*****《ある町の人権擁護委員のメモ》*****

人権メモの目次に戻ります

【ひまわりの花言葉?】


 人権擁護委員の組織体では,小学生に対する啓発活動として,ひまわりを種から育てる事業を行っています。ひまわりに限らず,独自の花を選んでいるところもあります。ひまわりが選ばれている理由として,太陽に向かって伸びるというイメージが子どもの育ちに相応しいということと,ひまわりの花言葉が「献身」であり人権擁護に適っているということです。

 この事業に関わった小学生は,ひまわり=献身と覚えるでしょう。花言葉というものがあると知った子どもが,ほかの花にはどんな言葉がついているのか興味を持ち,図書館で調べてみようとするかもしれません。そこで,町の図書館で「ひまわりの花言葉」を調べてみることにしました。その結果は次の通りです。

 ○ことばの生活百科(三宝出版)
   あなたを幸福にする,哀愁・嫉妬,不変・敬慕・素敵,高慢・いつわりの富
 ○四季花ごよみ(講談社)
   光輝
太陽神アポロンに恋した海の精クリティは,思いが叶わぬままに立ちつくし,ついに花になってしまった。向日葵が今も太陽を追うのはそのためとか。ペルーの神聖な花である。
 ○花詞[花図鑑](大泉書店)
   光輝,私はあなただけを見つめる
 ○花と花ことば辞典 伊宮伶著(新典社)
   あこがれ,熱愛,私はあなただけを見つめる,愛慕,光輝,敬慕,情熱
   長大の種:あなたは素晴らしい,高慢,傲慢,いつわりの富
   小さい種:崇拝,光輝,愛慕
 ○花ことば 春山行夫著(平凡社)
   英国:小:愛慕,憧憬  高:高慢,光輝,いつわりの富
   仏国:私の眼はあなただけを見つめる,偵察,移動性
 ○花ことばハンドブック 浜田豊著(池田書店)
   いつわりの富,にせ金貨,崇拝,敬慕,あなたは素晴らしい
 ○花物語 蟹江敏著(文芸社)
   あなたを慕いしています
   高性種:あなたは高慢な方です
   矮性種:光輝,高貴,いつまでもあこがれています,私の愛はいつまでも変わりません

 ちなみに,手元にある「故事名言由来ことわざ総解説(自由国民社)」を開くと,
 向日葵。英語ではSunflower。アポロ(太陽神)に恋したクリティというニンフ(水の精)に結びつけた恋物語があるが,この花はコロンブスのアメリカ発見後に新大陸から伝わった花なので,ギリシャ神話に結びつけるのは筋違いである。向日葵が伝わる以前にはサンフラワーといえばキンセンカを指していたので,それの伝説が向日葵に移動したものらしい。
 高慢 光輝 いつわりの富(英)
をあらわしているのは,黄色い花の色に関係があるらしいが,アメリカを発見したスペイン人がペルーで太陽の神殿に仕えていた処女たちの,純金の向日葵の冠や胸に付けた純金の向日葵を奪い取ったので,それを「いつわりの富」といっているようにも思われる。
 フランスで「私の眼はあなただけを見つめる」「偵察」「移動性」
を意味しているのは,向日葵が太陽の動く方向に花の向きを変えるという俗説にちなんだ意味のように思われる。
とありました。

 最近の子どもたちは,調べ物はインターネット検索をするので,「ひまわり,花言葉」で検索してみると,
 ○あこがれ,私の目はあなただけを見つめる,崇拝,熱愛,光輝,愛慕,いつわりの富,にせ金貨
 ○崇拝,敬慕,高貴,あなたは素晴らしい,あなたを見つめる
 ○あなただけを見つめます,光輝,熱愛
 ○崇拝,敬慕,愛慕,憧れ,あなたを見つめる,あなたはすばらしい,高慢,光輝
 ○あなただけを見つめています 私はあなたをてらす太陽になりたいのです
 ○憧れ,崇拝,愛慕,敬慕,熱愛,光輝,高慢,あなただけを見つめている,あなたは素晴らしい
 ○光輝,あなただけ見つめる
などでした。「献身」という言葉は全く現れてきません。

 そこで,念のために直接的に「ひまわり,献身」で検索してみました。
 ○愛慕,敬慕,献身,憧れ
 ○献身
といくつかのサイトで紹介されていました。中には,「人権のイメージに合うからだそうです」というコメントもありました。また,花の種を販売しているサイトをいくつか見ると,ひまわりの花言葉を「献身」としてあるものもありました。

 さらに,献身の花言葉を持つ花を逆検索すると,「赤ちゃんひまわり」,「ヘリオトロープ」,「マリーゴールド」,「スイカズラ」,「あせび」,「黄色のバラ」が該当していました。


 ひまわりの花言葉が献身であるということはそれほど一般的ではないのではという印象を受けます。何より,子どもたちの身近にあるであろう花言葉図鑑には現れてこないことが気がかりです。人権擁護委員のおじさんやおばさんが教えてくれたことを,子どもたちは簡単に確かめることができないかもしれません。
 相手の立場になって考えようとしている人権擁護委員としては,啓発の対象である子どもたちの受け止め方を気配りする必要があるでしょう。
 ひまわりの啓発に当たり「献身」という花言葉を理由とする際には,この状況を知っておいていただければと思います。

(2009年01月17日)