STEP UPのためにオルタネイトピッキングを覚えましょう

慣れてきたら、上手くなりたいと思うことでしょう。
また、自分の出来るようになりたい曲がレベルが高かったことが発覚して、
もっと上手くならなきゃだめだと思ったかもしれません。
それでは、上達するための弾き方を考えてみましょう。
ここから先は少し難しくなるので、もう慣れてきたよと思うようになってからやってみてくださいね。

さて、ピッキングレバーはどうやって弾いてますか?
上から降ろすときに弾くのをダウンピッキング、下から上に弾くのをアップピッキングといいます。
ダウンとアップを組み合わせ交互に上下に弾くやりかたもあり、これをオルタネイトピッキングといいます。
さあ、どうでしょう?ダウンですかね?
ダウンだけでいろいろできちゃう方もいらっしゃるようですが
ある程度以上の曲はダウンでは限界があると私は思っています。
ダウンのみで子供の落書き帳 BASIC GUITARをクリアしたことありますがあのあたりが限界ですね。
いや、やりたくてやったわけじゃなくてね、アップが壊れてて反応しなかったのよ。
オルタネイトが出来るともっといろいろな曲が出来るようになります。
ということでここでオルタネイトの練習をしてみましょう

中には、オルタネイトなんて精度悪くてやってられん。
ダウンで十分間に合いますって方がいらっしゃると思うので
その方はここから先はパスしてください。
プレイスタイルは人それぞれですから、否定はしません。頑張ってください。
確かにダウンのが精度はいいと思います。それは認めてます。
簡単な曲で精度を求めるときは私も全ダウンで弾くことがあります。
ダウンに自信のある方は全ダウンでいいと思いますよ。
でも私はある程度以上の曲はダウンのみで弾ききる自信はないので、オルタネイトを練習します。

アップとダウン、交互に弾くのってどうやるの?という方は先にこちらを見てください。

普通のダウンピッキングや、左手が動かないとかいうのは、慣れてくれば自然に出来るようになりますが、
オルタネイトは、やろうとしてやらないと絶対に出来るようになりません。
これの練習をはじめると、今までダウンピッキングで出来ていたものが、一時的にかなり出来なくなります。
タイミングが合うようになるまで人にも寄りますがしばらくかかります。
出来ていたものが出来なくなるとけっこう落ち込むものですが、
続けていれば必ずまた出来るようになるので頑張ってください。

こんなかんじで譜面が来たらどうやって弾いてますか?
全部上から下にピッキング?疲れるでしょう。
天体観測 BASIC GUITAR、ROCKET DIVE BASIC GUITARなどは
上からだけで間に合うとは思いますがノート数は1曲で400を越えます。
右腕疲れますよ。もっと楽に弾きたいですよね。
下から上へピッキングするのが出来たら手を動かす回数が単純に半分になります。
ということで、まずは左手があまり忙しくない簡単な譜面でオルタネイトピッキングを練習してみましょう。
ちなみにこれはPOWER ADV BASSのつもりなんだけどちょっと違うかも。
こんな譜面はあちこちにあるのでまぁいいか。

   

押し替え、同時押し。
同じところの押さえっぱなしはできるけど、切り替わってくと苦手って人も居ますね。
次々に押さえるところが切り替わっていく押し替えや同時押しの練習をしましょう。
左の例はROCKET DIVE EXT GUITARの歌詞に入ったあたり。同時押しラッシュ。無理だっつーの。
このパターンの更新予定は未定。
だって私自身がまだ出来ないんだもの。一年後くらい?(笑)
上ので十分難しいので、気長にやっててください・・・。
はじめたばかりの方が上のが出来るようになった頃には、私はこっちを習得して
こっちのパターンの攻略を完成させてるかと・・・。たぶん・・・。

   

階段譜面です。
見た目が階段みたいなので勝手にそう呼んでます。
遅いところならMIDNIGHT SPECIAL EXTREME GUITAR、MAGIC MUSIC MAGIC ADVANCED以上のGUITARなど、
速いのでは、Brazilian Anthem GUITAR、Under Control GUITAR/BASSなどで出てきます。
Classic Party 3 GUITAR/BASSにもよく出てきますね。
左はPRIMAL SOUL EXTで最後に出てくる階段のつもり。
B始まりだったかも。覚えてません。
2小節で全部ゲージ持っていかれることがあります。
階段は自分も苦手なのであまり参考にはならないかもしれませんが、
いちおう練習してみましょう。
更新予定は上と同じく未定。やっぱり一年後くらい?(笑)


戻る