全日本空手道連盟錬武会 東京本部 杉並支部 北島道場


体験 見学希望はこちら


ようこそ 錬武会へ




JOC(日本オリンピック委員会加盟)団体 全日本空手道連盟錬武会 東京本部 北島道場ホームページへようこそ!

杉並区の4か所の区民集会所、地域センターで4才〜大人まで楽しく、空手を教えています。

防具付き空手をメインに行っています。形は、基本の平安から難しい全空連の形もチャレンジしています。興味のある方はぜひ一度、体験に訪れてみてください!


新4歳児、5歳児、6歳児学年、新1年生ー6年生体験実施中! 


5月17日 日防連 第22回神奈川県空手道選手権大会

幼児 形の部 組手の部 3位 竹内凌玖

小学4年 形の部 組手の部 準優勝 小竹健太


5月11日  元全日本代表 岩本先生による形強化セミナー


第56回世田谷区空手道選手権大会 5月6日

5年生の部  ベスト16 中島湊翔

4年生の部  ベスト8 小竹健太 ベスト16 竹内朔玖

第36回関東防具付空手道選手権大会

形の部

1・2年の部 敢闘賞 木下満

3・4年の部 優勝 中島湊翔 3位 竹内朔玖

5・6年の部 3位 高橋理人


組手の部

1・2年の部 優勝 後藤旭陽 3位 木下満

3・4年の部 優勝 後藤豪助 準優勝 中島湊翔 3位 小竹健太


3月14日第12回日本オープン防具付空手道選手権大会


小学3年生 形 準優勝 竹内朔玖

小学4年生 形 3位 木下アンナ


小学1年生 組手 準優勝 木下満

小学3年生 組手 3位 木下勢

小学4年生 組手 3位 安藤悠真


3月8日 阿佐ヶ谷区民センター祭り


2025年全日本空手道連盟 錬武会 鏡開き@東京富士大学 武道場

2024年12月8日久喜大会

形 小学1年生の部  3位 木下 満

  小学3年生の部  優勝 竹内朔玖  木下 勢

  小学4年生の部  3位  中島湊翔

12月7日 上杉会館主催 日本防具付き空手道連盟 全国空手道選手権大会

組手 幼年部 敢闘賞  竹内 凌玖 大塚恒輝

小学1年生の部  準優勝 木下 満

小学2年生の部  3位 後藤旭陽

小学3年生の部  3位 小竹健太


2024年10月27日 八成区民センター祭り


2024年  秋 昇級 

壱   中島湊翔

弐     京田智輝    野元将吾  安藤悠真 

三     後藤豪助    日高一誠 竹内朔玖

四     川原海翔    高橋理人   川邉拓音  小竹健太    

五   西山瀬太郎 後藤旭陽 李 震豪 城山晴一

六   渡邉晴 大野浩樹 中谷奏太 

七   木下アンナ 木下 勢 藤井みのり 藤井燈真 和田 光 呉林 樹 

八   木下満 和田 歩


第62回全国防具付空手道選手権大会

日 時:令和6年9月23日(月) 場 所:東京武道館


組手 

小学2年 3位 後藤旭陽

小学3年 優勝 小竹健太 3位 大野浩樹 

小学3年 3位 後藤豪助

第2回首都圏防具付空手道交流大会 兼 第18回東京都防具付空手道選手権大会

日 時:令和6年7月28日(日) 場 所:国士舘大学世田谷キャンパス


小学1・2年生の部 準優勝 木下 満

小学3・4年生の部 優勝 中島 湊翔 3位 木下アンナ


組手

小学1・2年生男子の部 敢闘賞 後藤旭陽 藤井燈真

小学3・4年生男子の部 敢闘賞 小竹健太 城山晴一


2024年  春 昇級 

初段 大塚天晴

三     京田智輝  中島湊翔  野元将吾  安藤悠真 

四     後藤豪助    日高一誠

五     川原海翔    高橋理人   川邉拓音  竹内朔玖    西山瀬太郎  

    小竹健太   青谷 怜     八木健道 

六   渡邉晴  後藤旭陽 李 震豪 城山晴一

七   大野浩樹 中谷奏太 

八   木下アンナ 木下 勢 三枝 圭 藤井みのり 藤井燈真 橋本薫

九   木下満 


第61回全国防具付空手道選手権大会

日 時:令和5年10月1日(日) 場 所:東京武道館


形 

小学1.2年 3位川原海翔

組手 

小学1年 3位 後藤旭陽

小学2年 準優勝 大野浩樹  3位 中谷奏太 小竹健太

小学3年 3位 後藤豪助







2022年 5月新 阿佐ヶ谷区民センターで毎週木曜16時より稽古実施中
16時〜幼年部  17時〜少年部 一般