*** 子育ち12章 ***
 

Welcome to Bear's Home-Page
「第 82-08 章」


『子育ちは 人を守って 守られて』


■子育て12心育■

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
『子育て第8心育』

【子どもが正義を行う心を育てましょう!】

《まえがき(毎号掲載)》
 子育て羅針盤では,子どもの育ちを6つの方向と2つの領域から考察します。6つの方向とは,誰が育つのか,どこで育つのか,いつ育つのか,何が育つのか,なぜ育つのか,どのように育つのかという問題視座です。また,2つの領域とは,自分の育ち(私の育ち)と他者と関わる自分の育ち(私たちの育ち)という育ちの領域を表します。6つの方向にそれぞれ2つの領域を重ねた12の論点が羅針盤の基本的な考察の構成となります。
 この第82版では,子どもたちの心の育ちがどのようなものかを,総括しておきます。つい日常の子育てに向き合っていると見逃しがちな目標を,再確認していただければと思っています。子育てという山道を歩んでいくとき,目の前だけを見ていないで,たまには目を転じて向かっている頂を確かめておくことが迷わないために必要なことです。何となく成るように育てればいいというのではなく,あるべき育ちに沿っていくことができるように,親は子どもの育ちを見守りつつ支えてやらなければなりません。心豊かな子に育ってほしいという親の熱い願いが時として過剰に子どもに向けられることがあります。子どもは今の自分ではどうすればいいのと問いかけています。子どもの育ちのペースに寄り添った親の支援になるために,親は自分の子育てを検証することが必要です。今すべきことか,相応しい程度か,順序に沿っているか,子どもの育ちを見極めて,それなりに指導や助言をすることになります。子育ての全体を見渡したポイントになる12の指標を参考にしてください。

 《正義を行わせる》
 消防士や看護士さんになる人は,長男や長女である人が多いと聞いたことがあります。子ども時代に幼い弟や妹の世話をしているうちに,人を守るという正義の根幹を身につけていくのでしょう。そうしなければならないという理屈ではなく,守りたいという気持ちが育つから,迷わずに生きていく道を選択しています。お金を儲けたいとか,楽をしたいという気持ちしか育たないとしたら,それは自分の世界にのみ拘ることになり,社会に適応できなくなります。周りの人のことを気遣う気持ちを発揮できるように,子どもの暮らしを整えましょう。

 《比べさせる》
 子どもはあれやこれやの世話を受けて育ちますが,その際に「ありがとうございます」という言葉をしつけられます。ありがとうという言葉は,プレゼントをもらったときのように,極端に言えば,自分に得があるときに出てくる言葉です。ありがとうしか言えないと,自分の得ばかり願うようになって,誰もしてくれないという嘆きを引き連れてくるようになります。ちょっと損をするけど,誰かにしてやると,ありがとうと言われます。ありがとうと言われるときのうれしさを,ありがとうと言うときのうれしさと,比べる機会をたくさん作ってやってください。

 《信じさせる》
 社会はありがとうではなく,どうぞという人がいるから成り立っています。今の世情は,どうぞという立場を自分が引き受けることは夢にも思わず,もっぱら他人にのみ押しつけようとしている傾向があります。してくれないという立場に閉じこもっている自分に気がついていないようです。例えば,地域のことは人任せ,子どものことも学校任せに傾いています。どうぞとありがとうという言葉を普段から同じ程度に使うことで,お互い様の世界ができると信じさせましょう。お互いを生かし合っていこうという気持ちが,正義という理念に昇華していきます。

 《価値観が育つ》
 価値観が多様化しているといわれていますが,価値観とはいえないものも紛れ込んでいます。例えば,自由という価値観はなんでもありということではなく,他者に対する迷惑を掛けない範囲という制限があります。個性尊重も,傍迷惑ではない範囲でのことです。守るべき人がいる人の生き方はしっかり筋が通っていますが,それは自分独りの世界に閉じこもっていないからです。自分たちという世界の中に住んでいるから,博愛という理念をベースにした自由や平等という価値を実現することができます。道理の道は,自分独りの道ではないことをきちんと意識するようにしましょう。



 大学の研究グループが全国調査を行い,子どもの口唇閉鎖不全(お口ぽかん)の有病率が30.7%に上ったと発表しました。対象は3〜12歳のこどもで,鼻づまりの他に,唇にしまりがない,口を開けて寝る,口臭がある,出っ歯などの傾向があったということです。呼吸器の合併症やアレルギーなど,お口ぽかんに伴う症状は多くあるが,大人になると改善しにくいので,早めの気付きにつながるように,というアドバイスがされています。

★落書き★

 口から出任せを言ったり,したりすることをデタラメといいます。デタラメな男ダ,デタラメを書き続ける,デタラメな計画を提出する。このデタラメは「出たら」に「目」を加えたのが語源です。すなわち,サイコロを振って「出たら」,「そのときの目に任せる」というのが語源です。ランダムとか出たとこ勝負の意に近いようです。出鱈目という漢字を当てることがありますが,この当て字は音合わせだけのデタラメです。


「子育ち12章」:インデックスに進みます
「子育ち12章」:第82-07章に戻ります
「子育ち12章」:第82-09章に進みます