*****《ある町の退任人権擁護委員のメモ》*****

人権メモの目次に戻ります

【人権侵犯事件統計より:事例別推移(福岡:3)】


 令和6年5月末に令和5年の人権侵犯事件統計が公開されました。その一部に「種類別人権侵犯事件の受理及び処理件数」があります。人権侵犯事件を人権擁護機関が種類別に処理してきた推移を見ておきます。私人間と公務員関係のそれぞれの扱い総数に対する種類別の事例の割合を概観します。
 統計では,侵犯の種類別に処理件数が報告されています。ここでは,平成18年から令和5年までの福岡県の総計を個人的にまとめた 侵犯事件種類別推移表について,福岡県における内容別割合の年別推移を分析してみました。結果は、以下のグラフのようになりました。活動の参考にしてください。

 最初に,福岡県における各年毎の人権侵犯事件受付件数の推移をグラフに示します。

福岡侵犯受付総数推移です
 私人間の推移については,全国集計では平成年間にゆっくりと減少の傾向があり,令和に入ると急激に減少をしていましたが,福岡局では平成20年代初めにピークを示していますが平均して400件に落ち着いています。公務員関係についても福岡局の私人間の推移に似た傾向を示しています。

 次に侵犯事件の中でいくつかの内容種類について,その推移を分析していきます。各年毎の事件総数に対する侵犯の種類の件数の割合を計算しています。

●最近注目されている誹謗中傷に関わりのあるインターネットに対する割合の推移を見てみます。

福岡侵犯割合推移です
 情報社会の必須であるネットの使用が増加していく状況と合わせて,侵犯事案も急増しています。インターネットにおける侵犯発生の誘因には発信者が匿名であるということで生じる無責任さがあります。そこで,特定する特別な手続きが必要になります。それでも,不都合な情報の削除は不可能でもあります。たとえ知っている人であっても,対面していないので,対応のしようがありません。救済の道が確立できていないことがもどかしいと思われます。

●強制・強要事案について,セクハラ・ストーカーの事案に対する割合の推移を見てみます。

福岡侵犯割合推移です
 福岡におけるセクハラ事案は傾向は全国の状況と似ていて,平成では落ち着いていたようですが,令和に入って増加しています。セクハラについてはその侵犯性がかなり広報されて行き渡っているはずですが,侵犯の発生が収まる様子は見えません。あるいは,セクハラに対する意識の高まりが,侵害を見過ごさないできちんと暴いているのかもしれません。
 一方で,ストーカーについては,全国の傾向と同じで,多少の変動は見えますが,大勢としてはほぼ一定の割合に落ち着いています。ハラスメントとは異なる侵犯として対処することが求められています。

●次に私人間を離れて,公務員等に関する事案を見てみます。先ず,学校におけるいじめについて推移を見てみます。

福岡侵犯割合推移です
 子どもにとって最も身近に現れる侵犯であるいじめは,公務員関係の領域での割合の中では圧倒的高い割合です。年推移は全国では一定の推移を示していま下が,福岡では平成の間に増加して令和になって高止まりしています。関心の高い侵犯でありながら,一向に収まっていく気配がない状況は,子どもの成長に対する大人の義務が果たせていないことと反省すべきです。いじめの個別の形態毎に具体的な救済の道筋を創出していく必要があります。

●教育職員関係の侵犯について,体罰及びその他の推移を見ておきます。

福岡侵犯割合推移です
 福岡での体罰については,平成年間はある程度の割合が見られますが,令和に入っては目立って少なくなっています。侵犯であるという意識が定着しているのであれば,歓迎すべきです。一方で,その他という範疇に納められていく侵犯の具体的な形に至らないいわゆる不適切な事例が増加しています。その他の事案を具体的に見届けて侵犯性を定義する事例種別として整理することも今後取り組む必要があります。


 取りあえずとして,全国及び福岡での集計4件について,人権侵犯の対応の推移を見てきました。地方での少ない件数の集計であることから幾分ばらついてしまう傾向もありますが,それなりに地方的傾向が見て取れるケースもあるようです。地方の人権擁護機関としてあるべき姿と付き合わせて,救済活動への注力の自覚が求められている部分も浮き彫りになってきます。具体的実践としてできることを考える委員の意欲が期待されています。

(2024年09月29日)