70万歩の旅~巡礼の路を歩くⅣ-⑥ 2018・08・29~09・22

 素晴らしい大自然、迫力のある景色、失敗やドジを含めたさまざまな体験、美味しい食べ物、勿論ワイン、一齣一齣が
鮮明に思い出される。しかし、最高の思い出は何と言っても人々との出会いである。それは私の掛け替えのない宝物と
なった。
 出会い、ふれ合い『旅は人なり』

*********
1回目:パリ⇒リモージュ    2014.8.7~9.1   歩行日数:25日間 
472.4km 706,517歩(万歩計)
2回目:リモージュ⇒オルテズ 2016.8.6~8.29
  歩行日数:24日間 493.3km 725,063歩
3回目:オルテズ⇒ブルゴス  2017.8.21~9.11 歩行日数:22日間 
382.8km 589,078歩
4回目
ブルゴス⇒サンチャゴ・デ・コンポステーラ
 2018.8.29~9.22 歩行日数:25日間 500.4km 733,699歩
(今回)
全行程:パリ⇒サンチャゴ・デ・コンポステーラ 
    歩行日数:96日間  歩行距離:1,848.9km


***
******

=巡礼の路を歩く旅:第12日目=
9月09日(日)晴:Rabanal del Camino7h50--10h《鉄の十字架》10h20--12h50Acebo(アセボ) 18.7km 28,756歩  Albergue泊
 

 

 昨夜の雨はすっかり上がって抜けるような青空の下、いよいよ今日はカミーノの聖地、《鉄の十字架》を目指す。そして更に、
ピレネー以来の高い峠、巡礼路上標高が最高のイラゴ峠(1515m)越えに挑むのだ。少し冷たい空気を思いっきり吸って
アルベルゲを出発した。
 ラバナルの村を出てしばらくすると、いよいよ上り坂に入った。古い巡礼路の雰囲気の残る景色が続く。カミーノたちもあちら
こちらに咲く草花を楽しみながら、ゆっくりゆっくりと峠を目指して歩く。《スカートや岳たちは昨日の内にここを登って行ったんだ。》
と思いながら歩を進めた。

 1時間半もして、フォンセバドンの村に到着。この村は少し前まで廃村状態だったらしいが、近年カミーノの増加と共にアルベ
ルゲやBarが建ち、活気が出てきたという。
村の入り口にBarがあったので、リュックを降ろした。店の前の椅子に腰かけて、
コーヒーを飲んでいると、《Yah!
AK
i!》と声が掛かった。アストルガのアルベルゲで同室だった、フランス人の60代のアンドリュー
ご夫妻だった。《お二人ですか?》部屋では3人グループだったので尋ねると《マリーズは足を痛めているので、イラゴ峠は登れ
ないんだ。モリナセカまでタクシーで行って、私たちを待っているんだ。今日はそこで泊まる予定。
AKiは?》《私はアセボの
予定です。》《そうか、じゃあ又ね》と言って、彼らは手を振って行ってしまった。



《フォンセバドンの村の入り口》                         《所々に廃墟の跡がある》

 

 聖地《鉄の十字架》に到着。巡礼者の多くの人たちが、願いを込めて自宅から持参した石を置いていく。スカートは、家族からも
頼まれて5つの石を持ってきたと言っていた。私も、我が家の庭の小さな石と自筆の《般若心経》の短冊を持参していた。大勢の
カミーノたちが石の山に登っていた。私は般若心経を唱えた後、短冊を写真のように帯にはさみ、小石を足元に置いて、改めて
家内安全や健康長寿などなど祈願した。そのことを家内にメールすると《そんなに多くのことを頼んで、聴いてくれるかしら?》と
返事が返ってきた。
(^_-)-☆

  
《イラゴ峠の標高は1515m、巡礼路上最高》                 《ドナテイーボ(寄付制)の無人売店》

 
《ど派手なマンハリンのアルベルゲ》                           《涼しい木陰で一休み》


《ヒース(エリカ)のお花畑が続く:1~2週間遅かった?》



 眼下に小さなアセボの村が見えた。《鉄の十字架》や《イラゴ峠》からの山道は景色も素晴らしく、また、時期は少し
過ぎていたものの紫色のヒースの花が沢山咲いていた。昔は山賊が出て、カミーノたちを怖がらせていたという話を
聞いたが、天気も良くて最高の歩きができた。
(^_-)-☆
 村の入り口にBarがあって、アンドリューご夫妻が昼食を取っていた。《Yah,
AKi。一緒にどう?》と言って、手招き
をしてくれた。《ありがとう。申し訳ないが先を急ぐので、また後でね。》と言って私はその場を離れた。時刻は午後
1時前。昼食を取る時間ではあったのだが、アセボは小さな村でアルベルゲも少なく、満員の時には次の村まで
4km以上も歩かなくてはいけない。小さな美しい村アセボには是非泊まりたいと考えていた。《兎にも角にも、
一刻も早く宿を確保しておきたかった。》

 村の中心にある評判の良いアルベルゲは、事前にGoogle Mapで調べておいたので直ぐに分かった。簾の掛かった
入り口から中に入ると、《ア・オーラ!ブエン・カミーノ》と元気の良い若いマダムが私を迎えてくれた。クレデンシャルに
スタンプをもらい、部屋に行くと、カミーノはまだ一人もいなかった。《こんなことなら、アンドリューたちと食事をすれば
良かった。》と悔やんだ。ただ、この時は《マリーズが足を痛めている。いつかは追いついて、また会えるだろう。》と思って
いた。


 
《アセボ村の入り口のBar》                              《泊まったアルベルゲ:☆☆☆》

  
   《イラゴ峠からアセボ村に下りて来るカミーノたち》

【失敗その1】
 部屋に入って先ずシャワーを浴びようと、リュックの中からタオルや着替えの下着を用意・・・・。エッ?エッ?エッ?
パンツが無い??? 
何処を探しても無い、無い、無い??? 《今朝、ベッドの周りに忘れ物がないか、しっかり確認
をした。それは覚えている。さては、昨日突然の雨に洗濯物を慌てて取り込んだ時に、うっかり落としてしまったらしい。》
 おまけに、《靴下の片方も無かった。》(´Д`)

 《できるだけ背負う荷物を少なくする。軽くする》これはカミーノの鉄則。パンツや下着のシャツ、靴下は2枚ずつしか
持っていない。毎日洗濯をして代わる代わるに着替えているのだ。
《仕方ない。ノーパンにしよう。》
(^_-)-☆
 
 **後で思えば、《買えばよかった。》と思うのだが、その時、その選択枝は全くなかった**


     
  《昼食に食べた生ハムとトルテイージャ(ワイン付きで6.3€):スペインの生ハムはやっぱり旨い!》
(^_-)-☆

    
       《アセボ村の夕陽》

 同年代のフランス人のAlain(アレン)と夕食を共にした。彼は英語が話せない。私の拙いフランス語で、差しさわりの
ない話をしていた。暫くすると、やはり同室のアメリカ人のおっちゃんがやってきた。彼は英語しか話せない。
Alain
《私は日本のことに興味があるので教えてほしい。》と言って、《福島がどうのこうの、津波がどうのこうの、安部首相が
どうのこうの》と。それを、アメリカ人のおっちゃんが《彼は何と言っているんだ。英語に訳してくれ。》という。最初は、
適当に訳していたのだが、《仏教がどうのこうの、神道がどうのこうの、天皇がどうのこうの》となり、英語とフランス語で、
私の頭の中はパニックってしまった。周りのテーブルのカミーノたちは、私の身振り手振りの日本語混じりの英語や
フランス語を面白がって、ヤイノヤイノ。 楽しいひと時だった。
(^_-)-☆

=巡礼の路を歩く旅:第13日目=
9月10日(月)快晴:Acebo7h25--9h45Molinaseca10h05--12h15Ponferrada(ポンフェラダ) 17.5km 26,957歩 Hostel泊
 午前2時頃だったか、Alainがかなり長い《寝言》をフランス語でしゃべっていた。3時頃にはアラフォー女性が、
《おじさんイビキ》をかき出す。私はそれから1時間位眠ことができなかった。ただ、カミーノでは、寝言、イビキ、歯ぎしりは
想定の範囲内。眠れなくても文句を言う人はほとんどいない。

 ただ、以前に1回だけ喧嘩沙汰になったことがあった。5人が一部屋に寝ていた。深夜2時頃であった。2人のイタリア人
のイビキがすごくて目が覚めた。起きたついでにトイレに行くと、部屋から《やかましい!》と大きな声。ドイツ人が怒鳴
ったらしい。イビキは一時止んだが、私がトイレから帰ってベッドに戻り、暫くするとまた大きなイビキが始まった。
それに対して、また
《やかましい!部屋から出ていけ!》 ドイツ語なのでそう言ったかどうかは分からないが、
ともかく、そんなことが朝まで続いた。その時思ったことは、イタリア人2人のイビキもそうだが、ドイツ人の罵声に
《お前もやかましい!》と言ってやりたかった。 しかし、私と大人しいカミーノ仲間のカナダ人は何も言わずにジッと
我慢をしていた。一晩中眠ることができなかった。
 《巡礼旅の永遠の課題》だ。


 
《下界のモリナセカの町の灯が綺麗に見えた。》                      《石(岩)の巡礼路》

 午前7時半出発。昨日パンツを失くしてしまったので、《ズボンだけ履いて》と思ったが、それではあまりに寒いので、
ズボンの下にステテコを履いて出発した。ただ、《パンツ一つとっても、やはりそれなりの役割があるんだ。》と思った。

《何となく締まりがない。》《何よりも股間がスースーする。》( ゚Д゚)
 といって、道端で何とかすることもできず、
《今日はこのままノーパンスタイルで行こう。(^_-)-☆

 アセボ村は標高1150m。下界の町モリナセカは600m。約8kmで550m下りる計算になる。ゴロゴロ石の道、
摩り減った石の道、草の生い茂った狭い道、何百万人もの巡礼者たちが、願いを胸に通った道。ドンドン、ドンドン、
くねくね、くねくね。足裏に巡礼の歴史を感じ、素晴らしい景色を満喫しながら下った。
 途中、ブラックベリーの実が生っていた。口にすると甘酸っぱい自然の味がした。
(^_-)-☆

  
《所々にブラックベリーの実が生っていた。》

 
《モリナセカ:1705年建造のキンタ・アングステイア教会》 《中世の石橋を渡り、街に入る》

 イラゴ峠から約1000m下ってモリナセカに着いた。7つのアーチを持つ中世石造りの『巡礼者の橋』をゆっくり渡って
街に入った。まだ10時前の町は静かだった。Barでカフェ・コンレッチェを飲んで一息入れて、再び出発した。街の真ん中
を石畳の巡礼路が通っている。
古い街並みに巡礼の歴史を感じた。

 ポンフェラーダまでの8kmの道は、アセボからの巡礼路とは打って変わって自動車道の側道歩きで、その約2時間は
やけに長く感じた。橋を渡り、急な坂道を上って、中世の町ポンフェラーダに着いた。町はどうもお祭りらしく、露天市場が
沢山出ていてものすごい人、人、人。
 アンドリューご夫妻とマリーズはもう行ってしまっただろうか。《お祭りをどこかで楽しんでいるかもしれない。昼食をしている
かもしれない。》と思ってキョロキョロ街を歩いてみたが居なかった。そして、その後も彼らに会うことはなかった。(´Д`)

 《明日は25km以上歩かなくてはいけない。今日はゆっくり身体を休めたい。アルベルゲではイビキや寝言に悩まされる
事もある。Hostelに泊まろう。》と街の中心まで行くと、直ぐにHostelが見つかった。


 
《人人人の露天市場》

 

 ポンフェラーダは中世の街。人口6万3千人の大きな観光の町である。《そう言えば、レオンからバスに乗った時に
一緒だった東京の女性は、確かポンフェラーダに来ると言っていた。》フト思い出した。私もここでは《12世紀に建てら
れたテンプル騎士団の城は、是非見ておきたい。》と思って、Hostelで少しの休憩の後、直ぐに出掛けた。午後2時、
猛烈な暑さだった。城には観光客もまばら、ゆっくり1時間位は楽しんだが、その後、お祭りで賑わう街をブラブラし、
Hostelに戻ったのは4時を過ぎていた。城は圧巻で、街も賑わい、雰囲気も良かったが、顏は陽に焼けていた。
スペイン人がシエスタ(昼寝)をし、外に出ない理由(わけ)が良く分かった。
(>_<)

 

 
午後7時頃から夕食がてら街に出た。お祭り最終日とかで、教会前の広場ではバグパイプの演奏をしていたし、
中央広場には仮設の舞台が作られ、沢山のパイプ椅子が並べられて、三々五々、町の人々が集まり始めていた。
近くのBarでワインを飲みながら広場の様子を見ていると、暫くして《町のおばちゃん合唱団》の声が響いてきた。
どういうお祭りか知る由もないが、町全体で楽しんでいる様子が手に取るように分かった。
(^_-)-☆


                                                     つづく