中級室 | プレイ計画と関連手法 10 | 2003/03/09 |
目次 |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
いろいろなラッフィングラッフィングはいつもダミーで行うとは限りません。
ラフするときは、オーバーラフされないように注意しましょう。 デクレアラーのラフ デクレアラーの切札はドロー用、ダミーの切札はラフ用というのが「ロングハンド・ショートハンドの原則」です。しかし、何事にも例外があります。 □ ストッパー 切札は何ににもなります。ボイドなら、ラフしなければなりません。
ルーザーは3つ。
□ スーツエスタブリッシュ ダミーのサイドスーツをエスタブリッシュするためラフします。
ルーザーは2つ。 □ 余分な切札でラフ オポーネントに切札のハイランクのカードがある時は、切札のスポットカードをラフに使います。
ルーザーは3つ。問題はないようですが、 ダミーリバーサル ダミーを基準にしてルーザーを数え、ルーザーをデクレアラーの切札で消す方法です。
ルーザーは2つ。クラブのフィネスが成功すれば、メークできますが、失敗すれば1ダウン。
ルーザーはデクレアラーで数えると4つ。ダミーで数えると6つ。しかし、スペードのルーザーはラフで消せそうです。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |