Gゲージ庭園鉄道のレイアオレイアウトと運行例       
中の嶋田園鉄道の構想や、そこでの運行操作等について紹介します。

    庭園鉄道、Gゲージのレイアウト
    せまい屋上で、どんなレイアウトにするか!! 悩ましくも..また楽しい? ところです。 
    まずはレール・レイアウト。 織込みたい内容に沿って、試行錯誤の趣味レーション(?!)
    そんなこんなで決めたレイアウトの状況や、列車運転の走行例について紹介します。  

Gゲージ 庭園鉄道
R2
          1.レール・レイアウト        2.運転の操作例    
        ・「記載項目」、および「項目へのアクセス」は、目次付本ページ からどうぞ!
         その他、鉄道模型の全項目に関しては、”中の嶋田園鉄道へ”からもどうぞ!
        ・趣味レーションとは?、そのレール図作成等の描画については、ここをクリック下さい

1.レール・レイアウト

(1)Gゲージレール・レイアウトの構想 

Gゲージ 庭園鉄道のレイアウト A.全体としては、: 
 a.屋上中央は、たまに夫婦でバーベキュー位の広さは確保する。
 b.周回線は高低差をつけ、周回中に列車の進行方向も変えたい。
 c.現在の花壇(高さ30cm)にラック式登山鉄道も設けたい。
B.部分的には、: 列車の周回以外の運行も楽しみたい
 a.機関車の列車前後への入替え  b.蒸気機関車の方向転換
 c.列車庫から本線への入出庫   d.列車の編成替え
C.その他:トンネル・橋梁・駅・人形等の配置と田園風の植栽

(2) 採用したレール・レイアウト

A.レイアウトの規模
・レール全長 :約39m (曲線R:60〜78cm,ラックレール:2.1m)
・敷設部広さ :約24u
・ポイント数  :13ヶ所 (全数、遠隔操作)
・切離器   : 3ヶ所 (   〃    )(+手動3ヶ所追加)
B.レイアウトの特徴  
a.高低差のある3路線間の周回運行が可能
・田園線:
・高原線:
・山岳線:
高低差:4cm(内周路線、各線への中央駅が有る) 
 〃 :9cm(外周路線、橋・トンネル・高原駅が有る) 
 〃 :30cm (ラックレール付橋梁・山頂駅が有る)
下記の内容については、『おっかなビックり製作記』 も参照下さい
b.デルタ型配置線により列車の方向転換が可能
・前進走行のまま、 左回り⇒右回り。
・前後進操作による、左回り⇔右回り。
c.その他設備・装置(*印は手製)
・道床 :
・転車台:
・入替え:
・操車場:
小砂利を敷きつめ、レールを固定*
蒸気機関車の方向転換(手動装置*)
切離器を使って機関車の前後入替え
列車の編成を、切離器・重力転送で2系列に仕分け
・列車庫: 本線と直接入出庫が可能な物置下の列車収納庫*
[トランスファーテーブル*で、3収納線のいずれかを選択]
・駅   :
・制御盤:
各路線に、腕木式信号機*のある駅を配置
ポイント・切離器・電源±の切替え操作を行う制御盤*
・その他: ・路線毎に、待機停車が可能
[補助スイッチ付ポイントかスイッチOn・Off式で停車]
・ポイントには、方向盤*をつけ進行方向を明示
・鉄橋やトンネル*を設置、旅客フィギア等も配置
   図内の両(片)ギャップに」ついては、ジョイナーを参照下さい。           
  追記(2010年4月): 「8の字」周回・逆転周回線を追加しました!! 詳しくは「製作記内」を参照下さい。
                                               元(趣味レーション)に戻る

2.運転の操作例

  下記に、本レイアウト上での代表的な”遊び”の操作例を紹介します。   
 (0).注記:制御盤と操作の切替スイッチについて     
  本レイアウトでは、レイアウトを「X」・「Y」の2グループに分け、列車がグループ間を移動する間に”右回り⇔左回り”へと逆転出来る様、
  制御盤には、通常の「速度ボリューム兼前後進切替ダイヤル付きパワーパック」の他に、各グループへのレール電源の±を切替える
  「切替スイッチ」を付けています。
  制御盤や逆転周回等のより詳しい内容については、「おっかなビックリ製作記」内を参照下さい。(⇒制御盤作り

 (1).列車の周回運転

  A.順行周回  (内周⇔外周、及び山岳線)  B.逆転周回  (⇒製作記・逆転周回をどうするへ) 
   左周回の例  ↓アニメ付   制御盤での操作  左回り⇒右回り の例 ↓アニメ付   制御盤での操作
 

 (2).機関車の前後入替え  (⇒製作記・転車台へ) 

 (3).待機・停車(⇒製作記・待機停車をさせたいへ)

  A.ディーゼル機関車↓アニメ付 B.蒸気機関車反転↓アニメ付  A.停車線スイッチで      B.ポイントの補助スイッチで
    

 (4).列車の編成替え   (⇒製作記・操車場へ)

 (5).列車の入出庫(⇒製作記・列車庫から直接本線へ)

   (操作場)↓ アニメ付    制御盤での操作   列車庫への入出庫↓ アニメ付   制御盤での操作
    
  

 
 いかがでしたか。 ちょっと細かくてお判りにくかったでしょうか? 逆転など他の方法もありますが、この辺にしておきます。
 尚、制御盤や他の装置などについて、より詳しい内容に興味がございましたら、「おっかなビックリ製作記」も参照下さい。
                            
 (6).追加した「8の字」周回を含む運行例 ; 色々な周回運行が制約無しで出来るようになりました!!
                 運行例アニメ↓
              
                           元(8の字周回完成)に戻る 
                                       本ページの最初に戻る
   
            「レイアウトと運行例」については、ここまでとします。
            よろしければ、次ページ「おっかなビックリ製作記・目次」へ
本HPのTOPに戻る