平成25年度 一般不妊治療(タイミング治療)
総患者数91人・
妊娠数38人・
流産数3人
*タイミング治療の内訳(患者数あたり)
| |
妊娠率(%) |
流産率(%) |
| 全体 |
41.8% |
7.9% |
| 自然 |
71.4% |
12.0% |
| 内服 |
17.1% |
16.7% |
| 内服+注射 |
36.4% |
− |
| 注射 |
50.0% |
− |
*前年との比較
| 年 |
患者数(人) |
妊娠率(%) |
流産率(%) |
| H25 |
91 |
41.8% |
7.9% |
| H24 |
173 |
30.6% |
7.5% |
一般不妊治療の妊娠率は、30.9%です。
流産率は、9.3%です。
平成25年 一般不妊治療(人工授精)
総患者数 48人
| |
妊娠率(%) |
流産率(%) |
| 全体 |
10.4% |
20.0% |
| 自然 |
11.1% |
− |
| 内服 |
8.7% |
− |
| 内服+注射 |
50.0% |
50.0% |
| 注射 |
− |
− |
*人工授精の内訳(周期数あたり)
| |
周期数 |
症例数
(回) |
妊娠数
(人) |
妊娠率 |
流産率
(%) |
| 周期あたり |
症例あたり |
| 全体 |
95 |
154 |
5 |
5.3% |
3.2% |
20.0% |
| 旧AIH |
37 |
42 |
3 |
8.1% |
7.1% |
0.0% |
| 新AIH |
58 |
112 |
2 |
3.4% |
1.8% |
50.0% |
*前年との比較
| 年 |
患者数(人) |
妊娠率(%)
患者あたり |
流産率(%) |
| H25 |
48 |
10.4% |
20.0% |
| H24 |
51 |
17.6% |
11.1% |
一般不妊治療の妊娠率は、30.9%です。
流産率は、9.3%です。
化学的妊娠は妊娠・妊娠率に含みません。
体外受精・顕微授精 統計表 (年間)
| 年 |
|
患者数
(人) |
症例数
(回) |
胚移植数
(回) |
妊娠数
(人) |
妊娠率(%) |
胚移植
あたり |
症例数
あたり |
| H25 |
体外受精 |
79 |
86 |
20 |
3 |
15.0% |
3.5% |
| 分割胚 |
- |
- |
15 |
1 |
6.7% |
6.7% |
| 胚盤胞 |
- |
- |
5 |
2 |
40.0% |
40.0% |
| 顕微授精 |
26 |
30 |
8 |
1 |
12.5% |
3.3% |
| 分割胚 |
- |
- |
6 |
1 |
16.7% |
16.7% |
| 胚盤胞 |
- |
- |
2 |
0 |
0.0% |
0.0% |
| 体外・顕微 |
7 |
8 |
4 |
0 |
0.0% |
0.0% |
| H24 |
体外受精 |
70 |
90 |
45 |
9 |
20.0% |
10.0% |
| 顕微授精 |
23 |
24 |
8 |
2 |
25.0% |
8.3% |
| 体外・顕微 |
15 |
17 |
4 |
0 |
0.0% |
0.0% |
※患者様の卵巣・内膜の状態により新鮮胚移植できず、受精卵凍結を施行するため、
新鮮胚移植数に変動があります。
ART全体の、胚移植あたりの妊娠率は29.4%、流産率は34.3% です。
化学的妊娠は妊娠・妊娠率に含みません。
凍結胚移植 (年間)
| 年 |
|
患者数
(人) |
症例数
(回) |
胚移植数
(回) |
妊娠数
(人) |
流産率
(%) |
| 胚移あたりの妊娠率(%) |
| H25 |
全体 |
102 |
124 |
99 |
32 |
28.1% |
| 32.3% |
| 分割胚 |
58 |
69 |
67 |
25 |
24.0% |
| 37.3% |
| 胚盤胞 |
44 |
55 |
32 |
7 |
42.9% |
| 21.9% |
| H24 |
全体 |
73 |
117 |
81 |
8 |
12.5% |
| 9.9% |
※移植キャンセル率は、25.3%(分割胚3.0%、胚盤胞41.8%)、胚盤胞到達率は、41.8%です。
化学的妊娠は、妊娠・妊娠率に含みません。