*** 子育ち12章 ***
 

Welcome to Bear's Home-Page
「第 40-05 章」


『子育ちは 言葉があって 知恵育ち』


【詩編 40-05:子どものための第5詩】

 ■子育ち12詩編■
『子育ち第5詩編』
〜表現するから,知恵が付く〜

    頭の中をすっきりしたいと願うなら
    もやもやを感じたくないなら
    訳のある行動をしたいなら
    優しさを確かめることを望むなら
    言葉豊かに表現することです。

    一人でいれば話すこともなく静かです。
    どう表現するか考え込む悩みもありません。
    気楽ですが自分のことが分からなくなります。

    人になるためには言葉を持つことです。
    言葉によって理解することができます。
    理解することは意味を固定することです。

    言葉を覚えれば,世界が見えてきます。
    言葉を覚えれば,自分の心がつかめます。
    言葉を覚えれば,経験が知恵になります。

    自分を語れないから,もやもやし続けます。
    自分を語れないから,人の思いも受け取れません。
    自分を語れないから,自分を見失います。

    見聞を表現できれば,物事が分かります。
    見聞を表現できれば,知恵として記憶できます。
    見聞を表現できれば,知識の共有ができます。

    言葉を使うためには,選び出す苦心があります。
    言葉を使うためには,誤解を招く不安があります。
    言葉を使うためには,美しさを求めるべきです。

    少しでも伝えられたら,言葉を使いたくなります。
    少しでも伝えられたら,伝わる喜びが生まれます。
    少しでも伝えられたら,人として育ちはじめます。

    表現するから,自分のことを好きになれます。
    表現するから,思いを通わすことができます。
    表現するから,あなたは真っ直ぐに歩めます。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
※物心が付くより以前のことは,ほとんど覚えていません。たくさんの経験をしているのですが,それを記憶する言葉を持ち合わせていないためです。例えば,普段通い慣れた道沿いにある建物が無くなったとき,そこに何があったか思い出せないことがあります。もし,○○会社,○○さんの家などといった名前(言葉)を知っていると記憶されているので,思い出せます。また,青い空,高い山,広い川といった言葉があれば,目の前の風景を分けることができて,整理や記憶ができ,表現することができます。もちろん,私の名前は○○と,もう一人の自分が自分を知ることができます。




 人は言葉を介して知恵を獲得することができます。同時に,言葉は皆が共通に理解できるようにできています。幼児は自分のことを構って欲しいときがあるから,「ママ」という言葉を覚えます。遊んで欲しいから,「パパ」という言葉を見つけていきます。言葉は自分と他者をつないでくれるものであると分かるから,言葉を覚えようとします。仲間内だけに通じる隠語が生まれるのも,言葉がつながりの象徴になるからです。人は母国語という言葉によって,母とつながる言葉によって,自分たち独自の社会を形作っています。

★落書き★

 イヌの1年はヒトの7年に相当するとして,イヌの年齢を考えるのが普通になっています。これでは困ったことが起こります。イヌの雌は1年で出産しますが,ヒトは7年では無理です。動物文学者の平岩米吉氏の提案があります。まずイヌの1歳をヒトの18歳として,その後は1年毎に4.5歳を加算します。5歳のメスはヒトの36歳,11歳はヒトの63歳となります。かなり実際的な置き換えができるようです。イヌを飼っているご家庭では,計算をし直してみてください。


「子育ち12章」:インデックスに進みます
「子育ち12章」:第40-04章に戻ります
「子育ち12章」:第40-06章に進みます