第336回
令和7年3月22日19時 Zoom
兼題 雛祭り 桜餅 晩春 チューリップ 春風
日時計の影の反転春行けり
しやがみ込む子の顔を寄せチューリップ
牡丹の芽紅き産毛をほどきつつ
防虫の空の小袋雛飾る
菱餅の真空パックに賞味期限
青竹の笊に盛られて桜餅
彼岸会の大戸を開き入れる風
ともこ
☆ゆらゆらと横向く癖の貝雛
○北限の茶畑芽吹きはじめ春
○指先で伸ばすパステル春の風
○ビル窓に砕けるひかり春疾風
○石段の先に石段桜東風
・東西の餅に違ひの桜餅
春ともし両掌に納め文庫本
○真榊を手折り束ねて彼岸寺
○花咲くと言ふも俯きシクラメン
○彼岸西風我知らず出る独り言
・古網戸の破れを捲り来る子猫
・三輪車どうどう巡り福寿草
・幹割れの梅の古木の咲き初めて
・仏壇の溜まる蝋涙彼岸入り
・小流れの澱みに休み花いかだ
・大ぶりにぼた餅丸め彼岸入り
比呂
○陽春の台場大砲口開けて
○頬紅の薄れ傾く享保雛
・風光る鶏草を啄ばんで
・チユーリップ回転木馬の動き出す
・春風や雲の上にも雲流れ
雪の果木倒す音の遠谺
まんさくや山中腹のなぞへ畑
○サハリンの風哭く宿の雛飾り
○海朧シーラカンスの潜む闇
・雛の家帰りを急ぐ道灯し
・夕桜病後の汁の寄せ豆腐
子も吾も此処に生まれて桜餅
ひと雨に潤ふ木々や桜餅
赤は赤黄は黄を誇りチューリップ
美恵子
○窓に風入れてドライブ花菜畑
・包装紙までも香りの桜餅
・晩春や咲き終えて葉の美しき
・出産の思ひ出を娘と雛飾る
・園庭の風に揺られてチューリップ
石段の雛それぞれにある思ひ
次の葉の出て伸び出してチューリップ