1.成型(せいけい)

  • リカちゃんの頭部の下絵を書き、その下絵を元に粘土で頭部を作り、その頭部から石膏型を作ります。
  • 石膏型にワックスを流し込んでワックス型を作ります。
  • ワックス型を元に成型の金型を作り、ここから成型という作業に入ります。
  • まず金型に材料のゾル(ドロドロに溶けた塩化ビニール樹脂)を10グラムほど流し込み、キャップでフタをして金型を回転させながら320度の炉に約4分入れると、ゾルは柔らかく固まります。
  • 金型を冷やした後、キャップをはずして中の頭を取り出し、お湯で洗って完成です。

2.彩色(さいしき)

  • リカちゃんの頭部の下絵を書き、その下絵を元に小さなスプレーを使って、ほお紅を描きます。
  • 顔にマスクを被せて「白目」「瞳」「眉毛・まつ毛」「黒目」「ハイライトの白い線」「口紅」の順にマスクとスプレーを取り替えて塗料を吹き付けていきます。
  • 目の中に注射器を使ってハイライトの白い大きな星、小さな星、ピンクの星を入れて、リカちゃんの可愛 い顔の出来上がりです。

3.植毛(しょくもう)

  • リカちゃんの頭部の下絵を書き、その下絵を元に粘土で頭部を作り、その頭部から石膏型を作ります。
  • リカちゃんの頭部に髪の毛をつけるには、植毛ミシンという特別なミシンを使って、1本1本植えてい  きます。リカちゃんの髪の毛は、サランという化学繊維の糸で出来ています。
  • 髪の毛を植え終わったら、櫛でとかしてきれいに整え、100度のオーブンの中に約40分入れてくせをつけます。
  • くせがついたらハサミで前髪をきれいにカットし、耳にピアスをつけて、リカちゃんの頭部の完成です。

4.組立(くみたて)

  • 左右の腕をバインド線でつなぎ、腰部に左右の足を組み込みます。
  • 胸と背中を組み合わせ、全体を超音波で接着し、ボディが完成します。
  • 頭部のついていないボディに服を着せ、スタンドを付けて、小物と共にパッケージの台紙に止めます。
  • 頭部を胴体にジョイントさせ、パッケージに入れて完成です。