 |
用意するもの
ティーカップ・ティーポット・ティースプーン
ティーストレーナー(茶こし)
ティーコージー・お砂糖&ミルク入れ
たっぷりのお湯
砂時計・茶葉
|
 |
@ティーポットに沸かしたてのお湯を注ぎ温めます
ポットが少しでも冷め難いように
ポットの下にマットを敷きましょう
Aポットが温まったら1人分がティースプーン1杯で
紅茶の葉を入れます
この時茶葉の大きさで多少違います
葉のサイズが7〜14mmの大きさのものはティースプーン大山盛り1杯
2〜3mmのものは中山盛り1杯
1〜2mmのものはすりきり1杯
Bお湯を沸かしているやかんの蓋をとって沸き具合を見てください
やかんの底から5円玉位の泡がぼこぼこっと出てくらいに
沸騰したらポットに一気に注ぎ込みます
香りが逃げないようすぐに蓋をして蒸らします
気温が低い季節はティーコージーをポットにかぶせます
|
 |
蒸らし時間はきっちり砂時計で測りましょう
蒸らし時間は大きい葉は3分
細かい葉は2〜3分
ティーバックは約1分を目安に
C時間がきたらポットの中の濃さが均一になるよう
スプーンで手早くひとまわし。
|
 |
Dティーストレーナー(茶こし)で温めて置いた
ティーカップに注ぎます
一番美味しいゴールデンドロップと言われる最後の
一適も残さずに注ぎきるようにしましょう
|
 |
(参照)NHK趣味悠々「英国式ティーパーティーの愉しみ」佐藤よし子
|