英語学習にもお役立ちのスピーカー内蔵MP3プレーヤーのレポです。
読めて聴ける英語スピーカー内蔵MP3プレーヤー"Creative ZEN STONE PLUS"のご案内"

2008.12.23 スピーカー内蔵MP3プレーヤーCREATIVE ZEN STONE PLUSのご案内 その7

⑦ スピーカー内蔵MP3プレーヤーの使い方のヒント


今回は、スピーカー内蔵MP3プレーヤーの色々な使い方を紹介したいと思います。


A.使い方のヒント


①お風呂でもMP3プレーヤーを聴く♪

以前から、入浴中も音楽を聴いたり、英語音声を聞いたりしてきました。

これまでは、MDテレコ"MZ-B10"を脱衣所に置いておいてお風呂の中で聴いてました。

MP3プレーヤー購入後も、お風呂では引き続きMDテレコを使おうと思ってたのですが、先日、アマゾンのレビュー を見てたら、MP3プレーヤーをジップロックに入れてお風呂で聴いているという人がいました。

『これは、良い』と思ったので、私も早速やってみました。





利用したのは、(縦)約10cmx(横)約6.2cmの"ジッパー付き保存袋"です。

ちょうどよい塩梅でMP3プレーヤーが収まります。(写真参照)

アマゾンのレビューの方は、お風呂に持ち込んで聞いているようですが、私は、さすがにちょっと抵抗あったので、こちらも脱衣所に置いて聞きました。

ボリュームは13くらいにしましたが、お風呂に浸かりながら、十分のBGMになりました。

また、袋の上から、ボリュームや曲選びなどの操作もできます。


②MDコンポのスピーカーでMP3プレーヤーを聴く♪

部屋でくつろいでいる時は、パソコンでネットラジオを聞いたり、MDテレコでCDを聞いたりしてたのですが、最近はMP3プレーヤーを利用する機会も増えました。

MP3プレーヤーのメリットは何と言っても、CDみたいに何度も入れ替える必要がなく、聞き続けられる点です。

内臓スピーカー利用でも、満足の音が出るのですが、さらに高音で楽しみたい方は、MDコンポのスピーカーを使うと便利です。


【用意するもの】
  • オーディオケーブル(ステレオ用)
  • MDコンポ (MDラジカセでも、スピーカーの付いているものなら何でもOK)
  • MP3プレーヤー
 ←AVケーブル



【接続方法】
  1. オーディオケーブルの片方をMP3プレーヤーのヘッドフォン端子に接続します
  2. オーディオケーブルのもう片方をMDコンポの外部入力端子に接続します(LINE IN端子、又はAUX)
  3. MDコンポの電源を入れてファンクションボタンで"LINE入力"又は"AUX"に切り替えます。※機種によって違います
  4. MP3プレーヤーを再生します。
  5. MDコンポのスピーカーから音が出てくるので、好みの音量に調整する
 ☞ 参考ページ: パソコンの音声をMDラジカセで聞く・英語学習コラム25


 ← MP3プレーヤーのヘッドフォン端子に接続したオーディオケーブル



③カーステレオの代わりに利用する

アマゾンのレビューで車でも十分に聴けるのでカーステレオの代わりになると書いている人がいたので、私も早速、マイカーで試してみました。

音楽なら室内で聴くのと同程度の音量で、そこそこ聴けます。

運転中に聴く場合に、"Creativeメモリープレーヤー ZEN STONE PLUS"が良いのは、クリップで、服などの上部に留めておけるので、比較的、耳に近い位置で音が聴ける点です。

以前、"MDテレコ"をカーステ代りに試したことがありましたが、音的にはMDテレコも結構使えますが、MDテレコの場合、置き場所がちょっと困るのです。

その点、"Creative ZEN STONE PLUS"はクリップ付きで軽量なので、常に、体に付けておけるので、置き場所の心配がなくて便利です。

音にすごくこだわる方、または音楽は大音量でないと駄目な方とかは、物足りなさを感じるでしょうけど、軽いBGMとしては十分です。


④家の中で聴く     2009.01.20 更新

MDテレコ"MZ-B10"は、家の中では、部屋を移動する度に、MDテレコも一緒に移動させて聴いてましたが、このMP3プレーヤーはさらに便利です。

MP3プレーヤーをクリップで服に留めておけば、体と一緒に常に英語音声もついてきます。

MDテレコの場合、うっかり持ってくるの忘れて取りに戻ったこともありましたが、このMP3プレーヤーならその心配もありません。



⑤キッチンで料理中に聴く
     2009.01.20 更新

私は料理が趣味なので、キッチンでも英語音声や音楽を聴いています。

早速、MP3プレーヤーを試してみました。

家の中にいる時は、クリップで服に留めてどこででも英語音声や音楽が聞けて便利なのですが、料理中はちょっと問題があります。

というのも、キッチンは、お風呂同様、常に水が身近な存在なのです。

料理中は手が濡れている事が多いし、水道を使うと、結構、水が飛び散ったりします。

特に、服にMP3プレーヤーを付けておくと、水がかかりそうです。

そこで、キッチンでMP3プレーヤーを聴く時も、お風呂同様に、ジッパー付き保存袋に入れて聴くことにしました。

料理中は、ジッパー付き保存袋に入れて、MP3プレーヤーをキッチンテーブルに置いて聞いています。

これなら、濡れた手でも、操作できます。

また、料理中にMP3プレーヤーに水がかかっても大丈夫です。



【私の愛用するMP3プレーヤー本体&付属品のご案内】

こちらから、商品の詳細や実際に購入した方のレビューが読めます。

本体ブラック 本体シャンパン 保護カバー アームバンド リストバンド 3色スキン USBアダプター



 ☞関連記事: CREATIVE ZEN STONE PLUS 4GBを購入しました♪~読めて聴ける英語・雑記帳バックナンバーVol.41
 ☞関連記事: スピーカー内蔵MP3プレーヤー"CREATIVE ZEN STONE PLUS"のご案内 その1 購入記
 ☞関連記事: スピーカー内蔵MP3プレーヤー"CREATIVE ZEN STONE PLUS"のご案内 その2 使用報告

 ☞ スピーカー内蔵MP3プレーヤー"Creative ZEN STONE PLUS"のご案内"TOPページへ戻る





"Creative ZEN STONE PLUS"
スピーカー内蔵MP3プレーヤー"Creative ZEN STONE PLUS"のご案内"読めて聴ける英語
Knowledge is power.
© 2002-2008 Yometekikeru Eigo, All Rights Reserved.