboeta qke na

きょうづけ朝日新聞大阪本社版トップ記事に「弾劾」とあるのを見て思い出した。

2021-11-04 (4) 20:01:54 +0900


ソーラー電波腕時計、直射日光に当てたら十分ほどで表示が復活

*solar* deñpa udedokei, cjokusja niqkô ni atetara ziqpuñ hodo de hjôzi ga huqkacu

10 月 29 日午前 2 時すぎが最後の自動受信だった。

2021-11-04 (4) 17:59:15 +0900


きょうの Google 検索 [kjô no Google *kɪɛmsak*]

"ベーターアクチン" "ベターアクチン"

2021-11-04 (4) 17:58:14 +0900


フェルマーの最終定理の証明

Fermat no saisjû teiri no sjômei

フェルマーの最終定理の簡単な証明」より。

フェルマーの最終定理の証明(p=3)
2021/11/02 08:05
日高と申します。よろしければ、ご指摘いただけないでしょうか。

【定理】n≧3のとき、x^n+n^p=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=z^3を、x^3+y^3=(x+r)^3…(1)とおく。
(1)をr^2{(y/r)^3-1}=3(x^2+rx)…(2)と変形する。
(2)はr^2=3のとき、r=√3となる。
これを、(1)に代入すると、x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)となる。
(2)はr^2=m^2のとき、r=mとなる。(mは整数)
これを、(1)に代入すると、x^3+y^3=(x+m)^3…(4)となる。
(3)はyが有理数のとき、xは無理数となり、x,yは整数比とならない。
(3),(4)のx,yの比は同じなので、(4)のx,yも整数比とならない。
∴n≧3のとき、x^n+n^p=z^nは自然数解を持たない。
フェルマーの最終定理の証明(n=3)
2021/11/04 08:22
フェルマーの最終定理の証明(n=3)

【定理】n=3のとき、x^n+n^p=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=z^3を、x^3+y^3=(x+r)^3…(1)とおく。
(1)をr^2{(y/r)^3-1}=3(x^2+rx)…(2)と変形する。
(2)はr^2=3のとき、r=√3となる。
これを、(1)に代入すると、x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)となる。
(2)はr^2=m^2のとき、r=mとなる。(mは整数)
これを、(1)に代入すると、x^3+y^3=(x+m)^3…(4)となる。
(3)はyが有理数のとき、xは無理数となり、x,yは整数比とならない。
(3),(4)のx,yの比は同じなので、(4)のx,yも整数比とならない。
∴n=3のとき、x^n+n^p=z^nは自然数解を持たない。

2021-11-04 (4) 17:49:32 +0900


「潜水球」は潜水しながらおこなう水球ではない

"señsuikjû" wa señsui si nagara okonau suikjû de wa nai

2021-11-04 (4) 01:43:01 +0900


すのもの Sunomono