購読している新聞で,おじさんはなぜ若い女性と酒を飲みたがるのか,という論評に出会いました。その中で,おそらく彼らは「さしすせそ」を言ってほしかったのだとあり,男性が女性に言ってもらうと喜ぶとされる言葉の頭文字として紹介されていました。はじめて出会った略語なので,検索してみました。
***************************** 検索 *****************************
合コンで使えるモテ用語として有名な,褒め言葉の「さしすせそ」。会話を盛り上げるテクニックとしても有名で,気になる男性とのデートや職場,友達などにも使えます。
※男性が喜ぶ褒め言葉「さしすせそ」
「さ」:さすが 「し」:知らなかった 「す」:すごい!
「せ」:センス良い 「そ」:そうなんだ!
褒め言葉の「さしすせそ」を使われた時の男性心理
(1)純粋にうれしい (2)脈ありかも……と感じる
(3)何度も言われるとわざとらしい (4)本音なのか疑ってしまう
○男性に対するNG言葉「たちつてと」とは?
「た」:たいしたことない 「ち」:ちがう
「つ」:つまんない 「て」適当でいい
「と」とんでもない
******************************************************************
論評では,対等ではない力関係によって女性に「さしすせそ」を言わせ,喜んでいるおじさんたち,くだらなくてめまいがする,と感想が披露されていました。
読んでいて,そういうことがあるんだという感想だけでした。普通にやりとりしている会話の場合にも自然に出てくる言葉ではないのかと思いました。もちろん,意識して「さしすせそ」を使われていたら,良い気分などにはなれずにしらけてしまうことでしょう。
今の風潮として,いろんな場面でマニュアルもどきの小智恵が提供されており,便利な小技として取り入れられています。そういう一律な形に倣うのではなく,自分の受け取り方で対応したらいいのではないかと思います。受け答えに使える言葉を「さしすせそ」と,覚えやすい形で整理するのは,子どもの学習の形でしょう。大の大人が使用するのには幼稚すぎます。
大人の会話ではなく,酒の席の他愛のないおしゃべりへの便利技であるという限定を付して,読み過ごしておくことにします。