2024-09-14 (6) 12:11:51 +0900
ウィキペディアは経歴のみ。
12 日づけ朝日新聞には
事件に誠実に向き合い、多角的視点から頭に汗をかいて考え、議論するように誠心誠意努力していく」と述べた
とあるが、これでは「しっかりやります」といっているだけで、
これから判決に加わるであろう問題に対する姿勢が、まったくわからない。
ネット上の毎日新聞は
休日は人気ロックバンド「ミスターチルドレン」の曲やクラシックを聴き、気分転換しているという
と書いているが、そんなことはどうでもよろしい。
衆議院の解散があれば衆議院選挙と同時に国民投票があるわけで、 そのときの判断材料がないのは困る。
2024-09-14 (6) 11:50:52 +0900
ikaga na mono ka(いかがなものか)。
geñseikeñ(現政権)。 ima no seikeñ などと言い換えたい。
2024-09-14 (6) 11:24:09 +0900
当時は乗り継ぎ割り引きの制度があった。 新大阪-岡山は新幹線の指定席を利用したと記憶しているが、 それを自由席にして、新大阪-新神戸と新神戸-岡山に分けて購入する。 前のは、いまの値段で 870 円、後のは、新大阪-岡山と変わらない。 これで 870 円余計に払うことになるが、 金沢-新大阪の特急サンダーバードも乗り継ぎ割り引きで特急料金が半額になるので、 トータルでは安くあがったはずだ。
自由席特急券をこのように分けて買ってもいいことは、 ネット上に書いている人が何人かいた。
2024-09-14 (6) 08:49:33 +0900
2024-09-14 (6) 08:48:30 +0900
きょうづけ毎日新聞に載った(はずの)もの。きょうのうちならネットの上でも読める。
(1) お母さんが担当の人と漫画についての打ち合わせ。 担当の人、殺人事件の舞台は熱海なんですね。 お母さん、資料はばっちりそろえてあります。 (2) パンフレットと見て回る名所の予定表をみつけたハルとカレン。 (3) 近所の人に、熱海旅行に行くと話してしまう。あわてるお母さん。 (4) 神妙に座る二人。お母さんはカーテンを閉め、絶対に明かりつけちゃだめ、オトもだめ、と言っている。 お父さん、熱海に行っていることになっているのか…。
お母さんは、実際には熱海に行かずに、熱海を舞台とする漫画を描こうとしていたことになる。ありえるかな。
間違いでした、とその近所の人に説明すれば済むこと。
あるいは、お父さんだけ置いてゆくとの設定にする。 これで明かりはつけてもよいことになる。
旅行に行ったふりをするとして、おみやげはどうするか。 この近所の人には渡さねばなるまい。
熱海って、小学生にとって、そんなに行きたいところかな。 カレンは、温泉はいってトリックアート、と言っているが。 夏休みなら海水浴がありえたか。
熱海は 《桜田です!>ティッシュペーパー 50 箱,どうやって家まで運んだんだ?》、 《桜田です!>頼まれた おみやげ抱え お父さん 出張先に 不思議がられる》 にも登場した。 この一家にとって、あこがれの地、というわけか。
2024-09-14 (6) 00:21:32 +0900
この読み方は知らなかった。
だが、ウィキペディア「ポワレ」にフランス語版がないし、 DFC に見当たらないし、なんだか不安ではある。
(-oê- で [wa] と読むのは確かである。poêle なる語が発音記号つきで DFC に載っているから。)
2024-09-13 (5) 20:52:07 +0900
降りてゆく途中で用事を思い出し、部屋に戻ろうとボタンを押す。 前は、それで、降りきったあと部屋のある階まで昇ってきた。 いまは、降りきったところでボタンのランプが全部消える。 戻りたければそれからもう一度押さねばならない。
2024-09-13 (5) 18:44:41 +0900
よく知らなくても楽しめる。
囲碁の解説はタッチパネル方式になっていた。
2024-09-13 (5) 17:39:09 +0900
2024-09-13 (5) 17:12:18 +0900
前は、 (1) 行司はこういうわけでこっちの勝ちと言ったが、 (2) これこれではないかと物言いがつき、 (3) 協議の結果これこれとなった、 と三段階だったが、(2) が省略されたようだ。いつからだろう。
2024-09-13 (5) 16:19:38 +0900
2024-09-16 (1) 17:16:21 +0900
だから「まずい」では言い換えられない。 すきまにぴったりはまったことば、という感じで定着したのでは。
2024-09-13 (5) 16:15:40 +0900
huniñci(赴任地)。 -ci だけで土地を意味するのは、話しことばとしてはやや無理がある。 huniñ sita toci, などといいかえたい。
kiñmu zikañgai(勤務時間外)。 kiñmu zikañ に -gai が続いたものだが、これでよかろう。 いいかえられたら、そのほうがよい。
rôdôsjakañ(労働者間)。 rôdôsja no aida, などといいかえたい。
buka kjohigata(部下拒否型)。buka kjohi gata でもよい。
zjôsi kiñsigata(上司禁止型)。zjôsi kiñsi gata でもよい。
2024-09-13 (5) 15:51:25 +0900
2024-09-13 (5) 15:38:54 +0900
皿田は氏(姓)。
2024-09-13 (5) 15:06:26 +0900
9 日は新聞がお休みでした。/ kokonoka wa siñbuñ ga ojasumi desita.
hibaku taikeñsja(被爆体験者)。 hibaku taikeñ に sja がついたものだが、この切り方で問題なかろう。
heiwa uñdôkara(平和運動家ら)。これも同様。
siñseido(新制度)。atarasii seido といいかえたい。
2024-09-13 (5) 14:35:40 +0900
2024-09-13 (5) 14:02:17 +0900
きょうづけ毎日新聞に載った(はずの)もの。きょうのうちならネットの上でも読める。
kjô zuke 毎日 Siñbuñ ni noqta (hazu no) mono. kjô no uci nara neqto no ue de mo jomeru.
けふづけ毎日新聞に載つた(筈の)もの。けふのうちならネツトの上でも讀める。
kehu duke 毎日 Siñbuñ ni noqta (hazu no) mono. kehu no uti nara neqto no uhe de mo jomeru.
(1) 黒井先生と公園でデートの小百合さん。ベンチに掛ける。日差しは暑いが風が少しだけ涼しい、と言う。 (2) うたた寝してしまう小百合さん。黒井先生、日焼けしちゃいますよ、と起こそうとする。 (3) 自分が小百合さんに日陰を作っていることに気づく黒井先生。固まる。 (4) 学校にて。黒岩先生が黒井先生を見て、日焼けすごいね、半面だけ。うん、ちょっと、と言葉を濁す黒井先生。
日焼けするほど長い時間が経つと、太陽の位置もかわるのでは。
hijake suru hodo nagai zikañ ga tacu to, taijô no ici mo kawaru no de wa.
日焼けするほど長い時間が経つと、太陽の位置もかはるのでは。
hijake suru hodo nagai zikañ ga tatu to, taijau no witi mo kaharu no de ha.
この季節、直射日光の当たるところでうたた寝するとは思えない。
kono kisecu, cjokusja niqkô no ataru tokoro de utatane suru to wa omoenai.
この季節、直射日光の当たるところでうたた寝するとは思へない。
kono kisetu, tjokusja nitukwau no ataru tokoro de utatane suru to ha omohenai.
そう思うと無理のある話だ。
sô omou to muri no aru hanasi da.
さう思ふと無理のある話だ。
sau omohu to muri no aru hanasi da.
私は黒井先生が固まった理由を小百合さんに日陰をつくるため、 と解釈したが、緊張のあまり動けなくなった、ともとれるか。
watakusi wa Kuroi señsei ga katamaqta rijû o Sajuri sañ ni hikage o cukuru tame, to kaisjaku sita ga, kiñcjô no amari ugokenaku naqta, to mo toreru ka.
私は黒井先生が固まった理由を小百合さんに日陰をつくるため、 と解釈したが、緊張のあまり動けなくなつた、ともとれるか。
watakusi ha Kurowi señsei ga katamaqta rijiu wo Sajuri sañ ni hikage wo tukuru tame, to kaisjaku sita ga, kiñtjau no amari ugokenaku naqta, to mo toreru ka.
五年前に 《桜田です!>要約>海辺で小百合先生に日陰を作った黒井先生は背面に日焼け》 があった。よく似ている。
goneñ mae ni «桜田です!>要約>海辺で小百合先生に日陰を作った黒井先生は背面に日焼け» ga aqta. joku nite iru.
五年前に 《桜田です!>要約>海辺で小百合先生に日陰を作った黒井先生は背面に日焼け》 があつた。よく似てゐる。
goneñ mahe ni «桜田です!>要約>海辺で小百合先生に日陰を作った黒井先生は背面に日焼け» ga aqta. joku nite wiru.
日焼けだけなら、 《桜田です!>黒井・黒岩先生,サンバイザーでつるつる頭の上だけ日焼けした》 も。
hijake dake nara, «Sakurada desu!>Kuroi, Kuroiwa señsei, sañbaizâ de curucuru atama no ue dake hijake sita» mo.
日焼けだけなら、 《桜田です!>黒井・黒岩先生,サンバイザーでつるつる頭の上だけ日焼けした》 も。
hijake dake nara, «Sakurada desu!>Kuroi, Kuroiwa señsei, sañbaizâ de curucuru atama no ue dake hijake sita» mo.
2024-09-13 (5) 02:24:07 +0900
学会で友だちに会って夜出歩き、帰らねばと思いつつ夜更かししている夢。 午前 2 時に閉まる本屋さんが出てきたのは 2 時に電波時計の自動受信をひかえていたからだろう。
2024-09-13 (5) 02:14:09 +0900
SEIKO SQ648S は決められたとおりに 2 分ずつ各局を受信しようとして失敗。 SEIKO SQ675W は東局と西局をいろいろ試して 11 分かかって成功した。
2024-09-13 (5) 02:11:34 +0900
2024-09-12 (4) 20:53:51 +0900
2024-09-12 (4) 20:50:34 +0900
いま、NHK ラジオ第一放送のニュースで、 (午後)7 時のニュースで「次の総理大臣を決める自民党総裁選挙」と言ったが正しくは、 という趣旨の訂正があった。
自民党総裁選挙が決選投票になって、ぎりぎり過半数でいやなやつが総裁になった場合、 それに投票しなかった自民党議員が首相指名の投票で野党第一党の党首に入れて、 ……ということはありえないな。
2024-09-12 (4) 20:04:34 +0900
横田は氏(姓)。タコにはいろいろな意味があろう。
2024-09-12 (4) 20:00:26 +0900
2024-09-12 (4) 19:45:40 +0900
…、うう、やっぱり“模造ビール”だあ。やめ。
2024-09-12 (4) 19:01:20 +0900
NHK-FM で《音の風景「キャンディショップ〜東京〜」》を聞いている。 (この表記は「らじるらじる」より。)
語りの山内泉氏は「キャンディーショップ」と発音した。 「小さなキャンディー」とも言った。
2024-09-12 (4) 17:55:45 +0900
駅の「切符販売機」硬貨投入口が"縦型"なのはなぜ。 筆者は西岡壱誠氏とあり。
渋谷教育学園幕張中学の入試問題(2021年度)
から、だそうだ。
「縦型のほうが、横型に比べて硬貨がスムーズに転がるため、 決済のスピードが速くなり、行列の解消に役立つから。」 というのがこの問題の正解になるでしょう。
転がった場合、位置エネルギーは回転運動のエネルギーにも変わるから、 自然落下よりも遅いのでは?
私は、駅の機械は屋根のあるところにあるのに対し、 ジュースなどの自販機は屋根のないところにも置かれるから、 と考えた。 屋根のないところに駅のタイプのを置くと、 コインを入れる口から雨水が機械の中にはいると思う。 (お金を入れやすいのは駅にあるタイプである。)
別の問題。
「カナダ人は太陽を『黄色』だと考える人が多い。それはなぜか?」
解答は:
ということで、この問題の正解は、 「日本よりも緯度が高いので、太陽との距離が遠く、日の光が日本ほど強くないから」 となります。 「カナダがなぜ黄色なのか」ではなく 「日本は赤色なのに、なぜカナダは黄色なのか」 ということを考えることで、 答えを出すことができたわけですね。
日の光が日本ほど強くないのは、太陽のあがる高さが低いからでは。 太陽との距離は年間を通じても変化する。地球の半径よりは大きく変わると思うぞ。
それと、国民・民族によって、太陽の色をどう考えるかは異なる場合がある。 日本の場合は「日の丸」の影響で太陽は赤、と思うのではあるまいか。
カナダ人の子どもが日本にきて絵日記を書いたら太陽は赤く塗る?
※ 太陽の色を確かめようと太陽を見つめるのは目を傷めるだけです。 やめましょう。
2024-09-12 (4) 17:22:00 +0900
kawarumai(変わるまい)。 -mai は五段動詞には終止形につくがそれ以外は未然形につくため、切らない。
2024-09-12 (4) 16:56:55 +0900
常に「サンライズ瀬戸」が先頭側にくる。 翌日は役割を入れかえて走ることになる。
2024-09-12 (4) 16:15:43 +0900
いや、途中で分割などが起こらない「北陸」でもそうか。 二編成あったはずだから。
「サンライズ出雲」「サンライズ瀬戸」の場合は四日に一度、 同じ車両が下り終着駅にくる、というわけだ。
2024-09-12 (4) 18:54:43 +0900
madamada(まだまだ)。 mada mada と切っても、mada-mada とハイフンを入れてもよいだろう。 いまの私はこう書いている、というだけ。
2024-09-12 (4) 15:08:24 +0900
2024-09-12 (4) 15:05:20 +0900
きょうづけ毎日新聞に載った(はずの)もの。きょうのうちならネットの上でも読める。
kjô zuke 毎日 Siñbuñ ni noqta (hazu no) mono. kjô no uci nara neqto no ue de mo jomeru.
けふづけ毎日新聞に載つた(筈の)もの。けふのうちならネツトの上でも讀める。
kehu duke 毎日 Siñbuñ ni noqta (hazu no) mono. kehu no uti nara neqto no uhe de mo jomeru.
(1) カメちゃん、鼻水があごの下まで垂れている。お祖母さん、冷房強過ぎないかい! (2) カメちゃん、鼻水が口の上まで垂れている。お祖母さん、リモコンを手に、まだ寒過ぎか。 (3) カメちゃん、少し鼻水が出ている。お祖母さん、まだ寒いな。 (4) カメちゃん、鼻水がおさまった。お祖母さん、こんなもんだな。
(1) Kamecjañ, hanamizu ga ago no sita made tarete iru. obâsañ, reibô cujosuginai kai! (2) Kamecjañ, hanamizu ga kuci no ue made tarete iru. obâsañ, rimokoñ o te ni, mada samusugi ka. (3) Kamecjañ, sukosi hanamizu ga dete iru. obâsañ, mada samui na. (4) Kamecjañ, hanamizu ga osamaqta. obâsañ, koñna moñ da na.
(1) カメちやん、鼻水があごの下まで垂れてゐる。お祖母さん、冷房強過ぎないかい! (2) カメちやん、鼻水が口の上まで垂れてゐる。お祖母さん、リモコンを手に、まだ寒過ぎか。 (3) カメちやん、少し鼻水が出てゐる。お祖母さん、まだ寒いな。 (4) カメちやん、鼻水がをさまつた。お祖母さん、こんなもんだな。
(1) Kametjañ, hanamidu ga ago no sita made tarete wiru. obaasañ, reibau tujosuginai kai! (2) Kametjañ, hanamidu ga kuti no uhe made tarete wiru. obaasañ, rimokoñ wo te ni, mada samusugi ka. (3) Kametjañ, sukosi hanamidu ga dete wiru. obaasañ, mada samui na. (4) Kametjañ, hanamidu ga wosamaqta. obaasañ, koñna moñ da na.
垂れた鼻水を吸い込むという、気持ちのよくない漫画である。
tareta hanamizu o suikomu to iu, kimoci no jokunai mañga de aru.
垂れた鼻水を吸ひ込むといふ、気持ちのよくない漫畫である。
tareta hanamidu wo suhikomu to ihu, kimoti no jokunai mañgwa de aru.
お祖母さんはエアコンの風の強さをだんだんに弱めている。 設定温度は変えていないのか。
obâsañ wa eakoñ no kaze no cujosa o dañdañ ni jowamete iru. seqtei oñdo wa kaete inai no ka.
お祖母さんはエアコンの風の強さをだんだんに弱めてゐる。 設定温度は変へてゐないのか。
obaasañ ha eakoñ no kaze no tujosa wo dañdañ ni jowamete wiru. setutei woñdo ha kahete winai no ka.
部屋に温度計を置くべきであろう。
heja ni oñdokei o oku beki de arô.
部屋に温度計を置くべきであらう。
heja ni woñdokei wo oku beki de arau.
2024-09-12 (4) 07:55:53 +0900
2024-09-12 (4) 01:10:13 +0900
B A +−−−+ |\ /| | ・ | |/ \| +−−−+ C D
A(1, 1, h), B(-1, 1, -h), C(-1, -1, h), D(1, -1, -h) とおくと、 AC = BD = 2√2 なので AB も 2√2 でなければならない。 よって 22 + (2h)2 = 8 となり、 (2h)2 = 4, h = ±1 を得る。
置けた。二通りに置けた。
立方体の八つの頂点を一つおきに取り出したものだから、当たり前か。
2024-09-12 (4) 00:46:39 +0900
2024-09-12 (4) 00:56:13 +0900
これで、任意の二つの頂点の間の距離の二乗は (cos(0π/5) - cos(2π/5))2 + (sin(0π/5) - sin(2π/5))2 + (cos(0π/5) - cos(4π/5))2 + (sin(0π/5) - sin(4π/5))2 に等しい。
第一、第二座標だけを見れば正五角形である。 (第三、第四座標だけを見ても正五角形であるが。)
2024-09-12 (4) 09:33:11 +0900
そう思うとちょっと楽しいかも。正五角形と星型。
2024-09-15 (0) 14:42:58 +0900
その前に。上の 4 単体の場合の式が間違っていたので訂正した。 (一周を π とカン違いしていた。)
n 単体の一辺の長さは √2 である。 だから、1 単体を平面上に置けば長さ √2 の線分。 2 単体を平面上に置けば一辺の長さが √2 の正三角形。 3 単体を平面に射影すると、上の計算から、一辺の長さ 1 の正方形となる。
4 単体を上のようにとって平面に射影すると、 一辺の長さの二乗 l2 は l2 = 4 - 2cos(0π/5)cos(2π/5) - 2sin(0π/5)sin(2π/5) - 2cos(0π/5)cos(4π/5) - 2sin(0π/5)sin(4π/5) = 4 - 2cos(2π/5) - 2cos(4π/5) で、 cos(0π/5) + cos(2π/5) + cos(4π/5) + cos(6π/5) + cos(8π/5) = 0 と cos(2π/5) = cos(8π/5), cos(4π/5) = cos(6π/5) より l2 = 5 となる。 だからこの図形は標準 4 単体の √(5/2) 倍の大きさである。 射影された正五角形の一辺の長さは 2sin(π/5) だから √{(5 - √5)/2} である。 よって、これを √(5/2) で割った √(1 - 1/√5) が答えだ。あまりきれいにならないな……。
別のまとめ方をしてみよう。 1 単体に外接する円の半径は √2/2, 2 単体に外接する円の半径は √6/3, 3 単体の像に外接する円の半径は √2/2 = √8/4, 4 単体の像に外接する円の半径は √(2/5) = √10/5, ...。 2, 3, 4 単体のときは規則性があるか。
置き方を変えたら大きさが変わる、ってことはないと思うが確かではない。
2024-09-18 (3) 23:28:38 +0900
2024-09-11 (3) 18:56:43 +0900
《いただいた花束の中の葉物を、土に植え直した》の葉物である。 茎はまだ生きているようである。
2024-09-11 (3) 17:22:04 +0900
少数意見におもねずとあったらしい
正しくは「おもねらず」である。
2024-09-11 (3) 17:16:29 +0900
Niqpoñhacu(日本発)。
2024-09-11 (3) 16:42:35 +0900
koto hodo sajô(ことほどさよう)。この言い方は初めて知った。
2024-09-12 (4) 13:51:23 +0900
2024-09-11 (3) 15:53:37 +0900
narite busoku(なり手不足)。 busoku は husoku が濁ったものだが、切って書いてもわかるはず。
2024-09-11 (3) 14:35:59 +0900
上野駅で乗ったら、席には両側の席の人が物を置いていた。 のけてもらって座る。
D 席と E 席の人は連れ合いらしかった。 金沢で降りるころになって、C 席の人も連れだとわかった。 さらに、A 席の人もそうだった。 だったら、どうして B 席を空けて取ったのか、なぞ。 「たぶん乗ってこないですよ」とか言われたか。
2024-09-11 (3) 14:22:53 +0900
入れる前に取りおいたか。どっちでもいいけど。
2024-09-11 (3) 13:44:55 +0900
いま NHK-FM で「想い出まくら」が流れたのを聞いて。
2024-09-11 (3) 13:27:45 +0900
「かわりばんこに〜」のところ。
2024-09-11 (3) 15:45:06 +0900
4 日づけ大阪本社版第一面「しつもん!ドラえもん」。
選挙権を持つ有権者数に対して、実際に投票した人数の割合を何という?
とあるのだが。
「……をもとにした、……の割合」か。 割合は小学校で大切かつつまずきやすいところなので、正確なことばづかいを。
2024-09-11 (3) 13:02:04 +0900
Nici-Bei kaiseñ(日米開戦)。
2024-09-11 (3) 12:52:02 +0900
daihjôseñ(代表選)。daihjô señkjo とかえたい。
sôsaiseñ(総裁選)。sôsai señkjo とかえたい。
zeñdaihjô(前代表)。mae no daihjô ではまずいか。
motosjusjô(元首相)。
geñdaihjô(現代表)。ima no daihjô ではまずいか。
saqsiñkañ(刷新感)。これもことばをかえたい。
2024-09-11 (3) 11:38:11 +0900
miemie(見え見え)。
2024-09-11 (3) 10:57:33 +0900
「なぜ悠仁さまは学習院を外したか」男性・男系天皇にこだわり天皇制を維持する社会制度を整えない日本の怠慢。 筆者は宗教学者、作家の島田裕巳氏だ。
その 4 ページめにこうある。
戦後の日本社会では、天皇という存在が残り、しかも憲法では、日本の象徴、日本国統合の象徴と位置づけられた。
日本国憲法第 1 条には天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて
とある。
どちらも、わざとずらしているのかな?
2024-09-11 (3) 10:30:54 +0900
再評価!京大式カード:現代の資格試験勉強に効く伝統の学習法
再評価!京大式カード:現代の資格試験勉強に効く伝統の学習法。 筆者は藤真唯氏とある。
デジタル全盛の現代、「京大式カード」という伝統的な学習法が、意外にも資格試験対策の強力な味方になるかもしれません。
こんなことを書くと、泉下の梅棹忠夫先生が嘆かれるような気がする。あれは学習法じゃないんだってば。
完成したカードを見てみると、IT関連の用語のなかでも特に「ISO」など英語に略された言葉が苦手だとわかったのです。
「ISO」は「英語に略された言葉」ではない。 英語で International Organization for Standardization, フランス語で Organisation internationale de normalisation で、 「ISO」はどちらの頭字語にもなっていない。
2024-09-11 (3) 09:34:16 +0900
なにか大学のサークルのようなものに属しているのだが、 やめたくてやめたくてたまらないでいる。 きょうを最後に、あとから「やめる」との通知を送るつもりで、 帰りじたくをしている夢。置いていたものをみんな持ち帰ろうとバッグに詰めている。
2024-09-11 (3) 09:17:08 +0900
きょうづけ毎日新聞に載った(はずの)もの。きょうのうちならネットの上でも読める。
kjô zuke 毎日 Siñbuñ ni noqta (hazu no) mono. kjô no uci nara neqto no ue de mo jomeru.
けふづけ毎日新聞に載つた(筈の)もの。けふのうちならネツトの上でも讀める。
kehu duke 毎日 Siñbuñ ni noqta (hazu no) mono. kehu no uti nara neqto no uhe de mo jomeru.
(1)(2) クラスメイトの女子たちか。ハルに、夏休みに旅行して拾ったものを見せる。 (3) ハル、お祖母さんに、みんな夏休みの思い出をコレクションしてる、うらやましい、と。 お祖母さん、自分もあった、と (4) ハルに見せたのは「オシッコと共に出た腎臓結石」。痛かった〜、と。 ハル、その思い出いらない。
(1)(2) kurasu meito no zjositaci ka. Haru ni, nacujasumi ni rjokô site hiroqta mono o miseru. (3) Haru, obâsañ ni, miñna nacujasumi no omoide o korekusjoñ site ru, urajamasii, to. obâsañ, zibuñ mo aqta, to (4) Haru ni miseta no wa «osiqko to tomo ni deta ziñzô keqseki». itakaqtâ, to. Haru, sono omoide iranai.
(1)(2) クラスメイトの女子たちか。ハルに、夏休みに旅行して拾つたものを見せる。 (3) ハル、お祖母さんに、みんな夏休みの思ひ出をコレクシヨンしてる、うらやましい、と。 お祖母さん、自分もあつた、と (4) ハルに見せたのは「オシッコと共に出た腎臓結石」。痛かつた〜、と。 ハル、その思ひ出いらない。
(1)(2) kurasu meito no djositati ka. Haru ni, natujasumi ni rjokau site hiroqta mono wo miseru. (3) Haru, obaasañ ni, miñna natujasumi no omohide wo korekusjoñ site ru, urajamasii, to. obaasañ, zibuñ mo aqta, to (4) Haru ni miseta no ha «osiqko to tomo ni deta ziñzau ketuseki». itakaqtâ, to. Haru, sono omohide iranai.
トイレに流してしまいそうだが、どうやって手元に残した? 毎回、ガーゼでも使った?
toire ni nagasite simaisô da ga, dô jaqte temoto ni nokosita? maikai, gâze de mo cukaqta?
トイレに流してしまひさうだが、どうやつて手元に残した? 毎回、ガアゼでも使つた?
toire ni nagasite simahisau da ga, dou jaqte temoto ni nokosita? maikwai, gâze de mo tukaqta?
ハルだって千葉の海に行った。コレクションしなかっただけ。
Haru daqte Ciba no umi ni iqta. korekusjoñ sinakaqta dake.
ハルだつて千葉の海に行つた。コレクシヨンしなかつただけ。
Haru daqte Tiba no umi ni iqta. korekusjoñ sinakaqta dake.
クラスメイトが拾ったのは、沖縄のサンゴのかけら、軽井沢の森の葉っぱ、星砂。
kurasu meito ga hiroqta no wa, Okinawa no sañgo no kakera, Karuizawa no mori no haqpa, hosisuna.
クラスメイトが拾つたのは、沖縄のサンゴのかけら、軽井澤の森の葉つぱ、星砂。
kurasu meito ga hiroqta no ha, Okinaha no sañgo no kakera, Karuwizaha no mori no haqpa, hosisuna.
2024-09-11 (3) 07:52:02 +0900
2024-09-10 (2) 19:32:23 +0900
2024-09-10 (2) 19:26:13 +0900
氏か名かで決まっているわけではない。 知りたいのは略し方であって、それが氏なのか名なのかはどうでもよい。
2024-09-10 (2) 18:23:24 +0900
「(1/10)!」(「!」は感嘆符)なのか「1/(10!)」(「!」は階乗記号)なのか。
2024-09-10 (2) 18:08:11 +0900
2024-09-10 (2) 17:57:58 +0900
JR埼京線で人身事故 17歳の高校生が死亡 北戸田駅で快速列車と衝突 最大1時間32分の遅れ 並行して走る東北、上越、北陸新幹線も一時運転見合わせ。
7日午前10時35分ごろ
とあり。
下り
ともあるから、新幹線の線路寄りだ。
2024-09-10 (2) 16:04:53 +0900
埼玉純真短期大学については2025年度以降も学生募集を継続しております。。
Google で「埼玉純真短期大学」を検索すると埼玉純真短期大学はなくなりますか?という質問が suggest され、 クリックすると次のように出る。
このたび学校法人純真学園は、 2024年(令和6)年2月20日の理事会・評議員会におきまして、 純真短期大学の2025(令和7)年度以降の学生募集を停止することを決定いたしました。2024/03/19
これはまぎらわしい。
「直向きに」の読みがわからず、検索してからいろいろあって至ったもの。
2024-09-10 (2) 15:30:37 +0900
NHK-FM でラフマニノフがかかっているのでウィキペディアを見たら、 前奏曲嬰ハ短調の楽譜の一部が載っていた。 四段譜であることに最初は気づかず。
2024-09-10 (2) 14:29:04 +0900
貼り紙があったので何が書いてあるのかと寄ってみたら、 大阪大学卒業生以外の社会人の入部はお断りします、との趣旨だった。
窓際に注連縄(しめなわ)があるのが見えた。土俵があるのだろうか。 宗教的なシンボルを表から見えるように置いて、 国立大学で問題にならないのだろうか、と気になった。
2024-09-10 (2) 14:00:51 +0900
橋の北は「阪大前北」、南は「阪大前南」の交差点である。 この二か所の信号機は連動しているので、 その間を結ぶ約 50 メートルのこの橋を走って渡らないと、 渡り切るころには信号が変わってしまい、2 分以上待つことになる。 暑くてかなわないので、もちろん、走らなかった。 (その代わり待ち時間が暑いのだが。)
渡ったのはローソンの豊中刀根山元町店にはいるため。 キャンパス内にローソンの大阪大学豊中キャンパス店があるのにそちらに行った理由はないしょ。
2024-09-10 (2) 13:50:10 +0900
金沢への戻り。いつもは湘南新宿ラインで大宮に出るのだが、 地下にある上野駅なら待つあいだ暑さをしのげると思い、上野に出た。
2024-09-10 (2) 13:42:20 +0900
自由席がのぞみは 3 両、ひかりは 5 両と知り、 ひかりが停まっていたので乗ってしまった。 米原、岐阜羽島で通過待ち、名古屋ではあとからきたのぞみが先に出た。 20 分ぐらいの違いだが。
2024-09-10 (2) 12:57:02 +0900
きょうづけ毎日新聞に載った(はずの)もの。きょうのうちならネットの上でも読める。
kjô zuke 毎日 Siñbuñ ni noqta (hazu no) mono. kjô no uci nara neqto no ue de mo jomeru.
けふづけ毎日新聞に載つた(筈の)もの。けふのうちならネツトの上でも讀める。
kehu duke 毎日 Siñbuñ ni noqta (hazu no) mono. kehu no uti nara neqto no uhe de mo jomeru.
(1) カーテンを閉めた状態。飼いネコ正太郎の瞳を見つめるハル。 (2) カーテンを開けると、正太郎の目は細くなる。 (3) そのことをお祖母さんとカメちゃんに話すハル。カーテンは閉まっている。 (4) カーテンを開ける。お祖母さん、あたしらは調節してないから、常に細い、と。
(1) kâteñ o simeta zjôtai. kaineko Sjôtarô no hitomi o micumeru Haru. (2) kâteñ o akeru to, Sjôtarô no me wa hosoku naru. (3) sono koto o obâsañ to Kamecjañ ni hanasu Haru. kâteñ wa simaqte iru. (4) kâteñ o akeru. obâsañ, atasira wa cjôsecu site nai kara, cune ni hosoi, to.
(1) カアテンを閉めた状態。飼ひネコ正太郎の瞳を見つめるハル。 (2) カアテンを開けると、正太郎の目は細くなる。 (3) そのことをお祖母さんとカメちやんに話すハル。カアテンは閉まってゐる。 (4) カアテンを開ける。お祖母さん、あたしらは調節してないから、常に細い、と。
(1) kâteñ wo simeta zjautai. kahineko Sjautarau no hitomi wo mitumeru Haru. (2) kâteñ wo akeru to, Sjautarau no me ha hosoku naru. (3) sono koto wo obaasañ to Kametjañ ni hanasu Haru. kâteñ ha simaqte wiru. (4) kâteñ wo akeru. obaasañ, atasira ha teusetu site nai kara, tune ni hosoi, to.
また出た、作者が自分で作ったキャラクタの特徴を漫画にしたもの。 この二人の老人の目は線で描かれている。
mata deta, sakusja ga zibuñ de cukuqta kjarakuta no tokucjô o mañga ni sita mono. kono hutari no rôziñ no me wa señ de egakarete iru.
また出た、作者が自分で作つたキヤラクタの特徴を漫畫にしたもの。 この二人の老人の目は線で描かれてゐる。
mata deta, sakusja ga zibuñ de tukuqta kjarakuta no tokutjou wo mañgwa ni sita mono. kono hutari no rauziñ no me ha señ de wegakarete wiru.
ネコの場合は瞳孔が広がったり細くなったりする。 お祖母さんが言っているのは目の開きかたであって、別物。
neko no baai wa dôkô ga hirogaqtari hosoku naqtari suru. obâsañ ga iqte iru no wa me no hirakikata de aqte, becumono.
ネコの場合は瞳孔が廣がつたり細くなつたりする。 お祖母さんが言つてゐるのは目の開きかたであつて、別物。
neko no baahi ha doukou ga hirogaqtari hosoku naqtari suru. obaasañ ga iqte wiru no ha me no hirakikata de aqte, betumono.
2, 4 コマめのカーテンを開けるオト「シャッ」の「シ」「ッ」の字体が変なのは前からのとおり。
2, 4 komame no kâteñ o akeru oto「シャッ」no「シ」「ッ」no zitai ga heñ na no wa mae kara no tôri.
2, 4 コマめのカアテンを開けるオト「シャッ」の「シ」「ッ」の字體が變なのは前からのとほり。
2, 4 komame no kâteñ wo akeru oto「シャッ」no「シ」「ッ」no zitai ga heñ na no ha mahe kara no tohori.
2024-09-10 (2) 10:31:38 +0900
学会前日は、なぜかものすごく疲れたので、ホテルの最上階レストランで済ます。 価格設定が、高いのか安いのか、よくわからないお店だった。
学会初日は、新大阪の駅でさがす。 そじ坊があったのではいったが、注文はスマホから、とある。 わからないから、といって普通にメニューをもってきてもらって注文。 そばそのものは、金沢店のほうがうまかった。
学会二日めは、梅田の阪急デパートの上にいってみようと、 柴原阪大前→千里中央→梅田と乗った。 淀川を渡るところ、地下にはいるところを見ようと思ったのだが、 日が暮れてよく見えず。 梅田駅を降りたら、阪急と阪神のデパートの案内が出ている。 迷うことなく阪急にはいれた。 行ってみたら、思ったよりも値段が高い。 手の届きそうなトンカツ屋さんにはいる。
学会三日めは、梅田に行くならきのうのルートは運賃が高いと気づき、 蛍池から阪急に乗り継いだ。 阪神も結構高い。アスターは瓶ビールが 1045 円! やめた。 寿司屋さんにはいる。
学会四日めは東京への移動日。 新幹線改札をとおったあと、構内でお弁当を買った。 このお弁当、串カツがはいっていて、 ソースをあけたら、かなり残った。 食後、その状態で横にするとソースがこぼれる、と注意書きがあったので、 床に置く。品川で降りて、ごみ箱に入れた。
五日とも、一人で食べた。 昼はアイスクリームで一人、 朝のホテルのバイキングも一人だったので、 すべての食事は一人で済ませたことになる。
2024-09-10 (2) 10:06:32 +0900
交通系 IC カードのチャージだったか。
2024-09-10 (2) 09:10:58 +0900
敦賀での途中下車は無事。これは当然。
新大阪で出るときに引っかかった。有人改札を通る。 (山科→新大阪は回収された。)
新大阪で新幹線改札をはいるときは無事だった。 (新大阪→山科とぐるっと回るきっぷと、特急券を同時に入れた。)
品川で新幹線改札を出るときも無事。 (ぐるっと回るきっぷのみ返ってきた。)
山手線のある駅で出ようとしたら引っかかる。有人改札へ。 スタンプを押すという原始的なやり方で途中下車が記録される。
その駅で乗るときは、もうわかっているのでいきなり有人改札へ。 ついでに、JR 東日本でもらったクレジットカード利用票を返す。
上野駅で新幹線特急券を買おうとしたら引っかかり、窓口へ。
新幹線改札で引っかかり、有人改札へ。 金沢で降りるときも有人改札を通るように、と言われた。
2024-09-10 (2) 09:01:48 +0900
2024-09-10 (2) 08:52:50 +0900
2024-09-09 (1) 20:09:54 +0900
2024-09-09 (1) 20:08:31 +0900
確か、山手線の中で見た動画に登場していた。
2024-09-09 (1) 20:06:57 +0900
はじめに:この駅は地下駅である。
南からきた列車が千里中央駅で折り返せるよう、少し南に両渡り線がある。 そこはもちろん上り線下り線の間の柱がない。 そこではなく、さらに南に行ったところに、また柱のない区間があるのだ。
学会最終日に新大阪駅方面へ向かう電車の前から見ていて、 左後ろに分岐するトンネルを見た。線路は敷かれていない。 これが、会場線の跡ではあるまいか。 その分岐のため、柱のない区間を設けたものと推測した。
同様の柱のない区間は、東京メトロ丸ノ内線の池袋駅近くにもあった。 これは理由不明。最近は確認していないので、いまでもあるのかどうかはわからない。
2024-09-09 (1) 17:21:08 +0900
「新複素数体」とは、実数の組 (a, b) 全体を考え、 加法を (a, b) + (c, d) = (a + c, b + d), 乗法を (a, b) * (c, d) = (a * c, b * d) と定義するものだそうで、(1, 0) * (0, 1) = (0, 0) のように非自明な零因子を持つので体ではない。 実数体二つの直積である。
体ではないから順序体にはなりえない。
(a, b) <= (c, d) を a <= c かつ b <= d が成り立つこと、と定義する。 積順序と呼ばれるもので、半順序である。 全順序ではないから順序環にはならないが、 順序環の公理「x <= y ならば x + z <= y + z」 「0 <= x かつ 0 <= y ならば 0 <= xy」をみたす。
こんどは、新複素数体の上に辞書式順序を入れる。 (a, b) <= (c, d) の定義は a < c または「a = c かつ b <= d」である。 これは全順序である。 (0, 0) <= (1, -1) かつ (0, 0) <= (0, 1) だが (0, 0) > (0, -1) = (1, -1) * (0, 1) だから順序環にはならない。
こんどは、(a, b) < (c, d) を「a < c かつ b < d」または (a, b) = (c, d) と定義する。 (0, 1) <= (1, 0) でも (0, 1) >= (1, 0) でもないから全順序にならないが順序環の公理はみたす。
順序環にならないようだから複素数体のように役に立つかというと z2 + (1, 1) = (0, 0) は解なしだからすべての二次方程式が解けるわけでもない。 そもそも割り算ができないから一次方程式にも解けないものがある。
2024-09-09 (1) 15:56:36 +0900
2024-09-09 (1) 15:53:52 +0900
「新複素数体」とは、実数の組 (a, b) 全体を考え、 加法を (a, b) + (c, d) = (a + c, b + d), 乗法を (a, b) * (c, d) = (a * c, b * d) と定義するものだそうで、(1, 0) * (0, 1) = (0, 0) のように非自明な零因子を持つので体ではない。 実数体二つの直積である。
その上の初等関数を、sin(a, b) = (sin(a), sin(b)) のように定義するのだそうだが、 左辺の sin の正体は直積写像 sin × sin である。
「+」と「*」も直積写像として overload されているので、 cos2(z) + sin2(z) = (1, 1) などは明らかに成り立つ。
((1, 1) は乗法の単位元である。)
2024-09-09 (1) 15:43:04 +0900
きのう 8 日づけ毎日新聞に載った(はずの)もの。 きょうは新聞がお休みなので、きょうまでならネットの上でも読める。
kinô 8 nici zuke 毎日 Siñbuñ ni noqta (hazu no) mono. kjô wa siñbuñ ga ojasumi na no de, kjô made nara neqto no ue de mo jomeru.
きのふ 8 日づけ毎日新聞に載つた(筈の)もの。 けふは新聞がお休みなので、けふまでならネツトの上でも讀める。
kinohu 8 niti duke 毎日 Siñbuñ ni noqta (hazu no) mono. kehu ha siñbuñ ga ojasumi na no de, kehu made nara neqto no uhe de mo jomeru.
(1)(2) 屋外。お父さんとお母さん、若い人はヘッドホンで音楽を聴いている。 ロックかな、ヒップホップかな。 (3) 大山コーヒーのマスターも! 意外にロック好きなのかしら。 (4) 大山珈琲店にて。主、ヘッドホンを手に、やっぱり春日八郎はいいですねえ。 奥さん、三橋美智也じゃなかったんですか。
(1)(2) okugai. otôsañ to okâsañ, wakai hito wa heqdohoñ de oñgaku o kiite iru. roqku ka na, hiqpu hoqpu ka na. (3) Ôjama kôhii no masutâ mo! igai ni roqku zuki na no ka sira. (4) Ôjama kôhiiteñ nite. aruzi, heqdohoñ o te ni, jaqpari 春日八郎 wa ii desu nê. okusañ, 三橋美智也 zja nakaqta ñ desu ka.
(1)(2) 屋外。お父さんとお母さん、若い人はヘツドホンで音樂を聴いてゐる。 ロツクかな、ヒツプホツプかな。 (3) 大山コオヒイのマスタアも! 意外にロツク好きなのかしら。 (4) 大山珈琲店にて。主、ヘツドホンを手に、やつぱり春日八郎はいいですねえ。 奥さん、三橋美智也ぢやなかつたんですか。
(1)(2) wokugwai. otousañ to okaasañ, wakai hito ha heqdohoñ de oñgaku wo kiite wiru. roqku ka na, hiqpu hoqpu ka na. (3) Ohojama kôhii no masutâ mo! igwai ni roqku zuki na no ka sira. (4) Ohojama kôhiiteñ nite. aruzi, heqdohoñ o te ni, jaqpari 春日八郎 ha ii desu nê. okusañ, 三橋美智也 dja nakaqta ñ desu ka.
若い人がヘッドホンで音楽を聴くのはもう何十年も前からだ。
wakai hito ga heqdohoñ de oñgaku o kiku no wa mô nañzjûneñ mo mae kara da.
若い人がヘツドホンで音樂を聴くのはもう何十年も前からだ。
wakai hito ga heqdohoñ de oñgaku wo kiku no ha mou nañzihuneñ mo mahe kara da.
ヘッドホンで音楽を聴いている人の反応と聴いている音楽とのずれ、はよくあるネタ。
heqdohoñ de oñgaku o kiite iru hito no hañnô to kiite iru oñgaku to no zure, wa joku aru neta.
ヘツドホンで音樂を聴いてゐる人の反應と聴いてゐる音樂とのずれ、はよくあるネタ。
heqdohoñ de oñgaku wo kiite wiru hito no hañou to kiite wiru oñgaku to no zure, ha joku aru neta.
厳密にいえば、大山さんが 3 コマめで聞いていたのが春日八郎だとは限らない。
geñmicu ni ieba, Ôjama sañ ga 3 komame de kiite ita no ga 春日八郎 da to wa kagiranai.
厳密にいへば、大山さんが 3 コマめで聞いてゐたのが春日八郎だとは限らない。
geñmitu ni iheba, Ohojama sañ ga 3 komame de kiite ita no ga 春日八郎 da to ha kagiranai.
この漫画は、お父さんとお母さんの推論に飛躍がありすぎてついて行けない。
kono mañga wa, otôsañ to okâsañ no suiroñ ni hijaku ga arisugite cuite jukenai.
この漫畫は、お父さんとお母さんの推論に飛躍がありすぎてついて行けない。
kono mañgwa ha, otousañ to okaasañ no suiroñ ni hijaku ga arisugite tuite jukenai.
2024-09-09 (1) 13:54:17 +0900
分岐した先に架線がはっていないのには気づいていたが、今回、 メインの線路に“切れ目”がはいっていないことに気がついた。
2024-09-09 (1) 13:45:07 +0900
ウィキペディア「分岐器」に写真入りで説明されている。 決して異常ではないのだった。
2024-12-14 (6) 13:00:15 +0900