音ゲーのエピソード−2
エピソード−1

DDRについてはこちら、IIDXについてはこちらをご覧下さい。


GF&DM ENCORE曲セッション

8th&7thがリリースされて少したったある日のこと。
下北沢にてお友達2人と会って、セッションをやりました。
NさんがDMで、Kさんと私がGF。
8th&7thでは、ついに7th&6thのENCOREがデフォルト選択可になったので
佐々木さんのENCORE曲で3曲組めるようになったのです。
ここは挑戦するでしょう。
 ・Concertino in Blue
 ・THE LEAST 100sec
 ・子供の落書き帳
でセッションをやりました。7th ENCORE、5th ENCORE、6th ENCOREのENCOREメドレー。
私はBASIC BASS、BASIC BASS、ADVANCED GUITARで弾かせてもらいました。
だってさー、ConcertinoはGUITARでもなんとかなったとは思うんですが、
100secのGUITARは壊滅的に出来ないんだって。
KさんGUITAR弾かせちゃってごめん。
一応3人セッションだったのでDANGERはつかなかったと思います。たぶん。
あれ?3曲目やばかったっけか?
かなり頑張ってみたので人様のゲージは食いませんでした。
プログレ最高〜。

GF&DM EXTRA/ENCORE曲セッション

私は上の3曲はかなり危険だと思っていたのですが、もっとやばいのがありました。
それは泉さんの曲でのセッション。やったのは上のと同じ日です。
このときは私がGF、KさんがDMでやったのですが、こっちのが危険極まりなかったです。
オーダーは・・・
 ・CARNIVAL DAY
 ・MODEL DD2
 ・DAY DREAM ←これが大問題。
4th NORMAL EXTRA、7th EXTRA、4th EXPERT ENCOREです。
この回は、私のパートは無難にBASIC GUITAR、BASIC GUITAR、BASIC BASSです。
DMはいやおうナシにADVANCED。1曲目と3曲目、DMにBASICないし(笑)
DAY DREAM、さすがに終盤でDANGERつきました。
私もKさんもたぶんいっぱいいっぱいだったんですよね。
そしてラスト。ここで私が馬鹿なことを。
DAY DREAMのBASSって曲が終わる10秒くらい前に譜面が終わるので、
DANGERついてる状態でギター置いちゃったんですよね。
やるだけやった。あとは任せたー。と、
セッションやってる当事者のくせにKさんが叩くのをのんびり見てました(笑)
見ていらっしゃったNさんに笑われました。
Kさん、あとで聞いたら「俺かよ・・・」とかなり焦った模様。
いちおう落ちませんでしたよ。危険危険。あぁ面白かった。
で、Kさん、Nさん、次は何いきましょうか?(笑)

GF スクロール設定

ある日よく行くゲーセンの常連のお友達のNさんとGFをやっていたときの話。
私はご存知高速スクロール(HS4〜6)、Nさんは1.5〜3です。
NONSTOP RANDOM をやりました。
なんか簡単な曲ばかり引いてしまいまして、4曲目ゲージが余裕だったので
私は7倍速にあげて弾きました。Nさんは2倍速です。
お友達のTさんが後ろで見ていたらしく、終わると一言。
「同じ曲に見えない。」
別にレベルが違うわけでもどっちかにRANDOMかかってたわけでもないのですが、
そりゃHS2とHS7では見た目はすでに違う曲ですよね。
見えている部分の譜面が全然違う。

GF スクロール設定2 NONSTOP

新作(8th)リリース3日目の話。
私は新曲を一通りプレイし終わったので、ちょっとNONSTOPでもやってみようかと思い、
近くにいた常連さんのOさんと一緒にNONSTOP OFFICIALを始めました。
彼とはレベルが激しく違うのですが、今回は左右のレベルを別々に設定できるので問題ありません。
NONSTOPなら私がしくじってEXTRA出ない、なんてことは無いし。
で、COURSEを選ぶ。
彼が直前にCOURSE 01をやっていたので、今度は02にしてみる。
曲オーダーは、旧曲、新曲、新曲、新曲でした。
「スピードはどうなんですかね?」と、Oさん。
「えーと・・・確か3曲目、4曲目はHS4でないと見えなかったと思います。」
「2曲目はどうでしたっけ?」
「覚えてないんですよね・・・。」
3日目では全曲やったものの、お互い譜面の早さまで覚えていない。
まぁいいやとデフォルトスピードのHS6で始める私たち。
私とOさんはスクロール速度がほぼ一緒なのです。いや、全く一緒かも。
私がADVANCED、OさんがEXTREMEでした。
1曲目は知ってる曲なのでHS6でOK。というかHS6でないと出来ない。
そして2曲目・・・うわーっ、早い!!やられた。
私のほうの小節線が流れてくるのと同時に慌ててスクロールスピードを下げる私たち。
(OさんはDARKなので私のほうを見ないと譜面が流れてくるまで早さがわからない)
私は曲が始まるまでにHS5までにしか落とせなかったので
1/2くらいゲージを持っていかれました。早すぎるとどうもMISSが多くなります。
3、4曲目は最適なスピードでやってるので、いちおうコースクリアはしたのですけど・・・
私「まだNONSTOPやるには早かったですね。曲の速さがわかんないです・・・。」
Oさん「結局4曲中3曲、HS4でよかったみたいですね・・・。」
教訓。
曲名と曲と最適なスクロール速度が一致するまではNONSTOPに手を出すものではない。
無難にHS5くらいでやっとけという説もありますが・・・。

GF DARK効果

オプションにDARKってありますね。
私はDARKはあまりやらないのですが、これもOさんとGFやってたときの話。
ボーナストラックをやりました。
何の曲やったか忘れましたがSランクでEXTRA。
「DARKにしてください。」とOさん。
は?なぜ?
まだ曲に慣れてないからDARKなんて出来ないっての。
それでも言われたのでとりあえずDARKにしてみる。
DARKは小節線が見えなくなるので苦手です。
判定バー?そんなものは元から見えてません。
スクロール設定が早いので譜面の下のほうしか見てません。
で、EXTRA、けっこう頑張って弾きました。DARK難しい。
そして終盤、DMは知りませんがGFは4小節くらい譜面が切れるところがあるのですが・・・
Oさん、DARKつけさせた理由ってこれですか?
この、クリップの一番怖いとこの絵、DARKだとさらに輪をかけて怖いんですけど!
暗闇に浮かび上がる日本人形の首!目が合ってしまうじゃないですか。
しかも他の場面は譜面が忙しいので絵なんて見てる暇ないんですが、
ここだけは譜面がないからじっくり見られてしまうのですよ。
曲が終わってOさん一言「あそこは半分DARKじゃつまんないじゃないですか。やっぱり両方DARKにしないと。」
うぅ。怖いって。
そして怖いクリップの印象を引きずったまま私は8thMIXで初のボーナストラックENCOREに、
DARKをはずし忘れたまま突入するのである(笑)
え?結果?初見FULLCOMBO SSでした。
これまでもDARK演出の効果ですかね・・・?

DM クレジット

大和にてdrummaniaをやっていたときのこと。
イベントで1コイン2クレジット設定だったんです。
100円入れていきなりクレジットが2と表示されるわけですね。
ここでスタートボタンを押すから、1回目のプレイ中はクレジットが1残っている状態。
連コインのようだがそういう設定なのだから仕方ない。
で、プレイしている最中になんか右側(コイン入れるところあたり)に
人が来てなんかやってたのですが無視して1曲プレイしたところで、
近くにいたお友達に「クレジットがおかしなことになってますよ」と言われる。
見ると、クレジットが3になってる。
えっ、なんでプレイ中にクレジット増えるの?
私こんなデフォルト連コイン状態なとこでさらに連コインなんてしてませんよ(笑)
これは、どうも次にやろうとしてた人(さっきの人)が、
私がプレイしている最中にコイン入れたらしいです。
これってありですか?
目の前で連コインされたことや順番飛ばされたことは何度もありますけど、
さすがにこんなことされたの初めてです。
しかもプレイ中ずっと真横(すごく近く)に居られたので気が散ってしかたありませんでした。
(知らない人に近すぎるとこに居られるから気が散るのであって、
 知り合いに近くで見られる分には一向に構いませんけどね。)
普通終わるまで待ってるものじゃないのかなぁ・・・。
少なくともやってる最中にコイン入れるなよ。と思う。かなり譲ってもせめて曲と曲の間とかさぁ。
・・・そういう習慣になってる地域もあるのかな?

GF ショッピングセンターのゲームコーナーは・・・

5月の日記より転記。本八幡でのこと。
お友達に市川コルトンプラザ(ショッピングモールみたいなとこ)に連れて行ってもらう。
GUITAR FREAKSの4thMIXが置いてありました。
ここはゲーセンではないので家族連れの客とか普通に後ろを通過して行ったりして、
それはまぁいいのですが、お子様が・・・。
私がGUITAR FREAKSプレイしているときに、親の手を離れたお子様がすごく近くにいらっしゃいました。
近くに来られてもDDRみたいに蹴っ飛ばす心配はないのでまぁいいかと無視していたら
なんとプレイ中にお子様にスタートボタン押されました。
GFでプレイ中にスタートボタンを押したらどうなるでしょう?
スタート+Rボタンでスクロールスピードダウン、
スタート+Bボタンでスクロールスピードアップです。
そしてスタートボタンが押されたときはタイミング悪くRの譜面が来ていたため、
気づけばスクロール速度、唐突にHS2になってました。
私はHS4で始めたのに。
こんな詰まっているの出来るかっての!(←高速スクロールでないと譜面見えない人)
おかげでたいして難しくない曲がぎりぎりクリアでした。
親御さん方、お子様から目を離さないでください・・・。

GF&DM読めない曲名

収録されている曲の中には、ときどき読みにくい曲名がある。
それはIIDXの某ドイツ語の曲名だったり某フランス語の曲だったり。
キーマニには数字が曲名になってるのもあるし。読めないって。
で、今回の新作、GUITAR FREAKS 7thMIX & drummania 6thMIXにも読めない曲名はあったりして、
某氏の大好きな「蛹」ですが、これ、私は読めましたが、私の周りのお友達はことごとく読めませんでした。
曰く、
「漢字一文字の難しいヤツ」
「たこ・・・だっけこれ?」
「うじ・・・?」
「読めないんだけど・・・なにこれ?」

「たこ」は「蛸」ですよ。似てるけど。「うじ」は「蛆」。・・・やっぱり似てる(笑)
「さなぎ」なんですが・・・。むしへんだけは合ってますが・・・。

GF CHILDLEN'S SKETCHBOOK ADVANCED 初挑戦

お友達とGFをやった。ギターとベースで。
1曲目から変なの選んでDとか出したので、もうEXTRA STAGE出ないものだから2曲目も無茶選ぶ。
ここまで私がベース。
そして3曲目、何でもいいっすよ。と言ったら彼がベースに変えて選んだのは子供の落書き帳。
BASIC GUITARならさんざんやったからクリアだけは余裕〜と思ったらなんとADVANCEDで始めてくれた。
ええぇ?私初見だよこれーっ。(6thMIXでFIREBALL ADVでS出せなかったのでENCORE ADVやったこと無い人)
しかも子供の落書き帳はBASSのが難しいので彼のが先に落ちたらしい。
中盤でふと画面を見れば隣ゲージ無いじゃん。私が落ちたら終わりですか?
ってことで何を弾いてるかよくわからなかったが必死でついていってみた。
あれ?なんかクリア出来たんですけど。ゲージ赤く点滅してた上にDランクだったけど。
もう二度と出来る気がしません。初見の勢いと責任感(?)というのは大切なもので(笑)
1曲目じゃなくて最終STAGEだったし、もうこの曲はクリアしたことにしておきます。Aさんありがとう!

GF&DM NONSTOP RANDOM SESSION

GF6th&DM5thから追加されたNONSTOPモード。
その中にRANDOMというのがある。
収録曲の中からルーレットのようにRANDOMで4曲決定されるのだ。
何が来るかわからないので相当危険である。
私はお友達と無謀にもよくこのNONSTOP RANDOM SESSIONをやる。
6th&5thのときだったが、某氏と、私がGF&彼がDMでこれをやるとどういうわけかかなりの確率で1曲目にBALALAIKAが出た。
そして、やはり必ずといっていいほどの確率でHERRING ROEが出た。
やめてください。すいませんでした。無理です。
そしてGF、DMともどもBALALAIKAでフルコンボを取り、HERRING ROEで終了するのである。
Nさん、うちら4曲抜けたことってあったっけ?(笑)
いや、彼がGF、私がDM BASICという逆をやれば何とか4曲抜けるのですけどね。
私がへたくそなGF(当然BASIC)をやり、彼がDMでEXTでやるのがそもそもの間違いという話も・・・。
RANDOMって楽しい。


戻る