コンドラ近況報告日記
2001年/1月/2月/3月/
2000年/1月/2月/3月/4月/5月/6月/7月/8月/9月/10月/11月/12月
1999年/8月/9月/10月/11月/12月
#リンクは書式を統一したところから出していきます。
■2001年 4月29日
本日はナゴヤドームへ中日横浜戦を見に行きました。
#私は岐阜に住んでいながらナゴヤドームへは初見参。
##東京、大阪、福岡ドームへは行ったことがあるのですが・・・
10時30分に金山総合駅に集合。
メンバーは、チャーさん、THERIONさん、GOBさん、悪魔さん、高野さん、私の6名。
みんなで会うのは久しぶりだったので、なんだか懐かしく思えて仕方なかったです。
昨年、チャーさん主催で参加した市民駅伝大会が9月に名古屋で行われる報が最もショッキング。
へきちゃんのライブと重ならない限り今年も参加することになりそうです(苦笑)
チーム名はどんなんになるんでしょうか?>ちなみに昨年は「碧組4」
ナゴヤドームに到着。外野の自由席入場門には既に長蛇の列が出来ておりました。
本来なら中日サイドの1塁側で観戦する予定だったのですが、
入場する寸前になって自由席は満員のアナウンスが流れたため、
しぶしぶ3塁側(とはいってもバックスクリーン横上)に陣取ることにする。
↑あんまりお天気はよくなかったけどドームは関係なし(^-^)/
試合のほうは、中日・野口が絶好調で横浜打線をけちょんけちょん。
おまけにあのティモンズまでがタイムリーなんか打っちゃったりして笑えました(失礼)
中日ファンとしては満足できる試合内容だったと思うのですが、
欲をいえば展開がすっごく淡泊な流れだったのが緊張感を逸してしまいました。
なにはともあれ、はじめてドームに足を踏み入れることが出来て個人的には嬉しい限りでござりました。
16時30分に試合終了。
外はいつしか雨が降っておりまして栄まで地下鉄で移動。
栄からちょっと歩きまして名古屋では有名な「月天」という飲み屋で夕飯。
#リンク先を見てもらえればどんなお店なのかはすぐ分かると思います。
この月天、私はなめてかかっていたのですが、なかなか凝った料理が多くて楽しめました。
ただ、男どもがよってたかって腹一杯食べようという類のお店ではなく、
たくさんの種類のお酒をムーディーな雰囲気の楽しむという感じの店でありまして、
ここで夏ライブの打ち合わせなどをたくらんでいた私らとしてはやりづらかったわけです、ハイ。
意外にも、カップルで行くといい店かもしれないです。
ということで、あんまりお腹ふくれないまま店を出て隣にある「味仙」という中華料理屋へ移動。
ここはうって違って、大衆的なふつうの台湾料理屋(当たり前といえば当たり前)
ホントに台湾の人が働いているらしく、オーダーを取りに来ていた人も日本語がちょっと拙かったです。
私はTHERIONさんと一度来たことがあったので、そのときに美味しかった「台湾ラーメン」を注文する。
↑台湾ラーメン(550円) #高野さん&悪魔さん&私が注文。
以前食べたときは普通にピリ辛で美味しかったのですが、
今夜のはスペシャルバージョンなのか、めちゃんこに辛かったです。
高野さんは大量な汗をかきまくっているし、悪魔さんはスープに水を入れてるし尋常ではなかったです。
ちなみに私は「ラーメンはスープまで全部飲む干す病」なので、なんとかスープまで完食いたしました(汗)
お腹もふくれたので、味仙を出て解散。
GOBさんがチャーさんから怪しげな写真集を頂戴していたのは笑えたのですが、
それよりなにより私が先のラーメンのおかげで体調不良に陥ってしまうのでありました。
#症状:胃の中が燃えてきてめちゃくちゃに気持ち悪くなる感じです。
ということで、速攻で名古屋から帰ってくるのでありました、はぅ~。
楽しかったけれど最後に大ドンデン返しを喰らってしまった1日でありました(涙)
■2001年 4月28日
10時に起床、外を見渡すととっても天気が良かったので、
思い切って部屋の模様替えじゃなくて(笑)大掃除を敢行してみる。
↑とんでもなくがさつな部屋の一面(爆)
注1、テレビの後ろにAVラックがある。
注2、テレビの左横に過去の「Newtype」が山積み。
注3、テレビの右側に過去に愛用していた「PC9821V16」が積んである(現在不動)。
注4、奥のAVラックの上という使いにくい位置にコンポがあったりする。
注5、グッズの嵐&山積み「Newtype」の後方にLDソフトが...、どうやって出すんだ?
#部屋の使い方としては最低ランクに位置する配置ですナ。
まずはAVラックを取り外す作業を行ったのですが、
ラックの中から「SHINE IN NAKED」の録画カセットが山のように出てきて懐かしむ。
#畳の張り替えのときに昔の写真が飛び出して読んでしまうのと一緒の感覚です。
そしてPCエンジンDUO-Rが出てくる、こんなところに潜んでいたのね...1年間探してたのよ(笑)
ラックの中の掃除をするだけで1時間以上もかかってしまいました。しばらくしてラックの排除も終了。
次にテレビをラックの位置へと移動させる。
テレビにはビデオが2台、LD、DVD、CS、BSアンテナ、地上波アンテナ、コンポ、PS2が繋がっているので、
その配線接続を確認しながら作業を遂行したので疲労度が極限状態になりました。
そうこうしているうちになんとかかんとかテレビをラックの位置に無事に収納完了。
次にビデオカセット&MDの整理、私はインデックスというのを貼らない人間なので、
ビデオそれぞれに何が録画されているのかが全く訳分からない状態(爆)
#1つデッキに入れてみたら「第6回高校クイズ選手権」が出てきて笑えました。
とにかく縁においておくしか術がなく、「NewType」をからげる作業に入る。
いつかは「ザ・ヘキリジョン」だけファイリングする予定なので部屋の片隅においやっておく。
何をやるにしてももの凄い埃との格闘(99年冬以来の本格的大掃除だもんね)。
気がついたときにはTシャツが真っ黒になっておりました。
↑19時に不十分ながらも大掃除(部屋の片面だけ)がなんとか終了。
これで、無理すれば4人くらいは宿泊できるスペースが出来ました(笑)
私の部屋に入ったことがある人はこの写真を見ただけでも違いが分かると思います。
ということで、今日は大掃除をして明け暮れました。
だけどまだ1面が終わっただけのこと・・・、明後日はマシン周辺を何とかしないといけません。
ゴールデンウィークがあける頃には人並みの部屋になっていることを願って・・・
■2001年 4月27日
今日も仕事は大忙しであります。はぅ~~、月末日の金曜日だよ。
何が凄まじかったって仕事先のパソのシステムが2段重ねでいかれちゃったこと。
当日の仕事が終われないし、月末の仕事へは向かえないしで何ともかんともまいっちゃいました。
結局、一段落もしないままに帰宅。連休明けにシステムを復旧するんだと・・・
火曜日も窓口が忙しくなることは必至なので、果たして1日中パソを構っていられるかが心配であります。
エラーメッセージが「致命的エラー」だから、個人的には再セットアップしか方法はないと思うんだけどなぁ~>窓3.1
■2001年 4月22日
11時に起床。疲れのせいかぐっすりと眠れましたヨ。
ご家族の方にホントによくしていただいて嬉しかったです。ありがとうございました。
帰りは東京へ出てラーメンでもすすって帰ろうかと思ったのですが、
とにかく眠気がもの凄かったので速攻で新幹線に乗り込んで帰ってきました。
今から思うともったいなかったかな~とも思えるのですが、
池袋あたりに出てしまうとまたお買い物してしまいそうなのでこれで正解でしょう(笑)
有意義な連休を過ごさせていただきました。
明日からお仕事がんばろうっと!
■2001年 4月21日
今日はアートスフィアで岩男潤子さんのライブがあるので、
一ヶ月ぶりに新幹線に乗り込んで東京へと向かう。
既に昨日から乗り込んでいた大学時代の後輩のガドガド氏とともに、
いつもの秋葉原ルートでイロイロと物色作業に入るのでありました。
#雨が降っていてとってもとっても歩きづらかった&寒かったです(涙)
また再来週に来る予定だったので軽く流す程度で見て回りました。
<秋葉原お買い物リスト>
・PS維新の嵐・・・2000円
・128MBメモリ・・・4200円
・怪しい円盤・・・1100円(謎)
18時30分から岩男さんのコンサートということで時間ギリギリで会場へと入場。
今回のコンサートはほとんど全部がバラードということでいつも以上に眠気を誘いました。
ゲスト出演されていた渡辺幹男さんのギターテクはなかなか見応えありました。
とにかく巧かったので、岩男さんそっちのけでギターばかり見ておりました(笑)
アートスフィアは聞かせるライブをやるにはホントに適した会場だと思います。
キャパも800人くらいだしこぢんまりとした感じが心地よいです。
・今日のベストソング・・・幸せの向こう側
ライブ終了後にガドガドさんに買っておいてもらった岩男さんの限定CDを譲り受ける。
#今回のライブで先行&限定発売だったので、この言葉に弱い私はついつい手を出してしまうわけで・・・(爆)
ガドガドさんとお別れした後、お泊まり保育させていただく姉さんの家へ向かう。
あんまり総武線にのったことがないので、東京駅で誤って京葉線のホームへ行っちゃいました。
当たり前のようにあの通路を往復したのでもの凄い距離を歩かされました、トホホ・・・(涙)
姉さんが最寄り駅までお出迎えに来てくれたので、駅近くの飲み屋で軽く飲んでおく。
23時30分に姉さんの家に到着。駅から歩いて20分くらいのところでした。
姉さんの部屋の第一印象は、想像していたよりはよっぽど普通でありました(失礼)
入室後は、あんなものやこんなものやそんなものまで(謎)見せていただいて、
雑誌資料関係に関しては超絶に有意義な時間を過ごさせていただきました。
#あそこからへきちゃんクイズ問題作ろうと思ったら1週間くらい必要です(笑)
4時になったので「PRECIOUS GARDEN」を聞く。
いつもFM三重で受信しているためノイズが入ってしまうのですが、
今回はさすが関東圏ということでクリアな音質で楽しめて嬉しかったりしました。
あれほどイロイロとくっちゃりながら聞いたラジオも珍しいというくらいにはしゃいでしまいました。
#家族のみなさま、申し訳ござりませんでした(反省)
クリアな音質で新曲「愛のカタチ」が聞けたのはホントにラッキーでした。感想は・・・まだなんともかんともね。
朝5時に寝ることにする。外は既に明るくなってきてました。
<姉さんの部屋での収穫>
・姉さんの部屋写真(秘密)・・・3枚
■2001年 4月20日
3月にはじめて確定申告なるものを行ったのですが、
今日になってその還付金の交付書が税務署から送られてきました。
申告書に書いた金額が何の滞りもなくそのまま還付されるということでホッといたしました。
なんにしても小遣いくらいの臨時収入になったので嬉しいな!
THERIONさんからナゴヤドーム野球観戦チケット奪取の報を受ける。
ゴールデンウイークの真っ最中だったので結構不安だったのですが、
外野席をとることが出来たみたいで胸をなで下ろしました。
私にとっては初のナゴヤドームの野球観戦になります!期待度急上昇です。
■2001年 4月18日
夏ライブのペアチケットの申込をしてみる。
申込先は市原、大阪、大宮1日目、大宮2日目。
とにかく自分で申込書を書いて自分で端末処理したので責任は全部自分です。
振り込みって何回やっても誤記や記入漏れが気になってしょうがありませんナ。
あと今日は給料日でした(^-^)/
日頃の勤労のせいか手当もそれなりにもらえて嬉しい限り。
#歴代月給記録第2位でした(ちなみに第1位は先月分の給料)。
しっかりと貯金と思いきやしっかりと消費させていただきます(爆)
もうちょっと仕事先の繁忙度が下がればいうことないのですが・・・
■2001年 4月14日
今日は単身名古屋でお買い物と決め込む。
まず腹ごしらえということで名駅の近くにある「醍醐」というラーメン屋へ。
最近、雑誌やテレビ番組などでもよくとりあげられているお店です。
#地理的にはチサンホテル名古屋から北へ入る道(徒歩3分)直ぐです。
関東地方でブームが起きている「牛骨ラーメン」のお店ということで、
どんなスープが飲めるのか期待して店に入るのでありました。
店の中は清潔ではあったもののかなり異様な香り、たぶん牛骨の臭いなんでしょうね。
待つこと5分、お待ちかねの醍醐ラーメンが登場する。
#値段は600円(サービスで半ライス付)
スープを一匙飲んでみると今まで飲んだことのない濃厚なスープ。
麺とからむことはよく分かるのですが個人的には全く受け付けない味でござりました。
こういうのを美味しいと絶賛する人もいるんでしょうか?人の好みは分からないものです。
みなさんの中で、もしこのラーメンを食べられた(る)方がいらっしゃいましたら、
是非ともその感想を聞かせていただきたいと思います。よろしくお願いします。
昼飯を食べ終わった後は名古屋を散策。
今日もイロイロとお買い物をしてしまったヨ。
<今日のお買い物リスト>
・無敵王トライゼノンCD「terra」×2・・・6000円
・中島みゆきCD「地上の星」・・・1000円
・PSドラゴンクエストⅦ(中古)・・・4000円
・PSスーパーロボット大戦α(中古)・・・3500円
・PSスーパーロボット大戦α攻略本・・・1500円
・名古屋地下鉄ユリカカード昼間割引券・・・2000円
#だから遊ぶための時間がないって(涙)
家に帰ってきたら電話かかりまくり、3人の方と1時間づつの長電話(爆)
ライブチケットの取り方云々のお話をして眠りにつくのでした。
キーワードはペアチケットってな感じです。
■2001年 4月13日
仕事先の近くに火祭りが行われる神社があるのですが、
今日はその前夜祭ということで早くも御神輿が多数かつがれておりました。
#昨年はBSで放送されたくらい全国的にもかなり有名です。
毎年のことながら、前夜祭にもかかわらず爆竹がドンパチドンパチ。
地響きするくらいですからかなりの迫力でござりまする。
私らが仕事先を後にする時間(21時頃)には既に爆竹の残骸が道路に吹雪のように舞っておりました。
来年の今頃には私も住民票がここに移るので、見つかってしまったら御輿をかつぐことになるのはは間違いなし(涙)
お祭りじたいは嫌いではないのですが、神社で煙火の中をかけめぐるのばジェットコースターに乗る以上に嫌ですナ。
私の秋の課題・・・住民票を移したことをいかにバレないように引っ越しをするかに決定でござります。
■2001年 4月 8日
毎週恒例、午前中は新居関係の打ち合わせ。
長い道のりであったものの間取りはほぼ決定したので、
今日は外壁の材質を選んだり電気の配線などを決めてきました。
将来のことを考えてテレビアンテナ系の配管を太くしておくようにお願いしときました。
CS、BSデジタル、CATV、光ファイバーなどのための布石をうっておくということです。
#実際どうなるか私にも分からないのですが大は小を兼ねるので・・・
こちらで時間が押してしまったこともありまして、
本日豊橋で開催されていたサークルOB集合花見に参加できなくて憂鬱なことこの上なし。
今日は絶好の花見日よりだったので、すっごく盛り上がったみたいでした。
はぁ~参加したかったなぁ~。あとは葉桜が残るのみ・・・
夜はなぜか私のおごりで家族で会食(1年に1回もないことです(笑))。
中華料理屋で一品料理をガンガン注文しまくりでござりました。
地域的に私の仕事先の近くだったたこともあってお客さんの顔が知ってる人ばかり・・・
気をつかうなんてことはなかったつもりですが、
仕事先の窓口でご飯を食べているような心持ちで集中して食べられませんでした(涙)
帰宅後は2夜連続で林原氏のラジオを聞く。
耳を疑うほどに会話が昨日と似通っていて驚きましたが、
「Heartful Station」同様、とっても楽しそうに会話している雰囲気が伝わってきて好印象でした。
どっちも「terra」から曲紹介してましたね、とりあえず全曲聞いておきたいな・・・。
■2001年 4月 7日
のんびりと過ごす休日の土曜日。
プロ野球中日のデーゲームを見ながらボーっと・・・。
夕方から街を散歩がてら歩くことにする。
最近全くといっていいほど外を歩いてなかったので気候の変化が身にしみました。
もうすっかりと春ですナ、CD屋へ行ったらはやくも冷房がついていて驚きました。
へきちゃんがゲスト出演の「Heartful Station」を聞く。
林原さんの一方的トークになるかと思いきやイーブンな会話になってました。
へきちゃんの笑い声がとっても印象的でした。スタジオがとっても楽しそうな雰囲気(^-^)/。
明日はブギーナイト(東海ラジオ)に出演されるようでこちらも楽しみです。
<今日の衝動買い>
・坂本真綾さんのアルバム「Lucy」・・・3000円
・使い捨てコンタクトレンズ6ヶ月分・・・13000円
・プレステ2、メモリーカード・・・45000円
#遊ぶための時間ないのにね(涙)
■2001年 4月 6日
本屋で雑誌を購入したのですが、
なぜだかお釣りだけもらってしまって肝心の本を忘れてしまいました。
帰宅後に気づいて再び本屋に赴いたのですが、さすがに本屋のお姉さんに笑われました。
怪しい本でなかったのがせめてもの救いだったでしょうか(笑)
再び帰宅後、FCの留守番メッセージで情報(新曲&ライブ)を得る。
会報は月曜日に到着しそうな感じですナ>東海地方
・ニューシングル「愛のカタチ」
タイトルだけ聞いてもピンときませんね。
来月あたりからラジオで流れるかもしれないので、そこのあたりを要チェックです。
それにしても19枚目のシングル・・・、凄いですね。
・TOUR STARTING LEGEND 2001 ~PRECIOUS GARDEN
SUMMER~
7月20日 市原市民会館
7月22日 札幌市教育文化会館
7月29日 メルパルクホール福岡
7月31日 広島アステールプラザ
8月 2日 香川県県民ホール
8月 4日 大阪厚生年金会館
8月11日 大宮ソニックシティ
8月12日 大宮ソニックシティ
8月18日 大宮ソニックシティ
8月19日 大宮ソニックシティ
8月25日 静岡市民文化会館
8月27日 愛知県勤労会館
7月の仕事状況を考えるとかなり苦しいものがありますが、
日頃の勤労のせいか財政面で多少の余裕が出ることが考えられることから、
今回はちょっと贅沢をさせていただこうかなと思っております。
▽予定
市原・・・問題なく行かせていただきます(往路:新幹線&市原宿泊)
札幌・・・チャーさんみたく石がつまったことにして火曜日に午前給をもらう(往路:飛行機、復路:飛行機)
福岡・・・今回こそ一蘭のラーメンを食べますヨ(往路:飛行機、復路:新幹線&大阪宿泊&新幹線出勤)
広島・・・どんな理由があろうともこの日を休みにしてくれるほど金融機関は甘くない。よって×。
香川・・・有給が誰かとぶつからなければOK(往路:新幹線、復路:新幹線&大阪宿泊&新幹線出勤)
大阪・・・問題なく行かせていただきます(往路:新幹線、復路:新幹線)
大宮×4・・・問題なく4日とも行かせていただきます(往路:新幹線、大宮宿泊、復路:新幹線)
静岡・・・問題なく行かせていただきます(往路:新幹線、復路:新幹線)
名古屋・・・月曜日にフル有給はとれないのでギリギリ16時30分から時間給奪取(往路:在来線、復路:在来線)
▽追加予想
8月 5日 大阪厚生年金会館
9月 1日 中野サンプラザ
9月 2日 中野サンプラザ(名古屋で友人の結婚式とブッキング予定(爆))
?月?日 東京厚生年金会館
?月?日 東京厚生年金会館
?月?日 新潟テルサ
?月?日 金沢市文化ホール
?月?日 仙台市民会館
現実逃避してアレコレ考えることはとっても楽しいですナ。
久しぶりに時刻表とにらめっこして夜行バスを使わない手段を考えまくりました。
実際にどうなるかは分かりませんが、いい意味で予想を覆すツアーになって欲しいものです。
とくに新ルート開拓でしょうか、今までにない場所でライブをやって欲しいなぁと漠然と思います。
ライブを待っているファンは全国各地にいるはずだからね。実際には厳しいかもしれませんが・・・
■2001年 4月 5日
20時に家に帰ってくる。今の状況から見て奇跡的に早い帰宅に嬉しさ大爆発。
こういうときって、イロイロと考える割には何も出来ないのが正直なところ。
ぼけっとテレビ(金八先生SP)を見てたら眠気に襲われて寝てしまいました。とほほ・・・
<立ち読みで覚えたこと>
1、ポラックの法則・・・半導体本体の面積を2~3倍に増やしても、性能は1.5~1.7倍しか上がらない。
2、ムーアの法則・・・半導体の集積度は18ヶ月で2倍になる(限界が見えてきたためポラックの法則が提唱された)
クイズチックな知識なのでインプットしておきたいものであるが、
テレビ番組ではミリオネアの最終問題くらいしかお目にかかれないかも?
ということで、忘れた頃にサークルの企画で出題してみようっと。
■2001年 4月 4日
なにやら夏ライブの日程が話題になってきていますナ。
正式発表でもないのにやっぱり気になるのが人情といったところです。
参加できるだけありがたいと思えるような夏になりそうだ・・・
いつのまにやら終わっていました>高校野球。
たくさんの試合をビデオに録画したけどほとんど見れてなかったり・・・
優勝した常総学院、東福岡戦と関西創価戦を拝見させていただきましたが、
各バッターの鋭いフリがとっても印象に残りました。控え選手までも逸材ばかり・・・
好投手・村上選手を中心とした堅固な守備もとってもハイレベルでした。
それを上手に作用させるベテラン木内監督の指揮力にも感服。
夏の大会は、茨城県予選から苦戦が予想されるものの、
#選抜に茨城県勢が3校も出ているのだから当然です。
AAA選手権もありますし、また甲子園に顔を出して欲しいものです。
■2001年 4月 1日
えいぷりるふーる。
嘘をつく暇もなく、日曜日だというのに朝から仕事・・・。
もうそろそろ精神的な限界が近づいてきているような気がします。
きれたらすいません>仕事先のみなさま
なんか日記の内容がすさんできていますね。
明るい話題が欲しいものです(切実)