すのものの「いろいろ」(その678)


「暑くちゃ」は acukucja か。「書いちゃ」が kaicja だから。

この「ちゃ」は「ては」の転である。acuku cja は理屈に合わないが、 こちらを選ぶ人もいよう。

2025-09-15 (1) 07:06:20 +0900


桜田です!>運動会 黒井先生の 提案は パン食い競争 もうやめましょう

kjô zuke 毎日 Siñbuñ ni noqta (hazu no) dai 3607 kai. kjô no uci nara neqto no ue de mo jomeru.

(1) 小学校の校長。最近は運動会を体育館でやるところが増えている、と。 ほかの先生、こう暑くちゃしかたないですね。 (2) 職員会議。黒井先生、今年の運動会について提案があります! 校長、 ああ、私も提案しようと思っていたところだ。 (3) 黒井先生、もう時代に合わないよ。ほかの二人の先生、このご時世ですからね。 寂しいけどそうだね。 (4) 黒井先生、パン食い競争はやめましょう! 黒岩先生ともう一人の先生、 賛成! 校長、え、そこ?

運動会の体育館への移動は重大な提案であるのに対し、 パン食い競争の廃止はささいな提案であり、 その落差で笑わせようとしたようだが、この違いは程度問題である。

パン食い競争は、半世紀前にはもうなかった。 食べ物を粗末にすること、食べながら走るとあぶないこと、などの理由であろう。 最近、covid-19 が流行したときに、ますます避けられたのではないか。 アレルギーを持つ児童もいよう。

校長先生は運動会の体育館への移動を重大なことと思ったのであろうが、 すべての先生がそれを一番に考えるとは限らない。 運動会をもっと遅くすることを提案する先生もいるかも知れない。 この校長は自分が重大と思うことはほかの先生も同様に考えると思っているのか。 そんなことでは校長はつとまらないと思う。

会議の冒頭らしいが、まずは校長が一通りの説明をするものではあるまいか。 どこか、おかしい。

2025-09-15 (1) 06:11:07 +0900


名づけの際、漢字の象形・指事・形声・会意などを気にする人はいないか

一文字めが象形だとよいとか悪いとか、言うのである。

2025-09-15 (1) 00:39:36 +0900


前からのダイバーズウォッチ、いま 28 秒だけ進んでいる

2025-09-15 (1) 00:00:09 +0900


プロ野球>負け越しチームがクライマックスシリーズに出ることについて

交流戦があるから、負け越しているけれど優勝、もありえるんだよなあ。

2025-09-14 (0) 23:56:49 +0900


回文>「まんたん、たんま」(まんたんたんま)

ドラゴンクエストをプレイしていて、 まんたんコマンドを使おうかと思って、ちょっと待った、というところ。

2025-09-14 (0) 21:53:08 +0900


「不忍口」は「しのばすぐち」、「不忍池」は「しのばすいけ」

2025-09-14 (0) 19:46:02 +0900


英語>demonstration は demon とは関係ない

2025-09-14 (0) 19:02:39 +0900


ローマ字書き「天声人語」>2025 年 09 月 14 日掲載分

akumaka(悪魔化)。この「化」は言い換えたい。英語 demonization の訳語か。 独語では Dämonisierung, 仏語は diabolisation である。

2025-09-14 (0) 18:54:19 +0900


中学受験準備の長期化に思う――よい学校が増えて受験先が分散すればよい

中学受験の“思考型”入試が難しすぎて疲弊する親子が続出…3歳から始まる長期戦を制するために親がやるべきこと | 「10年後の社会」で活躍する子どもの育て方 | ダイヤモンド・オンライン続きを読むには会員登録が必要ですとのことで、 最初のページしか読んでいないのだが、タイトルなどを見て思ったこと。

中学校と高等学校を一貫して教育する学校が多いから、 その間にどんな授業を保護者が望んでいるかと考えると、 高等学校修了までの学習内容を教われる授業だろう。

一方、入学時に学校側が求めること、求めてよいことは、 小学校の授業内容を十分にこなしていること、だ。

そういう生徒を入れて、教えるべきことを教えて卒業させる。 そういう学校が増えて、受験生の志望先が分散すれば、 入試準備が過熱することはないと思うのだが、そうはならないんだなあ。

2025-09-14 (0) 17:42:59 +0900


トゥオマス・トゥリアーゴは Tuomas Turriago とつづる

名も姓も、tu で始まる。

2025-09-14 (0) 16:04:34 +0900


公園で、外国にルーツを持つと思われる男の子が四人、ボール遊びをしていた

小学校低学年かそれより幼い子どもたちだった。 こんにちはと言ったら、言い返してくれたが、彼らの間では日本語ではないことばを話していた。

2025-09-14 (0) 15:01:15 +0900


すのもの Sunomono