【第4章】価値ある能力の発揮

〜あなたのお子さんは,力を正しく自覚していますか?〜

 《4.3》 そもそも力とは,どういうものですか?

 お金に力があると言います。力とは何かが有る所から無い所へ動くときに発生します。お金が動くときに力が出るのであって,貯めているだけのお金は無力です。知恵は他に働きかけるときに知力になります。学力も自分の成績向上のために使うのであれば,全くの無駄な使い道です。知力の守銭奴と思われることでしょう。正義のために力を発揮しない出し惜しみを,昔の人は人として卑怯だと考えていました。

答 「力とは,他に対してしてあげられるときに意味を持ちます」