HOME

 2004/7/29 気付けよ! 

髪を10センチ以上もカットして、自分ではスペシャル変身したつもりでいたのに、
朝、オフィスに着いてから帰るまで、誰にも「髪切った?」と聞かれませんでした。くすん。
前の席に座る麻呂くんが髪を切った翌日には、
「おっ、麻呂くん、髪、切ったのね?」と必ず声をかけるこの優しい先輩(私)が、
10センチも切って、スペシャル可愛くなってるというのに、なんで気がつかない?
まったくもう・・・!

気付けよ・・・!

「そういうのに疎いもので・・・」とペコペコ謝る麻呂くんに、かまこ姐さんは、
「そういう時は、嘘でも「よく似合ってますね〜」とか言うものよっ」と、教育してた。
嘘でもってどういうことよっ!笑

 2004/7/28 久しぶりの有給休暇 

有給休暇をもらって、まるで仕事のように、ちゃっちゃっと用事を片付ける。
美容院へ行ってヘアーカットして更に美しさに磨きをかけ、
握りたておにぎり屋さんで腹ごしらえして その後、スポーツクラブに行って、
美しいボディーにまた磨きをかける。
そしてその後、本牧の韓国料理屋さんで、石焼ビビンバでまた腹ごしらえして、
.
その後、予告編を見てからメチャクチャ見たかった映画「マッハ!!!!!!!!」を見に行く。
字幕で見られるってことで@ MOVIX本牧
観客数、たったの8名。
こんなに面白い映画なのに、皆、なぜ行かないの?
一:CGを使いません!
二:ワイヤーを使いません!
三:スタントマンを使いません!
四:早回しを使いません!
五:最強の格闘技ムエタイを使います!

とにかく、凄い!驚いた!なんだこりゃ〜!
今までの格闘技の映画が一気に霞んでしまうぐらいの衝撃!
ブルース・リー、ジャッキー・チェン、ジェット・リーあたりが好きな人だったら、
絶対に見逃してはいけませんよ。今すぐ映画館へ。
←感想はチラシをクリック!

 2004/7/27 断れない食事会 

新しいボスとの断れない食事会。
昨日の治療中の歯がヅキンヅキン痛くて、ホントは行きたくなかったけど・・・。
初めて行く、スカイビルの11階「大陸」にて。
17名の予約だからか、MM21が眺望できる個室で。いい眺め♪
課ごとに何回かに分けて100名以上の社員全員がボスと食事をするため、
それほど予算が取れないようで、今回は飲み放題付きで8,000円のコース。
という事は食事だけだと5,000円ぐらいのコースかな?
女性が多いし、そんなに大酒を飲むわけじゃないから、
飲み放題にするのはどうなのかなぁ・・・と思うんだけど。
見た目に派手だし、素材もフカヒレに大海老に豚バラと、「うわぁ〜豪華だ豪華だ」と、
ボスをはじめとするオジサマ方は大喜び。
フカヒレスープからほとんどが私には味が濃いなぁ・・・と思っていましたが、
他の皆は「うまい、うまい、おいしい」を連呼していました。
あんなにオジサマ方が大喜びなら、会社の食事会には良いのかも・・・と思いました。
.
今宵のメニュー
 * 特製前菜4種盛合せ(鶏肉、ピータン、くらげ、トマト、チャーシュー等)
 * フカヒレスープ 
 * 大海老のチリソース煮
 * 皮付豚バラ肉の醤油煮
 * マツタケ入り帆立貝とイカと海老の海鮮炒め
 * 煮込み蟹肉あんかけチンゲン菜添え
 * 蟹チャーハン
 * 杏仁豆腐

 2004/7/25 唐芋レアケーキ 

←ぐりとぐらちゃんが、我が家に届けてくれました。大好きな唐芋レアケーキ♪ 
日記に何度も登場してるけど、しっとりしててホントおいしいんだよね〜。 
夕飯の後にコーヒーと一緒に頂きました。 いつもありがとねっ♪
このケーキは、いつも木のスプーンで食べるの。
金属のスプーンだと、まわりの銀紙と触れた時に鳥肌がたってしまうんだもん。
金属と金属が苦手なのって私だけかな?
.
録り溜めてあった「美しき日々」のビデオをガーッと10話分を一気にみた。
もうドラマにはまりたくないから見たくないって言ったのに、母が見ろ見ろとうるさい。
見るまで言い続けそうな勢いだったので、仕方なく見たけど、
そんなに見ろと言うほど、虜になるドラマじゃなかった。まぁまぁかな。
・・・と言っても、続きは見てしまうのだろうなぁ。
でもあと14話もあるかと思うと、少し萎える。

 2004/7/23 ホットサンド 

ダイアモンドのメイン通りの右側に出来た新店舗「チーズケーキカフェ」に行ってみた。
店の前には10種類ぐらいのチーズケーキが並んだショーケースがあって、どれも美味しそう。
ランチによさそうなホットサンドとミニプリンと飲み物で850円だったかな(忘れた)、それを注文。
4つの種類の中から生ハムとアボカドとカマンベールの組み合わせを選んだ。
作ったことない組み合わせだけど、なかなか美味しかったなぁ。
ただ・・・パンも薄いし、中身の量も少ない。
もっと中身がガツンとこぼれるほど入っていて欲しいぞ。あれじゃ、おやつだ。
.
実は、何を隠そう、私はホットサンドが大好きなのであるよ。
ガス台で焼く旧式のタイプだけど、家にもホットサンドの作るやつあるので時々作るんだけど、
温まったキュウリも、ホットサンドだと美味しく感じてしまう程、大好き。
あぁ・・・ホットサンドの美味しさを思い出してしまった・・・。
明日の朝は、ホットサンドにしようっと♪一緒に飲むのは、牛乳が一番なので〜す。

 2004/7/22 映画に行く NEW

アカデミー賞を取ったソフィア・コッポラ監督の「ロスト・イン・トランスレーション」
@横浜ソサエティーにて。
明日までの上映だったのと、木曜レディースデイだったからか少し混んでた。
予告編が終わって本編が始まった途端、前の席のおじさんが姿勢を直し座りなおした。
すると、ものすごい座高で、ど真ん中のスクリーンが半分見えないじゃないのっ!
おじさん、寝てたん?だまされたよ。
←感想はチラシをクリックしてね。
.
色気なく、ひとりで映画前にひとりで腹ごしらえ・・・。
食券があるので、「大戸屋」でこまごまと注文してMiwa定食を作る。
ほんと安いね〜。
大戸屋のメニューにはカロリー表示があるので、それが気になって、
どうしてもカロリーの低いものを頼んでしまう。小市民な私。
食べたメニュー
 * 少なめご飯 136円
 * お味噌汁 
 * ミニ豆腐のサラダ 105円
 * 丹波産黒豆とひじきの煮物 157円
 * 温玉とろろ 126円

 2004/7/21 麻呂くん、ファイト! 

私の前に座っている入社2年目の若者、麻呂くん。
なかなか優秀で、上昇志向も高く、責任感も強く、ピョン吉よりもずっとずっと仕事をこなし頑張っていた。
でも上司が総とっかえしてから、いろいろな場面で業者と上司の間に入ったりして苦労してる。
上司がかわると指示される内容もやり方も、何から何まで違ってくるって事を初めて経験しているだもんね。
彼にとっては初めてぶち当たる壁のようだ。
そのうちロボコンのように、腕をぐるぐる回してプチッとキレてしまいそうで心配だった。
先週の金曜日彼は、もういっぱいいっぱいって感じだったので、老婆心ながら、
「思い通りに事が進まなくても、それは麻呂くんのせいじゃないんだから、あまり気を病まないようにねっ」と
アドバイスしたら、「はい・・・そうですよね。判ってるんですけど・・・」と渋い顔。
「3連休でリフレッシュしてストレス解消してきてね〜ファイトっ♪」と声をかけたのに、
3連休明けの昨日「リフレッシュできませんでした・・・」と少し元気がなさそうだった。
案の定・・・今日は「体調不良」で麻呂くんお休み。
明日は来るかなぁ・・・。

 2004/7/20 アゴは無事 

歯医者へ。
実は以前、歯の治療中にガックンと大きな音がして、アゴが外れた事があるのです。
すごく痛くてね・・・。それ以来ちょっとした事(歯磨きやキスなど)でアゴがガクガクしたり、外れそうになったりして、
また外れるんじゃないかって、すっかり怖くなってしまって・・・。
顎関節症ってやつみたい。
でも、怖がってばかりじゃダメだから、評判のいい上手なとこを探して、2週間前にカウンセリング受けて・・・。
今日は初治療。
「アゴが外れたことがある人は、また外れる可能性高い」と言われたけど、おかげさまで大丈夫でした。
アゴは無事。ほんと良かった♪

 2004/7/19 自分中心で愛をさけぶ 

なんで私は世界中(大げさ)に、こんなくだらない日記を公開しているのだろうか・・・と考えた。
でも最近、わかってきた。
読んでくれる人に元気を与えようなんて大それた事ではなく、ただただ自分のために書いてるようだ。
書くことで楽しかったことは増すし、心に溜めたストレスは軽減しているし。
書いては消して、そしてまた言葉を変えて書いているうちに、心のモヤモヤが晴れていくのを感じるようになってきた。
たとえば何かに怒っている時などは、最初に書いた文章は怒りの感情が思いっきり出過ぎてしまう。
でも何度か書き直す度に柔らかい表現になっていき、アップできそうな文章になったときには、
私の心もすっかり穏やかになっていることがあるの。
きっと誰も見てない日記だったら、書き直すこともないから、怒りの感情、悲しみの感情のまま眠ることになってるのかもしれない。
日々読んで下さっている方がいると思うから、書き直すし、続けられるんだよね。
ほとんどリンクもされていない地味なHPに、こうして来てくれて、そして読んでくれてありがとう。
今日も自分のために書きましたけど・・・。

 2004/7/18 スポーツクラブへ 

お昼ごはんを食べてから、久しぶりにスポーツクラブへ。
35分間、エアロバイク。
35分間、ランニングマシーン。
15分間、ジムマシーン。
そしてストレッチ。
最近の股関節エクササイズやストレッチで、ずいぶん股関節がやわらかくなってきたみたい。
関節を大きく動かすと筋肉細胞が増え、下半身の脂肪細胞を減らすというSREシステムを働かせようと思って。(スパスパの受け売り)
この調子でがんばるよ〜!!
.
ジムを出てから、首と肩がひどくこってるので、駅近くのマッサージ屋さんに行く。
20分で1780円のコース。
すごくこってて肩や首に指が入りませんよぉ〜と、ちょい体格の良い担当さん。
グイッと体重をかけるようにやってたみたいなので痛い。
やってもらったすぐ後はスッキリしたような気がしてたけど、今はもみ返しがきたようで動かせないほど張ってるよぉ。

 2004/7/17 映画に行く 

fukuちゃんのお誘いで今日は映画。
「トスカーナの休日」@川崎のチネチッタ
あまり人気がないのか、19時45分からの回しかないのよね。
←感想はチラシをクリックしてね。
.
まずは腹ごしらえ・・・。
いろいろ見てまわって、結局、餃子が食べたいねってことで「紅虎餃子房」で。
横浜のスカイビルに入ってる「紅雲餃子房」って知ってますか?
(虎と雲の字が違うだけなんだけど・・・)
一度だけ行ったけど、味が云々ではなく、もう二度と行かないと決めてたんで、
この紅虎餃子房も、てっきり系列かと思って一瞬躊躇しましたが、
とても似てるけど系列ではないみたいです。
私は断然、紅虎餃子房派。
ゆったりとしたテーブル席で、お店の人も感じ良かったし、
さっぱりした青島ビールと、餃子はしっかり濃い味がついてるのでお酢だけで食べるとよいねっ♪
映画の前や後に、ガッチリ食べたい時に良いなぁ・・・と思った。
チェーン店は毛嫌いしてたけど、これからはチネチッタではここで食べることにしよう。
食べたメニュー
 * 青島ビール
 * 蒸し鶏とたっぷり野菜の冷麺
 * 鉄鍋餃子
 * 元祖にらまんじゅう
 * 豚焼売

 2004/7/16 宅配届く

朝6時30分、自宅のブザーが鳴った。
寝たのが2時半ぐらいだから、まだ4時間しか寝てないのにもう朝だよぉ・・・。
母が出るかな?いや母はシャワーを浴びてるよぉ。
仕方ない。
私が起きて「どちらさまですか?」と聞くと「ヤマト運輸です」と。
来たね?
起きぬけのスッピン&ノーブラ&キャミソールという格好で、荷物ふたつを受け取る。
でも7時半って言ってたのに、早すぎだよぉ。
.
待ちきれず朝からDVDを流してかけて、ちょっとだけ見てみたけど、すごくいいじゃん、このDVD。
真正面からのカメラの切り替えなしのジージョンやら、ショーバージョン、ミラーバージョン、ふたりのポイントレッスン、
ミーちゃんだけ、ケイちゃんだけのステップ足だけアップの画像があったりね。
足だけのなんて、すごく足が長くて形もきれいで、足フェチも別の用途で大喜びって感じ〜。
秋のコンサートシーズンに向けて、私のフリも完璧にしとかなきゃ。

 2004/7/15 ツイテナイ日 

今日は一時間ほど残業。
会社を出たときは、だいぶ雨も小降りになってきて、あぁ よかった・・・と思ったが、甘かった。
横浜から電車に乗り暫くすると、「先ほど落雷があり、ダイヤが乱れております・・・」とアナウンスがあった。
また、カミナリ落ちたかね。
最寄り駅に着いたら、構内にあるコンビニもレジが壊れたのか、なぜかドアを閉めちゃってるし・・・
自動改札は調子が悪いみたいで、突然全部の入り口が×となって通れなくなってしまったり、
やっと改札を通れたかと思ったら、定期券がなかなか出てこないし・・・。
どうやら駅周辺にカミナリが落ちたらしいのよね。
駅を出ると外はすごい豪雨でびしょぬれ。あぁ
ツイテナイ。
家に着いてからもカミナリは暫く続き、テレビにも線が入ったりパチパチしたり、映りが悪くなってしまった。
自治会放送によると、我が家だけでなく、この地域一体が落雷のためテレビ映りが悪いようです。
..
ヤマト運輸宅急便の「不在連絡票」がポストに入っていた。荷物は2つ。
17時少し前、母がセンターに電話すると「これから配達してよいか?」と言うのでお願いしたのに、
待てど暮らせど、23時半を過ぎてもまだ来ない。いくらなんでも遅すぎじゃないか?
ドライバーの携帯にかけても、担当センターにかけても、21時で切ったらしく電話がつながらないし・・・
も〜どうなってんの?
荷物のひとつは「ピンク・レディーのフリツケ完全マスター」じゃないかぁ・・・待ってるのに〜。
だんだんイライラしてきちゃって、もう一度担当センターにかけてみた。
そうしたら、緊急の連絡先の電話番号をアナウンスしたので、そっちにかけてみた。
電話に出た女性の方はテキパキと感じのいい人だったけど、いとも簡単に、
「明日の配達でよろしいですか?」と言ったのが、気に入らなかった。
そっちから「これから配達する」と言ったんだし、そのせいでこっちは風呂にも入れず待ってるのにさ。
努めて冷静に、どうせ無理とわかっていながらイジワルして「これから配達してください」と言ってみた。
「明日の配達で良い」と当然言ってもらえると思ってたのだろう、少し狼狽している様子だ。
その女性は「責任者に連絡して折り返し電話します・・・」と言って電話を切った。
23時50分に電話があり、こんな時間なので責任者とも誰とも連絡がとれないのだという。
もういいけどさぁ。
でも責任者って自宅に電話も無いわけ?そーなわけ?
明日の朝一番に責任を持ってお届けする・・・って。私が出勤する直前の朝の7時半。
ほんとに来るんだろーねぇ・・・。来なかったら、怒るよ。
頼むよ!クロネコさん。
..
今はお風呂に入った後だよ。(現在深夜1時30分)

 2004/7/13 イライラ 

今日はイライラした一日だった。
イライラしちゃイカンっ!と自分に言い聞かせても、イライラ。
それは朝の更衣室で聞いた話から始まった。
別の課の女性社員がオフィスのトップとの食事会(夜ね)で、セクハラまがいの暴言を受けたんだって。
新婚の女性に、お前は絶対に離婚する・・・だの、幸せな人が一番嫌いだの・・・・。
第一、女子社員にお前とか、てめえ・・って呼ぶ?
っていうか、人の上に立つ人のセリフ?
普段は温厚(?)な私も、こういうおバカには、ガブッと噛み付きついてやりたいよ。

 2004/7/12 韓国ドラマ 

韓国ドラマがなんだかとっても面白い。
コテコテ感が「赤いシリーズ系ドラマ」が大好きだった私にぴったり。
「冬のソナタ」を深くどっぷり見ているので、韓国の俳優さんの名前も顔も何人か覚えた。
そのせいで「ホームドラマチャンネル」でやっている別の韓国ドラマをみても、
「あっこの人、知ってる、あっ、ユジンのお母さん役の人だっ」ってな感じで、なんたがとても楽しい。
最近立て続けに見たのは、「ロマンス」(キム・ハヌル、キム・ジェウォン
♪ラ〜ビンユ〜、ラ〜ビンユ〜と主題歌も妙に耳に残るのでございます。
この「ロマンス」は、まるで松嶋菜々子&滝沢秀明の「魔女の条件」の韓国版って感じの、
女教師と男子生徒の禁断の愛を中心に、それプラス、家族の崩壊、復讐劇などなど、
コミカルの時もあるけど、結構シリアスなドラマなのです。
感情の起伏が激しくて、みんな、泣いたり笑ったり怒ったり。そりゃあ忙しい。
しかし・・・こんなに熱く語ったところで、誰か知ってるかしら・・・。(不安)
..
月9「東京湾景」でも「冬のソナタ」のサンヒョク役のパク・ヨンハが8月16日放送予定の第7話で、
在日韓国人3世のヒロイン(仲間由紀恵)が勤務する大手出版社のソウル支社社員の役で登場するそうです。
東京本社に出張しに来る設定で、今後の仲間の行動に影響を与えるというカギを握る役なんだって。
世の中はぺ・ヨンジュンブームだけど、私はパク・ヨンハの顔の方がすきなのよっ♪

 2004/7/11 雷 

雨雲が遠くの方から、ごぉ〜っと覆ってきたかと思ったら、ピカッ、ゴロゴロゴロ・・・。
カミナリ、すごかった。
カタカナで書くと、ゴロゴロなんて感じじゃなく、バーンっに近かったかな。
なんだか近いぞー、と思ってたら、バーン、あっ停電。
どうも近くに落ちたみたい。
雨もすごくて、一気に涼しい風も吹いて、暑さに参ってた木々は大喜びって感じかな。

 2004/7/10 どざえもん&ツチノコ 

かまこ姐さんが奢ってくれるーってスペシャル企画で、@みーしゃさん。
姐さんは仕立て上がったばかりの着物で登場!かっこいー!
今年はホワイトアスパラの時期に2回も来られて、ハッピー♪
私には前回とは違った味付けで、出してくれました。
..
 * 前菜(鶏レバーのソテー、
イチジク生ハム包み、シャケのなんとか
 * 枝豆の冷製スープ
 * マグロのサラダ、粒マスタードドレッシング
 * ホワイトアスパラ、ホットスパイシー仕立て(姐さんはクリーム系で)
 * ハンバーグ(姐さんはネックの煮込み)
 * 熊本産パッションフルーツのシャーベット(姐さんはキャラメルアイス)
 * ブルーベリーヨーグルトのシャーベット、プリン(おまけ)
..
食事が終わって、ほかのお客さんがいなくなってからのこと。
自分ではバッチリ化粧してたつもりだったのに、そんなんじゃぜんぜん足りない、素顔のようだ、
もっと鮮やかな口紅にした方がいい・・・それじゃ「どざえもん(土左衛門)だ」とか
「その眉は、ツチノコだ」・・・とかアイラインはまっすぐ引け・・・タヌキになっちゃうでしょ・・・等々
突っ込み二人組みに強烈なダメだしを受けた。
すごい喩え・・・・ど、ど、どざえもん・・・って、水死体だよ。(笑)
ツ、ツ、ツチノコ・・・って、まだ誰も見たことないはずなのに・・・(笑)
失礼なっ!今日はマスカラまでしてスペシャルたっぷり化粧したっていうのにぃ〜。(爆)
てなわけで、メイクレッスン。
でも、ホント言われたことは正しかった。
やってもらった後の私の顔は、キリリとして頭が良さそう♪
自分で言うのもなんですが、いつもよりキレイ♪な感じ。そんな感じ♪
姐さん、今日はほんとご馳走様でしたぁ〜。ありがとね〜♪

 2004/7/8 冷え性 

オフィスの冷房が効きすぎてて、ひっじょーに寒い。
どんなに暑い夏の日も、ランチの後は必ず暖かい飲み物を飲む。
ほぼ毎日、カーディガンを持ち歩くほどの冷え性。
だいたい、いつも手も足も冷たいし。
なのに私の席は、ほかの席よりも明らかに冷えている感じがしてた。
長袖のブラウスにウールのカーディガン着ても寒い。
測ってみたら、かまこ姐さんの席の温度は26℃、私の席の温度は、23℃だった。
やっぱりねぇ〜。
それも冷房をひとつは完全に止めて、窓際のはLowにして、
温度調節不可のエアコンは机の上の紙が飛んでしまうほどの強風だったんで、
ビルの人に噴出し口を絞ってもらってこれだもん。
全開だった時はいったい何度だったのかなぁ。
..
仕事の帰りに、高島屋で日傘を購入。
セールだったので、半額ほどで。
私にしてはわりとラブリーなもの。色は黒だけどね。
どーも日傘っていうアイテムそのものがオバサンっぽいと言うか・・・オサレーな物が少ないね。
(通勤には持たないので・・・使うときはいつだろうか。)

 2004/7/7 夫婦茶碗 

後輩が昨日仕事を休んで入籍した。
数ヶ月前に相談があると切り出され、「まだ誰にも、もちろん親にも言ってないからナイショにして」と
打ち明けられた時は、ほんとビックリした・・・。
ダークホースもいいとこ、あの子、男の「お」の字も感じさせなかったのに・・・いつの間に。
私とした事が・・・油断してた。
顔では「おめでとう♪」なんてニコニコしてたけど、脳天から釘をガツンガツン打たれた気分でした。
..
と、いうことで仕事の帰りに、かまこ姐さんとお祝いを選びにいきました。
本人の希望で「夫婦茶碗」。それに「夫婦汁椀」、「夫婦箸」、「夫婦箸置き」、「夫婦湯のみ」も付けて。
彼女が好きそうなもの(水色とかピンクとか)を選びました。
箱に入れてラッピングしてもらったら、大きな荷物になってしまって、重いし、
第一明日の朝のラッシュに持ってたら潰されてしまいそうだし・・・会社に戻ってロッカーの中に入れて帰る?
でも、私が持って帰るって決まってるわけじゃないよね・・・二人からのお祝いだもん。
断られると知りながらもワザと、「じゃ、姐さん持って帰る?」と聞くと、「絶対にイヤっ!」とキッパリ断られた。
仕方ないので、やさしい私は「会社に戻って、ロッカーに入れてくるよ・・・」と腹痛をこらえて言うと、
「じゃ、よろしく」と軽く言われ、しょぼ〜ん。
腹痛をおして一人で会社に戻り、ロッカーに入れてから帰りました。
あぁ、あぁなんてやさしいのぉ〜・・・と、世界中にアピールしておこう。(笑)

 2004/7/5 ごぶさたです 

兄にパソコンを見てもらって、XPにして、そしてようやくホームページ作成ソフトも再インストールして、
ようやくここまでたどり着きました。
まだいろいろ再インストールしなきゃいけなすものがあるので、しばらくはそれ優先でいきます。
.
エステの帰り、ふらりと「ナチュラルローソン」に立ち寄った。
原材料から製法にこだわった食品などを品揃えした新しいスタイルのコンビニなんだって。
現在実験的に店舗展開中だそうです。
普通のローソンには無い品揃えがあって、結構楽しいね。
通路も広くて、ゆったりしている感じ。
沖縄のものがたくさんあって、シークワーサージュースとか、さんぴん茶とかいろいろ珍しいものがたくさんあった。
中でも「ゴーヤーチップス」っていうゴーヤーのスライスにチーズ味をつけたチップスが、
気になったのだけど、太るから我慢してみた。えらい?
買ったのは以上の5点。
 *さんぴん茶のペットボトル
 *豆乳杏仁×3
 *ルイボスティーのペットボトル
まだそんなにたくさんの店舗があるわけじゃないけど、見かけたら覘いてみるとよいよ。