東京の山手線で、代々木を出て次の原宿に向っていた時
「 次は 渋谷、渋谷〜 」という間違ったアナウンスがあった。 その後、電車は原宿を出発し次の渋谷へ。すると車内に 「 次も 渋谷、渋谷〜 」というアナウンスが流れた。 |
これに一票入れときました。
「あんたナニサマ!?」
とか思わないすか? 歌がうまいだけで、結局中身はその辺でしゃがみ込んでヤニ吸ってるのと同じなんだと分かった。 大体この「座ってんじゃねぇよ」と言い出す直前に (2002年になった直後なので) 「今年はみんなが平和な心を持ってくれたらいいなぁと思う」 とか言ってんだよ。 そんなことを言った直後にいきなり人のこと責めてんだもん。呆れるよ。 この問題発言、事務所がマスコミとかには手を回したのか、一部ディープなネット以外ではあんまり話題になってないらしいっす。 この情報を公開していたサイトも次々とプロバイダによって削除されてるっぽい。恐ろしい話ですな。 ここにも当局の手が回ってしまうかのぉ。
5分もしないうちに某氏が取りに来たよ。早っ!ふっふっふ。ちなみにこんなことがあるとサイト更新チェックツールを使ってると思われてしまうだろうが、私はそんなものは使っていない。 全く偶然しかもナイスタイミングでM方のページを読んだんだ。私は時々もの凄く直感が働くのだが、凄く役に立つということはあまりない。 せいぜい今回のレベルだ。神様、この中途半端な超能力を一体何に使えと言うのですか?
阪神の監督になった星野監督、ラジオのインタビューで今岡選手について 「気合が足りない、一から叩き潰してやろうと思っている」 と答えていた。潰さないで叩き上げてください。阪神ファンより。 |
全くだ。叩き潰してどうする! > 星野
某テレビ局のアフガニスタンからの中継で、現地特派員(男性)が、 「こちらカンダハルでは、ブルマを…」と言った後、一瞬沈黙し、 「ブルカを脱いだ女性達の姿が…」と、何事もなかったかのように中継を続けていた。 |
う〜ん、ブルマ装着を強制する武装組織。う〜ん。しかもそれを脱いだ女性達の姿。う〜ん。
先日、職場の女の子が 「ウフ、銀行行ってきま〜す。」 と言った。 「なんでウフって言うの?」 ってきくと、 「新しい銀行ですよ。UFJ!『J』をちょっと伸ばすと『UFU銀行』になるでしょ。みんなそう呼んでますよ。」 と教えられた。『ウフ銀行』の方が愛着わくわな、と感心した。 |
そんなに面白くないが、奥さんに教えてあげよう。
会社でパソコンをうっていた。「委託内容」をうったのに「痛くないよう」と可愛く変換されて、一人で笑ってしまった。 |
うん、これは可愛い。しかも私の所(ATOK13)でもそのように変換された。
本を開いて読んでいたつもりだったが、一駅経っても同じページを眺めている自分にハッと気がついた。
矢向について、ソバ屋からの薫りに今朝はやけに心惹かれるものがあるなぁと思い、はじめて自分が朝食抜いてたのを思い出した。んで、小停止へ。
Y(中心)の門のところで社員証の入った定期入れを取り出したつもりが、それは小銭入れだった。
朝食のお供にと思ってインスタントコーヒーの粉をカップに入れたところで、さっき買ってきた朝食が肉まんだったことを思い出した。 肉まんとコーヒーはイマイチあわない。
朝食を食べながら誰かの日記を読もうと思い、ある日記を開いた。 読んでみて、今日はまだ更新されてないみたいだなぁ〜とか考えていて、それが自分の日記であることにハッと気がついた。 おめーが書くんだっちゅ〜の。 > 自分
な〜ま〜い〜き〜!
改造と言っても基本的にはコメントアウトしただけなので、まぁこっちに依頼するまでもないと思ったのは分かる。 「そんな改造もあるんだったら先に言ってくれよ」とかイチイチ我々に嫌味言われるのもイヤだったんだろう。 でもこっちがリリースしたソースにここまで手を入れたんだったら、俺達ゃもうサポートする筋合いなんか無いぜ! ちなみに俺の担当箇所は誰が改造したんだ? ……………
うわぁ〜、元 アシスタントの彼 だぁ 〜〜〜〜〜!!!!
給料日になると22億7千万人がヨドバシに押しかけ、7億3千万人が土日にアキバをうろつき、そのうち5億人はリュックを背負っていて、 更に2億2千万人は紙袋も持っていて、そこからポスターが飛びだしている。25億9千万人が家でゲームをしていて、そのうち7億3千万人はPSO。
57億人がC言語を操り、そのうち24億5千万人はアセンブラもOK。
30億人は一日中忙しく働いているが、21億1千万人は仕事する時間よりもネットサーフィンしている時間の方が長く、9億8千万人は仕事中に寝ていて、 17億4千万人が日記を書いていて、28億6千万人がそれを読んでいる。
センター試験でドラえもん. スモールライト, どこでもドア.仲悪いっすね、この二人。このテスト考えた人、きっとこんな友達しかいなかったんだね。
フルートの練習中ふと思いつき,ビゼーのとある名曲を吹いてみる.「アルルの女」の「メヌエット」とみた。
これマジの月面着陸でっちあげ。Part2きっと持ってきてくれると思ったから今回はテレビで観ようともしなかったっす。超ローカル放送局ですな。 > K(GOD)さん
アルルって温泉地らしいから,さしずめ,日本では「函館の人」ってところか.な、なるほど! 下呂温泉で売っている「下呂の女」というお土産と同じレベルのネーミングな訳ですね。
いつか「忘れちゃったのよね〜ん」とか、やってみよっと。(^^;う〜ん、確かにそれはキツイ。
現在、日記が乱立してるぐらい、ローカル放送が乱立する時代がきっと来ます。んで、うちはビットレートが良いとか、うちはファイルサイズが小さいとか、うちは編集して面白くしてあるとか、 うちはファイル数最大とか、各所で差別化に走りはじめる訳ですな。そう言う意味では、やめられんわ、この会社。
えぶいさん、3日分の作業が全くの無駄だったらしい。 ほろり。
いや、私が手伝ったのは3日分ってことで、えぶい氏は昨年12月の中頃からずっとやってた所なので、彼はザッと半月分の作業が無駄になったってことですね。 私は彼が調べ上げたメモを見ながらコーディングしたので3日間で済んだってわけ。
『馬の耳に念仏』という諺は『競馬に夢中になってる人に何を言ってもダメ』って意味なんだと(本当かよ?
そ、そうだったのか。それでK(馬)君は単に“馬”と呼ばれる時があったのか。じゃぁY(キャプマニ)とかA(south)君とかも“馬”?! ってゆーか、その法則によると…
だめっすよー。トカレフって粗悪品が多いっすから(笑) 撃ったら途端に手が吹っ飛ぶ&顔も吹っ飛ぶなんてこともありまっせ。(買うこと自体は問題にしていない(笑))
そういえば当時も誰かに同じツッコミをされて、それで買うのをやめたんだった。ってゆーか、その人も買うこと自体は問題にしてなかった。 (^^;
Chemistry はほとんど聞かないんだけど、この曲は知ってるぞー。
そういえば昨年末くらいから、亀有“つくし”のカベに何やらサインが貼ってあるのに気がついた。 でもなにしろサインだから誰のなのかよく分からなかったのだ。 昨日“つくし”に行ったときにそのサインをマジマジと見て、やっと“Chemistry”というアルファベットが並んでいるのに気がついた。 でもヘビークラシッカーの私には、それでも誰なのか分からなかった。君の日記を見て、やっと分かったよ。歌手だったんだね。個人的にタイムリーな話題だった。 恐らく亀有駅前にあるリリオホールでコンサートでもやったんだろうな。 でもその後にナゼ“つくし”?! う〜ん。。。
ところで、上の「某所」、TITLEがdiary 2001.11(たれにっき らんふぃすの屋根裏部屋)になってるんですけどぉ。
あ、すっかり忘れてた。気がついたときにでも修正します。
岡山県(だったかな?)地ビールの「独歩」だけはもう一度飲みたいな。
ああ、あれ旨いよね。曳舟まで行けば呑めるぞ。岡山よりは近いだろう? 「源次郎」へGo! あれ? 地ビールメニューに無いね。しまった、あれは期間限定で置いてあったのか!
下 を噛んでしまって痛い。
そ … それは … かなり痛いな …
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6/2 | 9/▲ | 7/▲ | 6/2 | 4/4 | 4/4 | 7/▲ | G/7 | 4/▲ | 7/▲/▲▲ | 119 |
6/3 | 7/▲ | 9/− | 9/▲ | 6/2 | 9/▲ | 9/▲ | 5/▲ | 7/− | 7/1/ー | 127 |
(▲▲:ストライク 、 ▲:スペア)