育児書には載ってない事 2ページ目


必殺!おしゃぶり

1ヶ月頃、おしゃぶりを購入しました。
おっぱいをあげたばかりなのに口寂しそうにしているとき、おしゃぶりをくわえさせました。ちゅぱちゅぱ吸っているようで、やーい、だまされてるーと、楽しみながら観察してました。最初は、口に入れても、ぺっ!と出されてしまいましたけど、そのうち慣れます。

おしゃぶりは育児GOODSページのぐずぐず3,4ヶ月時でも書きましたが、活躍度がひじょーに高いです。寝ぐずりの時も、おしゃぶりが効果的!でも、あんまりおしゃぶりに頼っていると、ちょっと罪悪感を感じるんですよね。なんか、ぐずぐずを強引に鎮めてるような気がして...といっても、やはりおしゃぶりは、育児のつよーい味方。

おしゃぶりを舐めていると、口元が醜くなると聞きました。ちょっと心配でしたが、友達に、自分は3歳までおしゃぶりを離さなかったという話をききました。友達はとても美人です。だから、大丈夫。

6.16.2000

おしゃぶりについては、いろいろ賛否両論があります。よいという意見には、鼻呼吸の発達など。悪いという意見には、歯並びを悪くするんじゃないかとか、歯の発育の云々(本当なのかよくわからない)。いろいろ調べてみて、親がよしと考える意見を信じてみては。我が家は、娘がosyaburi好きなので、1歳近くになる今も使ってますね。寝るときも、最初のうちくわえてる。そのうちプリって出しちゃうみたいだけど...

12.21.2000

目次に戻る

後ろから前へ

赤ちゃんがうんちをした時、「女の子は前から後ろへふきなさい。」と本で見ました。うんちのバイ菌が尿道に入り込んで、膀胱炎などの尿路感染症のを防ぐ為です。

そうか、と思って、娘が”ぶちゅ〜ちゅ〜”とうんちをした時におむつを開けてみると...
中はびちゃびちゃ状態。すでに前の方にも沢山うんちがついているので、前も後ろもあったもんじゃない...後ろから前へふいた方が、汚れがとれる時もあります。

という事で、ゆるゆるうんちの頃は、汚れがとれる方向にふくのが一番。
それにしても、前の方に、あんなにうんちがついているのに、結構、膀胱炎にはならないものなのね。

4.25.2000

目次に戻る

シッカロール

出産後は、旦那のお母さんがお世話をしに来てくれました。
お母さんが、娘をお風呂に入れたあと、「シッカロールはつけなくてもいいのかしら?」と言いました。「シッカロールってなんですか?」
.....「ベビーパウダーの事よ。」
私は、このシッカロールという響きに、夢中になってしまいました。

次に、実家で、私の母親と一緒に娘の世話をした時の事でした。
「シッカロールはつけなくてもいいの?」と言われました。
でたー、シッカロール!
私の母親の時代は、シッカロールというベビーパウダーみたいなものがあったんですね。
それも、両家の母親が知っているとは、なんてメジャーな...

しかし、偶然にも、現代の世の中で、シッカロールを発見したのです。
薬局に、シッカロールが、それもSale品として、売っていたのです。驚きでした。
よく考えれば、ベビーパウダーは現在も売っているのだから、ベビーパウダーと同じようなシッカロールが売られていても、不思議はないんですが。

今は昔と違って、ベビーパウダーは、赤ちゃんの皮膚呼吸を妨げないように、つけない方がいいと病院や育児書で見ました。
育児は、生活と一緒に、日々変化していきます。

6.27.2000

目次に戻る

うんちのうんちく

”うんちく”とは”蘊蓄”このように書くらしいです(漢字変換に頼ると)。
ちなみに、”おむつ”は”お襁褓”です。
赤ちゃんをもつ親は、下ネタがつきません。

私は紙おむつでした。紙おむつの場合、後ろ漏れに注意しましょう。2〜3ヶ月の、手足をバタバタさせはじめた頃、ちょっとちっちゃめのおむつを使っていると、いつのまにかおむつがお尻の下の方にずり下がっていって、ぶりった時に、後ろからうんちが漏れます。 股上が深めのおむつに変えましょう。おむつを替えて、3秒ぐらいでぶりぶりされると、ちょっとブルーです。洋服にうんちがつくと、さらにブルーです。 寝かしておいた布団にまでうんちがつくと、気持ちは紺色ぐらいになります。絨毯等にもれちゃえば、漆黒にちかい色...

2ヶ月ぐらいまでは、1日に6回ぐらいうんちが出たので、ところかまわず、ぶりぶりされました。おふろの中でもぶりぶり。湯船でもぶりぶり、うんちがぷかー。 風呂からあがって、バスタオルで拭いている時に、バスタオルにぶりぶり。ぶりぶり星人です。

産まれる前は、赤ちゃんのうんちでも、汚いものだと思っておりました。しかし、産まれたばっかりの時は、少量で水みたいだし、においも少ないのです。それに徐々に慣れさせられて、あまり汚いものと思わず現在に至っていますが、3ヶ月ぐらいから、だんだんにおいがきつくなるので注意!

6.27.2000

そうそう、紙おむつの処理の仕方に、うんちはトイレに流しましょうと書いてありました。でも、トイレに流せるようなうんちになるのは7ヶ月ぐらいです(ミルクの人はもうちょっと早いかもしれない)。それまでは、げりと思う程、みずみずしい?!うんちなので、おむつと分離させるのはぜったい無理かも。離乳食教室の時に、他のママが、「げりと普通のうんちの区別がつかないのですが」という質問をしてました。まさにその通り。そのときの保健婦さんの答えは、「いつものうんちより水っぽいのがげりです。」だと。

8.20.2000

目次に戻る

はじめてのおでかけ

退院して、はじめて娘とおでかけしたのは、娘が生後23日目の事でした。
ちょっと早いかとも思ったのですが、娘を自慢したいという事もあり、車で1時間の友人宅へ。
でかける前におっぱいをあげ、車の中では、ずーっと眠っておりました。友人宅でも殆ど寝てばかり。娘は、お腹が満たされている限り、車の中ではずーっと眠ってます。

一般に1ヶ月前のおでかけは、赤ちゃんの抵抗力がないので、ひかえた方がいいと言います。でも、不必要に連れ出す事はないですが、安全で、清潔で、暖かい環境を心がければ、無理な事ではないですよね。もちろん、赤ちゃんの個性や健康状態によりますが。

1ヶ月検診ぐらいから、抱っこひもで、買い物にでかけるようになりました。娘は比較的首がすわっていたのと、縦抱きの抱っこひもしかなかったので、縦抱きの抱っこひもでおでかけしました。長時間のおでかけはA型ベビーカーですが、4階にすんでいる私としては、重労働。
育児GOODSページのおでかけセットを持っていきます。

6.28.2000

目次に戻る

お宮参りの値段

お宮参りには幾らぐらいかかるのでしょうか。我が家の場合を紹介します。

お宮参り用服おばあちゃんが買ってくれました。3歳の七五三でも着れる物です。値段は?です。でも、写真を撮る場合は、服を無料で貸してくれる写真館もあります。写真の時だけでなく、お宮参りにも来ていっていいんです。お得ですよね。
ちなみに、我が家では、写真代は2万3千円、お宮参りの参拝料は5千円にしました。参拝料は金額が多いと、もらえる記念品が違うようです。友達は2万円払って、塗り物のお食い初めセットを貰っていました。

8.20.2000

目次に戻る

電車、バスに乗る

私が娘と2人で電車とBUSに乗ったのは、娘が2ヶ月頃です。私自身も久々の電車で(臨月以来だ)、とても新鮮で、緊張してしまいました。電車では、席が空いてなかったので、ドアのところに、倒れないように立ってました。そのうちに、席が空いて、座ることができました。シルバーシートにも罪悪感なく座れるのが不思議な気分です。電車とバスは、A型ベビーカーではちょっと無理なので、抱っこひもです。

抱っこひも。これが、なーんかいまいちなんですよねー。腰が据わる前の抱っこひもは特にいまいち。スカートには違和感です。ジーパンにしか合わないような気がします。
といっても、だいぶ、抱っこひものいまいちな見た目にも、私自身慣れてきました。

育児GOODSページの縦抱きだっこひもにも書いたのですが、娘は比較的首がしっかりしていたので、1ヶ月過ぎから、縦抱タイプを使ってました。本当は首がすわらないうちは、横抱きがいいと本には載ってますが、横抱きタイプは持っていなかったので。

6.27.2000

目次に戻る
2way-allの謎
 

2ウェイオールと呼ばれる服があります。”2通りがひとまとめよ”というような訳なんでしょうか、要は、あまり足とかバタバタさせない1ヶ月ぐらいまでは、足を一本ずつに分けないでスカート(ドレス)みたいに着せられて、活発に足を動かす2ヶ月頃からは、足を一本ずつに分けてきせられる服なんです。(へたな右の図を参照。)

我が家でも、1ヶ月ぐらいまではドレスタイプにして着せていました。そこで不思議な事に気がつきました。真ん中ぐらいのボタンの間隔が、他と比べて狭いんです。
.....その謎がとけたのは、1ヶ月を過ぎて、いよいよ足を分ける時。をを!足を分けた時には間隔がちょうどよくなってるんですよ!
我が家で買った服は安い服だから、製法のミスだと思いこんでいた....そーいえば、頂いた高そうな服も同じように狭くなっていたなあ...

1ヶ月頃     その後

4.26.2000

目次に戻る

両親の快感(3ヶ月編)

子供をもつと、こんな楽しみもあります。すべすべとぺろぺろなんです。2ヶ月頃までは乳児湿疹で、かなり汚いニキビ肌をしてるんですが、3ヶ月頃になると、つるっつる、すべっすべ、ぷにょぷにょ。特に、首にちかい下ぶくれのほっぺたがたまらないんです。そこに自分の顔をこすりつけてごらんなさい!んー、快感
それから、2ヶ月ぐらいから自分の服や手をなめたりするのですが、大人が指を近づけるとその指をなめる事があります。偶然なめられたときには、背中がぞくっとしましたね。パパは、この絶妙な舌使いがたまんないーと言ってます.....。

まじめに、乳児湿疹(脂漏性湿疹)の話をします。我が家の娘は、1ヶ月頃をピークに顔と首に湿疹ができました。顔はニキビみたいなもので、首のところはなんーか変なぼつぼつ。先輩ママに聞いたら、大抵の子供がなって、ほっとけば自然になおると言っていたので、清潔にして、気休めに軟膏とかオイルとかを塗ってたら、2ヶ月頃には自然に治りました。あまり気になるようでしたら、病院に相談する方がいいと思います。 赤ちゃんの肌は、意外にも、時期によってすべすべではないんですね。この事は、育児書?!内田春菊さんの「私たちは繁殖している」というマンガにも書いてありました。このマンガは、他にも沢山、育児の事や出産の事が魅力的に書いてあるので、お薦めです。

4.26.2000

目次に戻る

目の中のゴミ手の中のゴミ & 部屋の掃除の方法

家の中は普通に掃除してましたが、娘の手の中には、いつも服のけばけばを集めたようなゴミが握られていました。いつも手を握る運動をしているから、自然にあつめちゃうのかな。育児書には、特に問題ないと書いてありました。他の赤ちゃんもそうだということは、我が家が特別汚いわけではない?!

それから、気が付くと、目の中にゴミが浮いている事がよくありました。目にゴミがあっても、娘はなんともない様子なので、放っておきました。痛かったら、泣けば取れるし、無理にとろうとした方が危険だと思うし。

部屋の掃除は、娘が産まれる前よりも、あまりしなくなったかも...
娘のペースに合わせると、どうしても家事はおろそかになるんですよね。

子供が産まれる前は、掃除機を使えるのかって事が心配でした。うるさいですからねー。でも、2ヶ月までは、掃除機をガーガーかけても、ちらっと目を覚ますだけで、殆ど、我関せずって感じで、眠ってました。5ヶ月ぐらいになると、もう、眠っている時に掃除機はかけられません、ぐずぐず起きてしまいます。さらに、起きている時に掃除機をかけても、ちょっとぐずぐずいいます。掃除機がかけられない時は、やはりコロコロが便利でしょう。
掃除機の排気は汚いですが、掃除機をかける時は窓を開けるぐらいで、過敏には気にしてません。何事も、過敏すぎるのはよくないと思います。

7.20.2000

目次に戻る

できることできないこと

3ヶ月ぐらいまでの赤ちゃんと2人で行動する時に、できることできないことを書いてみました。でも、これは我が家の場合で、赤ちゃんの体調や個性にも大きく左右されると思います。

難易度A(難しくない)
・日々の買い物
・電車、バスで1時間ぐらいのおでかけ
・軽い外食
難易度B(ちょっと難しい)
・歯医者 
・ラーメン屋(あ、でも旦那も必要だ...)
・ボウリング場(みるだけ)
難易度C(かなり難しい)
・映画館
・美容室

家の近くに、なんと、ベビーベッドがある歯医者があるんです。加えて、我が娘は、お腹がすいてないときには比較的機嫌がいいので、歯医者につれていって、30分ぐらいは、そのベビーベッドに寝てくれてます。
それから、かなり無謀なチャレンジだったのですが、午後5時の空いている時間に、ラーメン屋に行きました。旦那と交代で抱っこして、ラーメン、食べましたよ!ラーメンは熱いので、片手で抱っこして食べるのは危険です、やめましょう...
あとは、旦那が好きなボウリングにいきました。ちょっとうるさいかと思ったのですが、平気で眠ってました。起きて、父ちゃんの活躍?!を見てた時もありました。
飲み屋とかは、内田春菊さんは行けてたみたいですね。個室の座敷であれば大丈夫な気がします。
さすがに、映画館やコンサートといった、静かにしていなければいけないorかなりうるさい場所は難しいと思います。映画館でタイミングよく眠ってくれればいいんですけどね。
ベビーベッドのある美容室があって、時間のかからないカットだけなら、チャレンジ美容室!も可能かも。

4.26.2000

目次に戻る

丹下佐前と爪切り

丹下佐前って知ってます?私は、額に傷があって、”ぱっ!”とかいう人(それも西川のりおがまねしてるところ)としか知りません。漢字変換がすぐできたところをみると、まあまあ有名なんでしょうね。

娘が丹下佐前になりました。額を手でひっかいて、傷ができたのです。おもしろかったので、VIDEOをとって、”ぱっ!”とか言って、遊ばせて頂きました...
娘はよく顔を手でひっかき、ちっちゃな傷をつくります。かゆいわけでもなさそうなんですけど、なんか、こう、手を動かす先に顔があるという感じ。
爪切りをきちんとやってないと、傷もできやすいので、注意!
ひっかき防止のミトンも売っているようですが、我が家では使ってません。

爪切り、これが意外とタイミングを逃して、できない事が多いんです。眠っているすきに切ってやらないと、起きてる時には動きが激しくてちょっと無理。手の爪は4日に1回の割合で切った方がいいかも。
我が家では、ママの眉毛を整えるはさみを赤ちゃんの爪切りにも使ってます。このはさみは先端がするどいので、先端の丸いあかちゃん用爪切りがお薦めです。

4.27.2000

この記事に関して、友達からご指摘を受けました.....
天下御免の向こう傷、ぽっ。それは「丹下差前」でもなく
「丹下佐前」でもなく、旗本退屈男「早乙女主水之介
(さおとめもんどのすけ)」だそうです。
さらに丹下サゼンは「丹下左膳」が正解だそうです。
失礼!!

6.2.2000

目次に戻る

頭の形 寝はげ 血液型

一般に、頭の後ろが絶壁でないと、頭の形がいいねーと誉められるようです。

娘は頭の後ろが絶壁でないため、というよりは、どちらかというとルチ将軍(知ってる人いるかな)のようにでっぱっており、頭の形がいいと誉められます。これは、ずばり!遺伝によるものだと思います。パパの頭の形と、そっくりなのです。パパは、娘が産まれた時の頭の形を見て、この子は俺の子だーと思ったと言っておりました。ドーナツ枕も使っていましたが、昼寝の時は使っていないし、4ヶ月過ぎてからは、娘がドーナツ枕で遊んで眠らないので、全く使わなくなってしまいました。
頭の後ろのでっぱりのところだけ髪の毛が薄くなっています。寝はげと言われるもので、大抵の子供に存在します。

今のところ、頭の形で娘とパパはつながっておりますが、実は、私の出産した病院は、子供の血液型を調べてくれない病院です。よって、娘がパパの子供だという、確たる証拠はありません。でも、ママには、他に身に覚えがないので?!、パパの子でしょう。

一般に、男親は、自分が腹をいためて子供を産んだ訳ではないから、なかなか親としての自覚が持てないといいます。けど、私の場合も、出産の記憶は、かなり曖昧だったりするので(痛い事は早く忘れるようにできているんだなー。)、おおおー、私が産んだ子、私の子供!!!と、強く自覚する事は、殆どないです。何というか、産んだからというより、お腹の中で&産んだあとに、一緒に過ごしてきたから、とーってもかわいい子供なわけなんです。

6.27.2000

目次に戻る

おっぱいビーム

1ヶ月〜2ヶ月の頃、私の母乳は絶好調を通り越して、おっぱいビームと化していたのでした。娘は、おっぱいビーム攻撃に、よくケホケホむせっていました。朝、ママがおきると、ママのパジャマもおっぱいビーム攻撃で濡れています。母乳パットだけでは、おさえきれないのです。

そんなおっぱいも、3ヶ月ぐらいすると落ち着いてきました。娘の飲む量が沢山になるからです。おっぱいをあげている時間も、ぐんと短くなってきます。楽チンです。

6.27.2000

目次に戻る

でべそ

3,4ヶ月検診の時、他の赤ちゃんの事、気になりますよね。
娘をおむつ一枚の裸にして、検診の順番を待っている時、ふと隣の赤ちゃんを見ました。そしたら、おなかのところが、ぼこっとしているんです。
おおお?!これは何だ?よーく見ると、へそを中心にぼこっとしています。
...でべそか!とわかるまでに時間がかかりました。想像していたよりも大きく、おへその周りも含めて、ぼこっとしてるから。まわりの赤ちゃんをみわたすと、でべその赤ちゃんが何人かいました。

育児書とかに載ってますけど、でべそ(臍ヘルニアとも言うらしい)は、赤ちゃんによくあるらしいですね。昔は10円だまとかをはりつけて、ひっこめようとしたらしいです。そんな事しなくても、自然になおるから心配ない、みたいに育児書には載ってました。
それにしても、自分の娘がでべそではないし、赤ちゃんのでべそって、思ったよりデカイから、でべそをはじめて見たときは、かなりびっくりしちゃいましたね。

7.20.2000

目次に戻る

目が悪くなる 猫背

産後、目を使う作業をすると、覿面(てきめん)に目が悪くなる、と聞きました。私はあまり気にせずに、あみかけのアフガンを完成させようと、目に悪そうな細かい作業を続けていたのでした。

しかし、1ヶ月ほどすると、やっぱり目が悪くなっているような気がしました。
目を使う作業をするしないにかかわらず、産後は目が悪くなると思います。その理由は、お産で体力を使うからでなく、産後1ヶ月ぐらいは、外にもでず、夜の暗い中でも、赤ちゃんの世話をちまちまするからだと思ったのです。

1ヶ月たって、赤ちゃんと外出ができる頃、ふと外をみたら、やたら外が明るく感じたんです。
その時、しばらく外や遠くの方を見てないって事に気が付きました。
産後、心がけて、遠くをみたりするようにすれば、或る程度目が悪くなるのが防げると思います。夜も、赤ちゃんに影響ない程度に、電気をつけて世話をしたほうが、目にはいいかもね。

それと・・・赤ちゃんを世話していて心配になった事は、猫背です。おっぱいをあげたり、抱っこしたりすると、自然に猫背になっています。一人ででかける時や、ベビーカーを押す時など、意識して猫背を直すようにしています。でないと、おばちゃんになってしまう。

8.20.2000

目次に戻る

寝ながら笑う娘

2ヶ月〜3ヶ月頃、まだ起きている時には声を出して笑わないのに、寝ながら声を出してわらう時がありました。ただ、にーっと笑う時もありますが、”へへっ、げへっ”と声を出す様は、かわいさを超えて不気味なものがありました。が、やっぱりかわいいかな。

7ヶ月の今も、夢を見ているのか、寝ながら顔をしかめたり、にへらにへら笑ったりします。

8.20.2000

目次に戻る