平等院
番外
寺名 平等院
宗派 なし
所在地 京都府宇治市
SPOT
鳳凰堂 (国宝)
平等院は関白藤原道長が左大臣源重信の婦人から譲り受けた別業をその子頼通が、永承7年(1052)にこれを仏寺に改めたのが起源。
永承7年は末法初年に当たるとされ、末法思想が貴族や僧侶らの心をとらえ、極楽往生を願う浄土信仰が社会の各層に広く流行していました。その翌年の天喜元年(1053)には平等院の阿弥陀堂(鳳凰堂)が落成した。
約1000年前に建立された建造物や仏像が今に伝えられ、世界遺産にも登録されている。
ここはとにかく、鳳凰堂を見ないと終わりません。
2005.7
2008.5再訪


Snap shot
屋根の上の鳳凰
これは複製。鳳翔館に収蔵されているのが本物で、一対が国宝。
屋根の上の鳳凰
右側後方から 右側側面
右から正面 左から
左から 浄土院 平等院の塔頭
救世船乗観音(復元)
人生を長い旅と表す菩薩
浄土院 羅漢堂
羅漢堂の内部、天井画も必見 観音堂
扇之芝
源頼政がこの地で軍扇を開き辞世の一首を残し自刃したと伝えられる。「埋もれ木の花咲くこともなかりしに 身のなる果てぞ哀れなりける」の歌碑がある。ガイドさんでもついてないかぎり、ここに来る人は少ない。
ヤマボウシ ミズキ科
平等院 表門
車の場合は駐車場のある南門から入るのでここまでは来ない?
ここから宇治橋まで表参道が続く。その道は環境省の「かおり風景100選」に選ばれている。茶の香ただよう歴史道。お茶屋さんの多い参道である。
「かおり風景100選」
鐘楼(複製)
日本三名鐘の一つである。「姿(形)の平等院」と言われている。他に3つあるのはご愛敬である。
「銘の神護寺」勢の東大寺」「音の三井寺(園城寺)
実物は鳳翔館にあり国宝です。
木造阿弥陀如来坐像(国宝) 鳳凰堂 内
仏師定朝の確証ある唯一の遺作。
鳳翔館 内部
木造雲中供養菩薩像(国宝)
木造雲中供養菩薩像は52体全部が国宝。
さまざまなポーズをしている。楽器を持っているのもある。写真は南25号。お気に入りの一つ。
十三重の塔  宇治川 塔の島
高さ15.2mのわが国最大の古石塔。
1286年。1908年に再興。重要文化財
面白い木

宇治川 塔の島で見つけた。
宇治橋
結構な流れである。川の中には釣り人も居てたが大丈夫かな?
川辺に沿って平等院の外を通って南門の駐車場に戻る散歩道はなかなかいい雰囲気です。
宇治市源氏物語ミュ−ジアム

人形による映画「浮舟」を鑑賞出来る。20分。
監督は篠田正浩
人形はホリ・ヒロシ−見事な人形です。
紫式部の声は岩下志麻。浮舟の声は葉月里緒菜。いい映画です。
宇治市源氏物語ミュ−ジアム

17.7.1〜18年6月まで
瀬戸内寂聴と源氏物語という特別展が開催されている。

朱印

kazu_sanの一言
現行10円硬貨 表面(数字のある方が裏です)

昭和26年に10円硬貨が初めて発行された(これ持っているのです)時から、平等院がデザインとして使われている。昭和34年から外周の「ギザ」がなくなりました。

100円銀貨
昭和32年と33年に発行された100円硬貨は銀貨でデザインは鳳凰でした。計10万枚発行されています。
その後、デザインは稲穂に変わり、昭和42年からは今の桜の花に変わり、白銅貨になった。
新1万円札の裏面

平成16年から発行された1万円札の裏面は鳳凰です。


戻る