東野圭吾 05


11文字の殺人


2005/10/10

 「東野圭吾の知られざる傑作見い〜っけ!」という手書きポップ。最近、よく行く書店で本作が平積みされている。その書店では『宿命』も平積みされていたが、これは渋いセレクトだなあ。ぼちぼち未掲載の感想を埋めようと思い立ち、本作を再読することにした。

 印象的なラストシーン以外忘れていたが、前回以上に面白いと感じた。大作主義に傾倒している近年のミステリー界との対照性が、面白いと感じた一因だろう。もっとも、大作が持てはやされるのは時代の要請でもあり、それが悪いと言う気は毛頭ないが。

 恋人であるフリーライターの川津雅之を殺された、女流作家のあたし。彼は死の直前、「狙われている」と怯えていたのだ。そして、彼の遺品の中から大切な資料が盗まれた。あたしは編集者の冬子とともに真相を追うのだが…。

 極めてシャープなミステリーだ。前置きにページを割くことなく物語は動き出す。最後まで立ち止まることはない。シンプルかといえばそんなことはない。展開にしろ人間関係にしろ、複雑さは近年の大作ミステリーと変わりない。それでも難なく消化できたのは、スピーディーさに尽きる。本当に必要な演出以外は徹底的に削る。

 今同じプロットでミステリーを書くとすれば、もっと長くすることが求められるのではないか。事件関係者たちがひた隠しにしたある事実など、長くするネタには事欠かない。人物描写に至ってはそっけないと言っていいほどであり、大いに改善の余地(?)があるだろう。恋人を殺されたあたしの悲しみは、憎しみはこんなものじゃないんだから。

 近年の東野作品では、『レイクサイド』や『ゲームの名は誘拐』に本作と同様のスピリットが流れていた。今から思えば、だが。僕はこれらの作品の感想に物足りないと書いたのだ。本当にそうだったのか? 僕の感覚が麻痺していただけだったのではないか?

 毎年多くのミステリーが出版されては絶版になっていく。ミステリー史の片隅に忘れ去られた本作が、絶版になることなく生き残っているのにはきっと理由がある。



東野圭吾著作リストに戻る