2月17日
相州二所、三嶋へ参詣。
3月9日 [皇年代略記]
後二條院第一皇子邦良親王を以て太子に立つ(十九)。
3月29日 [皇年代略記]
後醍醐院即位(太政官廰)。
*[保暦間記]
御政も目出度て、記録所を置て、直に政断を聞食す。賢王の聞え渡せ給ければ、関東
の政道は正体なかりければ、哀れ公家の御世にや帰らんずらんなど諸人申けり。
4月25日 [皇年代略記]
山門衆徒発向し園城寺を焼く。
5月22日 [円覚寺文書]
**北條高時書下(折紙)
(花押)
山内地(昭西堂跡)の事、薩摩掃部大夫成綱先例を守り、領知せしむべきの状件の如
し。
文保二年五月二十二日
7月13日 [皇年代略記]
春日の神木金堂の前に遷座す。
7月15日 [皇年代略記]
日吉大宮以下火事。
10月27日 [増鏡]
大甞會、清暑堂の御神楽の拍子のために、綾小路宰相有時といふ人、大内へまゐるを、
車よりおるゝほどに、いとすくよかなる田舎侍めく者、太刀を抜きてはしりよるまゝ
に、あやなくうちてけり。
11月22日 [武家年代記]
大甞會。
11月24日 [武家年代記]
夜、綾小路宰相有時内野に於いて害せられをはんぬ。神楽末拍子の事に依って、紙屋
河三位の所行と云々。
12月
引付頭、一貞規、二守時、三顕実、四貞宣、五貞将、六時顕