すのものの「いろいろ」(その503)


からだのおもさ 65.5 kg, おなかのまわり 82 cm

karada no omosa 65.5 kg, onaka no mawari 82 cm

2021-12-19 (0) 20:32:32 +0900


家ではくジーンズのももの部分に、三つの穴があいた。人面瘡みたい。

ie de haku ziiñzu no momo no bubuñ ni, miqcu no ana ga aita. ziñmeñsô mitai.

シミュラクラ現象。

2021-12-19 (0) 17:02:42 +0900


CASIO Lithium 5, 進まなくなったようだ。寒いせいだろう。

CASIO Lithium 5, susumanaku naqta jô da. samui sei darô.

最近まで、一日に 1 秒ほど進んでいた。

(見出し行の「進む」は必要以上に進む、の意味。)

2021-12-19 (0) 17:00:16 +0900

いや、やっぱり進む

ija, jaqpari susumu

2021-12-24 (5) 20:00:50 +0900


松田聖子のディナーショー中止で、用意してあった食材はどうなる?

松田聖子 no dinâ sjô cjûsi de, jôi site aqta sjokuzai wa dô naru?

きょう 19 日は中止らしい。

2021-12-19 (0) 16:52:20 +0900


久しぶりに紅茶を飲んでいる。ティーバッグだけど。

hisasiburi ni kôcja o noñde iru. tii baqgu da kedo.

ほんとうに久しぶりだ。おいしい。

2021-12-19 (0) 16:45:48 +0900


「さやか」と名づける、「沙也加」と字をあてる、について思ったこと

「さやか」to nazukeru,「沙也加」to zi o ateru, ni cuite omoqta koto

「秋きぬと目にはさやかに見えねども」の「さやか」だから 「はっきり」という意味だし、 「沙悟浄」の「沙」と同じ漢字だし、と思ったのを思い出した。

あれからもう 35 年たったのか。

2021-12-19 (0) 16:26:45 +0900


フェルマーの最終定理の証明

Fermat no saisjû teiri no sjômei

フェルマーの最終定理の簡単な証明より。

フェルマーの最終定理の証明(n=3)
2021/12/19 07:08
【定理】n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=z^3を、x^3+y^3=(y+1)^3…(1)とおく。(x,yは有理数)
x,yが整数の場合を検討する。
(1)を(x^3-1)/3=y(y+1)…(2)と変形する。
(2)の左辺をA,右辺をBとおく。A=Bならば、A^(1/2)=B^(1/2)
A^(1/2)のときの整数部をaとする。
x→∞のとき、A^(1/2)→a+0.5とならない。
a=y→∞のとき、B^(1/2)→y+0.5となる。
A,Bはxが整数のとき、小数部が一致しない。
よって、A≠Bとなる。
∴n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
フェルマーの最終定理の証明(n=3)
2021/12/19 08:23
【定理】n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=z^3を、x^3+y^3=(y+1)^3…(1)とおく。(x,yは有理数)
x,yが整数の場合を検討する。
(1)を(x^3-1)/3=y(y+1)…(2)と変形する。
(2)の左辺をA,右辺をBとおく。A=Bならば、A^(1/2)=B^(1/2)
A^(1/2)のときの整数部をaとする。
x→∞のとき、A^(1/2)→a+0.5とならない。
a=y→∞のとき、B^(1/2)→y+0.5となる。
A^(1/2),B^(1/2)はxが整数のとき、小数部が一致しない。
よって、A≠Bとなる。
∴n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。

2021-12-19 (0) 16:17:27 +0900


いつものコンビニ、手前のサンドイッチはきょうの 20 時が賞味期限

icu mo no koñbini, temae no sañdoiqci wa kjô no 20 zi ga sjômi kigeñ

しかたなく、奥から新しいのをとった。 いつも行く時間帯までの間に商品いれかえをしているのか。

2021-12-19 (0) 16:12:12 +0900


外づけ HDD, きょうはつながらないがケーブルを取り替えたら一発で接続した

sotozuke HDD, kjô wa cunagaranai ga kêburu o torikaetara iqpacu de secuzoku sita

2021-12-19 (0) 16:10:10 +0900


桜田です!>ことしの漢字「金」。それを見てみんな「カネ」を思い浮かべる

Sakurada desu!>kotosi no kañzi「金」. sore o mite miñna "kane" o omoiukaberu

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。

(1) ことしのひと文字は「金」と、 テレビジョン放送を見ながらお母さんが言う。お祖母さんは「カネか」と感心する。 (2) お父さんの会社の社長は、資金ぐりに苦労した、とお父さんに語る。 (3) 黒岩先生は、世の中最後は金目、と黒井先生に言う。 (4) 小夏の父親は、オレがカネでどれだけ苦労してるか、と怒鳴る。 小夏、キンだよ、と諭す。

なぜかこの漫画では「今年の漢字」ではなく「今年のひと文字」とする。 《桜田です!>むさしの町「今年のひと文字」は「控」。答弁控えるの「控」》。

漢字にしてしまえば「キン」とも「かね」とも読むわけで、 区別せよというほうが無理なのかも。 この漫画では 1 コマめ「カネ」、2 コマめ「資金繰り」、3 コマめ「金目」、 4 コマめ「カネ」と、読者が意味を取り違えないよう工夫されている。

2021-12-19 (0) 01:09:55 +0900

「今年の漢字」は日本漢字能力検定協会が商標登録している

"kotosi no kañzi" wa 日本漢字能力検定協会 ga sjôhjô tôroku site iru

ウィキペディアによる。「ことしのかんじ」という読み方もウィキペディアによる。

2021-12-19 (0) 16:40:49 +0900


「共役な」をラテン語から入れ直すとしたら konjugat... か koñjugat... か

"kjôjaku na" o Lateñgo kara irenaosu to sitara konjugat... ka koñjugat... ka

日本語での数学の議論では英語の conjugate をそのままに「コンジュゲート」ということも多いが、 英語一辺倒を排するなら、ラテン語に戻ってみるのがよかろう。

すると見出しの行に書いた問題が発生する。「コニュガー…」か「コンユガー…」か。

やまとことば「ともくびき」にする方法もありだが。

2021-12-19 (0) 00:31:56 +0900


からだのおもさ 65.5 kg, おなかのまわり 83 cm

karada no omosa 65.5 kg, onaka no mawari 83 cm

2021-12-18 (6) 22:44:19 +0900


マグマ大使>ゴアは「宇宙の帝王ゴア様だ」と自称していたような気がするが

マグマ大使>ゴア wa "ucjû no teiô ゴア sama da" to zisjô site ita jô na ki ga suru ga

2021-12-18 (6) 22:22:33 +0900


現金が一万円たりず。しばし考え、電子マネーにチャージしたのを思い出した

geñkiñ ga icimañeñ tarizu. sibasi kañgae, deñsi manê ni cjâzi sita no o omoidasita

電子マネーのレシートの整理はあとに回していたので、当初、気づかず。

2021-12-18 (6) 22:00:04 +0900


「比企尼」は「ひきのあま」と読むのか。一瞬、「びきに」かと思った

「比企尼」wa "hiki no ama" to jomu no ka. iqsjuñ, "bikini" ka to omoqta

2021-12-18 (6) 21:59:27 +0900


桜井浩子>スーパーガンが撮影時に重かったそうだが、カメラはどうだった?

桜井浩子>*supergun* ga sacueizi ni omokaqta sô da ga, kamera wa dô daqta?

ウィキペディア「ウルトラマン」には、スーパーガンについて 《撮影用プロップは金属を削り出して作られており、 後年のインタビューで桜井浩子がその重さのために苦労したと語っている》とある。 ウルトラQの江戸川由利子役で使っていた、 フラッシュつきのカメラはどうだったのだろう、とふと思った。 カメラマンとの設定だから、本格的なカメラを持たされたはず。

2021-12-18 (6) 20:12:57 +0900


朝日新聞>「ジェネリック医薬品」を「後発薬」と説明して通じるか

Asahi siñbuñ>"zjeneriqku ijakuhiñ" o "kôhacujaku" to secumei site cûziru ka

2021 年 12 月 12 日日曜日づけ大阪本社版トップ記事。 成分が同一であることが伝わるだろうか。

2021-12-18 (6) 17:46:36 +0900


職場のとある部屋、10 ℃台(= 10.0 ℃以上、11.0 ℃未満)

sjokuba no to aru heja, 10 °C dai (= 10.0 °C izjô, 11.0 °C mimañ)

ワイシャツ、薄手のカーディガンの上に白衣を着ていた。

2021-12-18 (6) 16:18:58 +0900


きょうは外づけ HDD の調子がよい。一度で認識した

kjô wa sotozuke HDD no cjôsi ga joi. icido de niñsiki sita

2021-12-18 (6) 16:11:13 +0900


口語訳>ルカ 11,16「人/人」は「人々」

2021-12-18 (6) 02:42:11 +0900


桜田です!>転校したくない小夏。この町でがんばると言う父親にしがみつく

Sakurada desu!>teñkô sitaku nai Konacu. kono maci de gañbaru to iu cicioja ni sigamicuku

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。

(1) ハルとイルミネーションを見る小夏。ハル、来年もいっしょに見られるのかなと言う。 (2) 聞き返す小夏。小夏ちゃんは転校が多いから、とハル。 (3) 小夏の家。同業者と景気について話している父親、もう少しこの町でがんばるかと言う。 (4) 父親の腰に、後ろからしがみつく小夏。

ほのぼの系、といったところか。

2021-12-18 (6) 02:11:31 +0900


ラジオ深夜便、自動車が雪で立ち往生した場合の注意事項をくり返す

razio siñjabiñ, zidôsja ga juki de taciôzjô sita baai no cjûi zikô o kurikaesu

毎時 00 分からの 5 分間のニュースのあと。

2021-12-18 (6) 02:09:45 +0900


フェルマーの最終定理の証明

Fermat no saisjû teiri no sjômei

フェルマーの最終定理の簡単な証明より。

フェルマーの最終定理の証明(n=4)
2021/12/16 08:53
【定理】n=4のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^4+y^4=z^4を、x^4+y^4=(y+1)^4…(1)とおく。(x,yは有理数)
x,yが整数の場合を検討する。
(1)を(x^4-1)/4=y^3+1.5y^2+y…(2)と変形する。
(2)の左辺をA,右辺をBとおく。A=Bならば、A^(1/3)=B^(1/3)
A^(1/3)のときの整数部をaとする。
x→∞のとき、A^(1/2)→a+0.5とならない。
y→∞のとき、B^(1/2)→y+0.5となる。
∴n=4のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
ピタゴラス
2021/12/16 09:22
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=z^2を、x^2+y^2=(y+1)^2…(1)とおく。(x,yは有理数)
x,yが整数の場合を検討する。
(1)を(x^2-1)/2=y…(2)と変形する。
(2)はx=3とおくと、y=4となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
フェルマーの最終定理の証明(n=3)
2021/12/16 18:08
【定理】n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=z^3を、x^3+y^3=(y+1)^3…(1)とおく。(x,yは有理数)
x,yが整数の場合を検討する。
(1)を(x^3-1)/3=y^2+y…(2)と変形する。
(2)の左辺をA,右辺をBとおく。A=Bならば、A^(1/2)=B^(1/2)
A^(1/2)のときの整数部をaとする。
x→∞のとき、A^(1/2)→a+0.5とならない。
a=y→∞のとき、B^(1/2)→y+0.5となる。
∴n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。

2021-12-18 (6) 00:25:21 +0900


「地鎮祭」は地を鎮めるから「鎮地祭」ではないのか?

2021-12-17 (5) 23:41:06 +0900


「山茶花(サンザカ)」が「サザンカ」になった。「雰囲気(ふんいき)」が

"山茶花 (sañzaka)" ga "sazañka" ni naqta. "雰囲気 (huñiki)" ga

……「フインキ」になってもおかしくないかも。

2021-12-17 (5) 23:36:53 +0900


「さがす」の意味で「みつける」を使う人がいた、という話を耳にした

"sagasu" no imi de "micukeru" o cukau hito ga ita, to iu hanasi o mimi ni sita

ため息^3ばかりのブログの、 軒下管理人氏の 2021 年 12 月 16 日 21:06 づけコメントから引用する。

思い出したこと:
20年以上前、仕事で探し物をしていた時の後輩くんとの会話
私「○○探してんだけど、知らない?」
後輩くん「それ、見付けたんですけど、見付かりませんでした」
私「見付けたんだろ。何で見付からないんだ。」
後輩くん「見付けたんですけど、見付かりませんでした」
私「何言ってるか分からんが、見付からなかったんだな。」
後輩くん「はい、見付けたんですけど、見付かりませんでした」

後日、この会話が頭を過ぎった時に理解したこと。後輩くんは、”探した”と言う意味で「見付けた」という言葉を使っていた、ということ。
これ、私の語彙が少ないせいで、誤解を生んだんでしょうか?悪いのは私???

「みつかる」は正しく理解していたことになるか。

軽い命令文の「さがして」と「みつけて」はほぼ同じ意味になる。 そのあたりから、間違って覚えたか。

新明解国語辞典第五版「みつける」には「仕事を―〔=捜す〕」の用例あり。 広辞苑第五版、岩波国語辞典第三版にはなし。

2021-12-17 (5) 22:41:55 +0900


桜田です!>ハル、カレンに、黒井先生の鼻の穴もピアス穴、とだまされる

Sakurada desu!>Haru, Kareñ ni, Kuroi señsei no hana no ana mo piasuana, to damasareru

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。

(1) ハル、お母さんの耳に穴を発見。 (2) カレン、ピアスの穴と教え、 (3) 鼻にあける人もいると続け、 (4) 黒井先生の鼻の穴もそうだ、とハルをだます。

作者が、自分の作り出したキャラクタをネタにしたもの。 確かに、黒井先生の鼻は特異な形だ。ブタの鼻のよう。

黒岩先生の鼻については 《桜田です!>要約>黒岩先生は鼻が高いのでマスクが鼻にかからない》 があった。

2021-12-17 (5) 22:13:30 +0900


ブラウザ + タッチパッドで、範囲指定が途中で止まってしまった場合

*browser + touchpad* de, hañi sitei ga tocjû de tomaqte simaqta baai

「Shift + 矢印キー」で続きのできる Chrome のほうが、できない Edge よりも便利だ。

2021-12-17 (5) 21:58:34 +0900


きのうの、外づけ HDD にまつわるひと騒ぎ

kinô no, sotozuke HDD ni macuwaru hitosawagi

職場でも家でも数秒間ランプがつくのみで、認識されない。 20:20 ごろ、前の外づけ HDD のケーブルにかえてみたら一発で認識した。

バックアップをとることを思いつく。まずは、バックアップ用 HDD から、 2020-11-28 のバックアップを完全削除しようとして「応答なし」になる。 20:32, 止めてやり直し。うまくゆく。20:38 終了。

バックアップ用 HDD のスキャン。20:49 終了。 20:50 バックアップ開始。残り約 3 時間 45 分と出た。 23:44 うっかり操作ミスで止まる。45 分ほどロスした。 終わった時刻はメモするのを忘れた。2 時ごろだったか。

2021-12-17 (5) 21:13:52 +0900


からだのおもさ 65.5 kg, おなかのまわり 82 cm

karada no omosa 65.5 kg, onaka no mawari 82 cm

2021-12-17 (5) 21:11:36 +0900


回文>「岩沢の災い(いわざわのわざわい)」

岩沢さんに災いが襲いかかった、と。

2021-12-17 (5) 02:17:09 +0900


からだのおもさ 65.5 kg, おなかのまわり 84 cm

karada no omosa 65.5 kg, onaka no mawari 84 cm

2021-12-16 (4) 22:24:37 +0900


桜田です!>ことしの流行語大賞が「三刀流」になってしまった桜田家

Sakurada desu!>kotosi no rjûkôgo taisjô ga "sañtôrjû" ni naqte simaqta Sakurada-ke

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。

(1)(2)(3) ことしの流行語大賞を思い出そうとする桜田家のメンバー。 いつのまにか「三刀流」ということになってしまった。 (4) お父さん、会社で「三刀流」と言うがだれにも通じない。

1 コマめから 3 コマめ、「三密」とか「大谷」とか、 間違った流行語大賞が出てくるが、特におもしろいとは思えない。もたつく感じ。

手は二本なんだから、三刀流はありえないとすぐにわかると思うのだが。

作中では「今年」と書いて「ことし」と読ませるつもりなのだと思えるが、 「こんねん」という音読みがあるので、私は「ことし」とかなで書いた。

2021-12-16 (4) 02:04:21 +0900


エミー・ネーターとエリミネーターを混同するやつはいないか

エミー・ネーター to エリミネーター o koñdô suru jacu wa inai ka

2021-12-15 (3) 23:59:42 +0900


グランドセイコーから、裏側にパワーリザーブ表示のついた腕時計が出た

Grand Seiko kara, uragawa ni *power reserve* hjôzi no cuita udedokei ga deta

https://www.grand-seiko.com/jp-ja/collections/slga007など。 厳密に言えばキャリバー 9RA2が出た、か。

ずっと前に、ここに 《裏ぶたスケルトンだったら、パワーリザーブは裏につけたほうがいいのでは》 を書いていた。(正しくは「裏ぶたシースルー」だったな。)

2021-12-15 (3) 22:50:23 +0900


からだのおもさ 65.5 kg, おなかのまわり 81 cm

2021-12-15 (3) 22:39:45 +0900


桜田です!>お父さん、クリスマスツリーを下半分だけ買ってきた

Sakurada desu!>otôsañ, Kurisumasu curii o sita hañbuñ dake kaqte kita

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。

(1) お父さん、お母さん。お店でクリスマスツリーを前に、 買ってやりたいが大きいのは値段が高い、と話す。 (2) お父さん、半額だったらなあ、ともらす。 知らない人が声をかけてきた。 (3) その人は、半分ずつにしませんか、代金も半々、と提案する。 (4) お父さん、今年のツリーは大きいぞ、と子らに示すが、 ツリーの下半分だけ。あぜんとするカレン、ハル、それに飼いネコの正太郎。

私は、縦に半分に分けたのかと思った。 壁に立てかけておけぱわからない。

上半分をとった人のほうが得をした、かな? もしもそうなら、 お父さんの判断のまずさがオチになる。

上半分は、根がないから枯れる。 根がついている下半分は、数年たてば立派になるかもしれない。

2021-12-15 (3) 22:14:28 +0900


フェルマーの最終定理の証明

Fermat no saisjû teiri no sjômei

フェルマーの最終定理の簡単な証明より。

フェルマーの最終定理の証明(n=3)
2021/12/15 09:30
日高と申します。よろしければ、ご指摘いただけないでしょうか。

【定理】n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=z^3を、x^3+y^3=(y+1)^3…(1)とおく。(x,yは有理数)
x,yが整数の場合を検討する。
(1)を(x^3-1)/3=y^2+y…(2)と変形する。
(2)の左辺をA,右辺をBとおく。A=Bならば、A^(1/2)=B^(1/2)
A^(1/2)のときの整数部をaとする。
x→∞のとき、A^(1/2)→a+0.5とならない。
y→∞のとき、B^(1/2)→y+0.5となる。
∴n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解をく持たない。

2021-12-15 (3) 22:01:05 +0900


筆を加えた項目 [hude o kuwaeta *ɦɔŋmɪuk*]

2021-12-14 (2) 23:09:36 +0900


フェルマーの最終定理の証明

Fermat no saisjû teiri no sjômei

フェルマーの最終定理の簡単な証明より。

フェルマーの最終定理の証明(n=3)
2021/12/14 08:26
日高と申します。よろしければ、ご指摘いただけないでしょうか。

【定理】n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=z^3を、x^3+y^3=(y+1)^3…(1)とおく。(x,yは有理数)
(1)を(x^3-1)/3=y^2+y…(2)と変形する。
(2)の左辺をA,右辺をBとおく。
y→∞のとき、B^(1/2)=y+0.5となる。
x→∞のとき、A^(1/2)=y+0.5とならない。
よって、(2)は成立しない。
∴n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
フェルマーの最終定理の証明(n=4)
2021/12/14 12:11
【定理】n=4のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^4+y^4=z^4を、x^4+y^4=(y+1)^4…(1)とおく。(x,yは有理数)
(1)を(x^4-1)/4=y^3+1.5y^2+y…(2)と変形する。
(2)の左辺をA,右辺をBとおく。
y→∞のとき、B^(1/3)=y+0.5となる。
x→∞のとき、A^(1/3)=y+0.5とならない。
よって、(2)は成立しない。
∴n=4のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。

2021-12-14 (2) 21:49:30 +0900


からだのおもさ 65.5 kg, おなかのまわり 83 cm

karada no omosa 65.5 kg, onaka no mawari 83 cm

2021-12-14 (2) 21:44:22 +0900


外づけ HDD, 一日、職場で認識されず。仕事にならなかった

sotozuke HDD, icinici, sjokuba de niñsiki sarezu. sigoto ni naranakaqta

家では簡単に認識された。

2021-12-14 (2) 20:54:46 +0900


桜田です!>飼いネコの正太郎の爪を切るので大騒ぎ。みんな傷だらけになる

Sakurada desu!>kaineko no Sjôtarô no cume o kiru no de ôsawagi. miñna kizu darake ni naru

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。

(1) 正太郎を抱いたハルが痛がる。正太郎の爪がのびているという。 (2) ハル、お母さん、お祖母さんで爪を切ろうとする。嫌がる正太郎。 (3) 正太郎があばれて、大騒ぎになる。三人とも傷だらけだ。 (4) 爪を切り終えた三人はへとへとだ。プンスカと怒って立ち去る正太郎。 そこへお父さんが帰ってきて「なにがあった…」。 「猫の爪切りはいつも大事業」の文字列あり。

ドタバタタイプの回だ。最後にお父さんが帰ってきていぶかしむのも定番。 たとえば《桜田です!>一瞬の晴れ間を見て,着ているものまで洗ったお母さんたち》。

こんなに大変なら、ペットショップとかに頼めばいいのに。

確かこの「いろいろ」でウオッチを始める前だが、 正太郎が家の柱で爪をとぐシーンがあった。 ネコを飼ったことがないのでわからないが、爪とぎと爪切りとの関係は?

2021-12-14 (2) 02:01:03 +0900

どうして正太郎は放尿して抵抗しないのか

dô site Sjôtarô wa hônjô site teikô sinai no ka

放尿して家人がひるんだすきに逃げる。 正太郎があたりかまわず放尿することについては、 《桜田です!>要約>ネコの正太郎,ホットカーペットのまん中で放尿》参照。

2021-12-14 (2) 23:06:15 +0900


旧約聖書に最初に「安息日」が現れるのは出エジプト記 16,23

kjûjaku Seisjo ni saisjo ni "añsokunici" ga arawareru no wa sjucu-Eziputo-ki 16,23

次の日はマナが降らない、というモーセの預言の中でである。 人間たちはいつが安息日か忘れていたので、預言があったということになるか。

2021-12-14 (2) 00:53:40 +0900


もしもノアたちが、いつが安息日かを忘れたら、どうなった?

mosi mo Noa taci ga, icu ga añsokunici ka o wasuretara, dô naqta?

前項の続き。

安息日の伝統が途切れることにならないか。

2021-12-14 (2) 00:27:14 +0900


聖書原理主義者は、アダムが生まれたのが金曜日と定義する?

Seisjo geñri sjugisja wa, Adamu ga umareta no ga kiñjôbi to teigi suru?

そこからきっちり数えてゆけば、どの日が安息日かわかると考える、か。

2021-12-14 (2) 00:24:49 +0900


「夏場」「冬場」はよく聞くのに「春場」「秋場」を聞かないのはなぜか

"nacuba" "hujuba" wa joku kiku no ni "haruba" "akiba" o kikanai no wa naze ka

「秋場」は広辞苑第五版には載っていた。

2021-12-14 (2) 00:21:24 +0900


回文ご両家名>「Ikasawa-Kawasaki(井河澤・川崎)」

2021-12-14 (2) 00:05:12 +0900


「金沢に戻ったら寒い」との知人からのメールを読み、急に寒さを感じ始めた

"Kanazawa ni modoqtara samui" to no mêru o jomi, kjû ni samusa o kañzi hazimeta

2021-12-13 (1) 23:00:59 +0900


仮定の文は「もし(も)」で始めたほうがわかりやすい?

katei no buñ wa "mosi (mo)" de hazimeta hô ga wakari jasui?

「雨なら出かけない」のように「なら」だけで仮定を表す言い方があるが。

2021-12-13 (1) 22:36:29 +0900


明治安田生命の名前ランキング、一位でも 50 名に満たない

明治安田生命 no namae rañkiñgu, icii de mo 50 mei ni mitanai

https://www.meijiyasuda.co.jp/enjoy/ranking/best100/boy.html, https://www.meijiyasuda.co.jp/enjoy/ranking/best100/girl.html

2021-12-13 (1) 22:29:16 +0900


NHK-FM のバイロイト音楽祭、始まっていた

NHK-FM no Bayreuth oñgakusai, hazimaqte ita

2021-12-13 (1) 21:15:44 +0900


Windows 11>壁紙によっては、タスクバーとの境がわかりにくいことがある

Windows 11>kabegami ni joqte wa, *task bar* to no sakai ga wakari nikui koto ga aru

アクセントカラーは壁紙から自動で決定させ、 タスクバーにアクセントカラーを表示させる場合。

2021-12-13 (1) 20:48:05 +0900


室温 10℃台なのでエアコンをつけた

sicuoñ 10°C dai na no de eakoñ o cuketa

足元をヒーターで温めるだけだと寒い。

2021-12-13 (1) 20:22:35 +0900


ウリゾーンは「売り損」に通ずるかと思ったが

Urysohn wa "urizoñ" ni cûzuru ka to omoqta ga

ロシア語名は Урысон で、「ゾ」と濁らないように思われる。

2021-12-13 (1) 20:16:56 +0900


からだのおもさ 65.5 kg, おなかのまわり 82 cm

karada no omosa 65.5 kg, onaka no mawari 82 cm

2021-12-13 (1) 20:15:23 +0900


ありえない立方体の図

arienai riqpôtai no zu

  +------+
 /|     /|
+-|----+ |
| |    | |
| +----|-+
|/     |/
+------+

前項のおまけ。

2021-12-13 (1) 17:40:14 +0900


中学生が立方体の図を書くと、ひし形三枚タイプと正方形が含まれるタイプに

cjûgakusei ga riqpôtai no zu o kaku to, hisigata sañmai taipu to seihôkei ga hukumareru taipu ni

……わかれるようだ。前者の絵。

         *
      *     *
   *           *
*                 *
*  *           *  *
*     *     *     *
*        *        *
*        *        *
*        *        *
   *     *     *
      *  *  *
         *

後者の絵。

  +------+
 /|     /|
+------+ |
| |    | |
| +----|-+
|/     |/
+------+

2021-12-13 (1) 17:37:43 +0900


Windows 11>壁紙の色からアクセントカラーが決まるのは十進の 49 以上

Windows 11>kabegami no iro kara *accent color* ga kimaru no wa ziqsiñ no 49 izjô

十六進では 31 以上。たとえば #003100 は OK。 と思ったのだが、なぜか #311800 は NG だった。

2021-12-13 (1) 17:35:36 +0900


筆を加えた項目 [hude o kuwaeta *ɦɔŋmɪuk*]

2021-12-13 (1) 02:38:14 +0900


書き取り>「目的語の代名詞が出てきますが、女性形として扱ってください」

kakitori>"mokutekigo no daimeisi ga dete kimasu ga, zjoseikei to site acukaqte kudasai"

まいにちフランス語、12 月 3 日放送分。 こういう風に断りをつけ足すこともあるんだ。 (過去分詞を女性形にするため。)

2021-12-12 (0) 23:27:15 +0900


壁紙になりそうな色をプログラムに出力させてみた

kabegami ni narisô na iro o puroguramu ni sjucurjoku sasete mita

html の table を出力する。

#include <stdio.h>

int main() {
  int i;

  printf("<table border=\"1\" cellspacing=\"0\"><tr>\n");
  for (i = 0; i < 24; i++) {
    printf("<td bgcolor=\"#%02x%02x%02x\">&nbsp;</td>\n", 48, 2*i, 0);
  }
  printf("</tr><tr>\n");
  for (i = 0; i < 24; i++) {
    printf("<td bgcolor=\"#%02x%02x%02x\">&nbsp;</td>\n", 48 - 2*i, 48, 0);
  }
  printf("</tr><tr>\n");
  for (i = 0; i < 24; i++) {
    printf("<td bgcolor=\"#%02x%02x%02x\">&nbsp;</td>\n", 0, 48, 2*i);
  }
  printf("</tr><tr>\n");
  for (i = 0; i < 24; i++) {
    printf("<td bgcolor=\"#%02x%02x%02x\">&nbsp;</td>\n", 0, 48 - 2*i, 48);
  }
  printf("</tr><tr>\n");
  for (i = 0; i < 24; i++) {
    printf("<td bgcolor=\"#%02x%02x%02x\">&nbsp;</td>\n", 2*i, 0, 48);
  }
  printf("</tr><tr>\n");
  for (i = 0; i < 24; i++) {
    printf("<td bgcolor=\"#%02x%02x%02x\">&nbsp;</td>\n", 48, 0, 48 - 2*i);
  }
  printf("</tr></table>\n");
}

出力結果。

                                               
                                               
                                               
                                               
                                               
                                               

24 * 6 = 144 あるので、もしも作ると、10 分ごとの置き換えで 24 時間かかって一周する。

2021-12-12 (0) 21:05:50 +0900

上のは失敗。下に作り直した

ue no wa siqpai. sita ni cukuri naosita

自動で決まるアクセントカラーが思った色にならない。色が暗すぎるせいか。

                                               
                                               
                                               
                                               
                                               
                                               

プログラムは以下のとおり。

#include <stdio.h>

int main() {
  int i;

  printf("<table border=\"1\" cellspacing=\"0\"><tr>\n");
  for (i = 0; i < 24; i++) {
    printf("<td bgcolor=\"#%02x%02x%02x\">&nbsp;</td>\n", 72, 3*i, 0);
  }
  printf("</tr><tr>\n");
  for (i = 0; i < 24; i++) {
    printf("<td bgcolor=\"#%02x%02x%02x\">&nbsp;</td>\n", 72 - 3*i, 72, 0);
  }
  printf("</tr><tr>\n");
  for (i = 0; i < 24; i++) {
    printf("<td bgcolor=\"#%02x%02x%02x\">&nbsp;</td>\n", 0, 72, 3*i);
  }
  printf("</tr><tr>\n");
  for (i = 0; i < 24; i++) {
    printf("<td bgcolor=\"#%02x%02x%02x\">&nbsp;</td>\n", 0, 72 - 3*i, 72);
  }
  printf("</tr><tr>\n");
  for (i = 0; i < 24; i++) {
    printf("<td bgcolor=\"#%02x%02x%02x\">&nbsp;</td>\n", 3*i, 0, 72);
  }
  printf("</tr><tr>\n");
  for (i = 0; i < 24; i++) {
    printf("<td bgcolor=\"#%02x%02x%02x\">&nbsp;</td>\n", 72, 0, 72 - 3*i);
  }
  printf("</tr></table>\n");
}

できた .bmp ファイルはもう少し様子をみてから。

2021-12-13 (1) 02:04:00 +0900


からだのおもさ 66.0 kg, おなかのまわり 81 cm

karada no omosa 66.0 kg, onaka no mawari 81 cm

2021-12-12 (0) 20:18:36 +0900


回文>「漢文文化(かんぶんぶんか)」

2021-12-12 (0) 19:33:07 +0900


回文>「幹部の分か(かんぶのぶんか)」

2021-12-12 (0) 19:32:39 +0900


香林坊アトリオで、エスカレータに何かをはさまれた人をみかけた

Kôrinbô Atrio de, esukarêta ni nani ka o hasajareta hito o mikaketa

地下へ降りるエスカレータを降りるところで。 服か、靴かはわからなかった。連れの人が停止ボタンを押し、 後ろに乗っている人が前のめりになっていた。 それでもはずれず。 私は、「お店の人に言ったほうがいいですよ」と告げて立ち去った。 バスに乗る予定があったので。

実際にはさまれている人は初めて見た。

2021-12-12 (0) 19:20:23 +0900


桜田です!>飼いネコの正太郎、こたつでのびのび。足が反対側から出た!?

Sakurada desu!>kaineko no Sjôtarô, kotacu de nobinobi. asi ga hañtaigawa kara deta!?

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。 (あすは休刊日なので、あすも読めるものと思われる。)

(1) ハルと小夏がこたつにはいっている。桜田家の飼いネコ、正太郎もこたつから頭だけ出している。 (2) お祖母さんがお茶を二つ、もってきた。正太郎を評して「だらけきってる」。 (3) 正太郎、のびをする。「のびるのびる」とお祖母さん。 (4) こたつの反対側から足が出た。驚くハルとお祖母さん。しかし、その足は「別猫」のものだった。

こたつのなかに頭を入れていたネコ、窒息しないのかな。

お祖母さんが二つだけお茶を持ってきた理由は不明。 4 コマめでお茶が消えているのも不思議。

ゆっくり読めばわかるが、1 コマめでは手前に正太郎。 4 コマめでは、右に正太郎の頭。視点が動く漫画である。 正太郎に focus して描かれているためで、 2 コマめが 45° 回ったところを描いている。

正太郎がこたつの中で放尿しないか、不安である。 《桜田です!>要約>ネコの正太郎,ホットカーペットのまん中で放尿》参照。

2021-12-12 (0) 17:39:01 +0900


すのもの Sunomono