仏の教えを求めて


いろいろな仏教書読み漁ってきましたが、
難しすぎて解りません漢字で書かれたお経に
至ってはなおさらのことです。ということで,一念発起、お寺で教えを受けて五年になりました。この世に人として生まれてきた自体が奇跡だと言う事を何度も言われました。難しい事をやさしい言葉で教えていただき感謝難しいことは抜きにして
これから気がついたことを載せたいと思います。


お寺に全く関係のない
一般の生活をしてきた者にとって仏教を学びたいがどうしたらよいか?
いろいろと模索してやっと今、良い師僧と友人、先輩、環境を
得られたと感謝しています。これから学ぼうとする人の為に
というようなだいそれたことではなく
今まで自分がやってきたこと、学んだことを、ただ、書ければと思います
法華経
日蓮 とは ?
修行と勤行
少し解ったことは、この世の逆さまの常識で仏教を
理解することは出来ないという事ですね
すべてを信じお任せして、本当の意味で帰依(南無)
出来れば良いのですが?いつの日か来るでしょうか?

ブログもご覧ください。



大法輪
仏教を学ぶいろいろなヒントや方法を与えてくれたのが大法輪やホームページの検索でした
大法輪は月刊誌で月の始め発行されます。各宗派まんべんなく載っていますので、かたよりが
有りません。講座紹介、仏教関係書、参考書など、とても参考になりました。各月の特集などは
とてもいいと思います。自分は日蓮、法華経関係の記事を中心に読んでいますが。同じ仏教の
ながれとしての各宗派の記事(教え、教学)はとてためになります。



東京国際仏教塾
{還暦得度運動}の提唱呼びかけで大洞龍明塾長により発足、現在31期1900名にもなります。
そうそうたる講師陣によるスクーリングとレポート添削、日蓮宗(妙厳寺)、臨済宗(鹿野山禅青少年研修所)
にて約40名くらいずつA,Bの2組に分かれて二泊三日で各一回それぞれ修行があり
入門課程として半年間行われます。

専門課程は天台、真言、浄土、臨済、曹洞、日蓮宗の六宗派で毎月二日で五か月間実習授業
レポート提出と、読経、作法考査が卒業時行われます。

毎年数十名が各宗派専門課程を終えた方が修行寺で得度されています、お寺に縁のない一般
の人にとって、他では見られない塾ではないのではないでしょうか

外からは分からなかったお寺の内部からいろいろな事が、見たり聞いたりすることが出来
同じ思いの仲間が大勢いて、生涯の友人が出来ると思います。今までと違う新しい世界が開けます。 
 




法受山妙厳寺
千葉県大多喜の竹の山に囲まれた静かな筍の里の中にあり、むかしの地域と寺とのいい関係が
そのまま残っている解放された地域に密着した珍しいくらいの寺です。有名な養老渓谷、日蓮の生誕地や
得度した清澄寺、南無妙法蓮華経初唱の地の近く、街の喧騒から離れ心まで静かになれる場所にあるのが、


誰が言ったか、仏法を受ける山の妙に厳しい寺
法受山妙厳寺


東京国際仏教塾 入門コース修行及び日蓮宗専門コース実習授業が行われるところでもあります。
南無道場(人間道場)、こども道場、山寺留学なども行われています。

法友の会

東京国際仏教塾日蓮宗専門コース卒業者OBの法友の会メンバーが
史跡めぐりや勉強会などで月一回以上妙厳寺に来ています。


今年も専門コースの先輩方のお手伝い、宜しくお願いします。

高萩 妙法庵

断食修行やヨガでいつも自分を鍛えていて、人にとても優しい若くて背が高くて
とてもかっこいい僧侶です。茨城、高萩で庵を開いて読経、法話会を行っています。

上記、妙厳寺に出張していただき、読経、所作などを指導していただきました。
団扇太鼓による唱題行、鐘、木柾、太鼓(昇堂太鼓、法華太鼓)など
日蓮宗には鳴りものが多いですが、独特な叩き方が有りむづかしい
いろいろと覚えたい
唱題行中も終わった後も何とも言えない様な爽快な気持ちになります。
元気な日蓮宗と言われる一つの要素でしょうか

寒修行(団扇太鼓で唱題しながら里を回ります)
次の機会にはやりたいですね。



池上本門寺


池上本門寺へのリンクです。

東京大田区池上にある日蓮宗大本山 長栄山本門寺
通称 池上本門寺
日蓮聖人ご入滅の霊場で毎年10月11日・12日・13日の三日間行われる
お会式が有名です。

各種、講演会や学習会なども開催しています。

その池上本門寺、朗峰会館で行われるのが


 
法華塾 です。




出家、在家を問わず勉強しようという意欲だけお持ちくださいということでした。

熱意が有り、厳しい中に優しさのある講師や僧侶の方々が
一生懸命にやっているのが伝わってきて
普通では絶対に得ることが出来ないいろいろな事が体験でき

普通の講習会、勉強会の数段上の内容を持っています。

経験豊富な僧侶(とても高名な方々ばかり)や若くて本当にやる気のある僧侶
の話をじかに聞くことができ、自分の話も真剣に聞いてもらえる

質も内容もとても高いと感じます。




それぞれホームページ検索してみてください。
きっと良い参考になることと思います。
参考文献データベース
INBUDS 日本印度学仏教学会 データベース
立正大学 情報メディアセンター
LOTUS TEMPLE(ロータス)
RIRC 宗教教団情報データベース
 Vector DAIZOUKYOU
@nifty:ダウンロード@nifty
フリーソフトーgooダウンロード

仏教書、特に専門的になるととても金額が高く、古書店などよく覗くのですがそれでも高いので、
オークションやネットのデータベース、各ホームページを閲覧した方が経済的、時間的にはいいと
思います。探せばある程度の文献は探せると思います。

日蓮関係資料リンク


日蓮宗ポータルサイトへのリンクです。
日蓮宗関係の情報
日蓮宗 現代宗教研究所
現代宗教研究所へのリンクです。

研究.文献資料
日蓮宗 映像センター
日蓮宗映像センターへのリンクです。

映像資料




仏様というと日蓮宗でいえば釈迦さまです。
自分があげる仏様
一番は やはり 久遠の本師釈迦牟尼佛 ですね。
二番は   虚空蔵菩薩かな生年の守りでもあるし
日蓮が清澄で日本一の智者になるよう願をかけた。
三番は         弥勒菩薩 遠い未来の仏様
仏像のあの半跏思惟 像の何とも言えない物憂げな表情が良いですね
気になるのは   阿修羅 
表面の少年のような顔からは想像できないが(後ろの顔は怒っているが)、
闘ってもかなう相手ではない帝釈天に何度も立ち向かっていく
その  負ける相手にも向かっていく姿が好きですね
過去のことにいつまでもこだわって、阿修羅のごとく
なるな  と  教えているみたいだけれど?

こだわりも人間味
捨てられない、ひとつですな




ひとりごと


仕事について考えること
人にとって仕事とは何でしょう?生きていく為、食べるため、いやな仕事をしなければならないのか?
現実、仕事をしたくても仕事が無い人が多数いる現在だが?
自分一人だけなら良いが、家族がいる場合そうも言っていられないーー自分自身がそうだったから
辞めたい辞めたいと思いつつ40数年やってきてしまいました。
やりがいのある仕事、納得できる仕事ができてそれで生活が出来れば一番いいことだが

自分の意志で辞められる人はまだ幸せかも?
高給よりも自然を求めて田舎へ生活の場を移す人もいます。
物がいろいろと手に入る時代になったけれど、反対に心はまずしくなっています。

取りあえず今は、生活の安定、次に心の安定となってしまうのだけれど
そのためには、良き師、良き友、正しい宗教、正しい教えというのが、いま一番必要だと思う。

最終的にいろいろな結論を出すのは、自分
自分だけではなく、周りの人も良くなる結論を出したいものです

えさのの少ない孤島のイグアナ
一部のイグアナは、数少ないえさを食べられるように身体を変化させて、その環境に対応
他の一部のイグアナは、海の中にいっぱいある海藻を食べる為に海中の環境に対応した。

地球環境の変化で木が少なくなり、一部の猿が草原に二本の足で立ち、残った二本の手で
道具や火を使うようになり、言葉で他と助け合い危険を避け便利さを考える人となった。
樹上に残った他の猿は。。。、、、、、、、、これは進化であり

動物も植物も環境によるストレスを受けます。しかし、悩む力、解消する力はありません。
人は人であるがゆえに悩みますが、それを解消する力を人は持っています。

右か左か、YESかNOか?の判断は難しいと思う、当人も他人も、
決めるのは自分自身、どっちに決めても、その人の人生、、、、これから来る未来のことは
誰にも解りません。

達磨さんが悩んでいる人に、悩みをここに持ってきなさい。そうすれば解決する、、と言ったとか
悩みはどこにあるか、、、、、と言うことか、、、、、、

自分がいつも思っているのは、
年をとっていよいよという時、良い人生だったと思えるような悔いの無い決定をしたいと思っています。

住職のメールの一言から

今後も皆さんと共に楽しくしかも退することなく信心を深めて下さい。
 
多分それが自身の心身にとっても気持ちのいいことだ思います。


妙?さんのメールの一言から

今の世の中色々有りますが少しでも良い事が有ればそれに感謝して生きて行くのが良いのではないでしょうか

1日が平和で有りますようただ祈るばかりです。

                                     合掌




久しぶりにカメラを担いで上野不忍池に行ってきました。
暑い中、もう時期が遅いかなと、思いながら行きましたが
まだまだ、見事な蓮の花が咲いていました。

コンビニでおにぎりを買って木の下で腹ごしらえ
近くに雀がいたので、ご飯粒を指先に付けて雀に
近づけると、なんと4回も食べた?!


ホームへ