《有難い 豊かさの罠 すり抜ける》

Welcome to Bear's Home-Page
ホームページに戻ります

家庭の窓にリンクします! 家庭の窓


 自動車王と呼ばれるヘンリー・フォードは,少食と適度の運動とよい空気を健康管理のモットーとして,大実業家らしくないスマートな体型を保っていました。フォードが出席したあるパーティーのテーブルの中の一人が,フォードの細身の体型を話題にしたときです。フォードは「生活していくのにどれだけの量の食物が必要かといえば,皆さんが毎日お食べになっている食物の半分もあれば,それで十分だと思いますね」といいました。
 いささかの皮肉を感じた一人が「そうしますと,残った半分はいったい何に使われるのでしょう」と軽く応酬しました。フォードはちょっと考えていましたが,にっこり笑い「そうですね。きっと医者が生活を続けていくのに使われるのでしょう」と答えました。
 フォードは半分は医者がと言っていますが,「腹八分に医者いらず」という言葉を思い出すと,共に医者が引き合いに出されて,洋の東西での同じ発想が面白く感じられます。
 ところで,腹八分は働き盛りの人に対するものです。続きがあって「腹六分で老いを忘れる」となります。一線を退いた世代には,さらに減量が勧められています。活動するエネルギー収支の絶対量が変わってくることに対応するという発想です。美味しさを求める食欲に惑わされると,つい過ぎてしまうことになります。
 食事については,ゆっくり十分に噛んで食べるようにという勧めもあります。人には食事の適量を摂取するための機能が備わっているはずです。満腹感です。ただ,この感覚には時間的な遅れがあります。大昔は食の量が少なかったせいで満腹感を遅く感じるように強いられていた名残があるのかもしれません。ただ,現在のように食事の量が多くて一時に揃えられているような十分すぎる状況では,満腹感を感じたときには食べ過ぎてしまっていることになります。そこで,八分で止めるという早めの終了をしておくと,満足感が後追いで感じられるという成り行きになります。ゆっくりという食べる速さの抑制も,満足感の遅れを調整するためです。
 暮らし全般における健康も大事です。何か不都合なことが起こる前には,欲望のバランスのずれが起こっているはずです。「思い八分に相談いらず」と気付いてもらえればと思います。

ご意見・ご感想はこちらへ

(2022年12月18日:No.1186)