最終更新2002年9月30日

雑記帳(2002年9月)


Back to the Home
    今月の雑記帳へ

9月30日  9月も終わり。あー今月は全然本を読まなかったなあ(猛省)。
 今日から大学も新学期が開始。キャンパスは学生でたくさん。2ヶ月前に比べると同じ場所とは思えないほど活気に満ちている。まあそのうち学生も減るんだろうけど(笑)。
9月28日  引っ越してから多忙な土日が続いていたのだが,この週末は何もなし。通常の掃除・洗濯・洗車に加え,窓掃除!(毎月1回は窓掃除をするのがテナントの義務) ところがこのフラット,窓が多い上に各々がでかい(苦笑)。なかなかの作業です。これはやはり業者に頼むべきなのかも。
 かみさんとWindows Messengerによる音声チャット(要はタダ電話)にチャレンジしたのだが,うまく接続できず。「招待」→「承諾」まで行くのだが,すぐに「切断されました」という表示になってしまう。どなたか理由が分かる方教えてください。
9月27日  今日で2回目の語学学校終了。次に行くのは恐らく11月でしょう。「暇な週」に語学学校に行くようにしているのだが,隔週月曜のリサーチグループ・ミーティングがある週はパス,来月の一時帰国中は当然パス,などなど考えてみたら,10月は無理,11月も米国調査があるのだがおそらく1週間は通えるかな,という感じ。
 2回目ということもあり,語学学校をもう少し冷静に観察できました。詳細は生活編で。
9月26日  こちらのゴミ収集は,隔週1回ずつ「ゴミの日」と「リサイクルの日」がある(毎週金曜日に「ゴミの日」と「リサイクルの日」が交互にやってくる:つまりそれぞれは2週間に1度)という仕組み。明日は「ゴミの日」なので,さきほどゴミを出しに行ったのだが(こちらでは前日夜に所定のケースに入れて出しておく),そのときに気づいたこと。「次のゴミの日は2週間後か...あ,2週間後は日本にいるんだ。じゃあゴミは今後4週間は捨てられないなあ」。3ヶ月で一時帰国することは最初から決めていたことだし,友人から「研究が軌道に乗るまで3ヶ月くらいかかる」とは言われていたものの,まさかここまで全然研究が進まないまま帰国することになろうとは...(苦笑)。
 進まないといえば,遅々として進まなかったWork Permitの申請だが,本日ようやく「申請受理」の通知が届いた。この申請受理,よく読むと「申請受理しました。審査中の就労を許可します。ただし,Work Permitの発行が拒否された場合,ただちに就労を中止しなければなりません」と書いてある。おそろしや。
9月25日  昨夜の欧州チャンピオンズリーグで小野を生中継で見ました。こちらの解説者も小野を注目選手として紹介していた。ただし,英国のチームとの対戦,かつ英国での試合だったので,小野がへまをするとアナウンサーが「ONO! Oh! No!」ととても分かりやすくおちょくっていました(笑)。
 今朝のニュースでは,ことあるたびに「クリスマスまでちょうど3ヶ月」。今からクリスマスかよ! と思いながら語学学校に行ったら,今日のトピックは「This Year's Christmas must-have」。今年の売れセンは「Micropet」。もしかして日本でもはやってたりして...ちなみに近年のクリスマスのベストヒットは,2001年:Harry Potter,2000年:Pokemon,1999年:Thunderbird,1998年:Microscooter,1997年:Tamagotchis,とメイドインジャパンが健闘。
9月24日  ついに自宅からブロードバンド接続! ただし512KB(苦笑)。日本ではADSLの主流が8Mに移行しつつあるようですが,512KBでブロードバンドかよ!と突っ込みをいれたくなる。まあこちらの地域でもようやくADSLが普及しつつあるが,こっちもスピードは同じだし,ちょっと街を外れるとすぐサービスエリア外だし,こちらのスタッフの間で「○○がブロードバンドにしたらしい。話を聞いてみよう」なんで話題になるくらいだから,まだまだのようで(実際,俺は学部スタッフの中でブロードバンドにした頭5人に入っていると思う)。「この地域はロンドンより10年は遅れている」というジモティのコメントもまんざら間違ってはいないらしい。
9月23日  今日から1週間再び語学学校へ。あー,この嫌な環境にまた戻るのかと思うと昨日は憂鬱だったのだが,前回と違って勝手が分かっているので,まあまあの出だしでしょうか? でも5日間は長いな...
9月22日  昨日,今日と中学校からの友人(俺と同じくポスドクをしていて,今はコネチカットにいる)が遊びに来ました。中学校・高校・予備校(笑)・大学・大学院とお互いに似たような境遇を経験し,ついにポスドク研究員まで一緒かよ,という(笑)。今日は初めてプリマスに潜入。港町・都会・そして観光地といった印象。「プリマス大学にいるのにプリマスを知らない」状態からはとりあえず脱出。
9月20日  昨日ようやくケーブル会社と連絡がつき,来週火曜にTV・電話・ブロードバンドインターネットの設置工事が行われます。引越しから2週間近くが経ってしまったのは,先週は日本からの研究者を迎え忙しかったのと,今週はWEB上の申し込みフォームに記入したのに連絡が来ず,電話をかけてもなかなかつながらず,ようやくつながったと思ったらケーブル会社を間違えていたことが判明した(笑)というミスが重なったため。まあ,何にしてもようやくまともな生活環境が整いそう。
 そういえば,一昨日参加した研究会で,専修大学からサバーティカルでロンドン大学に来ている教授にお会いしたのだが,こちらのスタッフは先週たくさんの日本人教授に会い,皆帰ったと思ったらまた日本人教授に会ったのでびっくり。曰く「日本はAcademic Holidayなのか?」(笑)。ロンドンとかオックスフォード,ケンブリッジなどではサバーティカルの日本人はたくさんいると思うのだが,田舎だとやはり珍しいようで。
9月19日  昨日更新をお休みしたのはWalesのCardiff大学でのConferenceに参加してきたためです。先週末には行くことが決まっていたのだけど,HPに書くのを忘れてました(笑)。
 ということで,昨日は朝6時起床。前夜10時半まで農場調査をやっていたこともありちとつらい目覚め。家の前で同僚1と待ち合わせ。彼女はうちの駐車スペースに車を置いて,同僚2の車に一緒に乗り込むという手はず。6時40分に同僚2がやってきて出発。途中同僚3を拾っていざCardiffへ。9時頃着。参加したのはRural Economy and Society Study Groupという研究会の年次大会。内容は農村部におけるレズビアンのライフスタイルから「幸せな豚」論までさまざま(というか,この2つを個人的にキワモノと判断)。途中休憩をはさみながら,9時半から16時半まで8本の報告あり。終了後はもと来た道を戻ってきました。ウェールズ初潜入(同僚から「パスポート持ってきたか」とからかわれた(笑))でしたが,まあCardiffのあたりは英国とあまり雰囲気が変わりませんでした。違いといえば看板などが全て英語・ウェールズ語の2通りで書いてあることぐらいか。
9月17日  昨日は,Research Groupのミーティングの他,半年に一度の学部長の講話(?)があった。昨年のうちの学部のパフォーマンスをレビューして,研究上・教育上の目標を立てるという感じ。その1つにResearch Studentを増やすというのがあった。RSは日本では「研究生」になってしまうのだが,こっちではPh.Dを取ることを目的とした研究のできる学生をさすらしい。日本でいうところの博士課程の学生のようである。
 話はさかのぼって先週の金曜,インド料理屋で日本人研究者グループの送別会をやっていたとき,こっちのスタッフと日英の大学システムの話になって,日本の国立大学が独法化(英語だとbe privatizedとしかいえない(笑))されるという話をしたら,なぜかと聞かれた。「今の日本の首相はサッチャーを尊敬しているからだ」と答えたら,「Oh.........Good Luck(笑)」。
9月16日  日本は今日は祝日だそうで。英国はあまり「祝日」というものがありません。そんなもの作らなくてもみんな勝手に休むからいらないのでしょう(笑)。今日は大学農場へ2度目の訪問。それにしても「英国の農業・農村」編はいまだにオープンしません。一時帰国までにはなんとか(笑)。
9月15日  1週間遅れで新生活の設営開始。今日は,電子レンジ・掃除機・アイロン・FAX付電話・なべ・食器の水切り・バスマット・室内履き・・・,とここで息切れ。1週間分の洗濯物を一気に片付けようとしたら,今度は使い方がわからず四苦八苦(笑)。「ちょっとしたもの」「ちょっとしたこと」がきちんとなるまでまだまだ時間がかかりそう。
9月14日  街の中華料理屋に入ったら,ウエイトレスが親しげに俺を見ている...とよく見たらキャンパスでよく会う中国人学生でした。うーん,やっぱこの街小さいかも(笑)。
 今日で日本人研究者グループはロンドンに戻りました(一部残党あり(笑))。とりあえず無事に1週間が終わり何より。
9月13日  昨夜日本の研究者グループとこちらのスタッフとでパブに行ったとき,学生時代にやっていた駅員バイトの話をしたらこちらのスタッフに大いにうけた。「乗客を電車に押し込む」行為にお金が支払われることが何ともおかしいらしい(笑)。
9月12日  今日は自分の研究分野でもあるFarmTransferに関するセミナーが開催。日本側と英国側で3人ずつ報告者が立ちます。自分がプレゼンするなら今日のはずなのだが(苦笑)。まあ昨日の英語プレゼン初体験をすませ,今日はリラックスして会議に臨めそう。
 昨夜はキャンパス内のパブでドクターコースに来たシリア人と話したのだが,英語が通じない通じない(笑)。俺は向こうの言うことわかるんだけど,相手は俺の言うことがわからない(笑)。どうやら俺のアクセントは慣れれば理解できるみたいなので(笑),彼もそのうち俺の英語が分かるようになるでしょう。
9月11日  ご無沙汰してます。実は急遽,今日のConferenceでプレゼンをすることになり,その準備でヘロヘロ。30分間日本の農業政策について英語で話す,しかも準備時間がほとんどないという条件。なんとか頑張ります。
 (16:45)プレゼンは何とか無事に終了。でも質問に答えられん(笑)。ほっとしたのか疲れがどっと出てます。そういえば,例のテロからちょうど1年,こちらでは13時46分に黙とうしました(実は14時を過ぎていたが)。
9月9日  土曜の引越しも無事に済み,今はReadingにいます。500アクセスは昨日でしたね。今日はこれにて失礼。
9月6日  このHPを頻繁にのぞいている方はお気づきかと思いますが,土日は更新をお休みしてます。いつもは研究室の電話からダイヤルアップでインターネットに接続してアップしているのだが,土日は発信規制がかかり電話が使えないため。さて,明日・明後日は更新なしですが,月曜日もお休みの予定。農場調査でReadingに行きます。来週は日本と米国から研究グループが来て,調査やセミナーを行うので,更新がおぼつかないかもしれません。ちょっと不安なのはそろそろ500アクセスが見えてきたのだが,達成を確認できないこと。500番をゲットした方,お手数ですが自己申告していただければ幸いです(笑)。
 明日はいよいよ引越し!
9月5日  来週のセミナーに向け,こちらのスタッフも臨戦態勢。2本報告予定の同僚に,報告ペーパーを見せて欲しいとお願いしたら,1つはくれたけど「もう1つはこれから作る」(笑)。俺は何しているかというと,皆さんの資料を読み込んでます。一番お気楽な身分か(笑)。
 長らく滞在していた大学寮もあと3日で出て行くことになりました。思えば7月11日から丸々8週間。まさかこんなに長居をするとは思いもせず。でも,おかげで学生とも仲良くなれました。新しい環境で一からやり直しという面もあるものの,やっと外にかけられる電話もひけるし(笑),小銭がなくて洗濯できないなんてこともないし,心置きなく風呂にも入れるし,HPに書くネタもできるということでよしとしよう(笑)。
9月4日  キャンパスを歩いていたら顔見知りのスタッフに声をかけられた。彼とは挨拶はするけどそれほど話をしたことはなかった。そんな彼が今度うちに遊びに来て欲しいという。なぜ?と思ったら,彼の2人の息子が日本の「Go(碁)」にはまっているらしい。彼の狙いは読めた(笑)。一応碁というものの存在は知っているが,ルールは全然。ということで,これから付け焼刃で碁を覚えます(笑)。
 改めて自分が日本ならではの伝統的なものを何もできないことに愕然。書道(小学校の頃1週間だけ通ってすぐやめた)・武道(小学校の頃空手をやっていたがすっかり忘れた)・そろばん?(小学校のそろばんの時間はそろばんの横で紙に書いて計算していた(笑))・日舞?(西洋の踊りならできるが(笑))・般若信経(小さい頃覚えてたんだけどなあ)?・・・こういうのって,案外思いつかないものです。
9月3日  こちらはいよいよ秋。寒くなってきました。キャンパスにもそろそろ人が戻り始め,そろそろ真面目に研究に取り組まねば,という雰囲気。新年度は9月下旬開始。でも,悪名高き英国の冬の下で暗〜く資料を読んでいる自分の姿を想像するだけで気が滅入る(笑)。そういえば,Work Permit申請はようやく始動。一時帰国まで1ヶ月ちょっとしかないので,とりあえず申請して,帰国までに間に合わなかったらパスポートを返却してもらう戦略。
9月2日  祝400カウント。昨日かみさんと話していて衝撃の事実を知る。なんと,かみさんはこのHPをほとんど見ていない(少なくともアクセスカウンターを付けてからは皆無)。昨日めでたく385番目をゲットしたらしい。しかも,「最近本読んでないわね」とダメだしまでくらいました(笑)。いやあ,言い訳がましいんですが(というか言い訳そのもの),読みかけの本がたくさんあって(苦笑)。
 土曜日(7日)に引越し,そして8日(日)から1週間は自分も参加している研究プロジェクトの先生方が日米からやってきてセミナー&現地調査。ネタには事欠かないけど(笑),バタバタしそうな予感。頑張ります。
9月1日  いよいよ9月。こちらに来てから初めてミリオネア(Who wants to be a millionaire?)を見た。しばらくやってなかったのが再開されたらしい。不正疑惑のせい?(観客席から咳で答えを教えていたというやつ。あれが英国の話だったか定かでないのだが)。豪州では「ファイナルアンサー?」ではなく「Rock in?」というという情報が寄せられていますが(どういう情報交換してるんだか(笑)),こちらでは,日本と同じく「Final Answer?」でした。BGMを含めほとんどが日本と一緒だが,司会はみのもんたのようには引っ張らない。あれは日本オリジナルでしょう(笑)。
【過去の雑記帳】  2002年7月  2002年8月

Back to the Home