国鉄形の車輌に乗りに行こう

3日目 急行能登で帰ろう

2010年5月5〜8日

5月8日 急行「能登」
長岡駅で進行方向が変わるのは「あけぼの」に乗って遊んでいて見ていて知っています。なんとなく目が覚めたら、その長岡駅で停車中でした。あけぼのも見えました。シートの向きを当然のように変える人ばかりだったので私もそうしますが、窓の配置の都合で前の座席を回転させてそっちに座り、靴を脱いで足を投げ出してまた寝ますよ。
・・・
車内放送で目が覚めますw。朝ですね。朝日が顔面直撃です。
もう少しで高崎に到着だそうで。何とも思わずに聞いていたんですが、水上付近で熊と衝突したから40分ほど遅れて運転中とのこと。私は全く急いでいないので全然かまわないどころか、むしろそのぶん余計に乗れて嬉しいかも。高崎駅発着は5時半過ぎだったことになりますね。見慣れた高崎線の線路際には、カメラをかまえた人たちがいっぱいです。なんだろ?あけぼのかな?。本来なら能登の30分ほどあとに走ってくるはずですが、もう前に送ってしまったのでしょうか?遅れて後ろにいるのでしょうか??どうでもいいので眩しいのでカーテン閉めてまた寝ます。
大宮には6:20過ぎに到着。降りて帰ることも考えましたが、切符は上野まであるし、暇なので終点まで乗りましょう。土曜日なのでさほど混雑もしていない見慣れた駅の6番線に遅れて到着しているのに全然発車の気配がありません。能登の前を7番線から横切る成田エクスプレスが発車していって、4番線に湘南新宿ラインが来たなと思ったらそっちが先に発車していきます。臨時列車は弱いですねえw。
そこへ「団体列車の到着です」のアナウンス。おいおい、それまで待っちゃうのかい?なんて思っていたらですね。
おおおお@@;。583系です!これはびっくりです!!
いま、JR東日本のは2本だけでしたっけ?そのわりには東大宮とかでよく見かけます。団体貸し切り列車らしく、車内は子供が大はしゃぎしています。どこへ行くんでしょうねえ。
6:25過ぎ、能登発車と同時に583系も発車しましたよ。
能登はすぐに減速して、そのうち停まっちゃいましたがその横を583系が通過していきました。
かっこいいですねえええええ。
これ、外で見ていたら485系と583系オリジナル色の併走ですよ@@;。贅沢です。
さいたま新都心や与野あたりのホームにもカメラ小僧がいます。うーん、いつからホームは三脚使っていいようになったんだろうなあ。白レンズとか持ってるのはすごいな。羨ましいです、その財力と時間、そしてバイタリティw。
荒川を越えて都内に入ったあたりから、降りる準備をします。485系って静かですねえ。貫禄ってやつなんでしょうか?
6:50過ぎ、終点上野に30分遅れで到着です。遅れの影響で到着ホームが13番線になっていました。いいじゃないですか、あけぼのや北斗星の発着する13番線。あれ?今日のあけぼのはどうしたのかな。
降りてすぐ、能登のマークを拝みに行ったものの、案の定すでに側面方向幕は回送に。ヘッドマークも変わっていて「くびきの」とかが出てました・・・。昔はヘッドマーク変わる瞬間を見ることが珍しかったんですけどね。大阪駅で見た雷鳥も、あっという間に回送表示になってて残念でした。1000番代の編成なのかと思っていたら、クハが片方300番代でしたよ。熊とぶつかった様子は、わかりませんねw。
時間的には、あけぼのが上野に着く頃で去年の夏にあけぼので帰ってきたときとそっくりな状況です。スーパーひたちがいて、水上・草津がいて、っていう。能登の485系はそそくさと尾久へ引き上げていってしまいました。それを見送って、今日はおとなしく大宮へこのまま帰ります。
いったん改札を出て、即振り返ってSuicaでまた入る。次に来る宇都宮線/高崎線で大宮へ帰ります。当然、土曜日ですからグリーン車です。
E231系宇都宮行きのグリーン車ですが、ドアより車端寄りにある平屋の席へあえて行きますよ。二階建てだと天井が低くて圧迫感があってイマイチ好きじゃないんです。どうせすぐに降りてしまうのですから、ドアに近い方がいいというのもあります。座席が2列又は3列しかないから比較的静かでもあります。欠点は、グリーンアテンダントさんが終始往復するので落ち着かないかも、という点でしょうか。駅を出るたびに2両のグリーン車真ん中の部屋から一階>二階(逆かもですがw)>戻って>一階>二階>戻ると歩いていくので、この平屋部分はどうしても往復していきます。E231系はまだいいですが、221系の二階建て車だとドアが「がらがら・がしゃん!」というやつなのでちょっとやかましいです。
このときはこの8座席部分の貸し切り状態でした。やっぱり新しい電車は座席の下が空いていていいですよね。485系より快適ですもん。でもこっちはシート幅がちょっと狭いかな?
上野からグリーン車に乗るときは、必ず左側です。日差しがきつくても左側です。
当然、尾久で電車観察をするためです。観察が目的の旅ですからね、さいごまでこだわり抜きますよ。
EF81カシオペア色と、代替え機EF510がいて、
改造待ちの京浜東北線209系がわらわらいて、
さっき乗ってきた485系が動いていて、
奥の方には北陸用だった14系がいて、
洗浄線にサロンエクスプレスと夢空間、マヤ、オシ、オロネが放置してあるのが見えます。
日中なら、北斗星やあけぼのもいますよ。
手前のホーム寄り線路には、大宮工場行きの回送車がよく停まっています。
尾久を出るとすぐに京浜東北線と合流、左手は飛鳥山公園にプチモノレール、横切る北本通りに都電が見えて、湘南新宿ラインの走る貨物船も合流するのでいろんな電車が見えますよ。赤羽で埼京線と新幹線が合流して、また離れていきます。荒川を渡ると埼玉県で、最初にある京浜東北線の川口駅も線路の見晴らしがよくてカメラ小僧のたまり場です。
そのまま大宮まで三複線でにぎやかですよ。蕨駅手前の左手にC11のいる公園があり、蕨〜南浦和間には京浜東北線の車庫があってE233系がうじゃうじゃ停まってますよ。
さいたま新都心駅付近は、操車場もあって貨物列車や回送車がわらわら停まっていて、これまた面白い車輌が見られたりもします。このときは東武のスペーシアと、183系がいましたよ。EF65PFの牽くコンテナは大宮駅まで併走してました。
7:40頃、大宮駅到着。旅は終わりになりますが、電車観察は終わりませんよ。出かけるときにもいたスーパービュー踊り子号が出発待ちをしています。土日祝日だけですが、大宮発着のが一往復だけあります。そこへ、さっき上野駅にいた185系200番代特急草津/水上が来ましたよ。この185系もそのうち引退なのかな。後継車の話はまだ聞きませんね。
大宮工場に入場中の車輌が見られるのも、大宮駅ならではですね。211系が編成をばらして置いてありますが、幌付きの顔を拝めるのはちょっと珍しいですよ。ちなみに大宮工場には東海道線用、高崎・宇都宮線用両方とも入場してきます。185系200番代の東海道線色や、八高線205系3500番代も来ていました。電車観察の締めは485系東武乗り入れ車の特急「日光」です。これが出て行ったのを見届けて階段を上り、夕朝昼食兼用の駅弁をひとつ旨門会で買って8時過ぎに無事帰宅しました。

堪能しました。ちょっとお金使いすぎですか・・・。
デジカメで撮った枚数1000枚オーバーです。あほですねw。
参考までに、各列車の料金を書きますと、
 サンライズ出雲 東京〜出雲市A寝台 28470円
 はまかぜ 浜坂〜大阪座席指定 6480円
 能登 金沢〜上野 9750円
です。いずれも繁忙期で特急料金が200円増しになっています。鉄道で旅をしようとして面倒くさいというかわからないのが、料金と空席情報ですよね。しかも、このいずれの列車も運転経路が複雑なので通算の距離が出しにくい上に、はまかぜに至っては乗る区間と料金計算の区間が違います。それでも、大きい時刻表を買ってきて見れば特急料金早見表があるので概算は見えますね。能登は臨時列車になってしまったので、一覧には出ていなくてわかりにくくなってしまいました。急行券が1260円、指定席料金が510円です。
空席情報は、JRサイバーステーションである程度は見えます。ただし、寝台は開放のみ、参照できる時間も深夜を除く、とイマイチです。その辺をもっとオープンに出来れば、手軽に鉄道で旅行が出来るようになるとは思うんですが、現状でもわたしは利用できるので空いている分楽しみやすいとも言えます。だって、ぎゃあぎゃあやかましいおばさん連中と同じ車輌になっちゃったら、それは不幸ですよ?
国鉄形式観察ツアーResultは!?
(現役車輌のみ)
103系 奈良線・大阪環状線・播但線
201系 大阪環状線
113系 湖西線とか
115系 山陰本線とか
117系 京都駅と米原駅
211系 0、1000、2000、3000番代
213系 岡山駅
475系 金沢〜富山でうじゃうじゃ
471系
419系 乗ったよ
413系 475系と一緒
415系 七尾線用800番代
183系 485系改と、オリジナル車
185系 大宮、上野と東京駅で
381系 やくもに乗りました
485系 能登・北越
583系 団体列車
200系 復刻オリジナル塗装
キハ181系 はまかぜに乗りました
キハ40系 そこらじゅうにいましたw
24系 日本海、あけぼの
EF65 PF形1000番代
EF64 伯備線用0番代と1000番代
EF66 米原に更新形がいました
EF81 貨物でうようよいました 日本海も
DE10 DE15も鳥取にいたよ
DD51 油断していたら通り過ぎて行きました
まだけっこう走っているものですね。
見逃したのが、播但線のキハ40系両運改造車。はまかぜで熟睡中に見られるところを通過してました。国鉄形か微妙ですが、キハ33も遅すぎて見られませんでした。すでに引退したらしく、50系客車改造の変な車輌だっただけに見たかったです。
お食事メニューは悔やまれるところですね。時間が無かったわけでもないんですが、肝心なところで有効に使えずどうでもいいところで長時間待つという効率の悪さ丸出しです。単に下調べ不足ですね。間抜けといえば相当なのが、持っていった携帯用の小さな時刻表を見ていて、主要駅しか載っていないことに気づかずに富山〜金沢の往復をあきらめたことです。片道一時間のところを金沢で乗って、途中駅で引き返して戻ろうと考えたものの、どうしてもうまくつながらないのを変だとは思いながらも不思議に思いませんでした。駅が少ないとは思ったんですよw。小さな駅ははしょってあるんですよね。
大宮駅で買って帰ったのが、島根牛弁当でした。映画RAILWAYSのタイアップ商品で映画の割引券付きですw。おいしいですよ。でも、島根から帰って大宮でこれ買って家で食べてるのがなんだか間抜けですねw。
さあて、夏は山口県ですかねえ!やまぐち号に乗っちゃおうかな。九州も行きたいですね。意表をついて四国かな。
−おわり−
1日目に戻る   2日目に戻る

かかったお金
大宮〜出雲市 乗車券 11970
サンライズ出雲特急券 3150
A寝台券 13350
出雲市〜長浜 乗車券 8190
出雲市〜米子 特急券 1150
スーパーまつかぜ特急券 1860
はまかぜ特急券 2590
アパホテル京都駅前シングル 6500
梅小路蒸気機関車館入館料 400
近江鉄道 彦根〜米原 290
長浜鉄道スクエア入場料 300
長浜〜上野 乗車券 9870
しらさぎ特急券 2610
能登急行券・指定席券 1770
富山〜稲荷町(往復) 400
上野〜大宮 乗車券 450
普通車グリーン券(土曜日) 550
合計 65400円

〜リンク〜
JR西日本
JR東日本
JRサイバーステーション
NRE
東華軒
出雲観光協会
よなご観光ガイド:米子市
米吾米子駅駅弁
梅小路蒸気機関車館
アパホテル
近江鉄道
井筒屋
長浜鉄道スクエア
慶雲館
ナビタイム

当日のブログ

乗り換え案内


独り旅TOP

Back