そして、なぜか魔物に変身。あんた敵だったのかい。主人公じゃなかったのね (;´д⊂
え”? あれって主人公じゃなかったの?! 誰か録画したの観せてくれ! < 555
ってゆーか、君達も軍縮しなさいね。
“しょくご”(食後)→→“職後” だって。ばっかじゃねぇの? あ、ばかなのか。 最近では、とにかく丁寧語の“ご” (ご相談とかご意見とかの) が必ず“誤”になるのがゆるせなくて仕方が無い。 “ご”を単独で変換させると“語”になるので、 後ろに漢字が続いた時に意図的に“誤”にしているらしいのだが、 バカとしか言い様が無い。ちなみに今も「バカとしかいい用が無い」と変換した。 もう死ねと言いたい。 (実は今も“氏ね”と変換された。私は2ちゃんねらーではないぞ。)
“修正盛れ” → “修正漏れ”
ちなみに前記の“バカさ加減”を変換させるのにも苦労した。
“場かさ加減”→“場か差加減”→“バカさ加減”
マジ馬鹿かと。ホントはもう書ききれないくらい馬鹿。あ、今も“場か”と出た。 これだけ馬鹿と変換させてもまだそういうアホ変換するか。
でも君が私の奥さんよりも年下だとは夢にも思わなかったYO!
「・・・・何だこのメール・・・・あんのやろう・・・ 頭に脳みそ詰まってねぇのか?!」
だそうです。 でもその後すぐに 「まぁ休んだ俺が悪いか・・・」 と平静を取り戻したのはさすがだ。 上司のフォローもできないアホ山羊様。部下の管理もできないアホ山羊様。 自分の割り当ての仕様書も満足にかけないアホ山羊様。 さて、彼は何ならできるのかな? 来週のアホ山羊様をお楽しみにぃ〜!
「いや、別に助け舟を出したつもりは無いんですが、時間の無駄だと思って。」
「いや、そんなことは分かってるよ。分かってるけどさ・・・。」