第二次改造履歴 メーカー:TEAC 機種:T5133TW/H CPU:HK6−MD400/V2 400MHz(K6−2) HK6−MD533/N4 533MHz(K6−2) HK6−MS400/V2 400MHz(K6−V) RAM:EDO 64MB+64MB 外部キャッシュ:PB SRAM512KB GV:VooDoo4 4500PCI 32MB HDD:20GB+20GB (I-O DATA) UIDE−66 (I-O DATA) SV:Sound Blaster AWE32 Lite Edition MODM:サン電子 MS288DF CD-R/RW:CDRWD-AB1210J (I-O DATA) M/B:ASUS Tek P/I−P55TP4EX OS:Windows Me 第一次改造履歴 戻る −CPU− MMXODP200MHzをK6アクセラレーターと交換する。使えるか分からなかったが、MD400/V2がOKで、調子に乗って他の2個をネットオークションで入手した。 ベンチマークは、各CPU名から見れます。 ベンチマークは別として、体感的にはK6−Vが早いですね。 400MHzでも、533MHzよりずっと早く感じます。L2キャッシュの威力は絶大です。 また、他のCPUが入手出来れば、使ってみようと思います。 なにせ、今回の第二次改造は、そもそもK6−2アクセラレータが使用出来たおかげで、他のパーツのパワーアップをしようと思ったようなものですから・・・。 ↑↑ −グラフィックボード− GVをパワーアップしようと思っていた矢先、店頭でVooDooの最新バージョンを発見し、案外安かったので衝動買いです。特に最近はPCI用GVが見当たらず、これもVooDoo4に飛びついてしまった要因です。(VooDooは結構気に入っていましたし) ところが、買って帰り接続してビックリ!まったく起動しなくなったのです。スイッチいれても、ピポッの起動音すらせず、画面は真っ暗のまま。相当あせり、色々接続を変えてみたりしましたが、ダメ。GVの不良かとも思い、お店で確認してもらったがOKで、ますます分からなくなってしまった。 と、頭の隅で「BIOS・・・」って言葉が浮かびました。GVのメモリー容量でBIOSが対応していないと使用できない場合がある、ってどこかで聞いたような。(VooDoo4は32MB搭載) てことで、早速BIOSをDLしました。ASUSのHPを調べると、今のBIOSのバージョンより新しいのがありました。(と言っても1998年物ですが)書き換え用ソフトと一緒にDLしました。 これで、うまく行くと思ったのですが、なんとBIOSの書き換えが出来ないではないですか!もともとセット売りのPCで説明書にもBIOSの書き換え方法の記述がなく、AWARD BIOSの書き換えの載った改造本を参考にしていたのですが、できないのです。 色々調べていると、どうやらこのM/BのBIOSを書き換えるにはジャンパーの設定を変える必要がある、らしいことがわかりました。ところが、どのジャンパーを変えれば良いのか、M/Bの説明など全然無い説明書の為さっぱり分かりません。(最近ASUS HPで、このM/Bのマニュアルデータがアップされているのを見つけましたが、この当時2000年11月はそれも無かったのです) それでも色々調べて行くと、PCIスロット付近にありそうだと分かり、後はM/B上を探しまくり、ようやく見つけられました。 ジャンパーを変更し、BIOSのバージョンアップが出来ました!!やった〜。そして、GV接続。スイッチオン! き、起動しましたァ・・・・・(う・う・とても嬉しい)と、むちゃくちゃ感動しちゃいましたね。この時は。 あ、グラフィックが早くて綺麗なのも、ついでに嬉しかったですよ。 ↑↑ −メモリー− メモリーは、やっぱ最大の128MBにしたいと思いました。(当然でしょっ。パワーアップの基本ですから) やっぱ、無いッデすね。EDO DRAMの32×2。インターネットで買いました。案外、高っ!でした。 で、付いてる8MB×2を外し、取り付け。って、起動しなくなっちゃいました。 しェ〜っ!!って訳で、色々付替えてみたのですが、全然ダメ。しょうが無いので元に戻したのですが、困った現象になりました。なんと、タワー型のPC本体を横倒しにしておかないと、起動しなくなってしまったのです。 とても困りました。何が原因なのか、色々考えて、メモリーの接触不良と勝手に結論付け、スロット部分を掃除することにしました。 電子機器用接点洗浄剤を買ってきて、ブラシ使って掃除してみました。それで、メモリーの再セット。とりあえず128MBとしてセットしてみました。 ありゃビックリ。まともに起動します。しかも、PCも正常に立ててもOKです。メモリーも128MB、ちゃんと認識されてます。 いや〜、本当に接触不良が原因だったようです。 ↑↑ −HDD− 元々、Windows Meへのバージョンアップの為の増設で、最初は20GB1台でした。1.2GBのWin98システムの入ったHDから、直接コピーしたのですが、これがまた、おもいっきりうまく行かなかったです。 HD付属のコピーツールでもうまく出来ず、インターネットからフリーのコピーソフトをDLし、それでも出来ず、結局それぞれ部分的に使い、普通のファイルコピーも加えてなんとか引越し出来ました。 Meへのバージョンアップは、思ったより簡単に出来ました。 当初、20GB+4.2GBの構成で使っていましたが、20GBの方がUltra ATA66対応であるのに、これを生かさないのも何だかな〜っと思い、UIDE−66インターフェースボードを購入。 結構HDDのスピードがあがりました。 そうなると現金なもので、4.2GBの方がやたら脚を引っ張って、全体のパフォーマンスが上がらない様に思えてならなくなりました。 まア実際そうなのですが。それで、思い切って20GBをもう1台増設してしまいました。 劇的に!早くはならなかったですが、とりあえず自己満足には十分です。 ↑↑ |