1191年 (建久2年 辛亥)
 
 

2月4日 癸未
  前の右大将家二所御参り。辰の刻、横大路を西行、先ず鶴岡宮に御参り。御奉幣の後
  進発し給う。若宮大路を南行、稲村崎に至り行列を整う。
  御先達
  次いで先陣の随兵
    下河邊庄司   三浦左衛門の尉   小山田の四郎  八田兵衛の尉
    中山の四郎   同五郎       所の六郎    山内の先次郎
    廣澤の三郎   宇佐美の小平次   新田の四郎   吉香の次郎
    工藤の小二郎  宇佐美の三郎    土屋兵衛の尉  堀の籐次
    比企の籐次   中條の平六     三浦の太郎   築井の八郎
    鎌田の太郎   小野寺の太郎    大河戸の四郎  山上の太郎
    馬場の次郎   豊田の太郎     伊澤の五郎   加々美の次郎
    武田兵衛の尉  浅利の冠者
  次いで御乗替
  次いで童一人(上髪、征矢を負う)
  次いで御引馬
  次いで御鎧着け
    阿保の五郎
  次いで前の右大将家(御浄衣、葦毛の馬)
  次いで御調度懸け
    勅使河原の三郎
  次いで御後(浄衣、立烏帽子)
    相模の守    上総の守      越後の守    伊豆の守
    新田蔵人    奈胡蔵人      北條殿     江間殿
    北條の五郎殿  山名の小太郎    遠江の四郎   小山左衛門の尉
    小山の七郎   三浦の介      畠山の次郎   八田右衛門の尉
    佐貫の四郎   加藤次       梶原平三    同刑部の丞
    佐々木の三郎  安房判官代     伊佐の三郎   伊達の四郎
    前の隼人の佐  葛西兵衛の尉
  次いで後陣の随兵
    村上判官代   新田の三郎    和田左衛門の尉  三浦平六兵衛の尉
    千葉六郎大夫  葛西の十郎    江戸の太郎    品河の太郎
    小山田の五郎  小早河の弥太郎  梶原左衛門の尉  梶原兵衛の尉
    横山権の守   金子の十郎    和田の三郎    曽我の小太郎
    岡部の小次郎  堀の四郎     海老名の三郎   小河の小三郎
    豊嶋兵衛の尉  大井の次郎    波多野の五郎   沼田の太郎
    中河の小太郎  原の宗四郎    河村の三郎    新田の六郎
    二宮の小太郎  本間右馬の允
 

2月10日 己丑 細雨降る
  二所より御帰着と。
 

2月15日 甲午 風烈し
  鶴岡若宮の臨時祭、流鏑馬以下例の如し。今日経供養(法華三部)を始行せらる。導
  師は安楽房重慶(当宮供僧の一和尚)。御布施、導師は裹物二つ、安房判官代これを
  取る。請僧は口別に帖絹二疋と。晩に及び幕下大倉山の辺を歴覧し給う。精舎を建立
  せんが為、その霊地を得給うが故なり。これ去々年奥州を征し給うの時、合戦無為の
  後、鎌倉中に伽藍を草創すべきの由御立願有り。而るに彼の年暮れをはんぬ。去年は
  奥州騒動・国土飢饉並びに御上洛等計会す。これに依って営作無し。今に於いては郡
  国悉く静謐し、民庶皆豊稔の間、漸くその沙汰有り。善信・行政・俊兼等これを奉行
  すべしと。
 

2月17日 丙申 雪降る、地に積もること五寸
  幕下雪を覧んが為、鶴岡別当坊に渡御す。佐貫の四郎御笠役に候す。前の少将時家供
  奉す。路次御連歌有り。別当盃酒を献る。この間盛綱・親家等に仰せ、山辺の雪を取
  り長櫃に納め、堅者の坊に送り遣わさる。彼の所は山陰に属き、日脚相隔つ。仍って
  氷室を構え、炎暑を消すべきの由仰せらる。この次いでを以て、当参の諸人白雪を運
  送すと。
 

2月21日 庚子
  絵像の阿弥陀三尊一幅、御持仏堂に安置せらる。これ文覺聖人の沙汰として、京都に
  於いて日来図絵し奉らるる所なり。今日供養の儀有り。導師は安楽房重慶、請僧三口。
  御布施、導師は被物三重・野劔一柄。請僧は口別に裹物二つ。時家朝臣並びに源高重
  等これを取る。また法住寺殿造営所課の事、所々に仰せらる。

[信濃下諏訪神社文書]
**前右大将家政所下文
  前の右大将家政所下 捧紀五近永
   早く諏訪下宮神領塩尻西条所当物を弁済すべき事、
   副下御下文
  右所当、作田不作の由を称し、作田数を耕しながら、近年所当を弁済せざるの由、祝
  四郎大夫盛江訴え申す所なり。事実ならば甚だ不当なり。慥に弁済すべきなり。兼ね
  てまた百姓等を追捕せしめ、資財物を捜し取り、郷内に居住する盛次所従、男女十七
  人事を左右に寄せ搦め取るの由訴え申す。事実ならば、早く糺し返すべきの状件の如
  し。以て下す。
    建久二年二月二十一日      案主藤井(花押)
  令主計允藤原(花押)        知家事中原(花押)
  別当□□守中原朝臣         掃部允惟宗(花押)