4月8日 癸巳 晴、風烈し。
佐々木左衛門の尉廣綱が飛脚京都より参着す。申して云く、去る月二十九日白昼六條
万里小路に於いて、若狭の前司保季、掃部入道が郎等吉田右馬の允親清が妻を犯す。
親清六波羅より帰るの処、この事有り。即ち太刀を取りこれを追い、六條南・万里小
路西、九條面平門の内にこれを斬り伏す。その後彼の男廣綱が許に来たり。而るに摂
津権の守入道と号する者奔り来たり、傍輩と称し請け取るの処、使の廰の召しに依っ
て、廷尉の方に渡さんと欲するの間、駿馬に策ち逐電しをはんぬ。仍ってその前途を
尋ねるの刻、摂津権の守また行方を知らず。保季父少輔入道(寂蓮)訴え申すに就い
て、頻りにその召し有り。定めて東国に遁れ下るかの由推察を廻らし、兼ねて以て言
上すと。この保季、容顔華麗にして潘安仁に異ならず。斬殺せらるの時、僅かに着せ
しむ所の小袖頸辺を覆いその身を顕わす。観る者堵の如し。皆悲涙を拭うと。
4月9日 甲午
北條殿去る一日遠江の守に任ず。従五位下を叙し給う。彼の除書今日到来すと。
4月10日 乙未 甚雨。連日降雨。還って炎旱の瑞たりと。
今日、掃部の頭廣元朝臣江間殿に申し送りて云く、去る月若狭の前司保季を殺害せし
むるの男手を束ね来たり。何様に為すべきや。御意見に随って披露すべしと。御返事
に云く、是非に付いて披露せらるべしと。江間の太郎主仰せられて云く、郎従の身と
して諸院宮昇殿の者を殺害す。武士に於いてまた指せる本意に非ず。白昼行う所罪科
重きや。直に使の廰に召し進し、誅せらるべきものかと。守宮この事を聞き、感嘆落
涙に及ぶと。
4月11日 丙申
廣元朝臣申す。彼の親清が罪名、善信が如き沙汰有り。降人として参向せしむるの上
は、暫くこれを召し置き、事の由を使の廰に相触れられ、その落居有るべきの由定め
らると。仍って今日廣綱が使者帰洛す。